庭活色々②
2025年 03月 24日
ネメシアも、
ブラキカムも、
マルコロッシも
株元から新芽が出ているので、
冬越し成功です♪
根本から新芽が沢山出るように
切り戻して♫
⬇︎
我が家地方は4月までは、
遅霜が降りるので、
もう1度不織布をかけて、
霜が降りなくなるまでもう少し
待機です♡
こちらのプランターの
オステオスペルマムとワイヤープランツは
冬越し成功だったので、
切り戻しました♡
⬇︎
そしてこちらも
念の為に不織布を掛けておきます♪
⬇︎
こちらも
⬇︎
こちらも
⬇︎
こちらも
⬇︎
こちらも
⬇︎
同じように
切り戻してまた不織布を
掛けておきました♪
そのあとは、
待機苗置き場の球根プランターを
庭に移しました♪
アリウム・ジュベルティ
⬇︎
ともさんに
頂いたチューリップも
庭に移しました♪
⬇︎
フリチラリア・エルウェシーは、
蕾が見えています♪
⬇︎
ここだけ春が来たみたい♡
クレマチス・カートマニージョーの
蕾が白く色づいて、
もうすぐ咲いてくれるかも♫
今年は葉っぱの枯れ枝色が
グリーンにならないの😭
今年は寒かったせいかしら?
軽い集合体恐怖症の私は、
この蕾の集まりじっと見ていると
ちょっとやばいんだけど、
それでも蕾が沢山付いているのは
嬉しいですね☺️