これをやれば受かる、いいツールだからと言われてやっていたら、急に途中で、これだけでは受からない、今と同じくらいのことを別にやらないと。。。と言われたら、やはり、えっ!となるはずです。それだったら、最初に言ってくれよって!
↑↑↑
こんな自虐的な呟きして直前講座勧める位だったら最初からやるな❗️そもそもいらないだろう?

お前が呟いていたことだよ!お前。普通の全うな神経を持った人間ならこんな呟きできないよな。一人では勉強出来ない主体的に考えられない学生に対して同じ講師がただ何度も同じ事を時間もコストもかけて繰り返す基本書講座に大量の知識切売講座も同じだよ!視点や切口の違いやパターン化や抽象化など。。何度もやってその程度だろう?受験生に対する配慮のない無神経すぎる発言。特に再受験生や多年受験生に対してどうなの?まあ。やっても意味ないけどな。お前さ。自分のやっている行為を棚上げして受験生や同業者や合格者をバカにしてるだろ?お前の使えない一冊本と同じように。。そういうのを他人を巻き込んだ『自己矛盾行為』っていうんだよ。泰然自虐的な○○だから自覚出来ないかもしれないけど。







↓↓『大風呂敷を広げすぎる』とかまさに行政書士試験。マッチポンプコバンザメビジネス。学者基本書とか大量の知識切売講座もあれだけど、スケープゴートをわざわざ作ってtwitterでSNSストーカーやマウント、一言居士、嫌がらせ。同業者や独学者、果ては合格者までのツールや方法を批判。そのわりにはご自身は監修者の責任も果たさず使えないものぐさなのか腰掛けなのか適当な一冊本を出版したり発言も適当。マーケティングや集客の一貫かもしれませんがご自身の出来ない部分や弱さを当て付けがましくtwitterでしつこく主張し圧力加えてくるのは如何かと。コラボする辰○さんや学者基本書ブランドも毀損する行為かと。。。

↓↓しないとビジネスが出来ない方なんでしょう。だから箱の間借りとコラボする予備校のブランド借りて営業を代わりにしてもらっている。変に威張り散らすような事はせずに、逆ギレしたり僻み根性を持たずに自分の言葉でキチンと説明すればいいんですよ。

行政書士試験に『刑法』も出すべきだというようなことを言っていたことがあり、正直この人行政書士って何をするために作られた資格なのかわかってないなあと→→そもそもそんな問題意識か思いつきだからか試験のとらえどころを完全に間違ってるのかなと。。。何でも未出、既出問わずに+αで司法試験や予備試験、司法書士試験をおつけたしで肢別過去問で入れていれば出来ると思ってる。再受験生や多年受験生にそんなに沢山時間もコストもかけて問題やらせて意味ないかと。。。行政法や民法だけでなく憲法や会社法まで

ものぐさ腰掛けの人間にはただのムダ遣い!試験の傾向に即したオリジナル問題でいいかと。。
おじさんビジネスに影響でるのかな??あるいは作問能力が。。。




コメント①

この人元伊○塾の○○さんですよね。 学者崩れというのは外れてもいませんが、説明は 「森から木、木から枝、枝から葉」が口癖。 行政書士はあれもできる、これもできると『大風呂敷を広げすぎること』。 彼の話を聞いて行政書士になったら、名目はともかく実質上は行政書士のできることってこんなに少ないのか、とショックを受けるか、あるいはショックを受けずに信じて実行してしまって他士業法違反の指摘を受けるか、どちらかになると思います。 行政書士試験に刑法も出すべきだというようなことを言っていたことがあり、正直この人行政書士って何をするために作られた資格なのかわかってないなあと、いまだから思います。 伊○塾時代からいずれ独立開業したいとは言っていましたが、独立したら何をやるかというと自前のスクールを設立したのには本当にガッカリしました。 あれだけいろいろできるって言ってたのにやることは結局卵食いかよ…と。 独立のパートナーに若い美人の教え子を選んだのも下心が透けて見えるようで呆れました。 学者さんというのは多かれ少なかれそういうものですが、生々しいビジネスには向いていないものです。彼もそうだったんでしょう。 元々司法試験専門であった辰○が行政書士受験指導も強化するにあたり、自前で講師を育成するより○○さんみたいな人を引き入れた方が早い、○○さん側も経営の才はないことを自覚して吸収されたんだと思います。自分で考えた「リー○ーズ」という言葉は残すことが条件だったんじゃないかな。 合格したいなら受講もありではないかと思いますが、彼の言う「行政書士はこんなこともできる」は信じないで割り切る必要があると思います。

コメント②

○○先生らの無能で中途半端な人物だとわかりました。 ヒヨコ喰いの○○先生、行政書士は無能資格だとわかりました。リー○ーズ とかわけわからんスクールはわろた。







にほんブログ村