心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月3日(日) 武蔵五日市駅から黄葉探しの下見(前半)

2024-11-07 07:09:54 | 「玉川上水に親しむ会」

11月3日は久しぶりの青空、

9日予定の例会「武蔵五日市の黄葉を愛でる」の下見のため出向きました。

黄葉の具合を確認したくて、・・・・。

 

到着するといつも駐める駐車場は一杯!

9時ちょっと過ぎ、駅横の駐車場へ

足元には秋川渓谷のカラーマンホール

早めの歩きで昼食は帰り道の予定

ルートはワンパターンの道すがら

しかし此処はガソスタの敷地では?

当日は変更する?!

中学校の前を通過、

野球の試合が行われているみたいで大きな掛け声が響いていた。

敷地内の大きな記念碑を確認、

記念碑や案内板など資料用の画像は最新のものを使いたい!

休憩のセンターは前を通過した。

東西へ走る細道を西へ歩き、資料館も見学予定

バス通りを抜けて、玉林寺の上を歩く

桜が咲き、秋川渓谷を感じる絶景に一呼吸

しかし、目指す広徳寺の黄葉は、青葉状態!!

 

秋川を佳月橋で渡ります。

中央部で上流を眺める。

が、紅葉はおろか、黄葉にも至らず・・・・・

右岸下流にある石碑を確認

石碑の詩

金田一春彦氏の詩

 

坂道を上り、小さな橋を超えて、竹林の脇を上る

巨大な気が見えてきた。

カヤの木

案内板

様々な使い道と効用があるのですね・・・・。

裏道を上り、広徳寺の裏にそびえる巨木を、太陽キラリン!

近寄ると葉っぱは傷んでいます。

文字が描かれおり、昔のはがき代わりに使われていたそうです。

更に、巨木を見上げ、

池の周りを一回り

此処でもわずかの紅葉だけ、・・・。

週末に期待するしか有りません。

広徳寺本堂、ミツウロコが輝く

とても気になる大銀杏は!?!

未だ緑色、

山門を通り過ぎて、

記念写真を撮る場所探し

更に昼食の休憩場所探し、

難航し、ウロウロ・・・・・

おおよその場所を決めて、農道へおりた。

秋の花がチラリ

安堵してもう一度境内へ

入口方向へ

向かいました。

案内板が詳しい

 

歴史を感じる門を通して巨大な山門を遠望

歴史を感じる見事な設えに改めて拝観

細道を下る。

 

 

11月6日 水曜日は、8,552歩 歩きました。

府中市でのG・G大会へ車での参加、成績も歩数もイマイチでした。

 

11月7日 木曜日 6時33分

室内温度は、19.3℃ 湿度 57%

 外気温は、 8.7℃ 湿度 86%

ブログ更新より、富士冠雪を!!とひと歩き!!

しかし、雪は何処だ?!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(土) 玉川上水に親しむ会-白金台 自然教育園など探索

2024-10-29 05:03:54 | 「玉川上水に親しむ会」

10月26日土曜日 326回目の玉川上水に親しむ会の例会は、

国立博物館付属自然教育園と東京都庭園美術館の庭園を探索しました。

紅葉が見られるかもと少し遅めの開催でしたが、大外れ!!

しかも空は雲に覆われ、今にも降りそう、・・・・・。

 

目黒駅で集合、

駅前を東方向へ歩きました。

先ずは、

東京都庭園美術館へ

但し、美術館へは入らず庭園のみの入場券購入 ほとんどの人が¥100.-

庭園美術館の美術館前で集合写真

今回は、Iさんの紹介で新人さん参加

チョット増えました。

しかし、大御所のKさんからは、

「今は酸素マスクをつけてベッドの上だから参加出来ません!」とのライン連絡があり、

お見舞いの連絡を入れた。

 

庭園美術館では、庭園だけを一回り池には金色の鯉が!!

流石 白金台!!!

日本庭園を離れ、

西洋庭園へ到着

ベンチで小休止するが、会話が盛り上がり、長めの休息

 

次いで、自然教育園へ

路傍植物園を通り過ぎた辺り、ベンチが4つ空いていたので少し早めの昼食休憩

会話が弾み、おやつ交換も常態化

期待した紅葉は全くと言って良い程見つけられず。

Mさんの大好きな木の前で2回目の集合写真

此処でロープ際まで下がった所、ズボンに沢山のお土産が付いてきた、・・・・・。

武蔵野植物園の外れに咲く、シソ科の多年草。
カリガネソウ(雁金草) 別名・ホカケソウ(帆掛草)と言うが、名は体を表すと言うがまさしく!!

この日は渋谷でのトラブルが有るといけないので、午後2時過ぎだったが早めに解散とした。

 

目黒駅のホームで電車の到着を待っていると、

「これってサンマじゃない?!?」

目黒駅の整列案内のテープには「目黒のサンマ」風?!?

中々オシャレです!

 

以上で、326回目の例会終了

327回目は、五日市の広徳寺を予定しています。

今年の紅葉はどうだろう??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日(土) 玉川上水に親しむ会-10月度下見B 「国立科学博物館付属 自然教育園」後半

2024-10-16 19:03:29 | 「玉川上水に親しむ会」

下見と言いながら、自分の好きなルートで、良さげな木々を探そうと右往左往

少し広い場所はパンフレットでは武蔵野植物園と紹介されている。

ベンチの有る場所を探したが既に全てが使用中!

 

段を下っていくと、シグマ60-600mmを付けたおじさんが茂みの中にカメラを突っ込んでいる!

聞くと、「マヤランが咲いているんだよ!」

撮影が終わるのを待って、X-S10 + 15-45mmを思いっきり突き出した。

雑草の中のマヤラン、よくぞ見つけられたものだ!!

そして、キャノン Kiss X4 + EF60mm F2.8 + Dif付きストロボを発光!

色が少し変?!

 

そして、こちらも面白いよ!

葉っぱをひねりながら、これを撮れ! と言うアドバイス

アオスジアゲハの幼虫、顔が可愛いと言うか、面白いよ! と聞いた。

X-S10でも撮ってみる。

葉っぱとおなじ色に変えられるみたい!

お礼を述べて、段を下る。

大きな木が倒れて居るが、放置されている!?

案内板

おろちの松 と言われる銘木だったらしい。

首都高の音が聞こえる場所にトイレ

映り込みを意識したのかステンレスパネルで覆われているWC

林を歩く

 

水たまりが有る。

これはいもりの池、水鳥の沼を通り越すと、

段が現れた。

上り切ると、土塁と案内板が見えた。

一本道を進む

巨木がそびえていた!

ベンチの有る広場に戻ってきました。

右側が出入り口方向

小休止の後、出口方向へ路傍植物園の華を見つけました。

ママコノシリヌグイと思って撮ったが、ミゾソバが正しいらしい。

ちなみにママコノシリヌグイは、トゲソバとも言われるらしい

久しぶりの都心の自然、

満足して帰りは新宿周り

久しぶりのうどんを頂き、

お茶を買って、

家路につきました。

今回の例会、資料も不要な簡便なルート、都会の自然を愉しんで貰おう!!

自然教育園の下見完了です。

 

10月16日 水曜日は、2,446歩 歩きました。

G・G協会の会議参加、終了後は会報用撮影に、何れも車での移動、・・・・。

 

10月16日 水曜日 18時15分

室内温度は、26.6℃ 湿度58%

 外気温は、22.2℃ 湿度71%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日(土) 玉川上水に親しむ会-10月度下見B 「国立科学博物館付属 自然教育園」前半

2024-10-16 06:33:49 | 「玉川上水に親しむ会」

12日はほぼ一日の空きがあり、遅くなった10月度例会の下見へ

庭園美術館の次は、お隣の国立・自然教育園へ

入園料は一般 ¥320.-だが、高校生以下と65歳以上は無料!!

免許証を提示して、園内へ

水引の周りに何やら飛んでいる!?!

マクロレンズを取り出して、その瞬間を待つ!

都心のど真ん中、住所は港区白金台 此処に残る自然林の真っ只中!

何が見せてもらえるのか? 興味津々の下見B 開始です。

ロープの内側に案内

更に、水生植物園、武蔵野植物園があるらしい、・・・。

 

眼の前に白い網が!?

あちこちに、蜘蛛のお出迎え

園内案内図を確認

土塁を作り、領地を守るという知恵なのだろう、多分

それにしても見事な木々、

自然に見える木々の手入れは相当苦労されているのだろう?!

自然を感じさせられる見事な手入れ!

所々にはビューポイントも有り、和む

物語の松

池が見えてきた、ひょうたん池だろう!?

亀の甲羅干しが見えた

更に進むと水生植物園に到着

大自然の向こうに高層ビルが見える環境

右へ曲がり、森の小道に入ります。

要所要所には案内が立ち、安心して歩けます。

右に空いたスペースを発見

降りてみると、湧水の流れを見られた。

この辺りは、湿地と表示されている場所だろう!?

森の小道に戻り、北東方向へ進む

僅かな坂道が有り、突き当りみたい!?

Uターンする感じで南西方向へ戻る

切り株の案内というのも珍しい、優しい!!

空が明るくなり、見上げるとわずかな紅葉!!

2週間後が愉しみです!!

武蔵野植物園にに変わったのだろうか、大きな木々が目立つ

そして、開けた場所では珍しい形の樹

つるうめもどき

これは、Mさんの興味を引きそうな予感

自由に伸びる枝が、不思議に見える、・・・・。

立ち止まってみるのは私達だけではなかった、・・・・。

ここで水分補給で小休止、

後半へ続きます。

 

10月15日 火曜日は、16,865歩 歩きました。

朝散とG・G練習、コーヒー豆の買い出しと歩き続け?!

夕方には、今日の資料提出の指示があり夜ふかしを・・・・

 

10月16日 水曜日 5時54分

室内温度は、25.3℃ 湿度57%

 外気温は、17.3℃ 湿度80%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日(土) 玉川上水に親しむ会-10月度下見A 「東京都庭園美術館・庭園」

2024-10-15 05:43:18 | 「玉川上水に親しむ会」

10月12日は久しぶりに予定の無い日

「今日行くしかないよね!!」

玉川上水に親しむ会 10月度の下見に向かいました。

 

行く先は、会員の方の希望で、東京都庭園美術館・庭園と国立博物館の自然教育園!

「とても素晴らしい環境だから皆さんとぜひ行きたい」とのリクエスト

とは言え都心の白金台等とは縁がなかった私、初見参です!

 

行きは変わりつつ有る渋谷を見たいと明大前で井の頭線に乗り換えた。

井の頭線の渋谷駅で下車、JRへ乗り換えます。

しかし、乗り換えの通路が無くなり、大幅な回り道!!

時間に多少のゆとりは見てきたけれど、この混雑と回り道・・・・・。

工事中とは言え余りにも不便!!

回り道の後はエスカレーター

コマーシャルだけはしっかり場所取り!!

工事現場そのものという環境、兎にも角にも事故の無いよう進行して欲しい!

薄暗く、工事現場そのもののホーム

内回りが入線

向かい側のホーム

八王子や日野辺りのホームとの違いに目がウロウロ

車内の案内画面

うーんちょっと恥ずかしい・・・・

目黒駅到着

Googleマップで調べたルートで、先ずは東京都庭園美術館へ

東口へ出て、

整備された歩道を歩く

左手には、八幡神社

進むと、高速道路を通り抜ける!

案内板

信号を渡り、

また信号で待機

庭園美術館の庭園チケット入場券を買い求める!

高齢者の料金は、100円と割安!?!

家族連れや二人連れが次々と建物の中へ

我々は左手の庭園へ

入口を通り過ぎると、蝶とすれ違った!

 

見事に手入れされた芝生と木々

半周して、本館方向を振り返り見る。

庭園内を周遊するため、ルート図で確認しながら歩く。

しかし意外に狭い園内、すぐに芝生の場所へ戻りました。

更に進むと

新館の前へ出た

茶室「光華」の北側を、

通り抜ける。

湧水が見られた。

小高い方の道を歩く

最上部からは高速道路と一般道を走る車が見えた。

階段を下り、池の周りを周遊する

光華の前より

池の周りを半周

中程に架けられた木道の橋

橋の上から道路方向

日本庭園を通り抜け、

西洋庭園へ

日傘とベンチが置かれ休憩には最適

一休みして庭園を出ます。

出口の先にあるレストラン

順番待ちのお客さんが行列!!

とても美味しいのだろうなー!?!

 

通り過ぎて先にある、自然教育園へ

向かいました。

次回へ続きます。

 

10月14日 月曜日は、7,266歩 歩きました。

 

10月15日 火曜日 4時14分

室内温度は、24.1℃ 湿度59%

 外気温は、18.8℃ 湿度78%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(水) 日野市施設予約システムへの利用登録をした

2024-08-22 11:35:53 | 「玉川上水に親しむ会」

32年以上の歴史を持つ「玉川上水に親しむ会」の総会は、毎年9月の第2土曜日が恒例の月日

2024年9月度も予定通りと思っていたが、担当者と連絡がつかない。

少し前に帯状疱疹のため入院との知らせはあったが、これ以上の確認は無理! と判断。

前例が無いけれど恒例の武蔵小金井市を離れ、立川市か日野市の開催しか思い浮かばなかった。

 

立川でも事情で無理となり、豊田駅北口の支援センターが第一の候補

 

暑い中、浅川を渡りJR豊田駅へ向かう

平山橋より浅川上流方向

熱くなりそう!!

下流の流れ

昨夜の雨のため雑草がなぎ倒されている。

先を急がなければいけないのに、

つい立ち止まってしまう、・・・・。

 

まずは別館を確認

こちらは受付もなく、許可申請をすれば利用できるらしい。

 

近道を歩く。

40年以上も経営を続けてきた西友が有った場所、

更地になって、何が出来るのかなー???

またまたマンションでしょうか???

 

豊田駅から徒歩一分と言う場所にありました。

ひの市民活動支援センター

しかし、

「日野市施設予約システム利用者」として、登録が必要とのこと

確認すると自宅傍でも登録可能とのこと

 

帰宅後、調べると申込みは市内数ヶ所での直接受付のみ!!

(普通ネット登録なんだから、ネットで出来るだろうに、・・・・。)

徒歩で向かいう受付をする。

書類に書き込み、手渡す。

「仕上がりは、明日の朝にはお渡し出来ます!」

 

※ ネット申し込みだから、普通メールなどでの返信が普通では??

そう言えば、

予約システムの申し込み画面は、まるでDOS時代の遺物っぽい画面、

解りづらい事おびただしい! と思いつつ予約はなんとか出来た私。

なんだかなー、日野市のシステム!

古すぎる!!

 

8月21日 水曜日は、5,743歩 歩きました。

 

8月22日 木曜日 11時35分

室内温度は、27.0℃ 湿度65%

  外気温は、31.2℃ 湿度70%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(土)玉川上水に親しむ会-324回例会・玉川上水の緑陰を歩く

2024-07-16 04:00:07 | 「玉川上水に親しむ会」

7月13日は、玉川上水に親しむ会 第30期の最後の例会

参加人数は大幅に減ってきたが、スキルとレベルは出来るだけ下げないよう努力を続けた7年

ルート図も出来るだけ分かりやすく、例会後一人でも歩けるよう特に注意してきた。

サイズは会の定寸、A3で作成

資料はチョット少なめの、A4  4頁

 

午前10時玉川上水駅集合

挨拶の後、玉川上水の側道を拝島駅へ向け出発

今回は日差しを避けて、左岸の側道を歩きました。

処が、ノカンゾウがあちこちに咲いており、多くの方が立ち止まる、・・・・。

水と緑に囲まれたノカンゾウは、とても生き生きと咲いていた!!

晴れた日だったが、木立の陰に沿って歩けたので快適だった。

千寿小橋に到着

さらさら流れる水の紗音に癒やされ、生き生きとした草花に目が向いた。

このあたりの玉川上水は、羽村堰から多摩湖へ送られるので、警備がとても強固!

 

金比羅橋から、

金比羅山へ上る。

頂上付近には、富士浅間神社と、

金比羅神社がある。

恒例の集合写真を撮って、私道を抜けて上水路へ戻りました。

立川断層が走っているこの界隈、見どころ満載です!

予想以上に時間がかかりましたが、頃合いは良し!

 

見影橋公園で昼食タイム

少年野球の真っ最中だったが、ボールが飛んで来ても大丈夫なように守備要員を増やしてくれた  

 

玉川上水路へ戻り、ウォーキング再開

見影橋の上流から、かなり後になって設けられた源五右衛門分水口を確認

 

新家橋より下流方向

 

上水橋の下流、ふせこしと言う仕掛けがある残堀川の東側、

鯉がふせこしをくぐり抜けるのを躊躇しているような?

 

様々な事情で流路を次々と変えられた残堀川、

当初は玉川上水に取り込まれたこともあったが、近代に変わると汚染が進み、取り入れを中止され、今日に至ります。

 

木の幹に見慣れた虫!?!

交尾の最中でしょうか?!

更に大きな見どころ松中橋到着

松中橋では、砂川用水と柴崎分水の流れを確認、

取水口も見て頂きました。

暗渠部では小休止する余裕ができて一休み

 

つつじ橋では、拝島原水補給口も確認

平和橋と拝島分水口を確認、拝島駅で解散したのは少し早めの14:30

 

思うがままのルートで案内をさせて貰った30期だったが、

何事もなく、更に天候にも恵まれ、無事完了できました!!

 

これから会報誌の準備、9月の総会に向けて準備を重ねます。

 

 

7月15日 月曜日は、7,256歩 歩きました。

新しいエアコンが、冷えすぎてしまい表示温度と温度計の温度差が4度も有る!

DAIKINから修理行きてもらったが、温度計の誤差だとか、温度を測る位置の問題だとか、

素人扱いをされてしまった。

更に、この部屋には4台の温度計が有りエアコンの設定温度より3.5~4.5℃1℃と低く表示される。

温度計自体の差異は1℃以内だが、「温度計が違っている」と言われた。

次回表面温度形を持ってきて、正しい温度を計測してくれるそうだ。

しかし、13年使ってきたエアコンは一度もこんなことはなかった。

他の部屋のDAIKIN 3台も、室内温度差と表示温度が4℃も違う機器は一台もありません!!

結局、交換用センサーの準備と表面温度計を持参、19日の再訪が決まった。

 

7月16日 火曜日 3時52分

室内温度は、26.6℃ 湿度70%

  外気温は、22.7℃ 湿度85%

そう言えば、このサービスの人、

「私は湿度70%になると息苦しくなり、とても我慢できません!」

との賜って帰った。

 

我が家の現状では、室内湿度が70% 67%の表示だが、体調に違和感はない。

が、屋外は86%と高め、5分後から雨の予報が届いた、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(金) 玉川上水に親しむ会-324回例会下見3・美堀橋-拝島駅-八王子

2024-07-09 09:44:06 | 「玉川上水に親しむ会」

清流(?!)と緑陰に恵まれた玉川上水側道を歩いてきました。

合計7kmの予定ですが、自作地図では後2kmで拝島駅到着!! の予定!!

 

昭和の森ゴルフコースの北あたりを歩いている。

ここから再び開口部に変わる玉川上水

この流れは水道用水として多摩湖近くまで送られる貴重な水

逆側は畑が広がる

飛行場がさらに延伸される予定だったのか? 或いは騒音問題の影響か?

美堀橋到着、上流方向

下流方向

此処から先も左岸を遡る。

と、今は使われなくなった宮沢橋

由緒ある橋だが、今は使われなくなっている。

多くな道路に突き当たり、信号に合わせて渡った。

拝島上水橋の南詰のわずか上流に有る道標

拝島中央ニ至

????拝島青年団、と読める。

 

こちらの面は、

⇒ 西砂川方面 ⇐ 拝島公園方面 か?

拝島上水橋へ戻り、遡る。

ふたみ橋に到着、

ここからは右岸を歩いた。

こはけ橋

そして、小さな橋は通路みたいなつつじばし

この下は、農閑期だけながされる昭和堰からの原水補給口が有る。

7月5日には流されていなかった。

日差しが強くなってきた12:45

右岸を歩きました。

 

案内板、

かなり古そうな写真?!

大正時代の拝島分水取水口と有る。

この辺りらしいが痕跡を探せず、・・・・。

平和橋の手前、玉川上水緑道?!石碑

平和橋到着

拝島分水口を振り返る。

 

横田基地への燃料引込線の横に平和橋

キレイだが見にくい石碑

読みにくい、・・・・。

引込線の踏切を渡る

目の前に拝島駅

とても暑い環境にビックリ

玉川上水路の木陰を歩くのは、とても嬉しい環境です。

拝島駅の通路、

七夕の祭りの準備完了

今年は都知事の選挙も有り大忙しのようです。

昼が過ぎたので、駅ナカで昼食を済ませ、八王子を回って、

帰宅しました。

7月8日 月曜日は、8,483歩 歩きました。

 

7月9日 火曜日 8時53分

室内温度は、28.7℃ 湿度60%

  外気温は、30.9℃ 湿度66%

※ 新しく購入したDAIKINエアコン、設定温度を30℃にしても室内温度は、24.7℃、25.6℃等と5℃以上の開き。

購入と取り付けを依頼した新宿西口のYカメラに問い合わせると、

「DAIKINへ直接お問い合わせ下さい。当社では対応できません」

??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(金) 玉川上水に親しむ会・例会下見02-見影橋-松中橋

2024-07-08 12:05:56 | 「玉川上水に親しむ会」

昼食予定地の検証を終えて、玉川上水の側道へ戻りました。

案内板、随分力を入れて設けられたようですが、痛み方が激しく、一寸痛々しい、・・・・。

案内板、精一杯調整をした。

橋の中程から上流方向

上流側には、取水用の分水口が見える。

上流側へ移動して、源五右衛門分水口を望む。

身長が足りず、鉄柵の上部が入ってしまった。

左岸側を遡り、

新家橋到着

横断歩道のマークがないけれど、直進できるここで渡ったほうが便利・・・・・

やはり多摩川の水を直接引いているところは、清流ですね!!

 

残堀川に近づいてきた。

このルートでの一つの見処、ふせこしに到着!

残堀川を渡る歩道は、すずかけ橋!

橋を渡った所には、伏せ越しの図示が掲示されており、

とても理解しやすい。

 

稲荷橋を過ぎるとすぐに、新天王橋、天王橋と続く

天王橋

上流側

此処から先も、見事に手入れされた玉川上水とその側道

欲を言えば、歩道の根っこを埋めて貰いたいけど・・・・。

羨ましい環境です。

 

松中橋が見えてきた。

止水板を収めるコンクリート柱が有るのは、取水調節のためだろうか?

松中橋より下流方向を見る。

少し上流へ移動して、取水口を見る。

砂川用水の分水口は閉じているような?! 下部が僅かに開いているのか?

 

少し歩くと、玉川上水が見えなくなります。

この地点は、戦争時 飛行場を伸ばす可能性があり、埋められたという。

現在その上は、公園として利用可。

大きな木立に、暑い日差しが遮られ、快適な場所です。

一休みして、後2km !!

次回、03へ続きます。

 

 

7月7日 日曜日は、5、276歩 歩きました。

 

7月8日 月曜日 12時03分

室内温度は、26.3℃ 湿度61%

  外気温は、35.5℃ 湿度49%

※ エアコンの設定温度は、30℃なのですが室内温度は、26.3℃ と、 25.6℃を表示している。

新しいエアコン、どうなってるの??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(金) G・G練習は中止! ⇒ 例会下見・玉川上水駅へ

2024-07-08 04:04:26 | 「玉川上水に親しむ会」

7月5日は最高気温が34℃の予報の為G・G練習は休み。

仕事の有るかみさんを置いて、一人でウォーキングコースの下見決行!!

(玉川上水に親しむ会では、7月度は玉川上水沿いの木陰歩きが恒例化している。)

 

しかし、

「毎年同じコースでは、・・・・。」とか、「解散後 駅までの道が熱い!」

などの意見があり!!

庶務で相談、「玉川上水駅から拝島駅へ」と逆方向で緑陰を歩くルートに決めた。

 

暑いだろうが、下見は必須!

時間の有る私だけで下見に向かう。

 

見事な青空と一輪の葛

京王線の最寄り駅に到着すると、京王 相模原線は人身事故のため運休中との知らせ

 

高幡不動駅に到着すると、多摩モノレールへの乗り換え客多数!

私は立川方面のホームだが、多摩センター方向のホームは乗り換え客が多数!

 

到着した車両に着席して、玉川上水駅到着

かなり暑そうだが、玉川上水路沿いの木陰を歩くだけ!

何とかなるだろうと清願院橋から駅を見上げる。

橋より上流側を眺める

頭上には、

ねむの木と ア オ ゾ ラ

 

今回は日陰が期待できる流れの北側を歩く予定

独りで、淋しくスタート

歩道側にはみ出したノカンゾウに癒やされる。

木陰の案内看板、色が薄くなり読みにくかった、・・・・・。

 

鉄柵と水路の間に咲く見事なヤマユリ!!

初夏の草花、とても生き生きとしていた!!

水清き玉川上水の水も影響しているだろう!!

満開間近!?

 

ノカンゾウも100m以上に渡り楽しめた。

こんな風に陽が当たる場所も少しありました。

 

殆どの地点はこんな風!

汗も出ず、熱いとも思わず!!

 

千住橋を越え、千住小橋へ

上流側は、水と緑の織りなす絶景

北側の歩道を進むと、

蝶や、

紫陽花にも出会えました。

 

宮の橋より上流を

手入れが見事になされ、都会を流れる下流域とはチョット違う印象

 

金毘羅橋到着

 

上流側

とてもきれいな清流です!!

ここからは寄り道、秋葉神社へ寄る予定

玉川上水の堀土を積み上げたのだろうかと思われる小山

手入れされた階段を登る

案内板も見事!!

ここから富士浅間神社を見上げて、

玉川上水沿いに戻りました。

立川崖線と段丘を玉川上水が上るさまを想像できる場所、

するとこの丘は、水路を広げるために工事の残土か??

 

休憩予定の見影橋公園到着

しかし日当たりが良すぎるので出来れば避けたい

西側へ移動

野球場側の公園のほうがベンチも有り、木々も大きく下が涼しい!

休憩はこちらを勧めたい!!

 

以下 02へ続きます。

 

7月7日 日曜日は、5、276歩 歩きました。

 

7月8日 月曜日 3時21分

室内温度は、25.7℃ 湿度61%

  外気温は、28.3℃ 湿度73%

新しいエアコンの温度設定が可怪しいので、コンセントを抜いて放置。

先程電源コンセントを入れ直し、稼働後30分。

設定は28.5℃ 手元においている室内の温度計は25.9℃ 24.9℃

扇風機の置き場所を変えて、丸椅子の上へ移動、天井に向けて風を送ってみている、・・・・・。

しかし、

13年以上使ってきた古いDAIKINは、設定温度通りの室温になっていた。

現在使用中の他の3台も、ほぼ指定通りの室温に落ち着いている、・・・・・。

どうなっているんだ?!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日(土) 第323回 玉川上水に親しむ会・後半 「山抱きの大樫と深澤家屋敷跡」

2024-06-26 09:28:43 | 「玉川上水に親しむ会」

NHKのテレビ番組でも紹介されたばかりの「南沢あじさい山」を堪能

入口で休憩の後、予告通り意見を伺った。

 

このままバスで帰る、or 山抱きの大樫などを見に行って、ここへ戻って来る3kmのウォーキング!

 

全員が、「行ってみたい!」 「行ってみるかなー、・・・!」

 

車1台がやっと通れる細い道を、歩き、

更に林の中をゆっくりと上る

木立の間から大きな岩とその先に巨大な大樹!!

 

近寄ると

かなりの広角レンズでも入り切らない大きさ!!

雨風や雪にも耐え、岩の上に鎮座する巨木

ロープが張ってあるのでこれより先へは行かれません、・・・・・。

 

好奇心旺盛なIさん、「こちら側から下りられそうですよ!」

崖みたいな細道をどんどん下って行かれる。

私も後を追いながら、カチャリ

真上を向いた雰囲気で、

 

高さを出したくて縦位置でも1枚

岩の周りをほぼ一周、

参加者から、「こんな見事な大木、もっともっと宣伝して、沢山の人に紹介してほしい!」と言う声が上がった。

自然の凄さに圧倒された

 

そして、更に山奥へ

真光院さん前のベンチで小休止、おやつを頂いた。

いよいよ最後の訪問地、深沢邸屋敷跡へ

深沢邸屋敷跡の入口

キチンと手入れがされており、それらしい雰囲気が漂う

潜戸を抜けて、中へ

とても明晰なお考えと見事な人望をお持ちの方と推測

小さな城を思わせられる造りは、見事だったろうなー!?

左側の斜面の更に上は墓地らしい。

急坂のため断念、

帰り道は、Mさんの希望で深沢小さな美術館前を通過

来た道を戻り、

あじさい山と武蔵五日市往復のシャトルバスに乗る。

予定よりかなり遅れて五日市駅前で解散

 

来月は、我々の会のメイン「玉川上水」を歩きます。

7月13日 午前10時 玉川上水駅 改札集合が今の予定

(少し変わったルートを!と言う意見があり検討中です、・・・・。)

 

6月25日 火曜日は、13,293歩 歩きました。

 

6月26日 水曜日 9時26分

室内温度は、27.5℃ 湿度60%

  外気温は、31.2℃ 湿度57%

久しぶりの出張撮影依頼が有り、機材の選択と充電を済ませた。

大凡の進行を思案、電車移動で持ち運べる機材を準備

先ずは赤塚駅へ向かう!

(慣れと機材の都合で、ミラーレスは置いて行く。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日(土) 玉川上水に親しむ会 第323回例会「南沢あじさい山 紫陽花 + 山抱きの大樫」

2024-06-25 05:42:16 | 「玉川上水に親しむ会」

6月22日の朝 早朝散策の後、あきる野市の南沢あじさい山などを巡る例会を主宰した。

武蔵五日市駅へは、車で行くことが殆ど

 

8時半、我が家に集合、出発

武蔵五日市駅前で何時も利用している駐車場は満車のランプが点灯、駅前の駐車場に停めた。

コンビニで昼を仕入れ、駅の改札には30分前に到着

「南沢あじさい山」の昇り旗に並ぶ人が多い、臨時便が増発されているのに、・・・。

 

我々の、出発は10時を過ぎたが、取り敢えず徒歩でスタート。

しかし、途中で見事な石垣の上に花が咲いていた。 立ち止まり花談義、・・・・。

懐かしい感じの風景にも、話が弾む。

萩みたいだけど、・・・・。

などと話す内に、自然人村の看板と紫陽花

このあたりの紫陽花はとても大きく、見事な咲きっぷり!

穴澤天神社より、紫陽花のほうがお好み?!

 

意外に早く紫陽花橋に到着

林道南沢線に入る

花の咲き具合を確認

畑の花の名前も気になる

(※ かみさんよりメモが届き、「タイマツソウ」と書かれていた  

道すがら、小さな滝が有った。

マイクロバスの折り返し地点には、

既に帰る人もあり、

入園券を買い求める人も行列・・・・・。

割引券でまとめて購入、隣のテントのおばあさんが売っている草餅を差し入れ。

石灰石の石碑など紹介だけで、素通り

 

園内へ入る。坂道を上り、気の向くまま散策

東屋では多くの人が休憩中、

2箇所でベンチが空き、早めの昼食タイム

風に揺れる紫陽花を眺めながら頬張るサンドイッチ、頂いたお菓子も美味しく食べた。

 

午後の部開始

しかし此処の紫陽花、木の幹が細く、花も小さい!?!

土の養生から始めないと、先細りになりはしないか??

引き継いだと言われる若者たちにその感性が有れば良いのだが。

杉林を切り開いた南沢あじさい山、土壌の改善も必要では?

手入れをしている人も居ないこの日

ささやかに咲く、しっかりした華を見つけた

が、葉先の色が茶色っぽい

ここで恒例の記念写真を撮影、一寸したミスがあったが何とか渡せそうな仕上がり。

 

一番高い場所へ行き、川を渡ろうとすると、

通行禁止の案内

下見のときに、道路に突き出していた金具は大丈夫なのだろうか?

けが人が出てからでは遅いので、お金を払って入場する人の安全にはもう少し配慮スべきだろう!?!

 

下ります。

東屋からは、林道側へ曲がる。

今も人が住んでいるみたいなご自宅を覗き見る。

茅葺の屋根、そろそろ手入れが必要そうに見える。

大変だろうが、ここへの入園券料など活用して、残して欲しい茅葺き!!!

 

東屋から林道へ至る道の紫陽花はとても元気

花が大きく、茎も太い!

山の中では育ちにくい種類でも、

日当たりの良い、肥えた土壌では咲くことが出来るのか?!

皆さん鑑賞時間が長いのが、高い評価に思える私。

林道を下り、

故南澤忠一さんのご自宅入口を通過

トイレ休憩

此処で、

深沢家屋敷跡と、山抱きの大樫の見学を判断。

全員行ってみることに!!

往復3km程の深沢渓谷の探索に出発

(次回へ続きます。)

 

6月24日 月曜日は、7,570歩 歩きました。

 

6月25日 火曜日 4時23分

室内温度は、26.3℃ 湿度78%

   外気温は、25.3℃ 湿度79%

パソコン部屋用のエアコン、入れ替えて初使用したが、

29℃設定してるのに24.3℃に下がる、・・・・。

電源を切った後も、起動した。

また切っても夜中に起動、

明け方にも起動している、

取説と首っ引きで精査中、・・・・・。

取り敢えずコンセントは抜いて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(水) 暗闇散歩の後、最終下見へ!!

2024-06-23 06:43:05 | 「玉川上水に親しむ会」

19日の朝、目覚めると散歩カメラを持って外へ出た。

すでに街路灯が消え、何時もより遅い時間

 

平山橋から浅川上流方向

浅川の水量はやや多め、富士山が久しぶりに見える

平山橋を渡り、北詰へ

地平線近くの雲に邪魔され日の出は見られなかった。

太陽の映り込みを意識して、右へ左へと移動して撮ってみる。

なかなか絵にはならないなー

日が高くなり、平面的な見え方になる。

橋を戻る。 途中

帰宅。

そして、

「やはり気になる樹、山抱きの大樫を見に行こう!!」

 

6時過ぎ、車を走らせ、7時頃あきる野市 真光院前に到着

以前と比べ、木が伸びており、屋根など見えなくなっている。

トイレの現状確認

深澤家屋敷跡への道すがら

車道側からの景色

こちらも数年前に比べ、木が伸びており、見通しが悪い

見学するには、大内橋を渡らず、正門からお邪魔するのが良さそうと感じた

 

 

車を引き返し、

自治会館近くの空き地に車を止めた。

いよいよ待望の大樫の木、初見参です!

上側が南になっており、とても見にくく理解しづらかった。

さて登山(?!?)開始!!

かなり傷んだ案内表示板

向かう山を見上げる

少し傷んだ橋を越え、案内板の地点へ

尾根を伝っていけばあじさい山へ出られると言う、・・・・。

 

登山開始

久しぶりの14-24ミリレンズ 周辺は歪むが持っている中で最広角(※12-24ミリもあるが使えるカメラが、・・・。)

息が切れかかった頃、

木々の隙間から岩山とそれに乗っかる大木が見えてきた!!

 

来たーっ!!

細道を少し下がって、全景を入れたい!!

でも、入り切らず!

しかしこの巨大さは、見て貰うしか無い!?!

左側の道を進み、見上げる!!

ほぼ頭上の岩が気になる!!

 

山抱きの大樫

岩がゴロゴロした細道を通るしか有りません。

が、是非見てもらいたいと思いつつ案内板の場所に

到着した!!

此処でも、全容は入り切らず。

(本番のときに、チョット仕掛けを考えて撮ってみることに)

今回は少し引いて、

力強さを残したい!!

帰ります

足元には特に気をつけながら、・・・・。

駐車場に無事帰着

 

川の流れと対岸の蒸気?

7時45分待望の下見完了

帰宅後、9時からのG・G練習に向かった。

 

6月22日は17,262歩 歩きました。

 

6月23日 日曜日 6時42分

室内温度は、26.2℃ 湿度62%

     外気温は20.5℃ 湿度85%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(土) 五日市・南澤あじさい山-下見探訪02

2024-06-19 05:44:05 | 「玉川上水に親しむ会」

マスコミで何度も取り上げられて、テレビでも紹介されたばかりの南沢あじさい山、

いよいよ侵入です!!

東屋のある広場の前に階段がある。

登っていくと、

大きな木々の下にも紫陽花

その先に小さな祠

日当たりが良くないのか紫陽花はそれほどでもなかった。

 

広場へ下りて、

少し歩くと南沢家の墓地

この墓地あたりからあじさい山が始まったのだろうか?

流れに沿って細道を上る

大きな木々の下に紫陽花が拡がる。

加藤登紀子さんの百万本の紫陽花、と言う碑もある。

 

対岸の紫陽花、どこかで見た記憶のある景色

湧水が引かれた場所

岩がゴロゴロと雑多に存在

上流は、

ここが南沢あじさい山の最高地点

ここで対岸へ渡ります。

渡る板がふわふわで、恐怖心が湧いた。

ここからは下り坂

歩道の上側は杉林が拡がる。

下側は、紫陽花が植わる

花は小ぶりで、紫陽花の樹は小さく、細い!

ほぼ最下端

この紫陽花が一番元気そう

しかし、足元には金属のパイプが突き出ている!!!

こりゃ危ねーな!!

入園料を取っておいてコレはないなー!?!

 

一周して、墓地へ戻ってきた。

東屋のある場所から上側へ回ってみる。

見下ろす

トイレと書かれた場所へ行くが、

普通のトイレとはチョット違う仕様

3人が待っていたので、

私は庭を見ながら待機

帰りはバスで帰ろうと受付へ戻り、

やってきたバスに乗ると、あっと言う間に武蔵五日市駅帰着。

 

車に乗り込んで、家路についた。

 

6月18日(火)は、7,196歩 歩きました。

 

6月19日 水曜日 5時28分

室内温度は、24.5℃ 湿度55%

     外気温は18.4℃ 湿度78%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(土) 五日市・南澤あじさい山-下見探訪01

2024-06-18 06:27:26 | 「玉川上水に親しむ会」

下見に出かけようと準備をしている15日の朝、NHKで放映が有った。

狭い谷間の様な場所だから、大混雑にならねば良いが・・・・・。

 

武蔵五日市の駅前からスタート

交番横のトイレを借りて、

観光案内所やバス停を通り越す

改札口近くでは行列が出来ており、あじさい山へのバス待ちと聞いた。

改札口を出た所で待ち構える案内人チーム、意気込みと取り組みが素晴らしい!

北口の案内板を発見、確認すると途中まで案内しますと緑のおばさん!

角々には案内表示が有り、事前のルート図は不要な印象!?

以前下見をしたときのルートで良いらしく、予定の門まで案内して頂いた。

とっても明るくお元気な案内人の方、写真を撮りましょうか?

声をかけて頂き、私もお返しを

この後、カメラケースをなくしたことに気づいた私、

此処に写っていた!!

 

本当に長閑な景色を眺めながら、のんびりと、ゆっくりと歩く、・・・・。

後ろからくる若者たちにはどんどん追い越された。

石垣の上に咲き誇る華を愛で

間違えやすそうな二股到着

山下自治会館の左側へ進みます。

その手前に、庚申塔

ここでほぼ1Km

 

自治会館の北側 草花の元気さが素晴らしい!

ここからチョット登り坂

 

前方にがけが見えてきた。

信号のない交差点を進む

右も左も崖という道を歩く

案内看板で道が正しいと確認

前も後も人影が見えず、・・・・。

右の崖下に広場が見えてきた

三内川に沿って作られた自然人村だろう。

少し歩くと、右に降りる道があった。

左側には見事な社

穴澤天神社

前には案内板

要所だけがピックアップされており、とてもわかり易い!

ここまで1.7km 40分近くを要している。

 

お茶を飲み再スタート

徒歩での人が増えた気がする。

崖の上には白い花

そして、

大きな案内板のある場所へ

左側にある橋は、

紫陽花橋

右へ歩くと、山抱きの大樫や五日市憲法の素案が見つかった深沢屋敷跡がある。

 

細い坂道を上る

入園券の販売所があり、観光案内所で貰った入山割引チケットを使い、2人分 1,000円を支払った。

 

テントの側では、おばあさんが和菓子を販売中

色と形に惹かれ、4個を購入!

(とっても美味しく、歯ごたえも適度で、和めました!!)

向かい側には無粋な鉄柵と金網

周囲を見回しながら穏やかな坂道を上る

深沢小屋(休業中)の入口に、

案内板と石碑を見つけた。

道をそれて、坂道を上ると、

大きな石碑、

更に細身の石碑

石灰岩の産地らしい

高知県の石灰岩と同じとは、ロマンがあります!

少し先の左側に、

南澤あじさい山入口が有りました。

ここでカメラを換えて、ソニーの出番です。

尾根に設けられた細道を進むと、

上から下りてくる人が何組も

 

写真を撮る余裕もスペースも有りません

広場には屋根付き休憩所が有った。

先程買った和菓子を、堪能!!

絶品でした!!

 

02へ続く

 

6月17日(月)は、8,101歩 歩きました。

 

6月18日 火曜日 5時28分

室内温度は、26.6℃ 湿度59%

     外気温は19.4℃ 湿度82%

一日雨の予報、喜寿の誕生日だが、こんなものか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
  翻译: