今日もご訪問ありがとうございます

雨の合間を縫って
バラを仕立てたり、
草をむしったりしています

この間のカミキリ虫事件を思い出して
考えてみると
我が家ではカミキリ虫が
よくストロベリーアイスにいるんですよね

去年もとまっていたし、
今年もとまっていたし、
この間はストロベリーアイスの近くを
這っていたし

もしかしたら
メカミキリ虫ってストロベリーアイスが
好きなのかもしれない
と思って
ストロベリーアイスの根元には
しっかりと
樹脂フィルムを塗っておきました

バラによって
それぞれ違う美味しそうな
香りがするのかもしれないですね

そういえば葉巻ムシも
どのバラの葉でも良い訳ではなくて
切り取られる葉っぱって
割と同じ葉っぱが多いんです

我が家で言うと
レオナルド ダヴィンチ
クリスティアーナ
ルポールロマンティーク辺りが
よく切り取られています

葉っぱの巻きやすさに
好みがあるのでしょうね

照り葉過ぎず
かといって艶の全くない葉でもなく
程よい加減の弾力のある葉っぱが
お好みのようです

スリップスも我が家では
白、黄色、アプリコット色のバラが
好きでなんですね

濃い色のバラには
入っているのをあまり見ないですね

でも、ストロベリーアイスには
いるんですよね(笑)
きっとそれにも
何か理由があると思いますが
虫の習性って面白いな~って
考えてました

また載せちゃうヒーリングです

またまた
ローズポンパドゥールです

大きなお花が
沢山咲いています

巻き巻きも健在です
こちらは
カラーオブジュピターです

アプリコット色で咲いています

雫が光って綺麗です

✨
なんだか淋しそうに咲いている
グラハム トーマスです
広い場所に一個だけ咲いているので
余計にそう見えるのかな

よれーっと感が満載です

散り際の哀愁が漂っています
名前のわからない
エキナセアです
去年コメリで
すごく安くお迎えしました

去年は寄せ植えにしていましたが
解体して今年はお一人様で
植えています
お一人にしたら
すごく元気になりました

*・゜゜・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
先日の雨が上がった日に
薬剤散布をしました
モレスタン水和剤(キノキサリン系)を
2200倍
サンヨール乳剤(有機銅系)を700倍
で13リットル散布しました
サンヨールには
展着剤は無しです
ドスコイピータンです♫
最後まで読んでいただきありがとうごさいます😊
ランキングに参加しています
ポチッとクリックお願いします
更新の励みになります♫
薔薇(バラ)ランキング