お昼。散歩道にあり、ずっと前から目をつけていた「スープなし鴨鍋(干锅鸭子)」屋さんに妻と一緒に行ってきた。美団経由注文で80元弱。値段が安いこともあって鴨肉の量がやや少な目だったが、肉や柔らかくとても美味しかった。また行きたい。
この都市の名物ミルクティー。三年前に来たばかりの頃はブームの最盛期でどの店も異様なぐらいの行列だったが、今はだいぶ落ちついて、極端に長い行列は見なくなった。値段が毎年少しずつ上がっているのと、いろいろなお店が増えて消費者の好みが多様化していることが影響しているのだろう。
授業開始を目前にややだれ気味。
ダイエット目的のための長距離散歩で疲労がたまっていて、授業準備&勉強と散歩のどちらをとるかで板挟み状態だ。
基本的には、予定した以上にいろいろやれた夏休みだった。しかし、手つかずで終わったこともある。その代表は中国語の学習だ。中国人の中学生が教材に使っている小説「辺城」の精読と朗読をやるつもりだったが、ほぼ何もできなかった。そこで、精読は諦めて、ざっと最後まで読み通すことを目標にした。あらすじを理解する程度であれば朝食時に読むようにしていれば、一週間もかからないだろう。精読は新学期が始まってから改めてやり直すことにしたい。
「会話」授業の副教材「千本ノックQ&A」に関しては一学期でこなせる分量については十分に作った。ただ、目標はN1レベルまでの文型をすべてカバーすることなので先は長い。冬休み前までに「授受」と「敬語」の範囲までを仕上げて、冬休みに「N4~N1」までの文型を順次おさえていくのが理想だ。もっとも新学期が始まると授業をこなすのが精いっぱいになってしまう可能性もある。どこまでやれるやら。
先月から始めた「漢字検定」アプリ。最初の185文字について1巡をしたが、あまり頭に残っていないことに気づき、もう一度最初から復習することにした。このペースだと全部こなすのに2年ぐらいかかりそう・・・。脳トレだと思って気長に進めていくとしよう。
脳トレの一環として毎日やっているアプリの一つに「WorldPuzzle」というのがある。空白になっている世界地図に各国の地形ピースを当てはめていくゲーム形式のアプリだ。アメリカ地域、アフリカ地域、アジア地域、オセアニア地域、ヨーロッパ地域に分かれていて、昨年(難易度の高い一部地域を除いて)一通りこなしたのだが、一つの地域を終えると前の地域の部分を全て忘れてしまうという具合で、結果として何も残らなかった。
そこで、改めて再トライ中だ。一番難易度の高い「アフリカ地域」と「(アメリカ地域の)カリブ海」を夏休みの間にほぼクリアした。今回は一地域ごとに忘れてしまうことがないように、一度クリアした地域も繰り返し復習しながら進めていく予定。冬休みまでに世界全地域をクリアしてしまうのが目標だが、どこまでいけるかな?