「三重県」の一覧
明和町の世古口哲哉町長が行部の国道23号で自動車にはねられ死亡
明和町の世古口哲哉町長(57)が自動車にはねられ死亡する事故があった。 2024年2月7日午前5時20分ごろ、明和町行部の国道23号の側道で、歩いていた世古口哲哉町長が軽乗用車にはねられ救急搬送されたが、搬送先の病院で死亡した。 軽乗用車を運転していた稲生和紀容疑者(44)が「人をはねた」と自ら110番通報、はねたことを認めている。 過失運転致死として取り調べをし原因を詳しく調べている。 世古口哲哉町長は町職…
地域タグ:明和町
人気のうどん屋に行ってきました。明和にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。第1候補に行ってみると本日は終了しましたとの表示が・・・そこでこの店へ再訪することにしました。この店に行くのは今回で2回目です。前回は2018年3月なので5年半振りです。かなり印象は良かったのでずっと再訪したいと思っていましたが、他にも候補が多いので結構かかってしまいました。ちょうどいい機会になりました。場所は金剛坂の県...
地域タグ:明和町
斎宮跡で奈良時代の主要建物の「正殿」とみられる遺構が発見された。 21日午前10時からと午後1時から現地説明会があるという。...
地域タグ:明和町
パスタを食べてきました。明和にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。この店は明和界隈の店を求めてネットの地図を見ていて目に付きました。この付近は目を引くような店がいろいろとありまして、長年ずっと着目しています。この店は2017年開店なのでそんなに歴史は長くありませんが、かなり評判が良いので楽しみにしていました。場所は国道23号線と県道37号線いわゆる旧23号線を繋いでいる通り沿いにあります。クスリ...
地域タグ:明和町
斎宮跡の中枢域で奈良時代の掘立柱建物跡2棟が発見された。 18日午前10時から現地説明会があるという。[伊勢新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...
地域タグ:明和町
ネパールカレーを食べてきました。明和にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。当初はイタリアンの店でパスタを食べる予定だったのですが、昨日ピザを食べたので違う系統のにしようと思いまして変更することにしました。そこで急遽順番が回ってきたのがこの店です。この店は前を通る時にいつも目についていて気にはなっていました。でもリストに入れたのはまだちょっと前です。私はカレーとなると日本のライスカレーを...
地域タグ:明和町
高級中華を食べてきました。明和にあります。今回は家族で行ってきました。当初はまた母とふたりで行く予定だったのですが、妹も一緒に行くことになりました。なので今回は妹に店の選択を任せました。この店はかなり以前から前を通った時に目に付いて気になっていました。どんな店か調べて検討したのですが、良さそうながらもひとりで行くには無理があるなという結論でした。なので今回はちょうどいい機会となりました。場所は国道...
地域タグ:明和町
9月の幻冬舎文庫新刊はこちらです! 幻冬舎編集部 幻冬舎plus 壮大な日本最古の歴史書を、
在原業平にスポット 斎宮歴史博物館、来月から特別展NARIHIRA 三重 - 伊勢新聞 伊勢新聞 天皇の主席秘書の蔵人頭(くろうどのとう)…
地域タグ:明和町
町中華に行ってきました。明和にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。この店はまだちょっと前に知ったばかりです。ネットの地図で偶然発見しました。昔からやっている地元ではよく知られた店のようです。なので穴場とは違うのかもしれませんが、良さそうな予感がしたので行ってきました。場所は明和町役場の近くと言いますか交番の向かいです。到着してみると店の右側にある広い契約?駐車場に10数台分が割り当てられ...
地域タグ:明和町
【書評】ヒューマニスト、そして優れたインテリジェンス・オフィサー:白石仁章著『杉原千畝 ..
一旗プロデュース「斎宮平安絵巻 プロジェクションマッピング」(三重・明和町で開催済み)会場 ... PR TIMES 会場映像の公開とあわ…
地域タグ:明和町
先月末のことなのでちょうど1ヶ月前になります。季節の花・・・花菖蒲とか紫陽花とかにはまだ少し早いようだったし、ちょっと気温が高めだったこともありカインズホーム明和店 へとやって来ました目当てのドッグランも空いていたので即行 利用手続きをして入場したのですが、私達が遊び始める間もなく他所のワンコさんもいらっしゃったの。案の定、もなかがガウガウとケンカ売ろうとするというわけで、私達はランを出ました。サー...
地域タグ:明和町
前回記事 の続き。カインズホーム明和店 のドッグランで遊び中に1度だけこもものジャンプをほぼ真横から撮影できました私や夫の誘導無しにこももが自主的に跳んだのがこの時だけだったからなのですが、ひょっとしてもなかが誘導していたのかも~!?追いかけっこはアッサリ追いつかれちゃうのでプロレスタイムのほうが多かったですお写真はもっともっとあるのですがキリが無いのでこの辺りで終わりとしましょう。無料利用できる1...
地域タグ:明和町
前回記事 の続き。カインズホーム明和店 のドッグランで遊び中こもちゃん こっちへ跳んできて~成功~何度か繰り返し跳んでくれましたヨン更にこももはドッグウォークにも上がっていきましたちなみにもなかはどちらもチャレンジ無しでしたトコトコ進んでいたこももでしたが何故だかあと数歩のところで足を止めました。しばらくジーッとしてから そうっと降りていました。そのあと再度ドッグウォークに上がっていましたがやっぱりあ...
地域タグ:明和町
時は遡り 4月下旬 のお出掛けの様子ですこの日は朝から雨が降ったり止んだりのお天気でした。そこで、やって来たのはこちら。カインズホーム明和店 のドッグランですここなら全体ではないけれど半分以上が屋根に覆われているので雨が降っていても平気だし、足元は人工芝なので草を食べる心配も無いしねさぁ、スタートこれが今年初めてのラン遊びもなかが土壌菌でお腹の具合を悪くしたと分かり「草を食べさせないように」と病院の...
地域タグ:明和町
幻の宮への扉をひらく斎宮歴史博物館4〜2016冬至伊勢行(14)
幻の宮への扉をひらく斎宮歴史博物館3〜2016冬至伊勢行(13)←(承前) 斎宮寮復元模型(400分の1) 展示室Ⅱ「ものからわかる斎宮」へ入ると、先…
地域タグ:明和町
幻の宮への扉をひらく斎宮歴史博物館3〜2016冬至伊勢行(13)
幻の宮への扉をひらく斎宮歴史博物館2〜2016冬至伊勢行(12)←(承前) 映像展示室へと入りました。壁面には、平安時代の装束・調度の模型などが展示さ…
地域タグ:明和町
幻の宮への扉をひらく斎宮歴史博物館2〜2016冬至伊勢行(12)
幻の宮への扉をひらく斎宮歴史博物館1〜2016冬至伊勢行(11)←(承前) 「斎王の卜定」 卜定(ぼくじょう) 斎王を占いにより選ぶこと。斎王は、天…
地域タグ:明和町
幻の宮への扉をひらく斎宮歴史博物館1〜2016冬至伊勢行(11)
参宮街道に馬を返して食す名物へんば餅〜2016冬至伊勢行(10)←(承前) 広い駐車場から、石段を上がって三重県立斎宮歴史博物館の入口へと向かいます。…
地域タグ:明和町