2019/12/31 Tue 晴 今年のまとめ

私だけ事情があって一瞬帰省しました。そこで、今年の総まとめを見せてもらう。
甥の夏休みの自由研究が、お盆にうちに来て集荷を手伝ってもらった時のことを綴ってくれて、完成形を初めて目撃したのです。
私の管轄外で編集されたので、こんな風に表現されているのか、とか、NETに公開だったらビミョーみたいなのもあって、子供って自由だわ-と微笑ましく読ませていただきました。
あと、以前母にプレゼントで送った“ありがとう”オルゴール(NETで見つけた)が、話は聞いていたのですがホントにたったワンフレーズで超ウケた。
今年もありがとうございました。

2019/12/30 Mon 雨 レジスタンス

農家の友・農文協。
雑誌や農業新聞の広告で、ドブロク作りの本を出されているのをお見掛けしたことがあります。
ドブロクって。合法なの・・・?
NETで作り方を検索すると、たいてい「法律に触れるよ!(^^)!」みたいに追記してあります。
これもその類なのでしょうか。しかし、あまりに大胆すぎる・・・。
いつか問題の本を見てみたいなーと思っていたある日。農文協からのチラシで更なる飛躍を見つけました。
もっと、もっと、ドブロクヽ(*゚∀゚)ノ という感じでしょうか。
農文協はレジスタンス活動を勃興せんと画策しているのだと確信しました。

2019/12/29 Sun 曇のち雨 再利用を考える

本剪定はまだ先ですが、まとまった量の廃枝があるので、年を越させないためにも本日焼き潰しました。
枝を燃焼させるのは意外に大変で、ある程度藁など(着火剤代わり)と混ぜこぜに積み上げて、点火します。
燃えやすい草に引火した分が素直に枝に移ってくれれば都合が良いのですが、決してそうなりません。
繰り返し、圃場のあちこちから集めた藁を焼べに焼べまくってようやく、ある時点を過ぎた時に枝が突然勢いよく燃え出すのです。
それまでは、不安と戦いながら、黙々と藁を供給し続けます。
今日も、なんとか本焼きに移ってくれて、スムーズに終了して助かりました。
枝を焼べながら、剪定後にもまた、これ以上の量の枝を消化せねばならない苦難に思いを馳せ、再利用できぬものか考えてみました。
チップにしたら燃えやすいのでしょうが、外にストーブを置いて使うにしても、うちは圃場が数か所に点在してその内火を使えるのが一圃場のみなので、常用利用はできず不適格。
それ以外の利用方法も今一つでしたが、ごく少量なら燻製に使えるかな。全然無くならないけど。
燃えカスの炭は、樹の根元に撒いてあげています。精一杯の再利用です。

2019/12/28 Sat 晴 私とダックスと堆肥撒き

気持ちよい晴天で、犬sも元気が有り余ってそうだったので、皆で出勤しました。
豊久田エリアの堆肥撒きをします。黒土とは違い、軽トラで堆肥センターに行って積んでもらって圃場に向かいます。
軽トラの荷台にホイールローダーで堆肥を勢いよく注ぎ込んでくれる時、我々は座席に座っています。
毎年4回くらい通うのですが、犬も同席することがあります。
まさに今日もそのパターンで、今年も妹犬はリアガラス越しに降り注ぐ堆肥を目を丸くして見つめるのでした。
ちなみに兄犬は、助手席の窓から働く車を熱心に観察。犬ながら、性格が出ます。
明日と31日は堆肥センターがお休みなのでできず、明後日は天候のため多分無理。
今日が堆肥撒き納めになりました。
実は、全部撒き終わっていません。うーん、来年は頑張ろう。

2019/12/27 Fri 曇と雨 数字は怖い

天気が思わしくないので、主に事務作業を進めていました。
決算です。憂鬱な作業です。
農家の前は、少し子供向け塾をしていたので、減価償却資産の取り扱いが少なかったです。
今はもちろん、多い。当時の私からしたら、引くくらい。
で、思うのですが、減価償却って数字のマジックで安心させている所、ありませんか。
使ってないつもりが、実は莫大に使ってて、確実に人を惑わせていると思う・・・。
言い過ぎかもだけど、カードローンに近い手法を感じてしまう・・・。
心の闇を感じたついでですが、軽減税率の8%も、マジックというか惑わしを感じてたまらないです。
8%の食品を作るのに、10%の資材を投じているのだから、2%はどこに消化されているのかと。
工学系出身ですが、怪しい使い方をする数字は信じてはいけないと社会を知るごとに痛感します。
(数字は嘘をつかないと思った頃は幼かった・・・)

2019/12/26 Thu 曇と雨 Let's 家族協定

先日、官方面の方から、家族協定作りの勧めをいただきました。
そういえば、忙しい時期にも同じ話をいただいたのだけど、今は無理と置いておいたまま忘れていました。
今回も見本をいただいて、まじまじ見ています。
協定文もあるのですが、見ていて面白いのが、役割分担表。
農作業はもちろん、家事、町内会の仕事など分類し、それぞれ誰が主担当となるのか表にまとめているのです。
うちにおいては、家事がほぼ私になるのに常々激昂しています。おかしくないか?
それを追求すると、夫は、自分はコレするじゃんと挙げるので、見本の役割分担表に言われたのを書いてみました。
結果、夫のする家事とは。
犬の世話。ゴミ捨て(ただしウィークリーなもの)。風呂のお湯入れ。
子供のお手伝いみたいだ・・・。

2019/12/24 Tue 曇 恒例行事

年末の恒例行事の一つに、犬を仮装させるというのがあります。
年賀状用に主役を張っていただくのです。
兄犬など、多分うちに来た翌年からしていただいているので(芸歴10年)、板に付いたものです。
衣装をまとうと、微動だにしない。
対照的に妹犬は、もう6年も続けているというのに、未だに慣れず動いたり怖気付いたり、戦力になりません。
しかしこれ、文明の発展により、最近は年末だけの仕事ではなくなってきています。
というわけで、インスタにアップしよ-とメリクリ犬sの写真を撮ろうとしたのですが。
気分が乗らないのか、妹犬がぐずりまくります。
その横で、微動だにせず待機する兄犬ってホント凄い・・・。
結局、思ったように撮れませんでした。諦めた。
次回は、動いても問題ないような衣装を用意しようと思います。
インスタにアップしたいんだよう

  翻译: