アオゲラ @服部緑地 | ゲッコーカメンのおじさん日記2

ゲッコーカメンのおじさん日記2

爬虫類、ヤドクガエル達と暮らすおっさんの四方山話…最近は専らマイクロフォーサーズ一眼(OM-D E-M1MarkⅢ)での野鳥撮影記録になっています。

今朝は朝から綺麗に晴れ渡り、気持ちの良い朝でした。

8時頃からMF巡回スタートしましたが、春分の日なのに気温は3℃以下と低く、やはり冬装備での巡回となりました。

 

アオバトはおらず、梅メジロももうお腹いっぱいと言う事で、シャッターを切る事なく小鳥の森に立ち寄ったところ、「キョキョッ…」と言う鋭い鳴き声とともに飛び出してくる鳥の影がビックリマーク

「アオゲラか!?」と姿を探すと、ありがたいことに先客の方が「この木にいます」と教えてくれましたニコ

それらしき姿が確認出来ましたが、逆光&空抜けで真っ黒にしか見えないので、何とか裏の方へ回って枝葉が被らないポイントを見つけ出し、何とか撮影したのがこれ。

赤い部分が後頭部だけなのでメスですね。

 

 

その後、飛んで行ってしまったので、この場所を離れ、暫く周辺を探してみたものの見つからず、諦めて家に向かって歩き始めたところ、遠くから微かに「キョッ」と言う声。

方角的にユースホステル跡辺りかな…と目星を付けて行ってみると、ビンゴ!! 狙い通りに再度姿を見る事が出来ましたビックリマーク

 

全身は見られないけど、光はバッチリビックリマーク

白く輝く体色が美しいウインク

 

別の木に飛び移りました。

 

また別の木に。

全身写せて光も当たって、これが今回ベストかな。

 

どんどん上の方へ移動してようやく全身が見えたと思ったら、手前に枝が被ってましたあせる

 

そして民家集落博物館の方へと飛び去って行きました。

 

…この冬、時折声だけ聞いていたものの、なかなか姿を見る事が出来なかったアオゲラにようやく逢えて嬉しかったですニコ

 

 

OM-D E-M1 Mark Ⅲ
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
にほんブログ村

  翻译: