ルリビタキとか… | ゲッコーカメンのおじさん日記2

ゲッコーカメンのおじさん日記2

爬虫類、ヤドクガエル達と暮らすおっさんの四方山話…最近は専らマイクロフォーサーズ一眼(OM-D E-M1MarkⅢ)での野鳥撮影記録になっています。

…また更新をサボっていましたあせるショック

 

ここ数日も天気が悪かったり所用があって鳥見に出掛けられなかったりでほぼ撮れ高はゼロ。

MFも本当に鳥がいなくて、先日ちょこっと梅メジロを撮ったぐらいで、カメラを取り出しすらしない日々でした。

 

今日はMFに見切りを付けて、久し振りにきずきの森に出掛けてみました。

 

しかし、此処も状況は芳しくなく、期待したベニマシコやミヤマホオジロは全くいません汗

 

辛うじてルリビタキに出逢えたぐらいでした。

メスタイプに見えますが、腹部に微かに青い羽毛があるので、1年目のオスかもしれません。

 

うーん、メスか若オスか微妙な感じですねほっこり

 

ルリビタキは少なくとも2羽はいましたが、全て所謂メスタイプでした。

この個体はメスかな…?

 

途中、カケスが2羽「ジャーッ」と鳴きながら山の方へと移動して行きました。

証拠写真のみ。

 

…3月に入り、明日は雛祭りと言うのに、時折雪の舞う寒い1日でした汗

 

 

OM-D E-M1 Mark Ⅲ
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
にほんブログ村

  翻译: