本試験まで118日 到達度確認模試第1回講評 | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

本試験まで118日 到達度確認模試第1回講評

 TODAY'S
 
第1回講評です

「サマートレーニング103」頑張ってますか?



8月5日までは、憲法民法行政法中心に

8月6日からは、商法会社法、一般知識も取り入れて学習しましょう。

詳しくはこちらをご覧ください。



さて、今回は「到達度確認模試第1回」の講評です。

科目の横には()書きで、目標正解数もあげています。


基礎法学(0〜1問)

問題1    重要度B・難しい。

肢2と3だけ分かればOKです。


問題2 重要度C・難しい。

特に復習の必要もないレベルの問題です。


憲法(4問)

問題3 重要度B・標準的。

全ての肢を自信もって判断できるようになってください。


問題4    重要度A・標準的。

肢4以外は自信もって判断できて欲しい内容です。


問題5    重要度B・標準的。

マイナー論点ではありますが、いずれの肢も基本的な内容です。


問題6    重要度A・標準的。

アイエが分かれば解答確定できます。もちろんウとオも重要判例ですね。


問題7    重要度C・難しい。

肢4と5は判断できて欲しい。


行政法総論(3問)

問題8    重要度A・標準的。

いずれの肢も基本的な内容です。


問題9    重要度A・標準的。

いずれの肢も基本的な内容です。


問題10   重要度A・標準的。

いずれの肢も基本的な内容です。


行政手続法(2問)

問題11   重要度A・易しい。

間違えたらアカン内容です。


問題12   重要度A・標準的。

イウエは確実に判断したい。


問題13   重要度B・標準的。

直前期には確実にできて欲しいレベル。今は間違えても気にしなくて良いです。


行政不服審査法(2問)

問題14    重要度A・易しい。

いずれの肢も基本的な内容です。


問題15    重要度A・標準的。

オ以外は基本的な内容です。


問題16    重要度A・標準的。

準用は今の時期だと厳しいかもしれません。ただ肢145はわかって欲しい。


行政事件訴訟法(2問)

問題17   重要度B・難しい。

ウエは判断できて欲しいですが、他は厳しいと思います。


問題18    重要度A・易しい。

いずれの肢も基本的な内容です。


問題19    重要度A・標準的。

いずれの肢も基本的な内容です。


国家賠償(2問)

問題20    重要度A・易しい。

いずれの肢も基本的な内容です。


問題21    重要度A・標準的。

いずれの肢も基本的な内容です。


地方自治法(3問)

問題22    重要度A・標準的。

いずれの肢も基本的な内容です。


問題23    重要度A・標準的。

肢4以外は判断できて欲しい。


問題24    重要度A・標準的。

いずれの肢も判断できるようになって欲しい。


行政法総合(1問)

問題25     重要度C・難しい。

復習の必要はありません。


問題26     重要度A・標準的。

肢3以外は基本的な内容です。


民法(5〜6問)

問題27     重要度A・標準的。

いずれの肢も判断できて欲しい。


問題28     重要度A・標準的。

いずれの肢も判断できて欲しい。


問題29     重要度A・標準的。

肢5は直前期にはわからないといけない内容です。

他の肢は現時点で判断できて欲しい。


問題30     重要度A・標準的。

いずれの肢も判断できて欲しい。


問題31     重要度A・標準的。

肢4以外は基本的な内容です。


問題32     重要度B・標準的。

いずれの肢も直前期には判断できて欲しい。


問題33     重要度B・標準的。

いずれの肢も判断できて欲しい。


問題34     重要度A・標準的。

いずれの肢も判断できて欲しい。


問題35     重要度A・標準的。

いずれの肢も判断できて欲しい。


商法会社法(1問)

問題36     重要度A・標準的。

いずれの肢も判断できて欲しい。


問題37     重要度C・難しい。

復習は不要です。


問題38    重要度B・難しい。

復習は不要です。


問題39    重要度C・難しい。

復習は不要です。


問題40    重要度C・難しい。

復習は不要です。


多肢選択式


3問とも易しいですね。できれば全ての空欄を正解して欲しい内容です。


記述式


問題44はできれば書けて欲しいレベル。この機会に「◯◯力」についてまとめてみてください。


問題45はできれば書けて欲しいレベル。「重過失」と書いた人は反省が必要な凡ミスですり


問題46はこの機会に条文を読んでおいて欲しい。今回書かなくても問題ありません。


一般知識(文章理解以外)(4〜5問)

問題47   重要度B・難しい。

解説を1回読んでおけばOK。


問題48   重要度B・標準的。

イウだけ分かればOK。


問題49   重要度B・標準的。

アウオは判断できて欲しい。


問題50   重要度B・標準的。

アイウがわかれば正解できます。


問題51   重要度B・標準的。

イオがわかれば正解できます。内容的にもイオのみ見直しておけば十分です。


問題52    重要度B・難しい。

エオだけ判断できれば十分です。


問題53    重要度B・難しい。

肢5以外を,見直しておけば十分です。


問題54    重要度C・難しい。

アエオを見直しておけば十分です。


問題55    重要度A・標準的。

今回はできなくてもよいですが、直前期には確実に正解できるようになってください。


問題56    重要度C・難しい

復習不要です。


問題57    重要度B・標準的。

エは重要。その他は解説を一度読んでおけば十分です。


文章理解(2問)

問題58

やや難しい問題です。

イが「専門性の高さ」と対比の関係にあることがわかれば、イに「一般」または「通俗」が入ることがわかります。

この時点で2と5に絞られます。

ウエはやはり対比の関係にありますが、「明示・暗示」と「巨視・微視」では、後者であることは判断できるのではないかと。


問題59

易しい問題です。

Iの「こういう問題」が指すものを探していくと、ウとエの間は文章であることは、内容の共通性からもわかります。

この時点で3か4に絞ることができます。


IIの「まだそこまでは行っていません」の「そこ」が指すものを探すと、アではなく、イの手前の文章であることがわかります。


したがって答えは4です。


問題60

標準的な内容です。

空欄のあとに「孔子はつねにそれを戒めていました」とあります。

この「それ」が指すものをさがすとエであることがわかります。

つまり、並べ替えの最後に来るのがエです。

この時点で1と2と5に絞られます。


この3つの肢の先頭にくる文の候補はイかオです。

となると、イですね。

この時点で1か2に絞られます。


イのあとにアは明らかにきません。


したがって2が正解です。


課題はみつかりましたか?

憲法民法行政法に関しては、問題のレベルはやはり易しめです。

はっきり言うと、本試験レベルではありません。

時期的に、詰めきれていないところもあるとは思いますが、直前期にみたら、スラスラ解けないといけないレベルだということです。


模試は課題発見の場です。


課題の解決に役立つ講座として、「合計56点アップ道場」があります。



すでに14日から憲法が配信されています。

よかったら活用してくださいね。


お申し込みはこちらから。



おまけ



ボクのイケメンぶりを世間に知らしめたいと思ったんだよね、とか言いたげな顔しております



  翻译: