コラムニストの尾藤克之です。
ご訪問ありがとうございます!
21冊の著書があります。
最近「頭がいい人の読書術」(すばる舎)が話題です。
レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます!
皆さまのフォローが励みになります٩(ˊᗜˋ*)و
↓↓記事はここから↓↓
私たちの周りには「知っているけど、親しくはない人」たちであふれています。そんな人と意図せずして2人きりになり、ちょっとした気まずさを覚えることはよくあります。そんなとき、ありふれた天気の話や最近のニュースなど、ただ「間を埋めるための雑談」だけしていていいのでしょうか。
たかが雑談、されど雑談。仕事がデキる人たちは雑談がいかに自分をアピールするための有力な機会であるかを知っています。だからこそ、彼らはしっかりと事前に「おもしろいネタ」を仕込み、雑談を武器にしているのです。
「武器になる雑談力」(本間立平著)きずな出版
■クライアントに「おみやげ」を買ってもらう?
ある日、クライアントとの打ち合わせが終わると、小さなお菓子を営業マンに手渡している光景を目にしました。それは、クライアントの地元のお菓子でした。帰省した際、営業マンのためにわざわざ買ってきたくれたのです。この状況からは何が見えてくるのでしょうか――。
「クライアントにおみやげを『あげる』ならまだしも、『もらう』のはあまり聞かない話です。そこで帰り道、『あのおみやげは、なにかのお返しですか?』と聞きました。すると、営業マンはこう答えたのです。『あれは、クライアントのサプライズ。驚いたよ。ただこの前、会話の流れで、『それ、食べたことないです』って言っちゃったんだよね......。だから、オレが〈催促〉したようなものなんだけど(苦笑)」
著者の本間立平さんは、そう言います。
「クライアントにおみやげを『ねだる』......なんて奇妙なことをするのかと驚きました。しかし思い起こせば、おみやげを渡すときのクライアントはうれしそうでした。そして営業が喜びを露わにしたことで、その場は非常にいい雰囲気になりました。結果的に、営業マンの『おねだり』が、クライアントとの関係を、プラスの方向に動かしたことは否めないのです」
しかし、どうして「おみやげをねだること」が、良好な関係づくりにつながるのでしょうか。本間さんは、小学校の先生がいたずらっ子に説教したときのひと言を、いまでも思い出すといいます。それは、「人にされて嫌なことはするな」ということ。これは「人にされてうれしいことをしろ」の意味に変換できます。気配りができる人は「人にされて、うれしいこと」で関係を構築しているのです。
※続きはJ-CASTニュースの記事をお読みください。本記事は無料です。
画像はケンズカフェ東京のガトーショコラ。私はここ10年くらい手土産はここのガトーショコラと決めています。赤ワインやコーヒー(ブラック)に合わせると口福の時間が訪れます。社長の氏家さんとも10年くらいの仲です。
↑↑記事はここまで↑↑
2位 メルカリで詐欺未遂に遭遇!? 私の解決方法を公開します!
3位 ぼけない、老けない、病気にならないために...食べたほうがいい
4位 8日の月曜日は耳ビジでお会いしましょう!
5位 クラハの人気番組「耳ビジ」に出演してきました!
2位 日本3位「国会議員の報酬」世界30カ国ランキング
3位 細田議長「給料100万円しか」非難される当然の訳
4位 懲戒解雇がどれだけ重い処分か知っていますか
5位 茨木、岸和田…特例23市の議員報酬ランキング
<取材・執筆・講演のご依頼はこちら>