みなさんこんにちは!
前回記事は最近撮った分を先にアップしましたが、2024.8.8~12 九州、山口に行って来た分を引き続きアップして行きたいと思います。九州・山口遠征記③です。

八代駅でパーイチ銀釜を撮った後は、翌日撮影予定の田浦をロケハンし夕方のED76運用の1062レを撮る為に、西方—薩摩大川間に下道で移動します。
ここであの大地震に遭遇します。ちょうど出水市ぐらいを車で走っていると、スマホから緊急地震速報のビックリするほどの大きなラームが鳴り車を路肩に停めます。しばらくすると大きな揺れを感じました。近くのストアからは人が出てきてました。電線も大きく揺れてました。揺れが治まると皆さんすぐに普段通りに戻っているようです。私もネットニュースなどを確認し、鹿児島県の西部沿岸は津波注意報も出てない事を確認し、薩摩大川—西方間に向かいました。
 
現地に到着すると海岸沿いの畑などで農作業をする方など普段と変わらない光景に見えます。今回撮るアングルは上り列車ですので、有名撮影地の逆アンになります。
 
機材をセットするとまずやってきたのは肥薩おれんじ鉄道の気動車です。


2024.8.8 17:53 普通 八代発 川内行 6147D HSOR-110A+104A 薩摩大川-西方
PENTAX K-1 MarkⅡ+HD D FA★50mm SS1/1000 F5.0 ISO640


2024.8.8 18:05 普通 隈之城発 新八代行 6144D HSOR-152A 西方-薩摩大川
PENTAX K-1 MarkⅡ+HD D FA★50mm SS1/1250 F5.0 ISO500

 

動画も撮りました。

 

 

そして時間となりますが、ED76運用の1062レはやって来ません。
やはり地震の影響で川内で抑止されていたようです。
光線があるギリギリまで待ちましたが、最後の肥薩おれんじ鉄道を撮って諦めました。


2024.8.8 18:36 普通 川内発 新八代行 6146D HSOR-107A 西方-薩摩大川
PENTAX K-1 MarkⅡ+HD D FA★50mm SS1/1250 F5.0 ISO500


本日2回目の諦めです。まだ九州に来て国鉄釜はパーイチ銀釜しか撮れてないです。
この後は予約していた鹿児島市内の露天大浴場付きホテルにチェックインし、夕食は鹿児島の名物の鳥刺しを頂ける店でこれまた鹿児島の焼酎で一杯やりました。


鶏の二色タタキ(もも/はね)です。



桜島溶岩焼き
刺身で頂ける鶏を桜島溶岩プレートで自分で焼いて頂きます。新鮮ですのでレアでも頂けます。ただ、美味しかったんですが、夏場は暑かったです。
 
翌日は早朝のED76運用のレを薩摩大川—西方間で撮る予定です。
その様子は九州・山口遠征記④に続きます。

 

鉄道コム     にほんブログ村 鉄道ブログへ