chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぱぱ
フォロー
住所
妙高市
出身
妙高市
ブログ村参加

2008/01/16

arrow_drop_down
  • ふくらむ蕾

    今日の桜つぼみがピンク色にまもなく開花ここは中町市神社の桜です建設中の新図書館すぐそば開花したらライトアップされます開花が楽しみです。開花秒読みです。ふくらむ蕾

  • 開花を待つ

    今朝の桜まだまだつぼみです。すこし緑色になってきましたが。お楽しみはゆっくりそして、徐々に開花していってほしい私からのお願いです。数年前いっきに満開になって・・撮影が間に合わなかったこともあるので。開花を待つ

  • はねうまは

    4月1日新年度がスタートしました。人事異動により新しい部署での仕事始め。まあ、PCの調子とか、もののありかとかわからないこと多数な一日(^^;妙高山の「はね馬」の様子は?今朝の状態は写真のとおりだいぶ浮き出てきました。はねうまは

  • 冷えたあさ

    雪が積もりました。車や屋根の上にうっすらですがまるで初雪の頃のよう。これから冬が始まるそんな風景にも見えてしまうでも今日は令和6年度末。明日から新年度令和7年度のスタートです。暖かくなるかな~冷えたあさ

  • やっぱりね

    なごり雪。きっと3月末か4月頭ここら辺りで雪が降ると思ってました。予想どおり30度の気温から急降下昨日は雪が舞いました。今夜も降るらしい。4月に入ってもあると思います。感ですがやっぱりね

  • かがやきは

    昨日の続き。高速通過のかがやきは?こんな感じ。失敗か成功かと問われれば・・失敗(^^;もう少し顔にピント背景もきれいに流したいという状況でした。かがやきは

  • 上越妙高駅

    家族を迎えに上越妙高駅へ。せっかくなのでホームでお出迎え。かがやき、はくたか2本。30分ほどで3つの新幹線に会えました。これは、はくたか。停車の直前です。かがやきは、高速通過ですが、撮れたのか!?結果は明日(^^)上越妙高駅

  • いよいよか

    桜の便りがあちらこちらから聞こえてきましたね。いよいよ開花か・・そう思っていたら、やっぱり気温が下がるらしいです。写真は岐阜で日曜に撮ったもの今年最初の花を咲かせた桜の写真です。妙高でこうなるのはいつかな?いよいよか

  • 久々のそば

    先週の土曜日久しぶりに道の駅あらいにあるひだなんへ食べるものはもちろん「そば」です久しぶり(^^)スルスルっとあっという間に終わっちゃったけどうまかった(^^)久々のそば

  • 二十歳迫る

    4月1日は妙高市の誕生日その誕生日がまもなくやってきます。今年は20回目の誕生日妙高市は二十歳になります。その記念に市役所にこんなラッピングきれいな妙高山です(^^)二十歳迫る

  • はね馬大橋

    土曜日の妙高山目をパチパチさせながらはねうま大橋から撮影かすんでますね!確かにこの日は、せつなかった。夜も苦しくて眠れず・・・それはさておき、妙高山に現れる「はねうま」だいぶ見えてきました(^^)はね馬大橋

  • 庭にひと花

    我が家の庭に春がやってきました雪はまだ残っていますが(^^;黄色のクロッカス突然の陽気に誘われて花を咲かせました暖かいをとおり越して暑いという感覚ですこの先心配庭にひと花

  • 昨日の花粉

    花粉に悩まされた昨日そういえば朝から太陽がまぶしく粉が舞い散りそうな気配が朝からありました。この写真が朝の様子朝日に照らされるシクラメン窓には怪しい汚れ思いたくはないですがきっとあの粉でしょう・・昨日の花粉

  • 今日は猛烈

    薬を飲んで出勤花粉対策としてはこれで夕方まで安心のはずところが、勤務先についてからくしゃみ、鼻水、目のかゆみが止まらない。おかしいぞ・・してはいけない行為ですが追い薬。妙高山がかすんでた今日は猛烈

  • 初めてかも

    朝から天気だったのに寝坊して日が昇ってからの行動です(^^;この場所は初めての撮影かも。妙高山が林に隠れてしまっていまいちもう少し位置を変えないと・・車を止める場所がないのでちょっと妙高山を撮るには不向きかも。ちょっと離れた所から歩けばいいんですけど※妙高と中郷の境あたり初めてかも

  • まだ降るか

    3月19日また雪が降りました。妙高高原の方はだいぶ積もったらしい。なかなかしぶといせっかく顔をのぞかせた芝生が白く・・21日から記録的な高温になるらしいからだが・・ついていかないまだ降るか

  • 雪いっぱい

    日曜日の上小沢まだまだ雪はたくさん春は感じますがしっかり冬です最近が普通じゃなくこれが普通の三月だと思います。多分。雪の少ない冬が続きちょっと忘れかけてましたけど、ここは雪国妙高です(^^)雪いっぱい

  • 雪解け急速

    山には雪がたくさんそんな状況でも春は近づくそして急激に。1メートル以上ある雪その下を流れる水雪が解けたものけっこうな量ですこれが何カ所も重なるとすごい川になるんですね~きっと。雪解け急速

  • とき鉄十年

    昨日は北陸新幹線長野金沢間の10周年をお祝い今日は、トキ鉄10周年。どちらも同じ日が誕生日同級生なんですよね。早いもので十年。撮影ポイントに間に合わずこんな角度からで。。すみません10周年記念のヘッドマークつけて走ってます(^^)とき鉄十年

  • 十周年祝う

    北陸新幹線長野から金沢まで延伸してから10年が経ちました。開業当時今でもそうですが、この構図を撮りたくて何度も挑戦。やっぱり冬の妙高山と一緒が一番です(^^)十周年祝う

  • 綺麗な月が

    今夜は飲み会。帰り道に空を見上げるときれいなお月さん。花粉症でうるうるする目でしばし観覧。明日はお休み朝から晴れるのかな?天気予報は曇り・・残念綺麗な月が

  • 図書館正面

    新図書館。先日は白い壁を紹介しました。今回は正面。こちら側が玄関になります。ガラス張りですね~。夏は暑い?それは計算されているそう思いたい(^^;だんだん姿が見えてきました(^^)図書館正面

  • 今日も雪山

    3日連投の妙高山今日もすっきり晴れた良い天気妙高山がよく見えましたそして手前の雪山ずいぶん低くなりました。目に見えて消えていくのがわかります。このまま春か!?先ほど天気予報をみたら来週中頃に雪が降りそうな日がありました今日も雪山

  • 今朝のそら

    今日の朝です。快晴!ではないですが、晴れ。その空に浮かぶ雲なんだかおもしろかたので空をメインに撮りました。きれいだなあと思いつつも考えないようにしても感じてしまう鼻のムズムズ今朝のそら

  • 明るい夕方

    日が延びました午後6時になってもまだ明るい一歩ずつ春に向かっているのが実感できるいい季節です花粉に悩まされながら近づく春を楽しもうと思います(^^)明るい夕方

  • 岐阜のあさ

    岐阜まで用事に。今回は前泊で出動。写真は今朝の日の出直前。雪はありません。寒さはそれなりです。花粉は・・ある。鼻がグスグス、目がかゆくてたまりませんでした。そんな今日のはじまりでした岐阜のあさ

  • 連結が中止

    昨日のニュースから東北新幹線の名物?連結をしばらく停止とか・・。写真は先月福島の方へ行ったとき駅を通過する新幹線を撮ったものニュースになっている新幹線が連結している部分です。早く原因がわかってほしいですね。連結が中止

  • 来週記念日

    2015年3月14日長野から金沢まで北陸新幹線が延伸上越妙高駅開業まもなく記念日です。先日撮影した北陸新幹線暖かい日の一枚です。記念日に公開しようと何か撮りたいなと思って出かけたのですが、その一枚は・・3月14日に(^^)来週記念日

  • 本日雨の日

    雨が降っています。普通に屋根から雨だれが雪のない季節のように。実際は、まだ50センチ以上の雪地面が見えません当たり前の景色3月の今頃の妙高市です今年は水に困らない・・かな本日雨の日

  • 春の陽気に

    日曜日のひとコマ。やることてんこ盛りなんだけど天気がよくて点つかずちょうど用事もあったので春の陽気の中、妙高山を撮りにちょっと山へなだれに注意してたどり着いたその先にでーんと構えてました妙高山(^^)春の陽気に

  • 新図書館の壁

    今年の秋にオープン新しい図書館の今の姿です足場が一部外れました真っ白な壁が出現新図書館の外観の一部姿が見えるようになったのは、この数日。楽しみですね新しい施設が生まれるとき。中の様子も興味津々(^^)新図書館の壁

  • みみの日に

    3月3日桃の節句ひなまつり耳の日春ですね!そういいたかったですがまだそうもいかない。朝から雪水っぽい雪ですが、少~し積もりましたみみの日に

  • 米山で一服

    今日は新潟へ比較的時間に余裕のある移動米山で昼食。軽くそばを食べて午後からの用事に備える海を少しだけ眺めて新潟へ出発1月の雪の中の移動を思えば全く問題のない道路状況でも疲れた米山で一服

  • 昨日の星空

    昨夜は天気がよくカメラを持って出かけたいそう思うも眠気を優先外に出るのを諦めて家で18年目の花を咲かせるシクラメンと一緒に星空を眺めました明日から天気下り坂・・今朝もきれいだったのだろうと思うと残念だけど体力回復が優先昨日の星空

  • ぐんぐんと

    雪がぐんぐん消えていますこれは今日の眺めあと数日すれば手前の雪はぐんと低くなるそう思っています。今日で2月も終り明日から3月ですから太陽の熱量も格段に上がる!はずぐんぐんと

  • 長いものに

    長いものに巻かれろこの写真に何か意味があるのか?はて?何もありませんただ長~いそばを見て思いついただけ(^^;直売センターとまとの十割そば。月曜日に食べたのですが立ち上がらないと持ち上がらんくらい長かった長いものに

  • 春への一歩

    昨日の朝の風景高くなった雪の壁奥には大毛無山あの山のてっぺんには6メートルを超える雪があるとんでもない(^^;でもこの天気そして温かくなった気温春への一歩。ぐんぐん消えていきます春への一歩

  • 新潟の帰り

    仕事で新潟に。会議を終えて帰宅途中空に七色。おっ!幻日か~高速入口で停車。消えないうちに一枚。ようく見ると半円になっている。これって、幻日?ハロ?それとも両方?新潟の帰り

  • 人間なんて

    自然てすばらしい人間なんてちっぽけなもんです・・でもこれって?人間が作った壁なんですよね除雪でできた雪壁。ざっと4メートルかなこの冬の最高ではないでしょうか・・関温泉に向かう途中です人間なんて

  • 富士山の日

    今日は天皇誕生日の祝日もともと日曜でお休みですが(^^;そして223の日。読み替えて・・富士山の日ですね。なので妙高から見える富士山を。2021年7月撮影分から火打山に登ったときに撮った富士山です。杉ノ原スキー場からも見えるけど、今年はまだ撮れてません富士山の日

  • 大宮で撮影

    先週の写真大宮駅での乗り換え時東北新幹線から北陸新幹線へインスタを見ていたらこの構図をまったく同じ写真を発見パクられた・・と思ったけど。ネットにあげていなかったのでありえない頭の切れ方、奥のビルの位置が一緒?この駅で撮るとこうなるんですね・・きっと大宮で撮影

  • もう一暴れ

    最強最長寒波過ぎ去り、一気に春へ一時的にそんな流れになりました。でもそう簡単に冬は終わらないもう一暴れしたいようです。冬将軍。今日の夜の風景雪ありますね。明日から明後日でどうかわるかもう一暴れ

  • 昼が延びた

    最近夕暮れの時間が延びてきました6時前でこんな感じ。雪は降るけど季節はちゃんと春に向かって進んでいます。春になれば!やってきます。あの季節ハックション昼が延びた

  • 雪雲の上に

    今朝の眺め。厚い雲の上は青空そこに月このまま晴れてほしいな・・そう思いながら出勤願いは叶わず降ったり、止んだり一日中、ぐずついたお天気でした明日もか・・(^^;雪雲の上に

  • 高田の帰り

    素敵な駅舎を見た昨夜の高田からの帰りはしらゆき贅沢に特急を使って(^^)乗車するときはわからなかったけど新井で降りたとき・・違和感あれっ?電車の色が違う?・・違いますよね・・この色。高田の帰り

  • 素敵な駅舎

    高田まで用事に。仕事が終わって急いで電車で。月曜ですが飲み会です(^^;帰りの電車が限られ、ゆっくりはできなかったのですが、それなりに用は足せました(^^)帰り道。高田駅の夜景?こうして見ると素敵な駅舎です素敵な駅舎

  • 二十年継続

    妙高市の誕生前旧妙高村の時代から続くキャンドルフェス今年で20回目を迎えました。もう冬の風物詩です。イベントは昨夜。天気も良く雪も豊富にあった(あり過ぎ?)ので迫力あるキャンドルロードとなりました(^^)二十年継続

  • 幻日が現る

    今日の夕方撮影に妙高方面へ途中!黒姫山と妙高山の中間あたり七色の光を確認幻日だ。急いで車を止め窓から確保晴天が続いてほしいのだけど。難しいかな幻日が現る

  • 郡山の駅前

    初めての訪問。福島県郡山市に行ってきました。昨夜はここで一泊。駅前がきれいでびっくり。雪がないのはいいけど、風が冷たくて東北を実感。このあと郡山のラーメンを堪能。うまかった(^^)郡山の駅前

  • 黒崎で一服

    昨日新潟に行ってきました。会議1時間、移動4時間・・・ん~。ちょっと考えちゃいますけどね(^^;それはそれとして、新潟帰りの楽しみ・・最近は黒崎PAでこれを食べること。新井までおなかすきますから。ここで腹ごしらえして一気に帰ります(^^)黒崎で一服

  • 久々のお姿

    最強最長寒波ようやく通り過ぎて久々の顔出し。妙高山の姿を見れました。ほっとしています。・・が、夜は雨。満月なのに。来週にはまた寒波くるらしい。春は遠ざかるばかり!?久々のお姿

  • 三百せんち

    妙高高原の観測地で積雪300センチを超えました。3年ぶりくらいの記録まあ・・多いことは多いです。でもご覧のとおり。写真は、妙高高原駅。除雪は完璧です。(屋根は別)道路の道幅は十分(一車線のところもあるけど)。妙高高原の大通りでは、圧雪の削り取りまで作業が進んでいました(^^)三百せんち

  • 今朝の風景

    相変わらず雪景色。幸いドカン!という降りになっていなくほどほどに降っているという状況。今朝の眺めはなんとなく冷蔵庫の中?例えるなら(^^;でも、そんなに気温は低くないです。なんとなくいつもと違う冬に戸惑い気味。なんとなくです。なんとなく・・。今朝の風景

  • 今日の任務

    本日は、時々雪が降るものの太陽も顔をのぞかせて積もりませんでした。そんな訳で、屋根から落ちた雪の処理が今日の任務。積もった雪を庭の奥の方へスノーダンプで移動。かんじき履いて8時スタート。10時には全て運び終わり。雪の上で腕、足、腰、頭?の運動。いい汗がかけました(^^)今日の任務

  • 一日ここで

    直江津駅に行ってきました。今日のとき鉄は、新井と直江津の往復新井から妙高高原は動かず・・そして信越線は一日運休そのために・・特急しらゆきは・・一日中、直江津駅いたようです。明日は新潟に出発できるのかな??一日ここで

  • 春から冬へ

    同じ場所からの写真上が2月3日、下が2月7日(今日)時間もほぼ一緒。春から冬へ季節は逆戻りというか通常の冬明日の朝にかけて30センチ山沿いでは50センチ超えとの予報我慢比べ。負けません春から冬へ

  • 百せんち超

    積雪が100センチを超えました。家の周りの積雪では久々の出来事寒波は1週間居座る予報3年前の大雪のときも降ったのは今頃そして2月の終り後にも、もう一山あったな・・あくまで過去の話ですよ百せんち超

  • 朝から全開

    雪の放出朝から全開・・正確には昨日の夜から。一晩で50センチ超え安塚では24時間で99センチも雪が降ったらしいしばらく続く!?ともなれ、夕方にはきれいに除雪され平穏なのは!妙高だから。すごいと思う(^^)朝から全開

  • 最強で最長

    今季最強で最長の寒波。これ今日のキーワードです(^^)冬将軍が長く居座るそうです。とても迷惑な話。さっさと過ぎ去ってほしいものです。雪は必要ですからぱっと降らせて、さっと消える。この動きが理想ですけど、そううまくいかないのが自然です。ほどほどにしてください。春の冬将軍様最強で最長

  • 嵐の前かな

    おだやかな気候春一番がどうだとか・・通常の2月上旬ではない様子。今季最強寒波ニュース、天気予報、ネット・・あっちこっちで叫ばれている今日は嵐の前かな?明日の朝からしばらく雪予報この景色。どこまで白くするのか・・嵐の前かな

  • どんと火打

    妙高山がどんと構える景色市内のいくつかの場所で見ることができます。火打山はどうか?市内で一番標高が高いのは火打山。どんと火打が見える場所道路の真ん中から。車で走ると気づきますが、なかなか車を止めて撮ることがないので・・今日は偶然ここを歩き。スマホで(^^)どんと火打

  • 雪崩に注意

    午前中実家へ。まあ、あります雪。本当に多いときに比べれば少ないけど。2月頭ですが、景色は3月上旬という感じ。雪が湿っています。土手もこんな感じで・・いまにも崩れそうですね。雪崩に注意です。雪崩に注意

  • 一月おわり

    2025年開幕!そんなことをいっていたら気がつけば1か月。今日で1月が終りです。明日から2月。早い。3月まで駆け足とよく言われますが(^^;ここは落ち着いて・・先週出かけた戸隠の写真を一枚(^^)一月おわり

  • 隣の新幹線

    昨日の東京駅。帰りの便の北陸新幹線の隣のホーム。こちらは東北新幹線長~いお鼻が特徴。それがまた迫力あります。走っている姿も迫力ありますね。奥の方には東海道新幹線も見えます(^^)隣の新幹線

  • 江戸の帰り

    東京の帰りです。東京駅に行って一番の楽しみ?新幹線を見れること。これは北陸新幹線このほかには、東北新幹線遠くに東海道新幹線短時間、まあまあ楽しみました。東京は晴れ。到着した上越妙高は雪でした江戸の帰り

  • 江戸の途中

    午後から東京へ。途中長野駅での一枚。きれいな色をしていたので(^^)快速だったので長野駅の次は高崎駅までノンストップ早いけどスムーズすぎて・・それでも北陸新幹線同士のすれ違い迫力満天でした(^^)江戸の途中

  • 朝から全開

    朝6時半少し前何やら東の空が怪しい・・しばらくすると。雲が真っ赤これはこれはとカメラを出して撮影朝から鮮やかさ全開このまま好天気かと思えばそうでもなく・・やはり怪しい天気でした。朝から全開

  • 戸隠で蕎麦

    日曜日。朝は天気も悪くスキーの気分になれず。そうだ長野に行こう。せっかくだからお昼にそばを。今日は戸隠まで(^^)お店は決めてなかったけど、行列につられてこちらのお店に決定。1時間半ほどで入店。うまかったです(^^)戸隠で蕎麦

  • いざっ勝負

    夕方、新幹線の切符を買いに上越妙高駅まで。せっかく来たんだからかがやき撮って帰るべ~って。通過時間にあわせて出動。きたきた!この写真のところまでは良かった!けど・・このあとは完敗いざっ勝負

  • もっとひき

    昨日紹介の風景からさらにカメラをひくとこんな感じカメラをもう少し上にむければ・・よかったのにとあとで後悔実は上の方に写っているものがあります。金星です。もう少し上にカメラを向けていれば写ったのになもっとひき

  • ひきの写真

    昨日紹介の夜景カメラをひくとこんな感じ妙高山と関山の夜景夕焼けはきれい!ではなかったですけど雰囲気は良し。妙高山の青い影これも雰囲気は良し。総じて良しひきの写真

  • 関山の夜景

    日曜日の夕方。天気がよかったので夕焼けねらい。いざ現地に行ってみるも。夕焼けはいまいち。視点は夜景へ。灯りは少ないですけど・・。この地のいいところということでわずかな灯りを(^^)関山の夜景

  • ほしの季節

    ほし。そう星です。星の見える季節。年2回あります。冬至を挟んで今頃と11月の終り頃。今の方が季節的にはいいです。写真に印(赤い三角)をつけました。ここに星形が現れます。朝、太陽の光があたっている所が星形に見えます(^^)※写真は今朝のものほしの季節

  • 花火の帰り

    18日の花火の帰りそのまま帰ろうかそれとも・・天気が良かったので星撮影。どこに行こうか迷ってたどりついたのがいもり池寒かったから10分ほどで退散きれいでした(^^)花火の帰り

  • ふゆの花火

    昨夜はダイナマイトカーニバル杉ノ原スキー場でどんど焼きや屋台、ラストに花火が上がりました。毎年の恒例行事。マイナス6度の中10分ほどの花火打ち上げ。天気は最高によく好条件のときほど何かがおこる・・やっぱり。一番大きな花火が切れてしまいましたふゆの花火

  • 十八年目へ

    我が家のシクラメン。購入してから18年目になり、ようやく咲きました。いつもより2週間位遅い開花さすがに弱ってきたのかなと思いますがなんとか育っています。つぼみはたくさん。春までどんどん花開くはずです(^^;十八年目へ

  • そばうまし

    先日訪れた善光寺目的は初詣のほかにもうひとつ手打ちそばを食べること。善光寺前の参道にはいくつものそば屋さんがあるその中でどこにいくか?スマホで検索したらこのそばのある「丸八たきや」さんがヒット。個人的にこのヒットは長打でした(^^)そばうまし

  • きらきらと

    成人の日の夕方妙高山がくっきり見えていたのでちょっと撮影に。ロッテのナイターもキラキラときれいに見えていただけでなくて川面にも映り込み。ちょっと得した気分で日が暮れゆく時間を過ごしておりました(^^)きらきらと

  • 小正月は雪

    今日は朝から雨。お昼過ぎから雪に転向。夕方まだ10センチ。まあまあの降りです。今は少し止んでいるようです。朝までもうひと降りがあるかも?予報では明日の朝9時まで20センチ。今回は、当たるかも。小正月は雪

  • 望みが叶う

    いつも思っていたことここから見る妙高山もいいな。写真撮りたいな。そう思いながら何年も経ち、ようやくその望みが叶った瞬間運良く車をはじに寄せられ天気も良く妙高山もバッチリ。なのにスマホで撮ってしまった(^^;※撮影地:信濃町望みが叶う

  • おそもうで

    善光寺に初詣気がつけば今年も2週間が過ぎようとしています。うかうかしてられません。でも休みは休んでおかねばなりません。ということでお参りに。今日の善光寺は普通の人混みという感じスムーズに参拝、昼食ができました(^^)おそもうで

  • 一時間だけ

    初滑りしてきました。妙高杉ノ原のファーストトラック。通常の営業時間の1時間前だけ。ゲレンデはきれい日の出が見れる!はずだが・・今日は曇り(^^;富士山も見えるはずだが・・今日は曇り(^^;でもゴンドラ三本楽しめました(^^)一時間だけ

  • 初手筒花火

    先週の土曜日道の駅あらいで行われた須弥山祭り。手筒花火がありました。この花火を撮影するのは初めて。かってがわからない・・そして、人を入れた構図を決めた後、花火の直前に大勢の人が手前に入ってきちゃって・・花火を持つ人を少ししか入れられなかった初手筒花火

  • 雪の高速道

    今冬最強寒波。荒れすぎたらやめようそう思っていたけどいけそう。そう判断して新潟へ。三条手前あたりまで雪はあるけど順調に進むも・・あと少しの黒崎PA手前。ひどい圧雪と氷。これに耐えれず3台ほど雪壁にアタック。騒ぎに巻き込まれず無事に新潟着・・黒崎PAにはこんなに雪がたくさんでした雪の高速道

  • すしやにて

    寿司屋?ラーメン屋じゃないの?いいえ、寿司屋です。夕飯を作るのがめんどうだったので、魚べいにいってきました。奥にお寿司も見えるでしょ(^^)まずはラーメンでスタート。その後は、生ものでないお寿司を注文これが私のお決まりですすしやにて

  • 一時的に嵐

    ついに真冬が、あたり一面に雪このまま積もったらたいへん。朝一のどか降り。しばらくするとやみました。一時的な嵐!?明日から少し荒れそうです。金曜日に新潟へ行くのだけれど・・はて?大丈夫か。一時的に嵐

  • 仕事はじめ

    昨日は年明けの仕事はじめ朝一の妙高連山です。青空はないけどとりあえず晴れですという感じ気分もそんな(^^;皆さんの協力のおかげで無事に初日を乗り切った感じでした。さて、エンジン全開!いろいろ間に合いません仕事はじめ

  • 姨捨で撮影

    今年の初妙高山。地元からの撮影ではなく遠く長野県千曲市から。姨捨SAで撮影。昨日は天候も良く遠くまで景色が見えていました。真ん中の高いところが妙高山その山を囲うように見えているのが三田原山右側にあるのが黒姫山です。姨捨で撮影

  • 連休最終日

    年末年始9連休あっという間に最終日寝起きの一枚は、この朝焼けお出かけの前に収穫このあと岐阜の方まで日帰りドライブ往復660キロほど疲れましたが天気も良かったのでまるです。明日から仕事だ連休最終日

  • 降りすぎで

    いつか撮ってみたい。その場所で撮影ができました。場所は妙高高原。国道沿いで人に見られるのがはずかしく・・なかなか撮れませんでした。今日は、歩道と車道の間に雪の壁があり通過する車から見えない状態で好都合でした・・・・が雪が降りすぎで電車がよく見えない降りすぎで

  • 年明け花火

    恒例のカウントダウン花火。2025年1月1日0時0分に打ち上げ。そのラストの花火。数分の花火風と湿った雪レンズを濡らさぬようになんとか我慢。最後の花火も水滴に邪魔されることなく撮影できました(^^;年明け花火

  • 年末の成果

    ブログの調子がおかしくしばらく投稿できませんでしたので、4日に遡り投稿です。年末の出来事。恒例の手打ちそば今回は、かなり長いそばになりました。個人的には満足です。あとは「細く」することが目標。2025年末に期待(^^;年末の成果

  • 隣でご来光

    あけましておめでとうございます。本年も妙高HANAをよろしくお願いいたします。元旦ということで初日の出。我が家の付近は雪。このままでは元旦の太陽は拝めない。そう判断して晴れている方向へ。撮影地は信濃町。お隣のまちで初日の出を拝ませてもらいました。良き一年になりますように。隣でご来光

  • 良いお年を

    今年も残すところあと2時間となりました。あっという間の1年。今年も毎日更新できました。いつもご覧いただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございました。来年も更新を続けます。どうぞよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎えください良いお年を

  • 見おさめに

    年内の晴れ予報今日30日のみ31日から雨や雪。日の出前から活動を開始はじめは山が雲の中。場所を探しているうちに姿を現して、日中はずっと見えていました。2024年の妙高山見納めかな見おさめに

  • 今季初出動

    我が家の周りは少ないです。雪。だけどちょっと標高の高いところに行くとおっと!という感じ。多分、これが普通の妙高の冬なんだろうけど(^^;1m50㎝ほどあった屋根雪。なんとか午前中に片付けました。落とすだけだから・・いい運動でした(^^)今季初出動

  • すぎる天候

    2024年振り返り・12月今年もあと3日。振り返りの最終12月。最初の雪がどかんと・・。どの季節もそうでした。春は早すぎる初も早くて度を超した暑さ。秋はいつまでたっても涼しくならない。○○すぎる天候が多すぎる。そんな1年でしたね~※写真は、12月7日。いきなり降雪30センチ上小沢(^^;すぎる天候

  • 信じられん

    2024年振り返り・11月季節外れの風景。信じられん・・ここは苗名滝。通常ならとっくに枯れ葉の山。ところが、今年は。紅葉の進みが遅く、この時期でも紅葉見参。おもいがけず、ラッキーを感じた人たち!?ついてましたね。皆さん※11月10日撮影信じられん

  • ほうきぼし

    2024年振り返り・10月今年一番の天体ショーこれだと思います。紫金山アトラス彗星!10月のはじめは朝方中旬から夕方に見れるようになり、何度か撮影できました。これは大毛無山の上空に見えたとき雲がかかっていてダメかな・・と思ったとき雲が切れてきれいな尾が拝めました(^^)※10月18日に撮影ほうきぼし

  • 新潟の夜景

    本日は新潟で会議そのあと忘年会でした。こちらの眺めを見ながらの宴会。天気もよく雪も降っていなかったので行き帰りは快適ただ、宴会後の2時間の電車は・・半分以上、寝ていました(^^;新潟の夜景

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱぱさん
ブログタイトル
新潟県妙高市の「HANA・はな・花」
フォロー
新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: