2019年7月29日 (月)

スライドドアの戸車調整

Dsc05410

戸袋に引き込まれるタイプのスライドドアの戸車の調整をしました。十数年の使用で戸袋の奥に入る方の戸車が徐々に引っ込んでしまいレールに擦って動きが渋くなってしまっていたのです。まあそこまで放置していたのには理由がありまして・・・調整の仕方が分からなかったわけです。とは言え放置していても決して直らないので積水ハウスサービスのKさんに問い合わせると・・・すぐに丁寧なご返事をいただきました。

» 続きを読む

2019年7月22日 (月)

与論島にて早めの夏休み(1)

_dsc2913

少し早い夏休み。与論島へ行ってきました。昨年は所用にて直前のキャンセルとなりましたが今年は相当前から入念に仕事を調整して(サボれるよに計画して?)無事に出発。まあ1週間ほど前から心は既に現地に飛んでいました。梅雨明け直後で滞在中は全て晴天、風も弱く、まさに理想的なコンディションでした。写真メインでアップします。

» 続きを読む

2019年7月 2日 (火)

アングルド・レッグプレス ~ ANYTIME FITNESS

Dsc_1986

自宅のごく近く、通勤路沿いに24時間ジムが出来たので入会しました。一時同じような24時間ジムに通っていましたが自宅にパワーラックを備えたことで退会。ぞれでも再びこのジムに入会したのは、アングルドレッグプレスを使いたかったからです。

» 続きを読む

2019年7月 1日 (月)

ジンバル雲台 ~ やむを得ずリニューアル

Dsc05070

2018年の7月にジンバル雲台なるものを買い込んで「鳥撮りに最高!」とか言いながら使っていたのですが、暫くするとパン軸の中心の止めネジの周りから中のグリースが出て来て衣服を汚すという問題が出て来ました。そしてこのグリースがとんでもない粘度(チクソトロピーっ気のない水飴のようなどこまでも粘着質の粘度)で拭き取ろうとしても非常に拭き取りにくく、しょうがないのでWEBを参考に軸をバラして(中心の六角穴付きボルトは対辺5.5mm~湯煎しないと緩まない)普通のグリスを入れ替えました。しかしそうするとグリースの粘度で抑えられていた軸のガタが目立ち、クランプを効かせない状態ではパン軸がガタガタに。もちろんクランプをしっかり効かせればガタは無くなりますがそれではスッと動いてスッと止まるというジンバル運台のメリットが無くなります。

フッ素樹脂テープを軸周りに貼って隙間を埋めてみたものの暫くすると剥がれて再びガタガタになってしまい・・・。頭に来たので軸にシリコーン離型剤を塗って接着剤で隙間を埋めようとしたのです。これが大成功。ガタは一切無くなりました。完全に、です。

はい、回転も一切しなくなりました。(笑)

次の日が早かったので接着剤を付けてそのまま寝てしまったのが敗因でした。朝起きたときにはカチンコチン。引っ張っても叩いても全く動きません。万事休すです。(泣)

それでですね、同じものを買い直して再度改造にチャレンジするのも面倒なので・・・。

» 続きを読む

2019年6月30日 (日)

庭のヒマワリ

Dsc_1953

今年も畑のヒマワリが咲いてきました。いつの間にか背丈を超える高さになっています。

» 続きを読む

2019年6月 3日 (月)

軽井沢の鳥たち(ピッキオの森) ~ キビタキ・ヤブサメ?・マガモ

キビタキ、マガモは間違いないと思いますが一瞬だけ顔を見せた小鳥が誰なのか。ピッキオさんのBlogから推察するにヤブサメのような気がします。ピンボケですが記録としてアップ。葉っぱが増えて厳しいけれどまた夏鳥を探しに行きたいものです。

_dsc1204_1

_dsc1205

_dsc1181

_dsc1172

_dsc1229

2019年6月 2日 (日)

軽井沢の鳥たち ~ ミソサザイ

ピッキオの森で出逢ったミソサザイです。すれ違ったガイドさんがフィールドスコープを向けている先を追ったのですが何処にいるのかさっぱり分からず「声はすれども」という状態に。しばらく眺めていると・・・あ、小さな茶色い子が!あれだけ囀っていても場所が分からないとはガッカリです。私にとっては初めての出逢いでした。

この日はジンバル雲台を使えなくしてしまって普通の自由雲台と一脚での撮影でした。機材的にはかなり無理があったものの、天気と手振れ防止のおかげで何とか写し止めることができました。(写真はすべてノートリミング@D850+AF-S 500mm f/4G ED VR+TC-14EⅢ)

_dsc0573

_dsc0583

_dsc0599

_dsc0602

_dsc0620

_dsc0622

_dsc0640

_dsc0659

_dsc0683

_dsc0682

_dsc0684

_dsc0694

_dsc0758

_dsc0761

_dsc0772

_dsc0788

_dsc0798

_dsc0873

_dsc0875

_dsc0879

_dsc0886

_dsc0890

_dsc0911

_dsc0919

_dsc0927

_dsc0931

_dsc0933

_dsc0945

_dsc0944

_dsc0962

_dsc0991

_dsc1015

_dsc1034

_dsc1053

_dsc1063

_dsc1084

_dsc1092

_dsc1106

_dsc1131

_dsc1136

_dsc1152

_dsc1151

2019年5月28日 (火)

軽井沢の鳥たち ~ カケス・ヒガラ・謎猛禽

引き続き軽井沢のピッキオの森で出逢った鳥たちです。カケスは枝かぶりが酷い写真ですが初めて見たので記念にアップ。Lightroomの「かすみの除去」等々で白茶けた影を何とか鳥に見えるように修正しました。ヒガラはシジュウカラだと思って適当に撮った(失礼!)写真。見直したらヒガラでした。最後の写真は種類を特定できない猛禽です。飛んでいる姿をお腹側から見ただけでは私には何タカなのかさっぱり分かりません・・・。

_dsc0513_1 

_dsc0526

_dsc0538_1

_dsc0244

_dsc1219

_dsc1218

_dsc1216

_dsc1214

_dsc1213

_dsc1209

_dsc0496

_dsc0501

 

2019年5月27日 (月)

軽井沢へ鳥撮り ~ ヤマガラの給餌

軽井沢のヤマガラです。雛鳥に親が虫を与えていました。大きさはもう親と同じなのですが羽根を広げておねだりです。

_dsc0355

_dsc0356

_dsc0357

_dsc0358

_dsc0359

_dsc0360

_dsc0362

_dsc0391

_dsc0385

_dsc0388

_dsc0803

2019年5月26日 (日)

宮沢湖メッツァビレッジ

食事に行こうと家を出たところトランプ効果で首都高が通行止め。止む無く行き先を反対向きに変更して飯能の宮沢湖にある北欧テーマのメッツァビレッジへ。初めて行きましたがのんびりしていて良いところです。食事に入ったお店の食器はArabiaとRoyal Copenhagenで揃えられていました。マリメッコのファブリックとか、北欧モノって結構好きです。今度はきちんと下調べして奥のムーミンバレーパークへも行こうかと。駐車場が1時間500円と飯能としてはかなり攻めたお値段ですが。(笑)

Dsc_1764

Dsc_1702

Dsc_1739

Dsc_1742

Dsc_1744

Dsc_1755

Dsc_1763

Dsc_1768

Dsc_1770_1

Dsc_1772_1

夏野菜植え付け完了!

かなり遅めですが夏野菜を植え付けました。全面施肥ではなくマルチの穴の部分だけの施肥で簡単に。追肥さえしてやれば大丈夫でしょう。

Dsc_1683

Dsc_1682

 

Dsc_1690

Dsc_1689

Dsc_1686

Dsc_1685

Dsc_1684

Dsc_1693

2019年5月25日 (土)

軽井沢へ鳥撮り ~ ヤマガラの水浴び

先週、軽井沢のピッキオの森へ鳥撮りに行ってきました。昨年ボケボケ写真に終わったヤマガラに今年も出逢うことが出来ました。水浴びが涼しげです。

_dsc0341

_dsc0338

_dsc0336

_dsc0330

_dsc0332

_dsc0331

_dsc0328

_dsc0329

_dsc0317

 

 

2019年5月23日 (木)

秋ヶ瀬公園のベニマシコ

ご無沙汰しております。

cocologの編集ページは写真の一括アップロードが出来ず面倒だった一方、Facebookではそれが可能で記事も作りやすいということからこの半年ほどこちらのBlogを放置してFBばかり書いていましたが、cocologもようやくインターフィスを変えたと言う連絡があったので試しに記事を書いてみました。

確かに画像の一括アップロードは可能。ただ、使い方がイマイチ分かりません。記事からリンクする写真は1600pxで保存されるようですが、記事本文に表示されるサムネイル画像を大きくしようとHTMLを書き換えて幅800pxに設定したら、単に300pxのサムネイルの画像が800pxに拡大表示されているようでボケボケになりました。以前の仕様ではアップロードの度にサイズを指定できたのですが。

何だコレと思い、色々なところを見てみると・・・なるほど、基本設定で予め決めたサイズのサムネイルが作られるわけですね。

下は3月末に秋ヶ瀬公園で出逢ったベニマシコ。相変わらず鳥撮りに精を出しております。

Dsc7801

Dsc7817

Dsc7825

Dsc7744

Dsc7757

Dsc7765

Dsc7787

Dsc7796

Dsc7677

Dsc7670

_dsc7862

2018年10月15日 (月)

今年の海遊び ~ 沖縄旅行(2)

_dsc3885

ずいぶん間が空きましたが沖縄旅行の2日目です。

翌日は早朝に雨が降ったようで虹が出ていました。普段の休日なら7時前にベッドから出ることなどありませんが妻に促されて部屋のベランダで教会(ラソール ガーデン・アリビラ クリスティア教会)から上る虹をパシャリ。結婚式の最中だったら素敵な式になったことでしょう。

» 続きを読む

2018年10月 1日 (月)

今年の海遊び ~ 沖縄旅行(1)

_dsc3680

9月の初めに沖縄旅行へ行ってきました。本当は7月に予約してた与論島へ行くはずだったのですが諸般の事情でキャンセルせざるを得なくなり・・・。台風と勤務先の工事の様子を見ながら(ダラダラ工事を止めさせて)行ってきました。解説少なめに写真メインで記事を進めます。

» 続きを読む

2018年8月26日 (日)

ある日の朝活 ~ 朝から鳥撮り

Dsc_2012

この夏の初め、ある日の朝活は鳥撮りでした。

なずは庭でヒマワリの種をつつくカワラヒワの幼鳥と親鳥。

» 続きを読む

2018年8月25日 (土)

投資信託での源泉税の二重課税が解消可能に

税制改正により投資信託での源泉税の二重課税の問題が一部(国税分のみ)解消されるようです。ただ、この手続きを行うかどうかは投資信託の運用者の判断によることになりそうです。
なお、株式の直接保有の場合は以前から確定申告を行うことで、その人が支払った国内所得税を限度として外国源泉税の還付を受けることができます。

2018年7月30日 (月)

軽井沢の鳥たち+おまけ ~ シジュウカラ・エゾハルゼミ・ツバメ

Dsc_1460

軽井沢旅行でのその他皆さまです。二枚目のセミは初めて見る「エゾハルゼミ」。ツバメは最初の足掛かりを作るまでがタイヘンなようです。泥を持って来て壁にくっつけようとするのですが、そうそう上手く行きません。

» 続きを読む

2018年7月29日 (日)

くわえ過ぎ・・・

Dsc_8246

少々口に頬張り過ぎ、いや、くわえ過ぎのハクセキレイです。巣でヒナたちが待っているのでしょうか。本当に暑い中、お疲れさまです。

2018年7月28日 (土)

ヒマワリ食堂 まだまだ営業中

Dsc_9124

ヒマワリ食堂はまだまだ営業しています。緑に緑なので3D-AFは全く利きません。(笑)

» 続きを読む

2018年7月27日 (金)

軽井沢の鳥たち ~ オオヨシキリ

Dsc_1536

軽井沢レイクガーデン」の「RUZE Villa」で食事をしていると頭上で聞いたことのない鳴き声。食事中に行儀の良いことではありませんが、たまらずカメラを手に庭へ出てしまいました。家に帰って図鑑とにらめっこ。ヤマゲラかとも思いましたがネットの写真とも色々見比べてオオヨシキリと言うことで決着。

» 続きを読む

2018年7月26日 (木)

軽井沢の鳥たち ~ ヤマガラ

Dsc_0469
D7500+TAMRON A011 150-600mm

ピッキオ野鳥の森の巣箱に暮らすヤマガラです。お仲間のシジュウカラより少し大きいような気がします。葉被りで写りは良くありませんが「見たよ」の記録のために残しておきます。やはり鳥撮りは葉っぱが茂る前の3月~4月までが良さそうです。来年は時期を逃さず出掛けることにします。

» 続きを読む

2018年7月25日 (水)

軽井沢の鳥たち ~ コゲラ

Dsc_0557
D7500+TAMRON A011 150-600mm

ピッキオ野鳥の森で見かけたコゲラ。頭に少し赤い羽根が見えるのでオスだと思います。普段は虫を食べているようですが、この日は木の実もつついていました。

» 続きを読む

2018年7月24日 (火)

軽井沢の鳥たち ~ クロツグミ

Dsc_0512
D7500+TAMRON A011 150-600mm

ピッキオ野鳥の森」での散策を終え、駐車場へ向かって歩いているときに遭遇。見たことが無い鳥だったので名前が分からず図鑑で調べてクロツグミと知りました。こちらを向いて欲しかったけれど振り返らず。また今度会いましょう。

» 続きを読む

2018年7月23日 (月)

軽井沢の鳥たち ~ キビタキ

Dsc_0580
D7500+TAMRON A011 150-600mm

「ピッピピーッ」と元気よく鳴いていたのはキビタキ。ホテルの近くで朝5時くらいから鳴きだして起こされてしまいました。彼らが鳴いているのは大抵高いところ。だからそれを見つけて写真を撮ると、こんな風にお腹ばかりが写ることになります。

» 続きを読む

2018年7月22日 (日)

軽井沢の鳥たち ~ キセキレイ・ハクセキレイ

Dsc_1482_2
D7500+TAMRON A011 150-600mm

軽井沢の鳥たち、続いて「軽井沢レイクガーデン」のキセキレイと、ホテル(軽井沢1130)でみかけたハクセキレイです。キセキレイは石積みの隙間の巣にヒナが居るようで、せっせと餌を運び込んだりゴミを出したりしていました。ハクセキレイは都会でもよく歩いていますよね。

» 続きを読む

2018年7月20日 (金)

軽井沢の鳥たち ~ エガラ

Dsc_0811
D7500+TAMRON A011 150-600mm

もう一月ほど経ってしまいましたが、軽井沢へ鳥撮り、星撮りに行ってきました。鳥の撮影場所は星野リゾートの一角にある「ピッキオ野鳥の森」、そして北軽井沢のホテル(軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢 1130)周辺です。初めて見る鳥たちも多く、家に帰ってから図鑑とにらめっことなりました。

この子は初めシジュウカラかと思ったら少し違う・・・。図鑑で調べるとエガラのようです。ネクタイが下まで伸びておらず、首の回りの緑色の模様が無いところがシジュウカラとの違いですが、全体としてよく似ているので肉眼だったら区別は難しいでしょうね。フワフワしていて可愛らしい子でした。

» 続きを読む

2018年7月19日 (木)

手ブレ補正の動作 ~ レンズによる違い

見上げるようなところを飛んでいる鳥を撮影すると手ブレ補正に明らかに違和感が出るTAMRON A011 150-600mmについて、カメラを鳥以外の物に向け、落ち着いた状態で手ブレ補正の動きを確かめてみました。

» 続きを読む

2018年7月17日 (火)

三脚・雲台新調しました ~ 鳥撮り病罹患

Dsc_0960

鳥撮り病が悪化し、ジンバル雲台と三脚を新調してしまいました。

» 続きを読む

2018年7月16日 (月)

ヒマワリ食堂 始めました(2)

Dsc_1918

朝方、夕方に彼らがやってきます。仲間と来ると大きな声で鳴くので気が付きますが、一人の時は大人しく静かに食べ続けるので気付かないことも。人間用には畑の枝豆が食べ放題です。今年は黒マルチに根元施肥で手間と肥料を節約したにもかかわらず味が濃く美味しくできました。せっかくなので時期を逃さないように食べきらないと!

» 続きを読む

«ヒマワリ食堂 始めました(1)

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

ottoの本棚

  • 徳永幾男: セイコーダイバーズウオッチ進化論 (ワールドムック 1078)

    徳永幾男: セイコーダイバーズウオッチ進化論 (ワールドムック 1078)
    セイコー社が普通に出しているであろう資料を継ぎ接ぎしただけの本。内容に伝説を求めてもパッキンについてもダイバーからの手紙についても同じことを繰り返し書くばかりで何の面白味もない。いかにネタが無いのかを自分で白状している感じ。 技術的な意味での興味からも全く期待はずれ。PTFEの方がガス(He)透過率が低いというデータを載せながら、何故PTFEではない材料を採用したのかの説明もない。(所要最小面圧が理由だろうが) そして、面白くない一番の理由は他社や他社製品との具体的、定量的な比較がないこと。他製品に対する優位性があってこその「進化」だろうに。件のダイバーの手紙に「どれもこれもダメ」と書いてあったという問題提起の話だけで、実際のHe飽和潜水でセイコー製がその問題を解決したのかどうかの裏付けがない。 著者は実績ある時計専門の機械屋さんのようだから出版に当たって名前だけ使われたのだろうと思わずに居られない。 最近で最も損したと思った本に認定。 (★)

  • ウイダー: ウイダー・トレーニング・バイブル (ウイダー・トータル・フィットネス・シリーズ)

    ウイダー: ウイダー・トレーニング・バイブル (ウイダー・トータル・フィットネス・シリーズ)
    10年くらい前に買った本書を再読。紹介されているトレーニング種目は多く、運動競技別のメニューも紹介されている。また、反復可能回数を基準にした重量設定の方法も簡単に紹介されているが、「漸進性の原理」にはほんの一言二言触れているだけで、トレーニングが進んだとき、どのようにウェイトの重量を増やせば良いのかについては殆ど記載がない。唯一、「導入段階のトレーニングプログラム例」の中に「最終セットで15回出来るようになったら2.5kg増す」というような記載があるのみ。確かに重量設定の方法を逆読みすれば目的とする効果が得られる反復回数となるように重量を増やして行くべきということは分からなくもないが一般には分かりにくいだろう。明らかに初心者向けの書籍なのに、その点に関するガイドが不足していることに疑問を感じる。厳密に言うと用い方が違うとしても、8×3法なり5×5法なりのような、分かりやすいウェイト重量調整の判断基準が欲しい。ウェイトを増やして行くこと自体が目的にかなり近いことであって、他のことはその手段なのだから、ウェイトの増やし方には章をひとつ割いても良いくらいだと思うので。 (★★)

  • クリス アセート: 究極の筋肉を造るためのボディビルハンドブック

    クリス アセート: 究極の筋肉を造るためのボディビルハンドブック
    内容は運動強度と栄養摂取に関する原則に特化しており、個別の運動についての詳細は含まれていないので注意。挿絵以外に図表は含まれない。 (★★)

  • マイケル ルイス: フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち

    マイケル ルイス: フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち
    読書中

  • バートン・マルキール: ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉 ―株式投資の不滅の真理

    バートン・マルキール: ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉 ―株式投資の不滅の真理
    主張には一貫性があり差し替えられた最新のデータに対しても矛盾がない。最高のリターンを得るためにベストな方法ではなく、普通の人が十分な(とは言えかなり良い)リターンを得られる可能性が高い方法を明確に示している点で個人投資家にとって最良の書ではないだろうか。株式、債券の範囲で投資を始めるなら、まずは歴史に裏打ちされたこの本を読んでからにすべき。投資窓口で投資商品を販売する方々も、この本を読んでから個人投資家に接すれば無駄な問答が無くなるように思う。まあ、そんなことをしたら彼らが自己矛盾に苦しむことになるが。 (★★★★★)

  • フレデリック ドラヴィエ: 目でみる筋力トレーニングの解剖学―ひと目でわかる強化部位と筋名

    フレデリック ドラヴィエ: 目でみる筋力トレーニングの解剖学―ひと目でわかる強化部位と筋名
    主な筋肉については起始と停止位置がその筋肉単独の状態で図解されているが、せっかくなら運動状態の図についても、その運動が主題にする筋肉だけを単独で図示してほしかった。その方が、その筋肉がどのような方向に力を発揮するのか、どのような方向に動作すれば筋肉に効率よく刺激を与えられるのかが分かりやすくなるように思う。筋肉の起始と停止位置が分からない図であれば、なにも表皮を剥いで筋肉を露出させた状態で運動の様子を描く必要がないのでは。 (★)

  • 荒川 裕志: プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典

    荒川 裕志: プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典
    筋肉が骨格と共に各々単独で図解されており筋肉の骨格への付着(起始,停止)位置が分かりやすい。図を見ればどのような動作が筋肉に刺激を与えるのかが想像できる。同シリーズのトレーニング編にも興味が湧いた。 (★★★★)

  • ウイダー: ウイダー・トレーニング・バイブル (ウイダー・トータル・フィットネス・シリーズ)

    ウイダー: ウイダー・トレーニング・バイブル (ウイダー・トータル・フィットネス・シリーズ)
    (★★★)

  • 世界文化社: Octane日本版 Vol.12 (BIGMANスペシャル)

    世界文化社: Octane日本版 Vol.12 (BIGMANスペシャル)
    素敵なグラビアを堪能。 (★★★)

  • 世界文化社: オクタン日本版特別編集 VANTAGE (BIGMANスペシャル)

    世界文化社: オクタン日本版特別編集 VANTAGE (BIGMANスペシャル)

Shops

  • Ride Out KAWASAKI 専門店
    友人である長谷川氏のバイクショップ。 杉並区善福寺一丁目青梅街道沿い。 KAWASAKI中心に取り扱い。

家作りリンク

家作りガイド

  • 住まいの水先案内人
    家作りに関する技術的な解説、資料、コツ、そして注意点が盛りだくさんです。非常に多くの内容が含まれていますが、それらが分かりやすく整理されています。このサイトを隅から隅まで読んで家作りに着手すれば余程のことがない限り致命的な問題が発生するようなことは避けられるのではないでしょうか。特定の工法、業者に傾いた解説も見当たらず、非常に良いサイトだと思います。
  • 建築家による1000問答の建築よろず相談
    基本的には建築に関係する相談のサイトです。建築士等によるQ&Aが充実しています。運営主体の性質上、建築士による建築計画・監理を強く推し、そのメリットを強調しています。

トレーニング

  • AthleteBody.jp
    このサイトのおかげで腹筋を割ることができました。無料サイトであるにも関わらず「ダイエットと筋肉トレーニングにおいて本当に必要なこと」が強調され、非常に有益な情報が提供されています。 夏前になると「6パックを手に入れる」的な特集を繰り返し組んで、色々な運動を羅列しただけの雑誌を買うのがバカバカしくなります。 多くの雑誌では、運動の優先度、そして何より時間軸でのトレーニングの進め方が載っていません。 「10回繰り返せるくらいの負荷で3~5セット行う」という書き方をしていることが多いのですが、「じゃあ、今日50kgのウェイトで10回3セット出来たとして、次回もその次も同じようにすれば良いの?」という疑問には答えてくれないことが殆どです。 読者がそう言った疑問を持たなければ毎回同じ負荷で同じことを繰り返し、つまり体は変わらない、ということになるわけで、記事として非常に中途半端であり不誠実です。 全員が6パックになってしまうと雑誌が売れなくなるので大事なところを端折っているのかも知れませんが。 このサイトでは、「行うべき基本」はシンプルで明確なので実行も容易。非常にお勧めです。
無料ブログはココログ
  翻译: