人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つるバラの誘引剪定・ダフネ(オベリスク)&レイニーブルー(オベリスク)

今日もご訪問ありがとうございます♪

最近、毎日強風が吹いて
とっても寒いです💦

昨日は、ウィンドブレーカーの上に
毛皮を着ていても寒いなんて、
今年の我が家地方は本当に寒いです🥶

もしかしたら、
病み上がりだから余計に寒く
感じるのかもしれないです(⌒-⌒; )


今日は昨日より
3度高くて、風も弱かったので、
つるバラの誘引はやりやすいかったです♪


さてさて
今日のつるバラの誘引剪定は、
門柱アーチの横にある、
2種のオベリスクをご紹介しますね♪




左側がダフネのオベリスク、

右側がレイニーブルーのオベリスクです♡

⬇︎




ダフネはトゲが少ないけれど、

枝は硬いです。



花持ちはとっても良くて、

退色しながら長く咲いてくれますが、

私は病気と次の花の為に

退色し始めたら早めにカットしちゃいます(笑)




お隣は、

レイニーブルーのオベリスクです♫

⬇︎



我が家ではレイニーブルーは

少し遅咲きなのですが、

ダフネが花持ちが良いので、

ちゃんとコラボしてくれます♪ 

⬇︎



誘引前の

ダフネとレイニーのオベリスクです

⬇︎



before(ダフネ)




after

⬇︎




after(ダフネの後ろ側)



枝が硬いので、

サイドシュートを使いながら

気長に曲げてオベリスクに巻きつけます♡



before(レイニーブルー)

⬇︎


 

after 

⬇︎




before(後ろ側)

⬇︎



after 
⬇︎

ダフネもレイニーブルーも
まだしっかりしたシュートが多かったので、
シュートを1、2本更新したのみで、
あとは剪定になりました♫



最後まで読んでいただきありがとうございます♫
皆さまのポチッが大きな励みに
なっています♡

応援していただけると、とても嬉しいです✨

人気ブログランキング



by Makiwari0711 | 2025-01-11 16:40 | ├バラの誘引 | Trackback

約180本のバラのうちシュラブを中心に女性でも手軽にできるツルバラの庭を作っています。


by 薪割りマコ
  翻译: