2022年12月30日金曜日

血圧上がり視力は落ちる

 昨日は3週間ぶりに出走。今年のラストランは御所から高取。9時出発で富雄川沿いを南下、浄化センターから葛城CR(京奈和CR)に入ります。自転車少なし。平日だからなのか寒いからなのか、結局本日行き合ったロードバイクは片手程でした。11時に御所市葛城公園に到着。誰もいません。プチ休憩していると白いミニバンが来てお父さんと幼稚園くらいのお嬢さんが到着。ベイビー、公園独り占めだね。

背後の葛城山は山頂付近にほんの少し雪が残っていました

しばらく御所まちをウロウロ。いつもの事ながら人影稀少。私自身が「妙な存在」に思えてちょっと恥ずかし。ここから橿原へ向かおうか明日香に向かおうか迷った挙句、いつものように高取へ。道の駅で休憩と思ったのですが、メインストリート・土佐街道沿いの道の駅(街の駅)は既にお正月休み。そうなんや・・・。

御所まち① 万年筆屋さんのカフェ

御所まち② 蒸溜所 ジンを作っているとか

御所まち③ 紙屋さんと言う商売が成立するのか?ペーパレス時代に

御所まち④ 歯医者さんもクラシックです

仕方なく飛鳥駅まで走ってトイレ借りて、しかし明日香村の中に入るのが面倒になりそのままR169を北上。岡寺駅前へ左折する交差点で信号待ちすると丁度お弁当屋さんの真ん前。お昼時だからか人だかり。そんなに美味しいお弁当屋さん?とじろじろ見ていたら、並んでるセミロングのお嬢にコイツ何?とじろじろ見られてしまった。

これは何屋さんなのか、何屋さんでもないのか

高取町メインストリートの土佐街道 で、アヒルは何?

橿原神宮から中央CR。服装は今日から冬仕様で、ウィンタージャージにネックウォーマー、シューズカバーで武装して参りましたが、走ると暑く、止まると寒い。難儀なことです。いつもの道の筈が2度ほど曲がるところを間違え劣化を痛感しました。本日走行75.8km。今年の走行距離は2,815kmと、3年連続で3,000kmを下回っています。コロナの出控え(今年は忌中出控えも)があるとは言え、以前ほど何が何でも毎週走りたい!が無くなっているのも事実でして、これこそ劣化ですね。

橿原神宮は初詣準備が着々

劣化と言えば…1週間前に受けた健診で視力が低下。左0.4・右0.6と言われ、運転免許のメガネなし条件の当落線上です。レーシックで両眼1.5なんて十年以上前の栄光で、凋落ぶりが甚だしい。以前からちょっとずつ悪くはなっていましたので弱い近視用メガネを夜間走行用に持っていましたが、対向車のヘッドライトが異常に眩しく感じられるようになってきたので(レーシックの弊害の説も)、クリスマスイブに眼鏡市場に相談。そこで測ると左0.9・右0.8と言われ何が正しいのか判らなくなりました。但し乱視が酷く(軸が変わっている?)なっているとのことで、度数はそのままで乱視調整した?15%グレー色の眼鏡を作りました。老眼が入っているのでしょうね。年齢的に仕方ないとは言え、免許証のメガネ条件は何とか回避したいですけど。

で、代わりに?血圧は大絶賛上昇中。max値が160を切らないので測定係が諦め、他の検査が終わってからもう一度測りましょう、になって、結局max152で手を打ちました? 体重や腹囲は変わらず、これは自転車のお陰です。

お正月の天気は穏やか、近畿の1月は平年並みなるも地域によっては寒波再来だそうです。先週真っ白になった奈良市ですから油断はできませんね。

オリジナル・アマビエも3代目
前作が14歳想定で今回は3年経って17歳です

1年間 メイプルリーフペダリングにお付き合い下さいまして有難うございました。今年最後の更新になります。奈良県もコロナ感染が連日2,000件を超え、真っ盛り。私も遂に5回目接種の案内が来ましたので、新年早々受けようと思っています。

どちら様もご自愛の上、良いお年をお迎え下さいませ。

2022年12月10日土曜日

タヌキサンタさんを見に信楽へ

  先週はあっという間にフィニッシュだったので、今週は少々足を伸ばし信楽へ。TVニュースで、駅前の大狸さまがサンタ衣装に召し換えられたと聞き、見に行きました。勿論近畿のニュースですよ。

経路はいつもと同じですが、和束ローソンまでは結構自転車を見掛けたのに、それ以降はトンと見掛けず、湯船の山の中に入って2台抜かれただけで信楽IN。途中の湯船森林公園もTopeak_MTBランドも子どもたちで賑わっていて、元に戻って来たって感じ。

本日の目的地

信楽駅に11時半に到着、一組の母娘が写メ撮ってただけで割と閑散。TV効果は日曜日に出るのかな。しっかしねえ、個人の感想ですがズドンと単調。恰幅いいのは条件OKなんだけど、袋も持てず、タヌキがトナカイを連れている訳にも行かず、どうしたもんだか。あ、相変わらずお鼻は卑猥に見えましたよ。

レンタルEVの向こうに小狸サンタも見えます

駅には「忍者号?」がタヌキサンタ達に見守られて停車していました

これで目的達成なのでどうしようかと、R307の交差点まで戻り、角っこのカフェで休憩。陶器屋さんと一体化していて、”Lunch…”など描いた立看板が無ければ見過ごしてしまいそうな「マルポタ舎」。陶器屋さんがマルタ陶器と言うそうで、そこに何故「ポ」が入ったのだろうか? まさかポンタと掛けたことはないと思うけど、謎でした。入口の両脇にこれまた何故かライオンが狛犬の如く鎮座していて、歓迎されるのか喰われるのか微妙な感じ。

マルポタ舎の守衛ライオンさん

中は現代風ではないけど、昔っぽくもなく自然に落ち着ける空間。優しそうなお父さんが出迎えてくれました。一人ですと言うと、大テーブルに案内され、座ると目の前に王冠を被ったカエル氏が3匹。めっちゃ目が合う。丁度ランチメニュータイムでしたが、重いのは嫌だったので美味しそうなプリンとホットコーヒーの妙な組み合わせをオーダーしました。プリンも濃く、コーヒーもブラックが美味しい。容器はしっかり「信楽焼」です。トイレは陶器店の中にあり、結構可愛い陶器が一杯ありましたが流石に「割れ物」を背負って帰るのは気が引けました。

クラウンカエルさん達が目の前に
いい感じの "The おやつ"

私がコーヒー飲んでると、お昼休みらしいソロの女子が大テーブルに案内され対角線上に着席。間に巨大な花瓶と花があったのでどんなお嬢さんなのかは皆目判りませんでしたが、私が退去&レジに立つと、その子もすぐに会計にやって来て、ホール係のお母さん?に「もう食べたん?」とびっくりされていました。直視していませんが何となく含羞んだ感じが可愛かったです。ハスラーに乗って戻って行かれました(それも似合っていました)。今日見た一番可愛いシーンでした。

お店は気に入ったので、信楽では毎回ここにしようと決めた次第。以前、フレンドマートで休憩中にライト盗まれたので、何となく腰を落ち着けるのをずっと躊躇っていたのです。いい所を見つけました。

ウクライナカラー?

R307を漕いでいると信号待ちでカップルのライダーと一緒になりました(どういう関係なのか実際は知らんけど)。後ろを走る女の子はシートの後部に荷物を結わえていて、その前にサンタさんが乗車。これだけですが、今日見た二番目に可愛いシーン。

府道5号をせっせと下り、1時間でR163へ。加茂からは集落の合間を抜けて木津川市の城山台経由で再度R163を走って帰宅。本日走行94.6km。

往路、久し振りにこのカットも撮りました

冬のローカル路線を走って困るのはトイレ問題。木津から信楽ってコンビニしかトイレがないのですね。止む無くコンビニでトイレ借りますが、借りるだけじゃ悪いのでついついコーヒータイムになります。しかしコーヒーってトイレの元なんですよねえ。ローソンのコーヒーをセブンで出して、セブンのコーヒーをローソンで出すって感じ。

マッチポンプか… 

2022年12月5日月曜日

はりまシーサイドロード

 久し振りにCTJツアーに参加。岡山県備前市の日生(ひなせ)港から兵庫県相生市まで公称35kmの初心者用短距離コース。「かきおこツアー」と銘打っている通り、3か所で牡蠣が食べられる(自由食)のがウリ。残念ながら私は牡蠣は苦手。が、催行まであと3名とかメール来たもので、今年は2回申し込んで全空振りだったし、海辺のサイクリングは好きなのでまあいいかと参加。

日生港 背後は備前日生大橋

結局参加者は10名ほど。女子も3名いらっしゃいました。いつものように奈良観光バス駐車場まで車載し、バスは6:45発。大阪梅田に立ち寄って阪神高速池田線から中国道山陽道を経て、日生町の五味の市なる海鮮市場に10時40分頃到着。取り敢えず早めの昼食タイムになり皆さん「かきおこマップ」を手に散会。私は事前に昼食難民を察知し、近くのカフェを調べていたのでまっしぐら。するとなんと「臨時休業」。えー。代替プランは持ち合わせておらず、止む無く当てもなくJR駅方面へ。飲食店はちらほらあるものの予想以上のカキオコ一色。JR駅って町の中核なんだから何かあるだろうの期待は見事に裏切られ、ふらーっとなった所に昭和テイスト満載の喫茶店発見。

入るとマスター?らしきがゴルフ番組を鑑賞中。奥のキッチンに奥様らしきがいらっしゃる。年季の入ったソファ風のボックス席でサンドウィッチとカフェオレするもマスターはほぼ無言で給仕。ゴルフ番組を中断され機嫌悪いのか、性格なのか不明。テーブルには灰皿があり、今どき珍しい「タバコが吸える」文字通りの喫茶店でした。セットメニューなんてないので少々割高でしたが背に腹は代えられず、支払い時に「牡蠣だらけで困ってたので助かった」話をすると初めてにこやかに笑って頂きました。マスター、怖い人じゃなかった・・。海鮮苦手な人は気をつけて下さい。聞きしに勝る牡蠣軍団です。

五味の市で出発準備中

11時半に出発。国道から海沿いの山道に外れたり国道に戻ったり、一体どこを走ったのかあやふやだけどついて行くだけ。あっという間に兵庫県赤穂市に入り、「はりまシーサイドロード」なる山あいの道(R250)を走って赤穂城跡に近い大石神社で休憩。内蔵助さん関係ですね。私は喪中なんで鳥居を潜るのは遠慮しておきました。一帯は城址公園として整備中のようで、きれいになりますよきっと。

大石神社の入口 四十七士が居並んで迎えてくれます

赤穂城の隅櫓(やっと青空)

千種川を渡って坂越地区へ。ここの海鮮市場でも休憩。私は塩ソフトを堪能しながら牡蠣の水揚げ風景を見学。坂越の名前に相応しくここからまともな坂道へ突入。今回、ピストバイクの方が2名参加しておられ、坂道を目前にすると猛アタック。きっと苦労を買って出られる奇特な方なんでしょうね。トンネルも2か所。アップダウンを事前把握していないので、ギアの切替に忙しい。と言っても距離が35kmと判っているので何でも出来ちゃいますよね。

千種川を渡ります

坂越港に塩ソフト

牡蠣の?作業

山を越えると再び「はりまシーサイドロード」に出て街へ降下。身近に海が見えたなーと思ったらもう終点の海鮮市場でした。到着は14:38、私の走行距離は37.8kmでした。

自転車をバスに収容中、適当にBBQをとのことでしたが、お腹もすいておらず、近くのペーロン博物館へ。展示物は殆どなく、立派な艇庫でした。ペーロンと言えば長崎ですが、相生にも伝わり盛んなようです。十数艇が収容されており、2階の窓越しに見ると「戦闘妖精雪風」での出撃を待つ特殊戦・戦術偵察機の居並ぶさまを思い出しました。ペーロンたちには全て「〇龍(飛龍とか雲龍とか)」の軍艦か関取のようなパーソナルネームが与えられています。ペーロンって龍舟なんでね。

船底にはスケグのような直進安定板らしきが見えます

ペーロン基地

因みに相生にも大きな造船所があります。山道からも豪華客船みたいなのが見えていました。JMU系の造船所のようで、JMUと言えばイージス艦からヘリ空母、フェリーさんふらわあ 等の実績充分。

ペーロンだってペローンと作っちゃえますね~。 

なんちゃって (ノ≧ڡ≦) てへぺーろん

あーあ(走り足らん…)


  翻译: