【暮らし】マイナンバー、自分で判断しようよ。

    メディアが報道することは何が正しいのかわからないのですが、今は針小棒大にマイナンバーカードについての不安を煽るような報道が目立ちます。

    これって、ひどい数字なの?
    自主返納する人が多いってホントなの?

    マインバーカードの発行枚数は、2023年4月現在ではおよそ8700万枚が交付され、人口に対する交付率は70%にまで増加しました。対象者の7割ですからある一定のボリュームには到達していますね。最近はトラブルの事例がたくさん報道されていてまるでダメダメなモノのように聞こえますが、そうなんでしょうか?
    分母を8700万とするとかなり良いのではないかなと思うのですが、違うのでしょうか?


    2023-07-069331.png


    完璧でないといけないの?それは無理なんじゃないだろうか。
    システムってそんなモノだと思うんですよね。常にバグはあるし。

    今回のトラブルもシステムの問題もあればどちらかというと入力する側のヒューマンエラーも目立ちますのでそれをひとくくりにシステム問題として騒ぐのはどうかなぁと思っています。責任はマイナンバーにあるのか運用する側にあるのかがごっちゃだと感じています。住所表記が統一されていないなど入力に際して癖があり、難しく使いにくいシステムなのかもしれませんが、それでもそのシステムを前にきちんと入力するのが担当者の仕事だと思います。システムの問題というよりは判断に迷い「えいやっ」と入力したことはその後トラブルに結びついているでしょうから、そのようなシステムになっているということに問題があるともいえます。
    トラブルが生じている事例からある程度原因が特定できるでしょうから、改善していけば良いと思いますが、なかなかそうもいかないのかな?

    マイナンバーカードに関しては個人的にあってもなくてもどっちでも良いと考えていますが、暮らしが便利になるのであればいいなと願っています。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 6

    There are no comments yet.

    shoji

    To とんびさん

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    マイナンバーカードを持つことでできることがたくさん増えていくと良いと思います。そして窓口で対応せずともネットで済むようにすると手数料など優遇するようになればいいのになと思います。
    マイナンバーカードを返納して何か良いことがあるのか私にはわかりませんが、マイナンバーカードを返納すれば、『自分のマイナンバーカードに他人のマイナンバーが勝手に紐付けられるトラブル』は減らせますが、『他人のマイナンバーカードに自分のマイナンバーが勝手に紐付けられるトラブル』までは防げないはずです。
    保険証は今のままの併用でいいのになって思いますね。病院でマイナンバーカードは出したことがないですが、紐づけしているので利用した状況がわかるようになっています、このまま併用でいいんじゃないかなと思ったりします。

    2023/07/13 (Thu) 14:18

    とんび

    先日、パスポートの切替申請をネットでしました。マイナンバーがなくてはできませんでした。毎年の確定申告も、マイナンバーを使ってネットでしています。(確定申告はマイナンバー以前からネットでする仕組みもありましたが、一昨年くらいにその仕組みは廃止され、マイナンバーが必須になってます。)そんなわけで、マイナンバーは便利だと思います。返納している人はかなり多そうですが、不便になると思います。

    ただ、健康保険証を廃止するのはやめてほしいなと思います。いつ病気になったり、事故にあったりするかもしれませんので、健康保険証は持ち歩いています。ですが、今後はマイナンバーを持ち歩くことが必要になります。これはちょっと心配です。紛失したときの場合、悪用はされにくいらしいですが、それでも再発行が面倒そうだし、保険証に比べて分厚いのも嫌だし。

    あと、自分には関係ありませんが、小中学生をおもちの方は、子供に持ち歩かせるのは心配じゃないでしょうか。普段は持たせないとしても、学校帰りに通院とか、あるいは修学旅行のときは持たせなくてはならいし。

    2023/07/13 (Thu) 11:42

    shoji

    To 12345さん

    12345さん
    いつもありがとうございます。
    そうですよね、入力担当者のミスだと思うんですよね。入力者のヒューマンエラーとシステムのエラーとごっちゃになっているので、あれれ?テレビ報道はなんか違和感あるなと感じていました。
    個人的には、健康保険料金の確認、県民・市民税の申告などで利用してきていますが、普通にありがたい内容ではありました。

    2023/07/11 (Tue) 07:56

    12345

    マイナンバーカードは、かなり重宝しています。
    住民票はコンビニで発行できます。
    医療情報、薬、年金などアプリで自在に見れます。
    医療費控除も妻のマイナンバーと合算できます。
    委任手続きもあるので、セキュリティ対策もあります。
    今回の件は、入力担当者のミスなどですから、自分で入力、アプリで確認しておけば、何かあっても対処できると思いますよ。

    2023/07/11 (Tue) 07:49

    shoji

    To まろんさん

    まろんさん
    いつもありがとうございます。
    まだマイナンバーカードを病院や薬局で使ったことがないのですが、システムでは保険証とマイナンバーカードは紐づけてあるのですでにデータ化されて一元管理されていますね。
    お話を伺うと、ここに既得権益が潜んでいたとは考え付かずでした。

    2023/07/11 (Tue) 07:09

    まろん

    こんばんは
    マイナンバー自体は、産まれた時に割り振られますからカードを持とうが持たざるが番号をつけらているという事実はあります。
    会社で保険証を作ってもらおうとしたら「マイナンバーを出せ!」から始まりますもん。

    マイナンバーカードにすることのリスクとして、病気の歴が丸見えになるなんていう議員がいたりですが、病歴云々よりも、「正しく医者にかかれる」ことと「お薬手帳がなくても薬のリスクがわかる」と「同じような薬の重複渡し」なんかがなくなって上手く連携できると良いかなぁと思います。

    大きな病院に行くのに紹介状をもってこいだとか、その為にお金を余計に払わない(ここでもお金がかかる)と診てもらえないとか、お薬手帳がありますかって都度薬局にきかれたりとか(ここでもお金がかかる)、マイナンバーカードを出せばお薬手帳になったり、前回もらっている薬歴がわかったり、都度都度血液検査をしなくて済んだりとか。
    利便性がよくなるためなら良いんですけども・・。
    なんの効率化もされないですからね。
    効率化をすると、それだけ医者側の儲けも減りますしね・・。
    既得権を侵害するから嫌がるのかぁ。

    保険証なら、なんのデータも入ってないプラスチックカードなんで、各自既得権はそのままでいけますもんね。

    結局、医療費削減へ舵はきられないのですねえ・・。

    2023/07/11 (Tue) 00:13
      翻译: