人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つるバラの誘引剪定・ローズポンパドゥール(オベリスク)

今日もご訪問ありがとうございます♪


今日は日中の気温が9度で、
冷たい風が吹く寒い日でした🥶


来週は気温が少し上がるみたいなので、
鉢バラの用土替えができたら良いな♫

その間に寒肥の施肥もありますね♫

来週の暖かさが過ぎたら、
木バラの剪定をしたいですね♡

そうすると1月下旬から2月の初旬に 木バラの剪定になるので、
セオリー通りになりますね✌️


木バラの剪定は
つるバラの誘引剪定度違って、
芽が膨らんでからの方が
わかりやすいので、
(良い芽を選べる)
急がなくて大丈夫だから嬉しいです(笑)


さてさて
今日のつるバラの誘引剪定は、
デルバールのローズポンパドゥールの
オベリスク仕立てです♪

 



ローズポンパドゥールは

少し早咲きなので、

お隣のピエールのアーチよりひと足早く

咲き出します♪





春のお花はとても大きく豪華なんですが、

細いステムに大きなお花が咲くので、

雨が降るとステムが折れてしまうので、

グリーンの麻紐で

括って補強してあります(笑)



最近の埼玉県は、

バラの咲く時期に雨が多い気候になってしまったので😅



よーく見ると

補強のグリーンの麻紐が見えます(笑)

⬇︎



1番花にはそんな補強も必要だし、

黒星病には弱めで、

あまり樹勢が強いバラではありませんが、

私はローズポンパドゥールが

大好きなんです♡



シュートは細めでトゲも少なめなので、

オベリスクには巻きつけやすいです♪



誘引前の

ローズポンパドゥールです

⬇︎



after

⬇︎




before(外側から)



after
⬇︎


去年は新しいシュートが少なくて

南側の下の方の枝が少なめでしたが、

今年は良いシュートが出たので

割と均等に巻きつけられたと思います♪


春が楽しみです♡






最後まで読んでいただきありがとうございます♫
皆さまのポチッが大きな励みに
なっています♡

応援していただけると、とても嬉しいです✨

人気ブログランキング



by Makiwari0711 | 2025-01-17 17:11 | ├バラの誘引 | Trackback

約180本のバラのうちシュラブを中心に女性でも手軽にできるツルバラの庭を作っています。


by 薪割りマコ
  翻译: