2022年9月24日土曜日

クロコのミニショルダー


クロコのミニショルダーが出来上がってきました。

このミニショルダーは、ここのブログで9月9日にご紹介した「アザラシのミニショルダー」と同型です。

今回はダークブラウンとネイビーという2色のクロコ革が使用されています。

このダークブラウンには少しレッドが、ネイビーにはグリーンが入っています。



ダークブラウンのクロコ革は、前面胴部と



更には側部とショルダーストラップに。



ネイビーの方は、前面上部のカブセ部からまたがってそのまま背面全体に、加えて前面と側面の境い目部のパイピングにも使われています。



ひとつの特徴として、このミニショルダーは手縫いの職人さんによって作られたということがあります。

ミシンで縫ったのではなく、縫い目を一つずつ空けていき、すべての縫製箇所は時間をかけて手縫いされています。

一般的には手縫い専門の職人さんでも、ショルダーストラップなどはミシンでサッと縫ってしまう方もいらっしゃいます。

しかし、この職人さんの縫製はすべて丁寧なこだわりの手縫いなのです。



カブセを開くと、内側はオリーブグリーンのゴート革です。

「アザラシのミニショルダー」と同様に、バッグの中には裏革と同素材のポケットの付いた仕切りが入っています。



私どもダーミジャパンは、バッグに関して言えば、本来オーダーメイドのメーカーです。

通常は既製品を用意せず、お客様のご要望を伺い、デザイン画を起こすところから始めるフルオーダーなのですが、今回は自主的にバッグを作製しました。


このバッグはショルダーですが、トップかサイドに持ち手が付いていると、ハンドバッグで持ったり、車の中やロッカーから引っ張り出す時に便利だという方が時々いらっしゃいます。

しかし、そこはセンスの問題で、余計なものを取り付けてしまうより、ストラップを結んで短くするなど工夫して持った方が、私はカッコ良いと思うのです。

2022年9月22日木曜日

靴のリフォームに大満足です


靴の修理を「リフォーム」と呼ぶかどうかは分かりません。

一般的には建物の改築や改装のことを指す和製英語だそうですが、この靴の場合、リフォームという言葉がピッタリくるような気がしました。

修理して形を直し、それをただキレイにするのではなく、履き心地も改善されたのです。


今回の靴は、リフォーム後、決して新品の様になった訳ではありません。

しばらく履いてヴィンテージの風合いが出たクロコ革のアッパーに、機能向上のために「返り」の良い新たな形状のアウトソールが取り付けられました。

革に傷んだ部分はなかったので、リムーバーで汚れをよく落とし、栄養を与え磨きをかけたところ、予想以上に良い具合になってきました。



元々この靴は、2015年に限定販売したドレスタイプのクロコスニーカー 外ハネ式の no. 3575ブラウンで、自分用に一足個人で購入したものでした。

発売時には、アッパー革にマッケイ製法で取り付けられた赤いミッドソールの下で、厚めの白いEVA製のラバーソールがクッション性を高める役割を果たしていました。

その赤いミッドソールと同色の靴ヒモと、ブラウンのクロコ革とのコントラストも良い感じでした。



no. 3575と同時期に販売した、アッパーをブルーでグリーンのミッドソールの内ハネ式とも当時は人気を二分しました。



その後、私の外ハネ式はよりビジネス仕様に近づけたいと考え、アウトソールをブラックのものに付け替えてもらいました。

ただ、オリジナルデザインのソールは厚めだったために「返り」があまり良くなく、長時間履いた時の履き心地に影響し、時が経つごとに外出時に靴棚から選ばれる回数は減っていきました。


先日、靴棚を整理した際にこの no. 3575を見つけ、棚スペースを有効活用したかったので、次の3つから選択をすることにしました。

1) ネットで安く売ってしまう

2) それさえ面倒なら捨ててしまう

3) リフォームする

しかしよく考えると、このスタイルは今後生産予定のない貴重品で、しかも丈夫に作ってあり、キズやステッチのホツレもなかったので、リフォームすることに。


腕の良い修理職人さんというのは、機械の取扱いや縫製/接着などの技術が高いと言うだけではなく、熟練した対処能力と必要な部材を調達する独自ルートを持っていることが重要です。

そう言った意味では、ウチでお願いしている修理の職人さんは一流です。

何をどうしたいかという相談をすると、的確な作業と必要部材をいとも簡単に選定します。

短時間で靴を修理してくれる駅前のスタンドなどでは「それはできませんよ。」とお断りされる様なことでも、彼なら適切な解決策を提案してくれます。




今回、赤かったミッドソールはアッパーと同色に塗り替えてもらいました。

靴ヒモはオリジナルのままですが、年季の入ったアッパー革に似合っているので、今回は取り替えないことにしました。



プレーントゥの外ハネ式クロコ革ドレススニーカー。

履き心地も良くなり、大満足です。

2022年9月21日水曜日

ダーミ/シキブは「ISETAN 靴博 2022」に出展いたします その2


本日より、伊勢丹新宿店 メンズ館にて、「ISETAN 靴博 2022」が始まりました。

自慢の一足が、一流ブランド各社から用意されています。

ダーミジャパンからは、クロコヌバックのローファー SA809を出展させていただきました。

ローファー隣りのPOPには、次の様に紹介されています。

-----------

マットな気品あふれる印象のクロコダイルを得意とするブランドから、ヌバッククロコダイルを使用したレザーシューズを靴博にて先行販売。

お好みに応じて、カラーのご相談も承ります。
-----------



ダーミの通常ラインナップは、ハイエンドコーナー奥のオーダーサロン内、手前から3番目の棚に展示されています。


上から2段目には、



ダーミの定番モデルを。



下段には、パターンオーダーとカラーオーダーをご用意しています。



そして、最上段には奥から手染めのホールカット SA808レッド、外ハネ SA810オレンジ、ローファー SA809がブルーと、手前にヌバックのローファーとホールカットの2モデルとなっています。


皆様のご来店を心からお待ちしております。

2022年9月16日金曜日

Shikibu on 2nd 11月号


9月16日発売のメンズファッション誌「2nd」の11月号に、クロコローファー Shikibu SA809が掲載されています。(108ページ)

その記事は「ISETAN 靴博 2022 パーフェクトガイド」という特集の中で、次の様に紹介されています。

-----------
SHIKIBU シキブ
ワニ革を用いた高級シューズで人気を博すジャパンブランドから、ラグジュアリーを極めたローファーが登場。
写真は未染色のクロコダイルクラスト。
全11色から好みのカラーオーダーが楽しめる。
熟練のカラリストによる色付けは均一ではなく美麗な濃淡を描くグラデーションが最大の魅力。
自分だけの一足を手に入れたい。27万5000円
-----------

私どもの商品が雑誌掲載されたのは、久しぶりじゃないでしょうか。

ただ1点残念なのは、この記事の校正時の写真には扇状に広げられた革見本が靴とともに写されていたのですが、実際の記事を見ると靴だけになっていたことです。

このブログをご覧いただいている方のほとんどはご存じと思いますが、このローファーは色を付ける前のクラストで仕上げており、ここから手染めによる染色を行っていきます。

この写真だけ見て、「この白いクロコのローファー、良いじゃないか!」などと勘違いをされるお客様がいらっしゃらないことを願うばかりです。

2022年9月14日水曜日

ダーミ/シキブは「ISETAN 靴博 2022」に出展いたします


2022年9月21日(水)から10月4日(火)までの2週間、伊勢丹新宿店にて、「ISETAN 靴博 2022」が開催されます。


場所は、メンズ館の1階プロモーションスペースと地下1階紳士靴です。









その28番目には私ども〈シキブ〉も、カラーオーダーによるクロコローファーで紹介されています。



年に一度の紳士靴の一大イベントが始まります。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

2022年9月13日火曜日

クロコスニーカー no. 2979 シルバー


画像は弊社のクロコスニーカー DAMI no. 2979 シルバーです。


実はシルバーという色は染料にありませんので、ドラムに入れてグルグルかき回しながら色付けする染色ができません。


ですので、シルバーのスニーカーは特別メニューのカラーオーダーでご用意します。

その製作工程では、染色前のクロコ革クラストでスニーカーを先に成形し、カラーリストの手によりシルバーの顔料を革の表面に薄く伸ばして色付けしていきます。



手染めですので、トゥー先端部と踵にに向けて少しずつブラックでグラデーションが付けられます。



シルバーは単体で見ると派手な印象ですが、靴にして履いてしまうと結構馴染んで、ファッションには比較的に合わせやすい色です。



このクロコスニーカーは、9月17日(土)、18日(日)に伊勢丹 新宿店メンズ館地下1階 紳士靴で行われるイベントで、カラーオーダーご案内の一足として展示いたします。

皆様のご来店を心からお待ちしております。

2022年9月9日金曜日

アザラシのミニショルダー


ミニショルダーが出来上がってきました。

ミニとは言ってもサイズは24cmx18cmx6.5cmですので、結構ないろんなものを入れることができます。



この素材ですが、実はアザラシなのです。



本来私どもダーミジャパンはワニ革を使った靴とバッグや革小物の専業メーカーなのですが、時々他素材で遊んだりします。



このブラックのアザラシは、とても良い感じです。

ただし、よほどのお詳しい方でなければ、この革を見てすぐにアザラシとはお気付きにならないかも知れません。



事前情報なしに見せられた場合、私は分からなかったと思います。


イベントなど接客の場で、ワニ革のバッグをご案内する際、お客様の中に時々「ワニがかわいそう」とおっしゃる方がいらっしゃいます。

それがアザラシとなると、かわいそうと言う方がもっといらっしゃるのではないかと思います。

しかし、革のバッグをお持ちになられるのであれば、「牛でも羊でも同じでしょ」と、いつも私は心の中で反論しています。



内側には赤いゴート(ヤギ革)を使用し、中に取り外し可能な間仕切りを入れています。

間仕切りにはポケットが付いていますので、カギなど小さなものはここに入れると良いでしょう。




この秋に行なわれるいくつかの百貨店催事に出展し、もし売れなかった場合、このミニショルダーは自分自身で使いたいと思っています。

「これ何の革でしょう?」などと人に振ったりして、話のネタになること請け合いです。

2022年9月4日日曜日

N-NOSEを試してみました


N-NOSEを試してみました。

N-NOSEとは、線虫を使い、人の尿からガンを早期発見しようというスクリーニングテストです。

最近はTVでの宣伝もあり、多くの方がこのテストを認識していらっしゃると思います。

Web広告で価格は13,800円とあったのですが、これは複数回の定期購入した時のもので、1回の検査では14,800円、尿を引取りに来てもらう場合はさらに2,200円が追加でかかります。

他所のマーケティングにケチをつけるようで恐縮ですが、そうであれば最初から17,000円とし、尿の提出方法や複数回の購入などで減額されるとした方がキレイだった様に思いました。



Webで購入すると、数日で検査キットが届きます。

まず最初にスマホでマイページへの登録として、固有の検査キット番号と個人情報を入力します。

これは、検体提出予約と後日の結果通知のためでした。


検査キットには、折り畳み式紙コップとスポイトが付いていて、チューブと呼ばれる保管用の小さな容器に尿を採集するようになっています。


その検体の提出方法には二つあり、一つはN-NOSEステーションと呼ばれる各地域に設けられた営業所に持ち込むことができます。

この場合、採尿後のチューブを凍結させた保冷剤にはさみ、4時間以内に提出しなければなりません。

もう一つは採尿したチューブを冷凍し、自宅に取りに来てもらう方法です。

この選択の際に、追加で2,200円がかかるのです。

私は尿を自宅の冷蔵庫の冷凍室に入れるのが嫌だったので、新宿のN-NOSEステーションに届けました。

結果は4週間、状況によっては6週間かかるとのことでした。

私の場合、8月4日に提出したのですが、結果案内メールが届いたのが9月3日とピッタリ1ヶ月後でした。



マイページにログインし、結果のページを開くと、この様な表示がありました。



その下方の表には、ガンのリスクがA(0.1)からE(13.1)に分類されていました。

表の項目に「リスク比」とありますが、これは罹患率平均を「1」とした数値だそうです。

罹患とは、「ガンと診断される」ということのようですので、罹患率はがんと診断される率となります。


N-NOSEの場合、C-3からEまでがリスク判定が高いとされ、がん検診の受診を推奨しています。




何年前になるでしょうか、一番最初に九州大学でこの検査方法が発表されたことを新聞記事で読んだ時、早くこの検査が実用化されれば良いのにと思ったことを覚えています。

そしてここからは、この検査がもっと普及することで低コスト化され、更に技術が進歩し、定期的な健康診断の項目の一つになるなど、より多くの人が検査できる様になればと思います。

まだ、始まったばかりですから、データが出てくるのはこれからでしょうが、日本は世界一ガンによる死亡率が低い国となることを願っています。

2022年9月3日土曜日

クロコヌバックの色見本


先日ここのブログ記事で、クロコヌバックのホールカットローファーをご案内しました。

どちらも1足目はブラックで用意しましたが、クロコ革のヌバックは他の色でもオーダーを受け賜わることが可能です。



こちらは、他色展開にあたっての革見本です。

上段左から、ブラック、ダークブラウン、サファイア、グレージュ。

下段は、グリーン、ワイン、グレーとなっています。


オーソドックスに行くのであれば、上段4色から。

少し奇をてらったコーデを狙うのであれば、グリーンやワインは如何でしょうか。

クロコヌバックの靴はまだあまり世に見かけないので、オシャレな人達の間では結構ウケるかも知れません。



〈シキブ〉のクロコヌバックは、「ホールカット」と



「ローファー」に、「外ハネ」を加えた3型でご用意させていただきます。


尚、このヌバックのクロコドレス靴は、9月21日(水)から伊勢丹 新宿店で始まる「ISETAN靴博」に出展される予定です。

  翻译: