1: 思考 2016/07/07(木) 07:37:40.334 ID:qYcFu+Fr00707.net
理Ⅲの中でもあまり努力せずに入りました!みたいな人のことだけど
どうしたらあんな理解力が身につくんだろう
どうしたらあんな理解力が身につくんだろう
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
2: 思考 2016/07/07(木) 07:38:57.664 ID:difztXeN00707.net
生まれつき
3: 思考 2016/07/07(木) 07:39:40.449 ID:6zEvlykiK0707.net
脳の可動範囲
7: 思考 2016/07/07(木) 07:42:55.977 ID:qYcFu+Fr00707.net
>>2
そうだよなぁ天才には敵わんか
>>3
可動範囲って言われて何となく理解できるけど、なんとなく理解できない
思考の深さってことなのだろうか?まあ深さってのも曖昧なんだけど
どれだけ事象を頭の中で展開して、他と関連性を見いだせるかってことなのかね
そうだよなぁ天才には敵わんか
>>3
可動範囲って言われて何となく理解できるけど、なんとなく理解できない
思考の深さってことなのだろうか?まあ深さってのも曖昧なんだけど
どれだけ事象を頭の中で展開して、他と関連性を見いだせるかってことなのかね
4: 思考 2016/07/07(木) 07:41:06.031 ID:z5Q5/3rbp0707.net
集中力
5: 思考 2016/07/07(木) 07:41:08.655 ID:mvietAKJp0707.net
あんまり努力しないで受かりました系はむしろ短期間で勉強してるんじゃなくて超期間でやってんだよwwwwwwwwwwwwww
特に東大はそういうのおおい
特に東大はそういうのおおい
6: 思考 2016/07/07(木) 07:41:25.541 ID:1p28lz1O00707.net
脳
8: 思考 2016/07/07(木) 07:46:19.813 ID:qYcFu+Fr00707.net
>>4
集中力は欲しい
>>5
まあコツコツ型が多いのはわかる
>>6
はっきりしてんな
集中力は欲しい
>>5
まあコツコツ型が多いのはわかる
>>6
はっきりしてんな
9: 思考 2016/07/07(木) 07:47:11.831 ID:bRA5oZn+00707.net
頭の良さは遺伝です
10: 思考 2016/07/07(木) 07:48:26.760 ID:qYcFu+Fr00707.net
>>9
凡人以下の親だから天才に夢見る青年になってしまった
凡人以下の親だから天才に夢見る青年になってしまった
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
11: 思考 2016/07/07(木) 07:50:18.553 ID:bRA5oZn+00707.net
普通の高校から頭いいやつが沢山いる大学行ったらわかるんだけど
これは努力しても勝負したら負けるっていうレベルのやつがいるから
そういう奴と実際にあうと努力ではカバーできないことがあることがわかるんだがな
これは努力しても勝負したら負けるっていうレベルのやつがいるから
そういう奴と実際にあうと努力ではカバーできないことがあることがわかるんだがな
14: 思考 2016/07/07(木) 07:54:53.638 ID:qYcFu+Fr00707.net
>>11
もう分かってるよw
勝てはしないだろうけど、もし彼らの頭の中を分析出来るのならマネして身につくのかどうか試したいわ
もう分かってるよw
勝てはしないだろうけど、もし彼らの頭の中を分析出来るのならマネして身につくのかどうか試したいわ
12: 思考 2016/07/07(木) 07:53:50.829 ID:rcUo7SssM0707.net
PCみたいなもんだろ
スペック良ければ負荷の重い計算もすぐ出来てしまうんだよ
ま、要するにハード的な問題だから努力でなんとかなる問題ではないよ
スペック良ければ負荷の重い計算もすぐ出来てしまうんだよ
ま、要するにハード的な問題だから努力でなんとかなる問題ではないよ
13: 思考 2016/07/07(木) 07:54:35.358 ID:mvietAKJp0707.net
コツコツ型というかなんというかなんだけど
例えば小学校低学年から毎日1時間家で勉強してるだけでもだいたい小学校卒業時点で3学年分くらいの勉強時間の差が付くんだよ
だからまあそういうタイプは少なくとも早慶くらいならわりかし余裕で行ける(普通に中1で高校範囲まで勉強しはじめてる奴もいるし)
まさに公文式がそういう考えかたでやっていて東大生の半分以上が公文式含めて小学校からそういう勉強してたタイプ
んで、離散に至ってはおそらく10割小学校から勉強してるタイプだしそれ以外存在しないきがする
例えば小学校低学年から毎日1時間家で勉強してるだけでもだいたい小学校卒業時点で3学年分くらいの勉強時間の差が付くんだよ
だからまあそういうタイプは少なくとも早慶くらいならわりかし余裕で行ける(普通に中1で高校範囲まで勉強しはじめてる奴もいるし)
まさに公文式がそういう考えかたでやっていて東大生の半分以上が公文式含めて小学校からそういう勉強してたタイプ
んで、離散に至ってはおそらく10割小学校から勉強してるタイプだしそれ以外存在しないきがする
16: 思考 2016/07/07(木) 08:06:43.345 ID:bRA5oZn+00707.net
>>12
なるほどわかりやすい
>>13
問題処理のHOWTOを知ってるってことと頭の良さは違うからな
なるほどわかりやすい
>>13
問題処理のHOWTOを知ってるってことと頭の良さは違うからな
15: 思考 2016/07/07(木) 07:57:53.215 ID:o82B+gtDE0707.net
論理力
これがないとほとんどのことをナァナァで凌いでるだけ頭に蓄積されない
これがないとほとんどのことをナァナァで凌いでるだけ頭に蓄積されない
17: 思考 2016/07/07(木) 08:07:09.503 ID:qYcFu+Fr00707.net
>>12
天才に生まれてみたかった
来世に期待
>>13
周り見ててもそう感じるな
でも東大に受かるレベルがどうのってのはどうでも良い
東大なんて屁でもないくらいの頭を兼ね備えてる奴の生態が知りたい
まあ前提条件としては勉強してること、勉強が好きってことなんだろうなぁ…
>>15
それはどうやって身に付けるんだ?
やはり本を読んで、その書かれてた文章の流れを掴んで、と着実に論理のパターンを重ねていったんかな
天才に生まれてみたかった
来世に期待
>>13
周り見ててもそう感じるな
でも東大に受かるレベルがどうのってのはどうでも良い
東大なんて屁でもないくらいの頭を兼ね備えてる奴の生態が知りたい
まあ前提条件としては勉強してること、勉強が好きってことなんだろうなぁ…
>>15
それはどうやって身に付けるんだ?
やはり本を読んで、その書かれてた文章の流れを掴んで、と着実に論理のパターンを重ねていったんかな
18: 思考 2016/07/07(木) 08:10:25.474 ID:bRA5oZn+00707.net
>>17
頭の良さではかなわんけど、自分の得意分野を作って、
そのフィールドなら勝てるっていうのを作ったらいいと思う
ある特定分野だけに詳しいなら、天才でも勝てないからな
頭の良さではかなわんけど、自分の得意分野を作って、
そのフィールドなら勝てるっていうのを作ったらいいと思う
ある特定分野だけに詳しいなら、天才でも勝てないからな
19: 思考 2016/07/07(木) 08:11:22.252 ID:qYcFu+Fr00707.net
>>18
天才とフィールドが重なったら最悪だなw
天才とフィールドが重なったら最悪だなw
21: 思考 2016/07/07(木) 08:15:23.679 ID:bRA5oZn+00707.net
>>19
特定分野ならある程度のレベルまで
どんな相手でも負けないぐらいのレベルにはなると思うよ
特定分野ならある程度のレベルまで
どんな相手でも負けないぐらいのレベルにはなると思うよ
26: 思考 2016/07/07(木) 08:21:55.431 ID:qYcFu+Fr00707.net
>>20
3、日本語苦手だから自信ないけど(勉強しようとは思ってる)
>>21
その特定分野に先駆者がいたり年上がたくさんいたりしたら、自分が凡人の場合、経験の差になって来ないかな?
既に多くを学んでる人に対して勝つのは中々難しい
逆転しなければならないと言ってるわけじゃないと思うが
3、日本語苦手だから自信ないけど(勉強しようとは思ってる)
>>21
その特定分野に先駆者がいたり年上がたくさんいたりしたら、自分が凡人の場合、経験の差になって来ないかな?
既に多くを学んでる人に対して勝つのは中々難しい
逆転しなければならないと言ってるわけじゃないと思うが
47: 思考 2016/07/07(木) 08:52:26.003 ID:bRA5oZn+00707.net
>>26
長いことやってるとわかるんだけど、実務とか仕事では頭の良さよりは
経験の豊富さがものをいうと思う
ただ知識で経験のなさはある程度カバーはできるけど、
そこま勉強期間だと思ってやるしかない
よく一つのことを続けなさいっていうのは、
長く続けるとそれだけその分野の経験が豊富になるからだと思うよ
自分が好きな分野のことをずっと続けるのが一番いい
好きな分野がなければ、自分が向いてると思う分野をやると続けられる
長いことやってるとわかるんだけど、実務とか仕事では頭の良さよりは
経験の豊富さがものをいうと思う
ただ知識で経験のなさはある程度カバーはできるけど、
そこま勉強期間だと思ってやるしかない
よく一つのことを続けなさいっていうのは、
長く続けるとそれだけその分野の経験が豊富になるからだと思うよ
自分が好きな分野のことをずっと続けるのが一番いい
好きな分野がなければ、自分が向いてると思う分野をやると続けられる
52: 思考 2016/07/07(木) 09:01:59.336 ID:qYcFu+Fr00707.net
>>47
まあ同期の中では頭角を現すかもな
何事も続けなければ成果は得られんね
自分がしたいことは決まってるんだけど、それが適しているのかは微妙だわ
その分野は頭良い人多いって聞くし
まあ同期の中では頭角を現すかもな
何事も続けなければ成果は得られんね
自分がしたいことは決まってるんだけど、それが適しているのかは微妙だわ
その分野は頭良い人多いって聞くし
20: 思考 2016/07/07(木) 08:11:54.219 ID:o82B+gtDE0707.net
朝の小鳥たちのさえずりに楽しい1日の( )を読み取った
この文に入る言葉を選べって問題でどれ選ぶ?
1.予告 2.予定 3.予感
この文に入る言葉を選べって問題でどれ選ぶ?
1.予告 2.予定 3.予感
23: 思考 2016/07/07(木) 08:17:21.315 ID:mvietAKJp0707.net
>>20
予感
予感
22: 思考 2016/07/07(木) 08:16:48.457 ID:9E3gQDwa00707.net
予告
1001: 思考ちゃんねる