自分が物件を購入するときの基準として、

 

①イールドギャップで7%程度とれること

(自主管理して、税引き前の返済後利回りが、

3%以上、 都会の土地値物件であれば、2.5%程度)

②需要と供給のバランスが崩れてない地域

③今後2050年までの人口動態が極端に悪くないこと

④客付け会社へのヒアリング(最低4社程度)で需給バランスが悪くないこと。入居付ができると言われること

 

特に田舎だと②③を意識してます。

これを前提に話をします。

 

田舎の客付け会社の店長と話をしてたのですが、東海環状が通る予定のとある地域について、私はそのうち需要がでてくると踏んでどこかのタイミングで、物件購入もしくは、新築をねらっているのですが、そこの近くに全く価格が上昇しない地域があります。

 

その地域は、すでに積〇/大〇ハウスさんは新築をしない地域になっているのですが、大〇建〇さんだけは、新築を立てているようです。

 

地主さんがいまだに建ててしまうそうですが、

相場とかけ離れた金額提示になっていて、こんな金額じゃ全然きめられないので、基本無視せざるを得ないということでした。

 

では、どうやって決めているのか。。

結局2~3か月後から、キャンペーンということで、

1年ないし、2年間だけ、その金額の20%オフとかで募集をかけるようです。その間ADも2か月になるそうです。

そうすると、客付け会社さんも本気で紹介を始めるそうです。

 

その結果、管理戸数ダントツの

ナンバー1になっているんですね。

需要の薄い地域にもまだまだ積極的に攻めているけど、

将来にわたって埋まるのでしょうか。。

 

この依頼されている大家さんも正気なんですかね。。

でも、地主の大家さんだと、

土地代はないので、

問題ない場合も多いんでしょうかね。

 

おしまい

 

励みになりますので、参考になったり、共感いただけたら、

下記クリックいただけるとうれしいです。

 

不動産投資人気ブログランキング

 

日本ブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ

 

考え方に非常に共感できました。↓

 

不動産投資というか、資本主義の根本を考えるきっかけになりました。↓

自分も若くないですが、もう人勝負するときの金額など含めて、大変参考になりました。

1人作業の時など、いろんなところで、万能ハサミは役に立ちます。