薬剤散布♫と、スタンダードローズの冬剪定・シスターエリザベス&ニューウェーブ&アイスバーグ&かおりかざり&アリエッタ&アバランチェ♫木立ち・スィートチャリオット&pドリフト♡
2025年 02月 16日
メジ君とスズメさんと
シジュウカラさんのレストランは、
薬剤が飛ばないように
いつもスーパーの袋を被せています♪
毎年恒例ですが、
この時期の薬剤は、
殺菌剤はダコニール(有機塩素系)を
1000倍で、
殺虫剤はアプロードフロアブル(ブプロフェジン)を1000倍で、
撮り忘れましたが、
展着剤はKKステッカーを3000倍で、
23リットル散布しました♫
⬆︎
薬剤液も撮り忘れたので、
こちらの写真も前回のものです♡
薬剤散布の後すぐに
スーパーのビニール袋を外しに行くと、
瞬く間にメジ君が現れて
お食事していました♪
これ、本当に
すぐ近くなんですよ♫
家に入って着替えていると
娘がイチゴを大量に購入して
来ました🍓
これ全部
自分1人で食べるそうです(笑)
私にはイチゴ大福のお土産を♫
あんこ、お餅も国産で、
美味しかったです♡
いちごは小粒でしたが、
甘かったです♪
お孫ちゃんを
いちご狩りに再度連れて行くのに、
予約を入れようとしたら、
今月いっぱいの土日祝は、
どこも空いていなかったんですよ〜😭
お孫ちゃんが熱を出した
次の次の日あたりに探したのに💦
いちご狩りって
すごい人気なんですね^ ^
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
さてさて、
今日の木立バラの冬剪定は、
スタンダードローズをメインに
ご紹介しますね♪
まずは
DAのシスターエリザベスです♡
青みピンクの中輪のお花は、
かなり枝垂れて咲くので、
次は
アイスバーグのスタンダードです♪
アイスバーグは
もう古いコルデスのバラですが、
説明が不用なくらい
人気のバラですね♫
樹勢が強く丈夫なバラですがら
古い品種なので
黒星病には弱めです。
after
⬇︎
庭の外側からはあまり見ないので、
つい外側から見た樹形の事を忘れて
しまいます(反省)
切花品種・アバランチェ
before
⬇︎
after
⬇︎
アリエッタ
before
⬇︎
after
⬇︎
ステムが長い品種なので、
かなり短い剪定です♪
和バラ・かおりかざり
before
⬇︎
after
⬇︎
afterのみのバラも
少し紹介しますね♡
スィートチャリオット
after
⬇︎
ポップコーンドリフト
after
⬇︎