38歳で初出産。4世代8人家族になりました。農家の嫁さんやってます。
世界を飛び回っていた私が行き着いた先は千葉県九十九里の玉ねぎ農家。4世代敷地内同居、毎日ワイワイ賑やかです。
いつもの一人旅では最安値のバッパーに泊まっていた私ですが、 今回は老人と幼児を連れて行くのでさすがにそれは避け、 ソコソコのホテルへ泊まることに。 っとは言っても、物凄い数のホテルがあるので、 なか
航空券、思い切って取りました! 直行便、ポン助は私の膝で、二人分(1席)¥208、240。 チケット代を少しでも安くするために、 ジェットスターが気になったけど、予約サイトが使いにくいのと、 価格設定が面
航空券、モタモタしてたら売切れ(?)てしまったー チケットの値が上がってる。 --- --- --- この計画をお義母さんに話したら、 断乳するのに調度イイから、ポン助を置いて行きな、 って言ってくれた。
ポン助とふたり旅しちゃおうかな…、っと。 まだ悩んでる&熊雄さん以外の家族に話してないのだけど、 色々と検索しています。 ポン助1歳6ヶ月、体重10Kgちょっと。 荷物としてはヘビーだね。 動くし
ブログ、相当な期間放置していますが、私は元気にやっています。 書きたいことは毎日たくさんあるのだけど、 ゆっくりパソコンに向かう時間がなくて…。 で、久しぶりのupには相応しくない(?)話題みたいだ
近々、町議会議員選挙があるので、色んな人から直接頼まれます。 選挙って、やっぱり頼んで入れて貰わないと当選しないものなの? 私はちゃんと政策とか、本人の考えや人柄、 経歴や日頃の仕事ぶりなんかを考
町の避難訓練に参加してみました。 我が町は九十九里海岸に面していて、 地震時の避難場所は小中学校&公民館、 津波のときは近隣のホテルが避難場所に指定されています。 小中学校は海岸から2kmくらい離れ
オリンパスのニュースを見て、熊雄さんが一言。 「オリンパスって何だっけ?湿布??」 … … … それはサロンパスでしょ(-_-;)
農協主催で月1回行われる講習会。 今月は繭でランプシェードを作りました。 材料の木枠と繭玉、押し花などを準備してくれました。 費用は3、000円+講師代1、000円。 繭をお湯に浸けて、小さいホウキのよう
ポン助、体中に赤いボツボツが出来て、 ウチの年寄りたちが医者へ連れて行けとうるさいので行ってみた。 私自身もそんなのしょっちゅうできるし、 ポン助は生まれたときから肌がザラザラした感じで、 よくブツ
熊雄さんの車、オーパ。 新車で購入してから11年弱で、走行距離は187、319Km。 ずっと買い替えたいとか、プリウスが欲しいとか言ってたのだけど、 どこも悪くないんだし、天下の日本車は壊れないし、 プリウス
農作業、と言うか、虫退治に追われて怒涛の毎日でした。 害虫にはかなり懲りて、 農薬は撒きたくないなんてキレイ事なんか言いたくもない気分。 ま、人間だって風邪を引けば薬を飲むんだし、 分量や回数の規
あのブロッコリー、虫に食われています…。 農協の人の説明に拠ると、 ハウス内にあれば虫対策はしなくても大丈夫、とのことでした。 でも、やっぱり食われた。 当然と言えば、当然のこと。 だって、屋
デジカメ、調子が悪くなって、買い替えました。 買ったのは、2006年9月。 保証が切れた2008年11月に調子が悪くなり修理して、 また調子が悪くなり、直して貰おうとお店へ持って行ったら、 部品が無い(だろう
使わずに残っていた未使用の粉ミルク、 乳児院に寄付しようと思っていたのだけど、 誰か買い取ってくれる人がいたらその方がイイなぁ~…、 っと、セコイ気持ちも捨て切れず、月日が経ってしまいました。 ポン
農協関係の呼び掛けに賛同して、初めて栽培することにしました。 スティックセニョールと重なるので大変かもしれないけど、 ブロッコリーは1回収穫したら終わりだからね。 (ちなみに、スティックは脇芽がどん
「ブログリーダー」を活用して、ブタ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。