4月6日(土)

今年も小塩山へカタクリを

見に行って来ました


まだちょっと早いかもしれないけど、

去年、カタクリがお疲れの様子だったので


最近定番のコース

南春日町でバスを降り、

大原野神社から小塩山へ

まっすぐ登って行きます


桜は満開


この日はカタクリ日和か、

他にも何組も登って行く人たちがいました



いつもの道ですが何か物足りない

と、思ったら

ミツバツツジが全く見当たりません!

足元にスミレも咲いていません!


あれ〜?
カタクリは大丈夫かな?

アセビのトンネルは健在でした

アセビ (馬酔木)


シキミも咲いています

シキミ (樒)


山はヒサカキの匂いが充満しています


カタクリの保護地に到着

「炭の谷」


咲いています!


カタクリ (片栗)


株は年々増えているようです


真ん中の模様もクッキリ


ツボミもたくさんありました


可憐なミヤマカタバミも一面に  (深山片嗎)


本日の第一の収穫、ギフチョウ (岐阜蝶)

上が頭ですよ


このギフチョウは前日 孵化したばかりで

ずっと全然動いていないそうです

それで写真が撮れたのはよかったのですが、

寒いのか、元気がないそうです


(次の日にはいなかったらしいので、飛び立つ事が出来たのだと思います)



初めて見ました

ヤマルリソウ (山瑠璃草)

すごく小さいです 1cmありません

きれいなブルー


もう一つ初めて見ました

カテンソウ (花点草)

ヤマネコノメソウと競演しています

これもすごく小さいです

まだツボミです

どんなお花かなぁ?


いつもたくさん咲いている

シハイスミレ、ミヤマハコベ、ニリンソウは

見られませんでした 残念!


「炭の谷」を一周して

「Nの谷」に行きました


こちらでは、真っ白なカタクリが!!

まさにスプリング エフェメラル


クロモジも少しだけ咲いていました

クロモジ (黒文字)


ミヤマシキミはまだ咲いていません

ミヤマシキミ (深山樒)


エンレイソウは咲いていましたが

小さいです

延齢草


ニワトコ ほんのちょっとだけ

ニワトコ (接骨木)


ここでハナイカダを見るのを

楽しみにしていたのに

小さな芽がついているだけでした


やっぱり時期が早かったかな


淡いピンクの春の妖精

美しいカタクリ


山頂にある淳和天皇綾を回って

小塩山 (642m)


向こうに見えるのは

ポンポン山かなぁ?


カタクリは十分見たので

もう一つの「御陵の谷」はパスして

電波塔の下でお昼ご飯にしました


ここは風もなく暖かく

いつも蝶々が飛んでくるのですが、

何故か一匹も来ませんでした


下山は予定通り大暑山を回って下ります


途中にキブシが

キブシ (木五倍子)


小塩山のカタクリは

2018年から毎年見に来るようになりました

一人の時も多いですが、

たくさんで来たり、

この日は初小塩山のAさんと来ました


小塩山から大暑山へ行く舗装道路を

おしゃべりしながら調子良く走って、

ずっと走って行ってしまいました

ほぼ大暑山の山頂の下まで行ってしまい、

そこからまた登る羽目に、、、


大暑山 (568m)

大暑山には何もないです


そこから落ち葉のこんもり積もって
ちょっと危ない下り道を
延々と下りて行きました


桂川駅まで走ってもよかったんだけど

やっぱり途中からバスに乗ってしまいました


今回、見れないお花もあったけど
春の妖精カタクリと
ギフチョウの写真も撮れて
楽しい花見遊山でした

ありがとうございました

おまけ
次の日、
見れなかったミツバツツジを見に宝ヶ池へ