2024/10/13

10月三連休 2日目

 下栗の里 

下栗の里は南アルプスから伸びる尾根(標高800~1100m)に拓かれた高原の地。

前々から行きたかった場所ですが、何処から行くにも距離があって遠のいていました。

 

今回もスケジュール的にはかなり窮屈ですが、無理矢理詰め込んでみました。

(写真は長野県公式観光サイトから拝借)

乗鞍BASEをam8:00に出発。

150km離れた「道の駅 遠山郷」に着いたのは11時頃時計

この道の駅には食事処も売店もなく観光案内所のみです。

お断りをして車を停めさせて頂きました。

 

ここを起点に遠山郷巡りをしたいと思います。

遠山川沿いに南信濃村和田の集落を抜けます。

遠山川の支流上村川に分岐する辺りに南アルプスエコーライン起点があり、ここからがヒルクライムのスタートです。

最大傾斜38度の急斜面に畑や民家が寄り添うようにあり、道幅が狭く九十九折りのカーブが続く先にある下栗の里が目的地。

平均勾配は10%ですが緩まる箇所もあるので14~5%の激坂が続く感じです。

 

坂好きの方なら一気に駆け上がるのでしょうが、先日からの咳が治らないのもあって非常に苦しい展開。

(パルスオキシメーターで測ると90%を切ってるかも😰)

 

”天空の茶畑”

激坂を上り出してまだ4kmほどの地点ですが、足は既に限界!

撮影を理由に足を止めます。

 

やっとの思いでたどり着いた遠山郷「下栗の里」

既に昼の1時を回り、お目当ての”食事処 いっ福”さんの満腹定食は完売して店終いだと…

教えてくれたのは同じくランチ難民になっている男性4人のサイクリストさん達。

直ぐ上にそば屋さんがあるらしい。

そう教えてもらったけど、彼らは下りて食事をするとの事。

麓にも飲食店は見当たらなかったけど…何処かにあるのかな。

 

ハンガーノック気味ですが、もうひと頑張り。

下栗の里観光案内所と同敷地にある「食事処はんば亭」

下栗の里ビュースポットへ、車で来た場合はここの駐車場に車を停めて20分ほど歩くらしい。

我々が上ってきた道はかなり狭く車なら別のルートらしいけど、こちらもかなり狭いらしいので大型乗用車は要注意。

 

食事処はんば亭さんで店員さんに食事したいと申し出ると…

「残り一食分の蕎麦ならありますけど」のご返事。

「二人で分けますからお願いします」と席についた。

 

一杯のかけそば」と言う感動の作品がありますが、それを思い起こす展開😅

一人前の蕎麦をわざわざ二膳に分けてくれました♬

店終いの傍ら、親切な対応をして下さり有難う御座います!

 

途中で徒歩用のスニーカーを忘れた事に気付きましたが、あの激坂を靴を取りに戻るのは流石に尻込みし「下栗の里」の絶景は今日はおあずけ。

 

今日は気候もいいけど時間的に遅すぎました。

更に激坂を10kmほど進んだ「しらびそ峠」からは標高3,000m級のアルプス山脈を見わたせる高原ルートが絶景との事。

宿題だらけの短縮授業になりました。

今度はスニーカーを忘れずに丸一日かけて訪問しましょ!

 

 

この後、三重県鈴鹿まで移動。

三連休の中日とあって高速道路は大渋滞。

今夜の車中泊池「RVパーク猿田彦BASE」に到着したのは、手前で入浴し買い物もしたせいもあって午後9時時計

予約時に到着が遅れる旨を伝えていますので受付は翌日。

他のお客さんも食事中だったので助かりました。

 

明日は鈴鹿山脈の御在所岳の南側、椿大神社奥宮が祀られている「入道ヶ岳」にハイキングの予定。

早めに就寝します💤

 

【今日のサイクリングコース】