子どものいいところ、できているところを見つけられるようになる方法 | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

子育てのお悩みの中で
「子どものいいところや
出来ているところではなく
ダメなところ
出来ていないところばかり
見てしまうし、指摘してしまう」

というものがあります。

これって
大なり小なり多くの人が
抱えているもので
もともとは
おかん自身もそうでした。

 



そもそも人って
危機管理のためもあり
どうしてもできないところとか
ダメなところ(直したいところ)を
見つけやすくできているから
仕方ないのだと思っています。

そもそも傾向として
出来ていない部分を
見つけやすいということは、
出来ている部分を
たくさん見つけていくために
練習が必要なのです。

これも習慣化の一つかもしれません。





ではどうすればいいのかというと
まずは対象を自分に置き
自分のいいところ
自分にあるもの
自分にできるもの
を挙げていくことからです。

紙に書き出すと
わかりやすいですね。

とはいえ
自分一人でこれをやると
書きながら否定が入ってしまい
何一つ書けなくなってしまう。

なんてことも
起こるのです。





「こんなこと誰にでもできるのに」
とかね。

誰にも出来ないこと
誰にも真似できないことしか
書いてはいけないルールなんて
ないのですけどね。

人は無意識のうちに
周りの人とか
自分が知っている人
自分が憧れている人と
自分を比べてしまっています。

だから
「自分の出来ているところは?」
と探し始めると
「それは周りの人もみんなそうだよ。
だから出来ているところとは言えないよ」
と自分で勝手に否定して
書く内容から外していってしまうのです。

どんなことも
自分が出来るのなら「出来る」でいいのです。

そこをためらう必要は
ないのです。

 







だからこれは
練習が必要です。

何度も何度も
繰り返し書いてみて
自分の中で
書いた内容つまり
自分のいいところ
自分にあるもの
自分にできるもの
がスラスラと書けるようになり
書いた内容を否定せず
そのまま自分で受け取れるようになるまで
やってみてくださいね。





そして
自分のいいところや
出来ているところが
たくさん見つけられるようになったら
そんな自分を
褒めましょう。

ここまで来るのに
よく頑張ったね。

他人と比べてどうとかではなく
私は私で
とてもよくやっているよ。

苦手なこともたくさんあるけれど
出来ること、出来ていることも
たくさんあるね。

私にはこんなにいいところがあって
私には〇〇も〇〇も〇〇もある。

そうやって
今このままの自分を
きちんと見て
褒めたり認めたり受け止めたり
していくのです。

 







あわせてセッションを受けて
出来ていることを
他人目線でさらに見つけてもらえると
もっといいですね。

そうやって
まずは自分というものを
良い方の視点から
見られるようになる力を
つけていくのです。

お子さんの
いいところや
出来ているところを見つけていくのは
それからです。

自分でたくさん練習を積めば
お子さんのいいところや
出来ているところも
見つけやすくなりますからね。

練習として
お子さん以外の
家族とか友人とか
職場の同僚とかでも
やってみましょう。





みんなそれぞれ
いいところがあり
出来ているところのある存在です。

もちろん
良くないと思われる部分や
出来ていないことも
あるでしょう。

けれど
どこに光を当てるかが
問題なのです。

そして
良い方に光を当てる癖を
自分の中でどんどん育てていきましょう。

 







人に対して
出来るようになったら
次は目の前の状況や
出来事についてのいい部分を
見つけていく練習もしてみましょう。

どんなにひどい状況
自分にとってマイナスな出来事だと
思えても
実はその中にすら
自分にとっていいこと
プラスになることが
隠れているのです。

それを見つけ出す力を
自分の中に育てていくと
人生はさらに面白く輝き、豊かになっていきます。

その積み重ねが
ポジティブといわれる思考の
土台となります。

そして親の思考が
その状態だと
お子さんもその影響を受けて
物事のいい面を
見られるようになるのです。





あきらめずに
練習を積み重ねていってくださいね。

そして
よりその力を
伸ばせるようになるには
いい面とか
出来ていることを見つけるのが
得意な人と
たくさん会ってその影響を受けることが
おススメです。

コーチはそういうことの
得意な人が多いです。

なので
コーチングセッションを
継続して受けるというのは
良い面を見る力をつける
練習にもなりますので
ぜひ機会があれば
受けてみてくださいね。

【お誕生日企画!】30分無料セッションと気質診断からのアドバイスプレゼント

話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション

 

image

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
子どもを他責思考にしない育て方とは?~まずはこの3つをクリアしてみよう~
子どものことが許せない、受け入れられない、愛せないと感じたら、まずは自分を認めるところから
高校生の子どもの生活態度にイライラします。言っても聞かないけれどどうすれば?
都合が悪くなると無視する子どもへの接し方は?~ご質問いただきました!
親がなんでも先回りしたり、決めていくと子どもは自分の人生を歩けなくなります。

 

  翻译: