【レッスンのご案内】お料理クラス | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

【追記】2024.6.21

梅干し作りのレッスンは2024年をもちまして終了いたしました。

今までご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

 

他のお料理レッスンにつきましても2025年以降は縮小していく予定です。

 

風邪を全くひかず、いつも元気ですが過信をせずに年齢と共に出来る事、

やれる事を見直しております。

今後は面識のある方限定でリクエストにお応えする形での開催を考えております。

 

****************************************

 

きもの着付とお料理教室wayoriのたにぐち順子です。

wayoriのブログにお越しいただき、ありがとうございます。

wayoriで学べるお料理クラスについてご案内いたします。

 

きものきものクラスはこちら

 

ナイフとフォーク酵保存食作りのクラスナイフとフォーク

ダイヤグリーンお味噌の仕込み

ダイヤグリーン塩麹・醤油麹作り

ダイヤグリーンスンドゥブ・チゲ作り

ダイヤグリーン糠床作り

ダイヤグリーン梅酵素作り

上記につきまして、2025年以降はリクエストに応じて開催いたします。

ブログでの募集告知は考えておりません。

 

ダイヤオレンジ梅干し作り

梅干し作りは、2025年以降は開催しませんお願い

ダイヤオレンジ白菜キムチ

白菜キムチ作りは、2025年以降は開催しませんお願い


発酵

 

 

季節に合わせて発酵食品や保存食品を作っています。

これは、子供の頃から母がそのようにしてくれていたからで、

私にとっては、日常の暮らし方です。

 

レッスン以外にも、季節の果物でジャムを作ったり、

春は、山菜採りに出掛け、保存食を作ります。

夏は、梅干しの副産物・梅酢で野菜を漬けこみ常備菜を作ります。

冬は、たくあん・白菜の昆布漬けなどを仕込みます。

 

甘酒も作ります。

甘酒と言えば、子供の頃から麹を使った無糖の甘酒でした。

氏神様では、初詣の際は麹の甘酒を振舞っています。

麹を手配しているのは、父です。

地元には、麹屋さんがあります!

(酒粕と白砂糖で作る甘酒を振舞う神社が多いみたいですね)

 

子供頃は、春にはよもぎを摘んで草もちを作ってもらったり、

お盆は、お団子を丸めるお手伝いをして、

ご褒美に母が炊いたこし餡をたっぷりつけて食べたり、

お彼岸はおはぎを、秋は干し柿を・・・と、季節に合わせて

母の手作りの食事やおやつで育ちました。

干し柿以外は「米粉」を使っていることに気付かれましたか?

私は洋菓子やパンは「特別なもの」という感覚があり、

小麦粉や乳製品を使ったスィーツはほとんど作りません。

でも大好きです。

特別なお菓子は特別な日に購入したり、お友達とのお出掛けの際に

いただいています。

 

もともと、私たちは「お米の国」の民族です。

「和」は、禾遍(のぎへん)に口と書きますね。

禾は、穀物全般のことを指しますが、主食がお米の私たち!

 

もっとお米を食べて、旬の食材(動物や加工品に旬はありません)を使い、

季節に合わせた調理法で作ったおかずを食べて、

自家製のお味噌で作った汁物、季節のお漬物を食べてこそ、

健康な身体と心が育まれます。

 

たまには、洋菓子・パン・外食もOKですよ。

手の込んだお料理や特別な食材を使った複雑なお料理は作りません。

お店でいただきます。

 

せっかくの外食。

食事だけではなくて、空間・設え・器・スタッフの所作なども

楽しみに食事をしたいと思い、お店選びをしています。

 

「衣食足りて礼節を知る」

 

身に付けるもの、口にするものが満足に出来てこそ、

礼儀をわきまえ、人への気遣いもできるような人物・・・に、近づけたら

いいなと思っています。ウインク

 

  翻译: