本試験まで130日 勉強しているのに伸びてる実感がないというあなたへ | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

本試験まで130日 勉強しているのに伸びてる実感がないというあなたへ

 TODAY'S
 
伸びてる実感がない

「サマートレーニング103」頑張ってますか?



8月5日までは、憲法、民法、行政法を中心に、

8月6日からは、商法会社法、一般知識も織り交ぜて

学習していきましょう。


さて今回はこんな話を。


「ここまでそれなりに勉強してきましたが、どうも力がついたという実感が湧かないのですが」


昨日プレミアム合格塾の個別面談の際に、何人かの方からそう言った相談を受けました。


例年この時期によく受ける相談のひとつではあるのですが、あなたはどうですか?




一生懸命勉強しているからには、なにか「うん、伸びたな」と実感できる証のようなものが欲しいと思うのは、自然なことです。


ここまで3月のセルフチェックテストやゴールデンウィークの基本100肢道場は、そこまでの学習の成果を図る機会として実施してきました。


ただ、3月は「伸びたな」と実感するには早すぎたかもしれません。

ゴールデンウィークの道場は、点数をつけるものではなかったので、人によっては「伸びたな」と感じることがなかったかもしれません。


ただ点数だけがあなたの成長を図るものではありません。


小さな変化であっても、成長の証といえるものはたくさんあります。


例えば、

昨年は講義を聞いてもちんぶんかんぶんだったのに、今年は理解できるようになっている。


昨年は条文を読むことをしていなかったのに、今年は条文をこまめにひいて読んでいる。


昨年はやみくもに学習していたのに、今年は計画を立てて学習している。


昨年はなんとなく解けていた問題が多かったのに、今年はきちんと理由がわかって解けるようになった問題が増えている。


昨年は手も足も出なかった記述の問題について、今年はなんの論点の問題なのかわかるようになっている。


これはどれも立派な成長です。


そう、あなたの成長は、あなた自身が気づいてあげないと誰もわかりません。



「いやぁ、そういうふわっとしたんじゃなくてさ、もっと客観的に伸びたなと感じたいんだけど」


なるほど、そうですか。


ご安心ください。

今月から模試が始まります。

まずは「到達度確認模試」からです。


模試の結果を見ることで、伸びているのかどうかは一目瞭然です。


LECの模試は、到達度確認模試からファイナル模試まで全5回あります。同じような問題を出すことはあり得ませんので、各模試を比較して伸びたかどうかを判断するのは難しいかもしれません。


ただ、一度模試を受ければ、必ず課題が見つかります。

内容的な課題はその後の学習に反映していけば良いでしょう。


時間配分・解く順番・ケアレスミスの類は、次回の模試への課題になります。


どちらも課題が解消できれば、「伸びたな」と実感できるかもしれません。



このように、模試に対して課題を持って臨むというのは、とても大切なことです。


昨日は「模試のための勉強はしてはいけない」と言いましたが、これは日々の勉強の目的が「模試で良い点を取ること」であってはいけないということです。

課題を持って臨むことは、それとは違います。

「よし、200点取るぞ」という課題を課して、ある模試に臨む。

そのためには、なにをすべきかも合わせて考えなければ、この課題は克服できません。

また、課題を達成できなかったとき、「今回はここが甘かったな」とか「ここはもっとやっとかないといけないな」といった改善点をみつけだし、それを次の模試までの課題とする。


この流れを確立できれば、最後の模試のころには、「今のあなた」がびっくりするくらいの成長を遂げていることでしょう。


課題の解決のお供に

最適なのが、「合計56点アップ道場」です。




配信スケジュールはこんな感じです。



ぜひご活用ください。



 おまけ


岸田総理は「安心できる未来のために」といえば増税を正当化できると思っているようです。


それは「いま」安心して暮らせる社会であることが大前提であるのですが、そこには頭が回らないみたいですね。


物価はあがる一方なのに、収入は増えない。

大手の企業のボーナスの話をされても、日本の企業はほとんどが中小企業ですから、なんの慰めにもなりません。


なぜ増税以外の道を探らずに、安易に増税にとびつくのか?


国葬を強行したときからそうですが、「聞く力」は自分にとって都合の良い声を聞く力だったんだなと。


少しでも期待した私がバカだったんだなと、改めて思った次第です。



ぼくが「そーり」やってあげるよ


うん、はぴくんが総理のほうが、ナンボかマシだと思うよ

  翻译: