人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雨の日は来期のバラガーデンを考える♡とガッカリしたバラ(T . T)

今日もご訪問ありがとうございます♫


今日は、雨降りなので、
今年のガーデンを振り返って、
来期のローズガーデンに向けて、
色々考えていました♫



まず、
芝刈りが大変なのと
歩く跡が付いてしまった我が家の今年の芝を
それならいっその事と






雨でも滑りづらいラバーの枕木を

置いてみようかと、

こんな写真を作ってイメージしてみました

⬇︎



主人と娘に見せたら

2人共に庭が狭くみえるし、

ごちゃごちゃした雰囲気になるからと

猛反対❗️




確かにねー、

実は私もレンガや枕木は敷かない方が良いかな?

と思っていたの😊



敷石を置くと
かえって芝刈りもしづらくなるし、
この提案は従来のままになりました✌️



あとは、

平面アーチのバラの組み合わせなんだけど、

左側の小花の〝ブリーズパルファン〟が

咲き始めの頃は、



右側には、〝ソフィーロシャス〟と

〝グラハムトーマス〟が咲いていて

いい感じなんです✨




南側から見ても

満足のいくロケーションになったと

思っていました♫







〝ブリーズパルファン〟が満開になる頃には、

花持ちがイマイチな

〝グラハムトーマス〟と〝ソフィーロシャス〟は

散ってしまって(T . T)


何とも淋しい平面アーチになってしまいました😱

⬇︎


⬆︎

ホワイトのバラが

遅咲きの〝メサージュヨコハマ〟ですが、

私の誘引が良くなかったのか?

メサージュヨコハマが遅咲きすぎて

上手くバトンタッチが

できませんでした😭



花持ちは良くないですが、

グラハムトーマスもソフィーロシャスもお気に入りのバラなので、


来期はメサージュヨコハマの誘引を

少し考えて見ようと思います




そして、

ベンチアーチの北側のバラ🌹、

ラパリジェンヌが今年の花付きが

イマイチだったんですね



ラパリジェンヌとアントニオガウディの場所は、

北側で日当たりが良くないので、

来期はもう少し誘引の仕方を考えようと

思います✌️





ちょっとガッカリしたバラが

去年お迎えした

ロサオリの〝トロイメライ〟です



去年の夏に新苗でお迎えしてから、

摘蕾して秋バラを咲かせて、

秋は綺麗に咲いてくれて満足でした



去年の秋バラです

⬇︎




が、しかし

今年の春のバラはタグ通りに

咲いたと言えば咲いたのですが、

花びらが雨に弱く、花持ちが良くないんですね(T . T)



今年の春のトロイメライの咲き始め

⬇︎



咲き進んでくると

花びらにの外側が皺がなっています(T . T)

⬇︎



タイプ0を唄わなければ

こういうバラもあるから気にしないのですが、


タイプ0のバラの花びらが傷みやすいからと

軒下に入れるのじゃ、

タイプ0の意味ないわよね😅




花持ちが良くないなら、

ERの方が美しくて魅力的だし、

花びらもここまで傷まないし、


トロイメライは、

お花がとびきり美しい訳でもないしね(^^;;




バラは4年経たないと本来の力は発揮しないので、

しばらくは様子をみますが、

これがトロイメライの今の印象ですね✌️



これは私の個人的な考えで、

人それぞれ好みがありますし、

地域差や庭の環境もあるので✌️


特に我が家地方では春のバラの時期は

雨降りか高温が続く地域で、

今年も36度になっているので、

バラの花持ちと花びらの傷みには辛口だと思います



トロイメライのファンの方は、

お気を悪くなさらないで下さいね♡



まだまだ考える事は沢山ありますが、

今日はこんな事を考えていました♡




さ、そろそろ雨が上がりそうなので、

今日は花びらがびっしょりで花殻摘みは

できそうにないので、

お礼肥でも撒きましょうか♫






最後まで読んでいただきありがとうございます♫
皆さまのポチッが大きな励みに
なっています♡

応援していただけると、とても嬉しいです✨




雨の日は来期のバラガーデンを考える♡とガッカリしたバラ(T . T)_a0396654_10343129.jpg



by Makiwari0711 | 2022-05-31 10:40 | 2022年春バラ | Trackback

約180本のバラのうちシュラブを中心に女性でも手軽にできるツルバラの庭を作っています。


by 薪割りマコ
  翻译: