【動画】ルート66 – Age Route – 19日目
週末、雨マークついてますが決行!しまっす。
今週末、銀の龍の背に乗って・・・ 〜バルブ交換後試運転〜
ツーリングマップルのアプリ「Route」はナビではなかった
駒ヶ根ミーティング
消してしまったので、再びアップ!1)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
続き)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (その2)
中古バイク札幌|春から始める最高のライフスタイル術
やっとバイクの季節!久々に乗るとき(冬ごもりあと)に気を付けたいこと!
■名古屋発の日帰りツーリングにぴったりのおすすめルート25選‼️『決定版‼️』①第1位〜5位
■「和食処『照苑』道の駅に隣接する手作りのカレーや定食の美味い店
【みどころ満載】タイ、プーケットのレンタルバイクのススメ
高速道路でオートクルーズするためにスロットルロックを買ってみた
再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
今日は、少しだけ大きいバイクに乗りました。TRACERのオイル交換をしてきただけなんですけどね。月に一度ぐらいは、大きい方にも乗っておいた方が良いな~なんて思…
さてTDM朝ツー2025年サクラツーリングのつづきです。鮎河を立ち去って477号線に入ります。冬季閉鎖が解除された鈴鹿スカイラインへ(とはいえ春の交通安全週間なので控えめに)武平峠を越えると真っ青な空少々霞んでるので視程はほどほど伊勢湾の煌めき川越火力の煙突いなばポートライン(走りに行かないとなーと思ってるんですが)菰野方面には下りず滋賀側に引き返します。鮎河を再び通りぬけて(カメラさん達は少なくなってた)...
今回お世話になったお宿。日曜日は雨100%とわかっていても。バイクでツーリングしちゃうお馬鹿ちゃんな私です。(2021年の輪島ツーリングもそうだった)マンテンホテル会員で予約時に少し安く予約がとれ。チェックINでキャッシュバックで410円貰いました。ラッキーチャチ
4月12日サクラツーから帰着した後はお弁当を持って原付ツーへご近所の朝風峠です。サクラはほぼ散っているんですが新緑の緑とキクモモのピンクが麗しいです。いやもうね最も素晴らしい季節のうちの一つ清明うるわしくだーれもいないのでゆっくりのんびり外ランチを愉しみました。日差しもやわらかく風さわやかずっとこんな季節だったらなーにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ...
ちわっ、shumi 嫁です。 auPAYカード・・・ クレジットカードは これ以上増やさない そう決めていたが スマホの機種変更をした時に auPAYカードを作って 支払いをすれば 170円/人/月 スマホ料金が減額される・・・ その誘いに 揺らぎ ついつい 作ってしまった (;^ω^) しばらくして 引き落とし口座を まとめるために ネットで 口座変更をして・・・ もちろん スマホ料金減額は 諦めた その後 auPAYカード会社から お支払いのお知らせメールが 毎月届いた・・・ 額面は 0円 ( ̄▽ ̄;) そう、毎月だ・・・ あれっ?! 解約したのに・・・ まぁ、0円だからいいか (;^ω^…
北陸道 入善PAトイレ休憩朝日ICで降りて駐車場へ降りてゴソゴソしてたら後ろに白忍者まさかの どんぐりちゃん偶然でΣ(・ω・ノ)ノ! 泊まるホテルも同じでしたよぉ。2台で記念撮影寒波の影響で菜の花が咲いてません。四重奏が三重奏に。でもねぇ 綺麗なのよん。チューリップ
4月18日~19日伊豆方面にツーリングに行く予定です。でも今のどが痛い。◇◇◇4月12日の土曜日TDMで朝ツーに行ってきました。5時過ぎに出発さんぱち県道で針方面へ走ります。いつもの池あんまりすっきりと晴れてません水面がモワッとしています。あやしい奴が来たと遠ざかる水鳥そういえばこの池であんまり水鳥を見たことありません。サギがたまに一羽たたずんでいるぐらい。名阪国道をいつもの所で降りていつもの放水場向こうに桜並...
今年は、スギ花粉の始まりが早かったようで、4月半ばで随分と収まったようなので、行ってみた。天気も良く交通量は少ないが、遅い車につかまって、意外と時間がかかった。気温が東京より低いので、桜はちょうど満開だった。花粉所を発症してから、4月中旬に山間地を走るのは初めてかもしれない。遅めの昼食は、近所のファミリーレストラン。肩ロースステーキ 120g(ライス+スープ+パン付)+サラダ+赤ワイン500cc中々、良い具合...
先週の話です。通勤に使ってるアドレスですが、気が付けばもう20000Km目前。オイルは約2500Kmで1回交換してますが、そういえばブレーキパッドいつ交換したっけ?と思ってパッドを確認してみると・・・無いやん(゚д゚)!正確にはシャーペンの芯の太さよりも明らかに薄くでブレーキパッドのベースがディスクに当たる寸前でした。慌ててネットで注文。で、通勤は出来るだけフロントブレーキを使わない様にして乗りました。到着したのが...
新緑の山の色が、奇麗ですね。私はピンクや淡い緑、黄色の入り混じった春の色合いが、大好きなんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上の…
XS650 2気筒 4st 70年代のバイクです。 Zや、W1 CB そして、ヤマハがXSというアメリカのバイクレースで活躍。 XS650はフロントタイヤが16インチなんです。 いまや、タイヤがなさそう。涙 しかし、当時は、16インチのタイヤが主流だったのだ。 そう、最先端。 今では考えられないけどね。笑 今では、あまりみかけなくなったけど、カフェレーサー風に改造したり、チョッパー系にしているバイクもあったみたいだ。 でも、ヤマハにとっては、この後を左右するほどヤマハファンを魅了したバイクです。 ヤマハのHPより詳細を調べると以下とおりでし..
ちわっ、shumi 嫁です。 今回の 手作り食パンは デニッシュ風 (^_^)v いつもと違うのは・・・ 小麦粉250g のうち 薄力粉が50g 玉子M玉 1個 水の代わりに 牛乳130g を使って バター 砂糖 が多めで それぞれ30g ドライイースト 塩は いつもと同じで それぞれ3g こんな感じで 1斤 を焼く (^▽^)/ 粉物と水物 をまずは混ぜ混ぜ 捏ね捏ね ある程度 まとまったところで ホームベーカリーに 乾き物の 砂糖 塩 ドライイーストを入れて 捏ね 1次発酵コース スタート!! 途中 生地が滑らかになったところで いつもより多めのバター 投入 (^▽^)/ あとは 1次発酵…
フューエルフィルターが1年4か月でしらっちゃけてきた。ガソリンの成分がプラスチックを劣化させてるんじゃないかと。フィルターにゴミはなかったので、フィルター無しでホース交換。...
4月12日サクラツーから帰着した後はお弁当を持って原付ツーへご近所の朝風峠です。サクラはほぼ散っているんですが新緑の緑とキクモモのピンクが麗しいです。いやもうね最も素晴らしい季節のうちの一つ清明うるわしくだーれもいないのでゆっくりのんびり外ランチを愉しみました。日差しもやわらかく風さわやかずっとこんな季節だったらなーにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ...
今年は、スギ花粉の始まりが早かったようで、4月半ばで随分と収まったようなので、行ってみた。天気も良く交通量は少ないが、遅い車につかまって、意外と時間がかかった。気温が東京より低いので、桜はちょうど満開だった。花粉所を発症してから、4月中旬に山間地を走るのは初めてかもしれない。遅めの昼食は、近所のファミリーレストラン。肩ロースステーキ 120g(ライス+スープ+パン付)+サラダ+赤ワイン500cc中々、良い具合...
ハイゼット車中泊・スポスタ・ブロンコ・YBR125 的10輪生活 2号館
軽四自作キャンパーでの車中泊旅、スポスタXL1200T・ヤマハブロンコ・YBR125(改)による旅日記等、私的記録<2号館>
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)