さ9月1日(日)

如意ヶ岳のあたりに「如意越え」という道があります

長等山から如意ヶ岳、大文字山と続きます


今回、

もっと古くからあるという「如意古道」に

連れて行ってもらいました


皇子山から長等山に登って行きます


早尾神社



長等山テラスでちょっと休憩

曇り空のびわ湖

人気のテラスで

何組かのハイカーさんにあいました


右は比叡山、左に千石岩が見えます


今日は誰も岩に登ってないみたい



如意越え

如意ヶ岳と三井寺の分岐



長等山の山頂に寄ってみる事にしました


急坂を降りないといけません

前日の雨で

ツルツルヌルヌルの岩の道を下りるのは

怖くて時間がかかりました


長等山 山頂からの大津京

長等山山頂は354m

長等山三角点は370.1mあります

長等山テラスは325mくらい


黄色いエプロン?

また滑る急坂を登って分岐まで戻り

如意越えを行きます


灰山石庭跡

大きな石が並んでいます

昔は立派なお庭だったそうです

今は荒れた山の中ですが、

立派な寺社が建っていたと思うと感慨深い


如意越えの案内板


この辺から如意ヶ岳の山頂に

登っていけるはず


如意ヶ岳の山頂には行かずに

如意古道を行きます


長等山と大文字山四つ辻の分岐

見にくいですが「如意古道」と


細い道に下りて行きます


迷う所には

如意越えの案内板があります



右は尾根道に登って行く道

左に行きます

(立入禁止とか書いてあるようですが、)



倒木だらけの大きな谷間に出ました

2018年の台風の時の倒木だと思います

倒れた丸太はほとんど整備されて

小さく切った丸太が転がっている谷間です


人が歩く所は金網で囲ってありました

金網に挟まれた間をずっと歩いて行きます


途中、お地蔵さんがありました


シダなどの草で歩きにくく

草で足がこすれて、赤く痒くなってきました


赤く痒いのはそのうち治って来ましたが

すり傷だらけになりました

長ズボンを履いて行くべきでした



いつも尾根道を歩いていたので

こんなにお大規模な倒木地帯かあるとは

気づきませんでした

この整備も大変なことです



やっと大倒木地帯を越えて

尾根道に上がりました

(ここまでは立入禁止地区でした)



ひっそり、雨社で少し休憩

ここも2018年の台風で壊滅した所です


如意越えから大文字山へ


大文字山 山頂 (466m)

お天気イマイチなのに

たくさんのハイカーさんが休憩中です


ここで休憩して、

四ツ辻から京都一周トレイルの道で

楼門の滝を見て下りる事になりました


最初は急坂です


道に湧水が流れています



この辺は気持ちのいいところです

涼しいです


楼門の滝の上に来ました

大きな石碑があります



楼門の滝


涼しい道は楽しいです


かわいいお地蔵さん


下りて来ました

平家物語に出てくる俊寛僧都の石碑


この日は台風が来るはずでしたが雨も降らず

山の中は涼しく楽しかったです

ありがとうございました