こんばんは。
前回は素晴らしき肥前浜宿を堪能しました。
肥前浜からは、いよいよ九州から抜け出し、最北の地を目指す行程に戻ります。
肥前浜駅は観光の玄関口だけでなく、最近では鉄道においても重要な駅になりました。
長崎本線は新幹線開業に伴い一部区間が非電化となりましたが、その境界駅が肥前浜駅です。
青いディーゼルカーは、肥前浜から先の非電化区間を走り長崎まで。
これから私が乗車する銀色の817系電車は、電化区間の鳥栖方面に向かいます。
非電化区間にいわば格下げとなってしまった肥前浜〜長崎は、残念ながら本数も減らされ少し寂しい印象です。
しかし、鉄道ファンにとっては景色の素晴らしい区間を国鉄型ディーゼルカーで移動でき、楽しみも増えました。
青い車体もとても良く似合ってます。
長崎方面行きのディーゼルカーを見送り、私は鳥栖方面の電車・817系に乗り込みます。
肥前浜 14:03発 普通鳥栖
普通列車でそのまま鳥栖まで行くのも良いですが、今回は新しく誕生した特急に乗るために、あえて次の肥前鹿島で途中下車しました。
肥前鹿島は祐徳稲荷神社の最寄り駅。
駅の所々が朱色に塗装され、神社の最寄りであることを印象付けます。
佐賀県鳥でもある「かささぎ」が由来で、サガン鳥栖のマスコット・ウィントスも同じかささぎ(カチガラス)ですね。
由来はとても素敵ですが、言いづらい特急列車です。
肥前鹿島 14:50発 特急かささぎ110号
今回は885系ですが、783系や787系も使用されるので、いろいろな「かささぎ」に乗るのも楽しみの一つになりそうです。
博多 15:53着
あっという間に博多に戻りました。
やはり特急は素早いです!
そしてすぐの乗り換えで、小倉方面へ向かいます。
今度も885系で、「白いソニック」です。
青いソニックが良かったな…と正直思いました。
博多 16:00 特急ソニック37号
小倉 16:41着
鹿児島本線の博多〜小倉の特急に乗る機会があまりありませんでしたが、この区間の特急は恐ろしい速度で爆走し、とても爽快な気分でした。
前日に36ぷらす3に乗ってはいますが、観光特急のせいか、ゆっくり目に走っていたと思います。
885系自慢の振り子性能を発揮しながら、あっという間に小倉に着きました。
そして、小倉といえば「かしわうどん」!
毎回必ず食べますが、何度食べても美味しいです!
乗り換えの合間につるっと完食です。
観光もあり、新しい特急あり、古き良き国鉄車両あり。
我ながら良い行程と一日だったと思います!