ユースティシアヴァイ 、オリエンタルエクレーヌ、カフェ、pアレキサンドラオブk、ミサト、ギスレーヌが咲きまし
2023年 05月 11日
我が家にあるERの中でも
ひときわ大きなお花で巻き巻きも密なんです♪
ラズベリーピンクの色合いも
目を惹きますね♡
我が家では遅咲きの部類に入る
ビエドゥーも咲き始めました♫
横にはお約束の
ケージプランターに入ったコンボルブルス♡
お花は、
夕方には閉じるんですよ
樹勢はかなり弱いらしいので、
気をつけて育てています♪
いつもの
門柱横の花壇です(^◇^;)
ホワイトの壺に入っているバラ、
ERユースティシアヴァイのお花が
咲き出しました
私の好きないつも色合い、
薄いピンクにアプリコットの
グラデーションです✨
お隣のレイニーブルーはまだ5分咲きだから、
コラボできそうです♪
サークル花台の南側だったので、
爆風でも傷が少なかったです♪
グリーンの倉庫のバラ達🌹
エンジェルファウンテン横の
カフェも咲き出しました♡
カフェは古い品種なんですが、
今風な色合いですよね♫
横張りで樹形を作るのが難しく、
樹勢が弱いのは昔のバラって気がしますね☆
3連アーチ、
1番北側のギスレースドゥフェリゴンドも
咲き出しました
トゲも少なくて樹勢も強くて
育てやすくて、
美しさはピカイチのバラです♡
反対側には、
美しさはピカイチですが、
病気に弱くてお花が傷みやすい
つるブルームーンが誘引してあります(笑)
今年は、つるブルームーンのステムの長さが
ちょうど良い長さで、
ギスレースとのバランスが良かったのですが、
残念な事に、お花がほぼ
爆風でやられてしまいました(T . T)
でもまだ残っているお花もあるし、
蕾もあるので期待しています♡
爆風でステムが折れても
頑張って咲いています♡
アーチの下の方にもまだ蕾があるので、
近くでつるブルームーンのお花が鑑賞できるので、
楽しみにしています♡