中学入試で数のゲームの問題が出ることがあります。

 

ここで紹介するのはそのひとつで、ヒットアンドブローというゲーム。

 

ルールは割りとシンプルです。

 

ルール

 

・まず、数字の1~9を使った、3ケタの数字(同じ数字は使えない)を考え、対戦者にはわからないように書いておきます。

 

・対戦者は、相手の数字と思われる「3ケタの数」を言います

 

・言われた相手は、その数字が、自分が考えて書いた数字と位がぴったり一致したらヒット、数字は合っているが位がちがうときはブローとしてカウントした数を回答します。

 

・これを繰り返し、出来るだけ少ない回数で相手の数字を当てられるかというもの。

 

 

1回目:123 → 0ヒット1ブロー

2回目:456 → 1ヒット1ブロー

3回目:178 → 0ヒット1ブロー

4回目:651 → 0ヒット2ブロー

 

挑戦者は、この4回までで相手の考えた3けたの数字がわかった。

 

相手の数字はいくつか、そして、なぜわかったのか?

 

ただのゲームなんですが、結構頭を使います…。

 

いい脳トレになります。

 

 

さきほどの例で考えてみたいと思います。

 

2回目まででヒットかブローが計3回出ましたので、相手が選んだ3つの数字は1、2、3、4,5、6の中にあることになります。

 

裏を返せば、7から9は使われていない

 

3回目が1ブローのみなので、1が使われていることが確定します(ただし、位が合っていないので、1は、十の位又は一の位です)。

 

4回目は2ブロー、さっき1が確定していて、それが一の位ではないと判明したので、1は十の位に使われていることが確定しました。

 

もうひとつ4回目からわかるのは、5か6のどちらかが使われていること。

 

ここで2回目に戻ると、456が1ヒット1ブローなので、4が使われていることが確定します。

 

つまり、1と4確定で(しかも1は十の位)、残りは5か6に絞られました。

 

ここからは場合分けしてみます。

 

 

  1、4、5の数字が使われているとき

 

2回目をみると、5がブローになる(十の位は1より)ので、4がヒットとわかります。

 

つまり、415が相手の考えた数字だと推測できます。

 

4回目の0ヒット2ブローもクリアしているのでOK

 

 

  1、4、6の数字が使われているとき

 

4回目をみると、651が2ブロー、つまり1と6がブローということになり、1は十の位にはいるので、6が一の位となり、416が相手の数字と推測できます。

 

このとき2回目に456と言っていて、もし416が正解とすると4と6の2ヒットになっていないといけません

 

ところが、実際には1ヒット1ブローなので、これと矛盾してしまいます。

 

つまりこの数字は正解ではないことになります。

 

ということでさきほどの415一つに決まりました。

 

2人で対戦するときは、それぞれ数字を考え、お互いに数字を言い合い、どちらが先に相手の数を当てられるかを競います。

 

紙と鉛筆があれば、いつでも、どこでも出来るゲームです。

 

数を使いますが、計算するわけではありませんし、子どもも大人も楽しめます。

 

子どもはゲームが好きです。

 

こんな遊びを面白い、楽しいと思えたらきっと算数が好きになれると思います。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村