真田邸でございます。松代城を出たとこにあります。江戸時代の現存で、建てられたのは1864年らしいので大政奉還の3年ほど前です。築160年になります。平面図を見ると名古屋城の本丸御殿同様の御殿建築。大きさは全然違うけどね。冠木門(かぶきもん)三浦先生の本にも紹介さ
日本の城を1/300で精密に設計したペーパークラフトの開発日記です。
クラフト制作の基本コンセプト ・必ず城の図面を入手して忠実に設計する。 ・組立は出来るだけ簡単な構造にする。 ・復元案にこだわる。 ・現状の天守より「昔はこうだった」を再現する。 ・プラモデルよりリアルに! 完成品を大人買い!「今更ペーパークラフトなんて」と思わずに子供の頃の様にじっくり物を作ってみてはいかがですか。 作ってる時は凄く脳が活性化している様な気がします。
真田邸でございます。松代城を出たとこにあります。江戸時代の現存で、建てられたのは1864年らしいので大政奉還の3年ほど前です。築160年になります。平面図を見ると名古屋城の本丸御殿同様の御殿建築。大きさは全然違うけどね。冠木門(かぶきもん)三浦先生の本にも紹介さ
川中島の戦い俺様は銅像マニアでもあるのです。この銅像見たかったんですよね。実際に一騎打ちがあったかどうか。後の創作ともいわれてますが、そんなことはどうでもいい。生きざまに魅力のある人物は、後々勝手に伝説が生まれてしまうんです。一般の凡人レベルでは誰も伝説
家庭の事情で長野に行ったついでに松代城を見に行ってきた。言わずと知れた江戸時代の松代藩13万石 真田信之の城でございます。真田本家は江戸初期に上田城からこちらに移動となりました。本丸敷地は結構狭い。13万石なんでこんなものかもしれません。天守台も備わってますが
愛知県 タツノ三河守さん あわれ落城(寸前)「名古屋城本丸御殿」
<お客様投稿>あわれ落城(寸前) 『名古屋城本丸御殿』投稿者:タツノ三河守さん(50代)<作品コメント>お久しぶりです。『タツノ三河守』でございます。5回目の投稿になります。 事務所移転おめでとうございます!(あまり本意ではないようですが) そして『あっ失敗
ペーパークラフト日本名城シリーズ1/300No.51 岸和田城 税込1,540円 本日ただいまより発売始めました。発売が遅くなってすみません。6月に急に事務所の立ち退きの話しが出て、大忙しで発売が後回しになってしまいました。ホントに昨日まで、「まだ発売しないのか」と催促
岸和田城の作り方。今の大阪府岸和田市にある岸和田城です。一般的には名前は知っているが、歴史上どういう城だったのかを知っている人はわりと少ないみたいです。かく言う俺様もそれほどなんですけど、秀吉が紀州征伐の前線基地に使っています。江戸時代の頃には五重天守が
近頃のインバウンド需要で在庫欠品が相次ぎここ2か月ほどは増刷手配や袋詰め作業に忙殺。そんな中、立ち退きによる引っ越しなどで結構ハードな日々でございます。ようやく落ち着いたかと思い新商品の準備を。と思った矢先。またいくつかの商品が在庫薄状態になってしまいまし
事務所移転は金曜に完了して本日より通常営業しております。新住所岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町3丁目59番地アーバンビル2F住所以外の電話番号などの変更はありません。今後ともよろしくです。------------------------------<<<環境にやさし
各務原市中央ライフデザインセンターで、今年5月から7月の期間に全5回のお城ペーパークラフト講座をやらせていただきました。その時の受講生さんたちの作品パネルが各務原市役所1階で展示されてました。
ファセットWEBショップのお知らせにも書きましたが、今月末に事務所を移転します。市内移転なので住所以外に変更はありません。引っ越しは26日(木)、27日(金)で行います。この2日間は電話での注文や問い合わせ、世間話などの対応はできませんのでご了承ください。決して
昨日、部品シート保障の「あっ失敗した!」のルールを更新しました。郵便局の送料改定に伴って同封いただく送料の切手代を140円から180円に変更しました。また、ついでにシートの補償枚数を2,000円以上の商品については従来1枚の所を2枚までにしました。駿府城や姫路城、松山
※2024/09/12更新 郵便料金改定に伴う変更。 ・「ペーパークラフトなんか切り損ねたら終わりだからやらない。」などと浮世を悟ったかのようなことを言い、挑戦することを忘れてしまっている方。・製作途中で「あれ?さっきまであったのにどこに行った?」と部品を無くして
海外カードモデルのHMV、シュラーバーの新製品、在庫が入荷しました。防護巡洋艦S.M.S.スレイプニル海洋曳船ブクジーア2、ブクジーア3ストーンヘンジコッヘム城ファルケンシュタイン城------------------------------<<<環境にやさしい模型
宇和島城の作り方。表紙右上の型番FM034-01の解説になります。前バージョンの作り方は下にスクロールすると出てきますが、部品に変更はありませんのでこの解説の方がより細かくて分かり易いと思います。現存12天守のうちの一つでもある宇和島城です。小さいながらも非常にバ
『あっ失敗した!』の部品シート請求の理由は、「切り取った部品を無くしてしまった」がほとんどです。昨日届いた常連の「タツノ三河守さん」の部品請求理由。飼い犬に「食いちぎられた」(笑)しかも、しがんだ形跡が分かる写真付き(笑)犯人の写真もあるともっと面白かっ
<お客様投稿>俺作A級 『高知城DX』投稿者:kazuさん(60代)<作品コメント>昨秋、本作を念頭に高知城に足を運びました。製作の主なポイントは次のとおりです。①本丸を拡張し東多門櫓、西多聞櫓、廊下門、塀を再現。CADで設計しました。②軒裏貼付けと、垂木、天守1層
結構ご無沙汰してました。例の急な事務所建物取り壊しによる立ち退きの件で7月は新事務所探しで何かと忙しゅうございました。一応、転居先は見つかりましたので一安心です。でもまだ、引っ越しの日程や光の回線工事などいろいろ手配が途中なのでまだ安心はできません。今時、
厚木市消防本部の消防車ペーパークラフトを、昨年に続き今度は化学車を作らせてもらいました。前回同様に小学低学年を対象にしてるんで、切込加工有りでやってます。作り方も単純なんで組立図も無しで問題ありません。一枚物で袋も無しなので簡単に部品が脱落しないレベルで
地元各務原市ライフデザインセンターで行っているお城ペーパークラフト全5回が本日終了しました。見事全員完成に至りました。初心者の方は1/200の犬山城を作るのですが、2回目の方や経験者の方は1/300の名城シリーズに挑戦してもらってます。初日は、慣れない手付きで作業さ
事務所移転せなあきませんので、時間を見つけては整理をしています。まだ移転先は見つかってないけどな。今度は今よりも狭くなると思うので展示スペースを削減するしか手がないかなと思っています。長年来客者の目を引いてきた大型作品が真っ先の犠牲者候補。豊臣大坂城本丸1
ウチの借りている事務所ビルは築30年くらいなのですが、建物の構造的問題で雨漏りが酷いんです。修理不能らしく取り壊しが決定。オーナー代理弁護士より退去の通知がきました。まあごねても仕方ないので出るしかないんですが、事務所移転ってお金がかかるんですよ。そりゃも
webショップで販売中のピンセットですが、テスト使用してたものに変更します。従来のものも非常に使い勝手は良かったのですが、今回のこれもなかなか良い。従来品との違いは、先端の尖りがさらに尖ってて全体的に細身。なのでかなり狭いとことまで突っ込むことができます。細
長らくピンセットが売り切れ状態になっていてすみません。ちょっと気になるピンセットを見つけたので、ペーパークラフトに使えるかテスト使用してます。使用感が良ければ取り扱い商品を切り替えようかなと思っているので、今しばらくお待ちください。-----------
試作中もともとあまり乗り気ではなかった天守ですが、作ってみるとこれがなかなかカッコいい。まだ、上層階のみですがやる気がわいてきた。 ------------------------------<<<環境にやさしい模型 ファセット ペーパークラフト>>>お
高知城の作り方。表紙右上の型番FM035-01の解説になります。前バージョンの作り方は下にスクロールすると出てきます。作り方を解説する前に、このFM035-01と前バージョンの違いは土塀の作り方と完成後の補強柱が追加された事だけです。完成状態の見掛けに変更はありません。
AI機能を使ってペーパークラフト艦隊の写真背景を海に合成してみました。SNSに使う写真ならこのレベルでも良いかもしれんけど、商品画像や印刷物に使えるレベルではないですね。まだまだ修行が必要なようです。ちなみに元画像です。--------------------
10月から郵便料金が値上げらしいですね。定型が84円から110円に、定形外は140円が220円とのこと。パソコンがないとか、クレジットカード決済が嫌だという方にはカタログと注文書を無料で送っているのですがもう無理かもしれませんね。商品カタログは頼めば無料で送ってもらえ
ペーパークラフトの補強など、様々な用途に使えるスチレンボードの販売を始めます。名古屋城本丸御殿の土台シートにぴったりのA3サイズ。合戦ジオラマの関ケ原(A3)以外の背景シートは、A4なので半分に切って使ってください。また二条城二の丸御殿などの大物はスチレンボー
昨日はいい天気でしたので久しぶりに名古屋城をのぞきに行きました。名古屋城も本丸御殿があるとないとではかなり違いますね。以前、ここはすっからかんでポツンと天守が丸見えでしたが今は御殿があるのですごくイイおもむきです。この屋根が重なり合う日本の城建築風情がほ
安土城の作り方。表紙右上の型番FM004-01の解説になります。前バージョンの作り方は下にスクロールすると出てきます。作り方を解説する前に、このFM004-01と前バージョンの違いは全通式の補強柱を追加し、土塀の作り方変更したくらいです。完成状態の見掛けに変更はありませ
昨年に続いて、今年もやらせてもらってます。地元、各務原市の中央ライフデザインセンターの全5回講座です。初心者向け犬山城を完成させます。単に作るだけではなく、組み立てのコツや綺麗に仕上げる技などを伝授してます。 -----------------------
<お客様投稿>俺作A級 『高知城 軒裏付き』投稿者:山大好きさん(60代)<作品コメント> 高知城は子供の頃に家族旅行で訪れ、カッコいいお城だと思ったのを覚えています。本丸の建造物が完全に残っているそうで、御殿や櫓、地形まで含めた全体の構造が印象に残ったのだ
10日(金曜日)で終了です。駿府城の「もしあったら小天守パーツプレゼント」はもう少しで終了します。 ------------------------------<<<環境にやさしい模型 ファセット ペーパークラフト>>>お問い合わせ info@facet.jp商品のご購
今回の駿府城Mk-2のスケール感がわかるように姫路城DXと撮影してみました。(どちらも1/300スケール)完成サイズはほぼ同じ。駿府城Mk-2は天守の入り口位置や一重目屋根、1階の外形サイズなど変更したので従来品との互換性がなくDX化はできませんでした。江戸城との比較では
先ほど新復元案に改編した駿府城の発売を始めました。そして、ここで紹介してた「もし小天守があったら」の小天守オプションパーツ、あれを期間限定プレゼントします。本日より5/10までの期間限定で、新駿府城一つにつき一つプレゼントします。 -------------
駿府城の作り方。復元駿府城、完全新設計でリニューアルしました。表紙右上の型番FM016-01の解説になります。以前のものの作り方は下にスクロールすると出てきます。作り方を解説する前に、このFM016-01と以前のものは全く違います。前回は三浦先生復元の天守だけでした。今
家康駿府に小天守が存在したかどうか学術的な事は別として、あったとしたらこんなのかな?そんなレベルでデザインしてみたけど、結構カッコええと思う。福山城の伏見櫓が参考。
桑名市 山大好きさん 俺作A級「会津若松城 本丸側地盤嵩上げ」
<お客様投稿>俺作A級 『会津若松城 本丸側地盤嵩上げ』投稿者:山大好きさん(60代)<作品コメント>白虎隊の悲劇で知られる会津若松城ですが、訪れたことはなく、どんな城なのか気になっていました。作ってみると、各階平面が正方形で一層ずつほぼ均等に小さくなってい
土塀の作り方 Type2 貼り合わせ式土塀の壁と屋根が分割されたタイプの作り方です。この貼り合わせタイプは部品数が増え、部品シートのスペースも食うので今まで採用してこなかったのですが作りやすいということから最近この構造を採用しています。作り方は簡単で、壁部品
数年に一度訪れる現象に苦しんでます。メーカーとしてやっている限りにはオーダーがいつ来ても良い様にある程度、商品の在庫を抱えてはいます。商品の人気にもよりますが、ある一定数の在庫量になると追加生産。通常は、その在庫薄状態がばらけていて今月は、こいつ!とか、
新発売!合戦ジオラマペーパークラフト 川中島の戦い今から販売開始です。販売価格1,100円(税込)商品の詳細は下の画像をクリックしてください。商品ページに移動します。久し振りの合戦ジオラマペーパークラフトになります。かねてよりリクエストが多かった『川中島の戦い
最近ブログ更新していないせいか、「駿府城はいつ発売なのか?」とのメールが来るので現在の進捗状況を報告しておきます。もちろん進めてはいますが、これだけに専念できるわけではないのでいろんなことと並行して進めています。昨日、ようやく組立て確認を完了したところな
お久しぶりです。ちょっと前まで、こんなの作るのに熱中してました。合戦ジオラマペーパークラフトシリーズの次回の予定『川中島の戦い』(第四次)です。川中島の戦いは第五次まで、全5戦やっていますが被害者が一番多く激戦だった第四次が一般的に川中島の戦いと言われる戦
今回、駿府城ペーパークラフトを作るにあたりかなり真面目に復元検討をしました。天守自体は三浦先生の復元図を採用していますので、私が復元検証をしたのは天守台および周囲の建物です。とは言ってもまだまだ若輩者なので、三浦先生に助言もいただきながら行いました。史上
天守台の復元図製作していた駿府城を改良中です。まだ試作段階の仮組ですがかなり良い出来です。ときどき、少しずつ、じらす様に画像アップしていきます。 ------------------------------<<<環境にやさしい模型 ファセット ペーパーク
テストを兼ねて久し振りに安土城を組み立てました。最近、なかなか手の込んだ投稿作品ばかりですが、俺様は今後もほぼ素組で行く予定です。 ------------------------------<<<環境にやさしい模型 ファセット ペーパークラフト>>>お
安土城の三重目、八角形部分って、構造上接着面が小さくて傾きやすい。接着後、のりが乾く前にグイグイと調整をすればいいのですが、ペーパークラフト初心者の方にはその加減がわからず。また接着がしっかりできていないなどの理由で数日後にのり代が剥がれて沈下したり傾い
明けましておめでとうございます。昨年は、年末ぎりぎりまで(昨日ですけどね)注文いただきましてありがとうございました。俺様は、毎年のことですがこの時期は確定申告の準備で結構激務です。我々も政治家さん同様に2万円以下の領収書は記載不要にしてくれれば正月休みが
<お客様投稿>俺作A級 『姫路城DXプラス』投稿者:kazuさん(60代)<作品コメント>備中松山城に続き二度目の投稿です。姫路城DX、細部まで再現されたとても良いモデルです。300分の1スケールというのも存在感があって良いです。良いのですが、更に手を加えました。まず、
<お客様投稿>俺作B級 『熊本城 腕木付き』投稿者:山大好きさん(60代)<作品コメント>軒裏スチレンペーパーの3作目は熊本城。豪快な外観に惹かれます。軒裏は姫路城、名古屋城は2枚貼りでしたが、熊本城は軒の出が小さいので1枚貼りにしました。写真を見ると最上階
ファセットを立ち上げて12年、ようやく「ペーパークラフト日本名城シリーズ」も50城に達しました。50城と言ってもNo.2名古屋城とNo.31名古屋城本丸御殿みたいにダブってるものもありますが、そんな細かい事は言わんでもいいです。とにかくまぁ良く作ったもんです。こんな話を
『日本名城シリーズ1/300 No.50 復元 岩国城』の販売開始しました。お待たせしました。本シリーズ半年ぶりの新作になります。今回はモデル化するにあたってウチで調べることが多くて手こずってしまいました。天守は三浦先生の復元案ですが、その他の個所については何もなか
岩国城の作り方。 さぁ、岩国城です。唐造りの天守、城マニアの方には外せない一城ですね。天守は下の階より上の階の方がデカイという変わったデザインで、珍しいという意味で「唐造り」と言われてます。城は関ケ原の戦いのあとに造られたにもかかわらず、標高200mの高い山
犬山城の作り方。旧品の作り方は本記事をスクロールすると出てきます。国宝犬山城。本品は前回版に対し土塀、その他の作り方の改良と補強柱を追加したものです。見かけの変更はありません。あと、組立図の手順を細分化して前回版より少しわかりやすくしました。この犬山城の
次期 販売予定のNo.50 復元 岩国城の組立確認が完了しました。この岩国城は今の天守ではなく、吉川広家が築城した当時の復元モデルです。今回はいろいろ手間がかかりました。天守に関しては三浦先生の復元案があるのですが、その周辺についてはほぼ資料がなく石垣や縄張、櫓
最近の政府や政治家には失望しかなく、幕府復活の夢を見ている今日この頃の俺様でございます。さて、これが駿府城天守台の最終復元案です。たぶんね。前にも「内容に自信あり」とアップしましたがあれは撤回!今までどうしてもつじつまが合わない箇所がありましたが、急にピ
シリーズNo.50に予定している岩国城の試作品です。これは今建っている天守ではなく吉川広家が建てた天守の復元モデルです。天守の復元案は高橋優子氏、監修三浦正幸氏のものを使わせてもらってます。ただこの復元案は天守のみなので、周辺の門や続き櫓や地形などは俺様復元で
ご無沙汰しております。またしばらくの間更新せずにほったらかしにしてしまいました。それで例の駿府城天守台復元の話しですが、天守台復元図が完成して最近は建物の復元を進めています。下の画像は、「駿府城御本丸御天主台之図」を図面化したものです。もちろん発掘調査で
じつは駿府城天守の復元図をやりながら岩国城の復元図も並行してやっております。俺様は飽き性なので一つのことをずっとやり続ける事が出来ないので、いつも複数を掛け持ちしながら事を進めるタイプです。それで、先にこの岩国城が出来上がりました。駿府城はまだまだ時間か
<お客様投稿>俺作A級 『名古屋城 軒裏付き』投稿者:山大好きさん(60代)<作品コメント>前回の姫路城に続き、今回名古屋城も軒裏にスチレンペーパーを貼りました。 まず厚さ1mmのスチレンペーパーで、軒の出幅より1mmくらい細い帯Aとさらに1mm細い帯Bを作ります。そ
ちょっと間があいてしまいましたが、駿府城天守台の復元作業を再開してます。あれから駿府城天守台の『発掘調査記録』を入手しました。そしてまず、古図面と調査結果が大きく違っていないかを確認。あまり大きく違っていると、この古図面の信憑性に疑問が出てきてしまうので
最近没頭していたものの一つ。駿府城天守台の図に書かれている寸法表記を解読してました。これはいつ書かれたものなのかは不明なのですが、天守台についての詳しい寸法が書かれている資料はこれしかないのでこれに頼るしかありません。とは言っても昔の絵図は一見正確そうな
気が付いたら8月も後半。今月はここまで1回も更新してなかったですね。今月はある城の古図面に描かれてるくずし字の解読に没頭していて忘れてました。ダウンロード販売商品に『本丸の郭(くるわ)』を追加しました。これは過去にもダウンロードで出していた物ですが、今回は
組み立ての依頼があり、久し振りに江戸城を組み立ててます。天守の組み立ては単純で部品も大きいので、のりは消費しますが簡単です。また今のロットは印刷の色も良いので結構気に入ってます。 強いて言うなら小天守台がちょっと難しいかもしれません。土塀が乗っている石垣
<お客様投稿>あわれ落城 『丸亀城』投稿者:takaさん 65歳<作品コメント>初めて投稿します。丸亀城のペーパークラフトを組み立てようと思ったのですがただ組み立てただけでは面白くないのでパーツを厚紙の上に貼って、石垣から組んでいき水性塗料の漆喰を塗って本物の石
先月末に発売開始したNo.49 家康時代浜松城のオプションパーツを作ってみました。やっぱりこの手の中世城郭には物見櫓があった方が模型としては雰囲気がでる。でもこの家康時代浜松城は三浦先生の復元案を使用させてもらってるので勝手に追加や削除はできないんで、オプショ
『どうする家康』、本能寺が近づいてきました。今回の大河では本能寺をどう描かれるのか結構楽しみであります。世間ではいろいろ賛否あるようで、史実と違うとか言われてる記事をよく見かけます。でも今常識とされている史実なんて手紙の一つでも出てくればひっくり返ってし
No.49 家康時代浜松城 発売開始です。本品は、大河ドラマ「どうする家康」建築考証の三浦正幸先生の復元・監修です。ということなので、「どうする家康」に出てくるCG浜松城の元ネタになります。(ドラマで見る限り多少いじくってるみたいですが。)ウチのシリーズでは初の本
家康時代浜松城の作り方(参考です)徳川家康が武田の侵攻にそなえて造った浜松城です。もとは引馬城という城でしたが、家康が増改築して浜松城と名も変えました。これがこの初代浜松城です。と言っても初代浜松城の絵図面は残っていないので復元者の三浦先生が浜松城の縄張
大河ドラマ『どうする家康』に出ましたね。安土城!あの安土城復元案は中村泰朗先生、監修三浦正幸先生のやつです。大河の建築考証が三浦先生なので当然そうなるのですが、そのものずばりがこのウチの安土城です。模型としては、この世にウチのペーパークラフトしか存在して
京都府 カードモデル・ビギナーさん 俺作B級「HMV Wuppertal」
<お客様投稿>俺作B級 『HMV トロール船 Wuppertal』投稿者:カードモデル・ビギナーさん<作品コメント>ご無沙汰しています。京都の「カードモデルビギナー」です。HMV製のトロール漁船、Wuppertalが完成しましたので、投稿します。本体の組立については、もう慣れた作
大河ドラマの『どうする家康』来週はもう長篠の戦いです。ウチのペーパークラフト達の売れ行きは、わりと大河ドラマに影響をうけますね。『どうする家康』が始まったころは、『岡崎城』、そして今は『浜松城』、多分 来週からは『合戦ジオラマペーパークラフト 長篠の戦い』
いつぞや色なし品を掲載しましたが今回は色付きの試作のみせびらかしです。この城は、徳川家康が武田信玄に備えるため、曳馬城を改造し名まで改めた初代浜松城です。復元図はいつもの如く俺様がお世話になっていて、「どうする家康」の建築考証やってる三浦正幸先生です。そ
<お客様投稿>俺作す級 『備中松山城本丸拡張』投稿者:kazuさん<作品コメント> はじめて投稿させていただきます。こどもの頃からの城郭ファンなのですが、この歳(65)になってこのような世界に出会えましたことを大変うれしく思います。これからの楽しみが増えました。
今年3月に、茨城県かすみがうら市観光協会からの依頼で作らせてもらった帆引き船ペーパークラフト。かすみがうら市観光協会のイベントの記念品として配るほか、小学校の学習教材にも活用していく方針だそうです。製作したうちとしても、市長さん直々の記者会見発表は嬉しいで
丸亀城の作り方(参考です)丸亀城改良加えました。外観は同じです。天守の紙厚UPと補強材強化、作り方を細分化し3枚にしました。作り方シートが1枚の物の作り方解説はこのブログをスクロールすると出てきます。作り方は基本的には変わっていませんが前回の作り方シート1枚の
空母赤城ペーパークラフトの販売開始します。既に販売中の護衛艦シリーズや戦艦大和と同じ1/900スケールです。また今回 組立図については、この方がわかりやすいんじゃないかと思い写真解説にしてみました。難易度についてはWWⅡ時代の艦船は複雑な上、スケールも1/900。細か
空母 赤城 の作り方日本海軍 第二弾!空母赤城のペーパークラフトです。本品も大和同様に細かい部品があり一般的観点から難易度「高」としています。とは言っても、そこそこペーパークラフトを作りなれている人にはそんなに難しいものではありません。俺様基準で言うと「普通
ガハハハッ!49城目の途中です。ちょっと今までとは違うテイストのモデルです。------------------------------<<<環境にやさしい模型 ファセット ペーパークラフト>>>お問い合わせ info@facet.jp商品のご購入、詳しい内容はファセッ
募集はもう終わってしまってますが、各務原市生涯学習でペーパークラフト犬山城を作る講座(全5回)やります。講座は平日昼間でジジババだけだと思うので少し気楽かな。年齢層に幅があると作り方の説明や城の話しをするにも結構気を遣うので難しい。 ------------
<お客様投稿>俺作す級 『付録の豊臣大坂城』投稿者:日吉丸さん<作品コメント>普段は忙しくひさしぶりに暇があったので本屋に行ったら、本の裏にペーパークラフトが付いていてもしやもしやと買ったらこれで、すぐ作ろうと思ったのですがまた忙しくなり最近ひさしぶりに暇
<お客様投稿>俺作A級 『姫路城方杖付き』投稿者:山大好きさん(60代)<作品コメント>去年9月に地元桑名城のペーパークラフトが出ているのを知って買ってみました。紙の模型というと子どもの頃の工作を思い出してあまり期待してなかったけど、作ってみて精度の高さにび
本日より松坂城跡ペーパークラフト発売します。うちにとっては初の石垣だけのペーパークラフトです。どうよ。ほんまに石垣だけですわ。たぶん、ここまでの石垣だけの城模型は他社でも過去商品化されたことはないんちゃうかなと思います。普通なら、こんなん売れるか?って思
松坂城跡 1/900 作り方(参考です)三重県松阪市にある国指定史跡の松坂城跡です。現状しっかり石垣が残っているので城址とするところなのですが、松阪市は松坂城跡としているのでそれに合わせました。スケールは制作範囲が広いので1/900です。組立ての難易度レベルは『高』
空母赤城の試作です。ペーパークラフトです。何年も途中でほったらかしにしていたのですが、久し振りに再開し試作品を作ってみました。いつも自画自賛ですみませんが、ほんとにめっちゃカッコええですわ。------------------------------<<
一昔前までは石垣好きと言えば変人扱いされました。最近は石垣についてうんちくが言えると「中級」。縄張について語れると「上級」みたいになって、特にSNSではうんちくマウント取り合戦が盛んにおこなわれている。「城は石垣だ!」とか「いや、縄張だ!」とか「好きにせえよ
茨城県かすみがうら市からの依頼で霞ケ浦の帆引き船のペーパークラフトを作りました。短い納期でしたが、なんとかギリギリで納品できしました。帆引き船は、茨城県にある日本で二番目に大きな湖の霞ケ浦でかつてシラウオやワカサギ漁に使われていた船です。大きな帆を張って
京都府 カードモデル・ビギナーさん 俺作B級「HMV ドナ・ダイアナ」
<お客様投稿>俺作B級 『HMV ドナ・ダイアナ』投稿者:カードモデル・ビギナーさん(60代)<作品コメント>カードモデルは1/250スケールのHMV社製およびJSC社製のものを続けて組んできましたが、今回は少し息抜きのため、また年末年始の休暇でサクッと組める軽いモデルを
今、ある自治体さんの依頼物製作中。納品するまでは非公開なのでブログネタがない。なので、先月完成した前進翼タイプのホッチキス機をお見せしよう。主翼が通常の機体とは逆に付いているのが前進翼。揚力中心が翼の前の方になるので主翼は後ろにずらします。そうすると水平
たくさんの方にお問合せいただいておりますHMVカードモデルの入荷状況について。当初1月の予定とご回答してまいりましたが、諸事情あり遅れております。ですがメーカーより、もうそろそろとの回答がありました。大変お待たせして申し訳ありませんが、今しばらくお待ちくださ
久し振りにペーパークラフトの講座をお引き受けしました。ほんと久し振りで何年振りでしょうね。数年のブランクがあるにも関わらず、今回は小学生が多いとのことで手強そうです。
松本城の作り方(参考です)松本城は誰しもが知る人気の高いお城で現存12天守の一つです。しかも五重天守はこの松本城と姫路城の2基しか残っていないので非常に貴重な建築物です。さて、この松本城ペーパークラフトについてですが、組み立て難易度としては普通としてます。で
大河ドラマ マニアの俺様ですが、今回の「どうする家康」もしっかり見させてもらってます。これはこれでおもしろいですね。いくら大御所様と言えども若いころは未熟でビビりと言うのは当然でしょう。生まれつき大御所ではないんで。人は場数を踏んで成長するものですから。さ
昨年末よりホッチキスで組み立てる紙飛行機を作ってます。今までの紙を貼り合わせるものと違い、これはこれの独特な面があり結構難しいです。もちろん紙の厚さや用紙1枚に収めるなどの制約もあるので機体形状にも悩みます。何と言っても、俺様のホッチキス機に対するノウハ
1月27日:下記は解除されました。但し、全国的に配送に遅延が発生しています。寒波襲来でめっちゃ寒いです。雪や凍結で地域によっては大変なところもあるようですが、皆さんの地域は大丈夫でしょうか。現在、この寒波による交通障害で弊社商品の発送、配送に影響が出ておりま
48城もペーパークラフト化してしまうと、次に作れそうなものを見つけるのにも苦労します。これは名城シリーズではないですが、なかなかの難敵に昨年末以降ずっとてこずっています。スタッフは朝から晩までも毎日毎日、石垣の絵入れをしています。俺様は描いてないけどね。適
家康と言えば私の中では津川雅彦さんなんですが、時流に合わせて松潤さんにした方が良いのかな?と思ったりもするんですけど、この年齢の松潤さんのイメージできない。
震災など大災害が起きた時に消防隊員や救急隊員の後方支援を担う「拠点機能形成車」のペーパークラフトを作らせてもらいました。この車両は総務省消防庁から各県に各1台配備させているらしいので、わりとレアな車両です。これは厚木市消防本部からのオーダー品なのでウチでは
------------------------------<<<環境にやさしい模型 ファセット ペーパークラフト>>>お問い合わせ info@facet.jp商品のご購入、詳しい内容はファセットwebショップ
人気のあった零戦52型の1/144スケール紙飛行機。在庫切れのタイミングで全面改良する予定が私の悪い癖で長い間放置状態になっていました。すみません。ようやく改良も終え再販となりました。今回は、設計から全て新規で作り直しました。機体もより実機に近い形状にして、更に
「ブログリーダー」を活用して、ゲル総帥さんをフォローしませんか?
真田邸でございます。松代城を出たとこにあります。江戸時代の現存で、建てられたのは1864年らしいので大政奉還の3年ほど前です。築160年になります。平面図を見ると名古屋城の本丸御殿同様の御殿建築。大きさは全然違うけどね。冠木門(かぶきもん)三浦先生の本にも紹介さ
川中島の戦い俺様は銅像マニアでもあるのです。この銅像見たかったんですよね。実際に一騎打ちがあったかどうか。後の創作ともいわれてますが、そんなことはどうでもいい。生きざまに魅力のある人物は、後々勝手に伝説が生まれてしまうんです。一般の凡人レベルでは誰も伝説
家庭の事情で長野に行ったついでに松代城を見に行ってきた。言わずと知れた江戸時代の松代藩13万石 真田信之の城でございます。真田本家は江戸初期に上田城からこちらに移動となりました。本丸敷地は結構狭い。13万石なんでこんなものかもしれません。天守台も備わってますが
<お客様投稿>あわれ落城(寸前) 『名古屋城本丸御殿』投稿者:タツノ三河守さん(50代)<作品コメント>お久しぶりです。『タツノ三河守』でございます。5回目の投稿になります。 事務所移転おめでとうございます!(あまり本意ではないようですが) そして『あっ失敗
ペーパークラフト日本名城シリーズ1/300No.51 岸和田城 税込1,540円 本日ただいまより発売始めました。発売が遅くなってすみません。6月に急に事務所の立ち退きの話しが出て、大忙しで発売が後回しになってしまいました。ホントに昨日まで、「まだ発売しないのか」と催促
岸和田城の作り方。今の大阪府岸和田市にある岸和田城です。一般的には名前は知っているが、歴史上どういう城だったのかを知っている人はわりと少ないみたいです。かく言う俺様もそれほどなんですけど、秀吉が紀州征伐の前線基地に使っています。江戸時代の頃には五重天守が
近頃のインバウンド需要で在庫欠品が相次ぎここ2か月ほどは増刷手配や袋詰め作業に忙殺。そんな中、立ち退きによる引っ越しなどで結構ハードな日々でございます。ようやく落ち着いたかと思い新商品の準備を。と思った矢先。またいくつかの商品が在庫薄状態になってしまいまし
事務所移転は金曜に完了して本日より通常営業しております。新住所岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町3丁目59番地アーバンビル2F住所以外の電話番号などの変更はありません。今後ともよろしくです。------------------------------<<<環境にやさし
各務原市中央ライフデザインセンターで、今年5月から7月の期間に全5回のお城ペーパークラフト講座をやらせていただきました。その時の受講生さんたちの作品パネルが各務原市役所1階で展示されてました。
ファセットWEBショップのお知らせにも書きましたが、今月末に事務所を移転します。市内移転なので住所以外に変更はありません。引っ越しは26日(木)、27日(金)で行います。この2日間は電話での注文や問い合わせ、世間話などの対応はできませんのでご了承ください。決して
昨日、部品シート保障の「あっ失敗した!」のルールを更新しました。郵便局の送料改定に伴って同封いただく送料の切手代を140円から180円に変更しました。また、ついでにシートの補償枚数を2,000円以上の商品については従来1枚の所を2枚までにしました。駿府城や姫路城、松山
※2024/09/12更新 郵便料金改定に伴う変更。 ・「ペーパークラフトなんか切り損ねたら終わりだからやらない。」などと浮世を悟ったかのようなことを言い、挑戦することを忘れてしまっている方。・製作途中で「あれ?さっきまであったのにどこに行った?」と部品を無くして
海外カードモデルのHMV、シュラーバーの新製品、在庫が入荷しました。防護巡洋艦S.M.S.スレイプニル海洋曳船ブクジーア2、ブクジーア3ストーンヘンジコッヘム城ファルケンシュタイン城------------------------------<<<環境にやさしい模型
宇和島城の作り方。表紙右上の型番FM034-01の解説になります。前バージョンの作り方は下にスクロールすると出てきますが、部品に変更はありませんのでこの解説の方がより細かくて分かり易いと思います。現存12天守のうちの一つでもある宇和島城です。小さいながらも非常にバ
『あっ失敗した!』の部品シート請求の理由は、「切り取った部品を無くしてしまった」がほとんどです。昨日届いた常連の「タツノ三河守さん」の部品請求理由。飼い犬に「食いちぎられた」(笑)しかも、しがんだ形跡が分かる写真付き(笑)犯人の写真もあるともっと面白かっ
<お客様投稿>俺作A級 『高知城DX』投稿者:kazuさん(60代)<作品コメント>昨秋、本作を念頭に高知城に足を運びました。製作の主なポイントは次のとおりです。①本丸を拡張し東多門櫓、西多聞櫓、廊下門、塀を再現。CADで設計しました。②軒裏貼付けと、垂木、天守1層
結構ご無沙汰してました。例の急な事務所建物取り壊しによる立ち退きの件で7月は新事務所探しで何かと忙しゅうございました。一応、転居先は見つかりましたので一安心です。でもまだ、引っ越しの日程や光の回線工事などいろいろ手配が途中なのでまだ安心はできません。今時、
厚木市消防本部の消防車ペーパークラフトを、昨年に続き今度は化学車を作らせてもらいました。前回同様に小学低学年を対象にしてるんで、切込加工有りでやってます。作り方も単純なんで組立図も無しで問題ありません。一枚物で袋も無しなので簡単に部品が脱落しないレベルで
地元各務原市ライフデザインセンターで行っているお城ペーパークラフト全5回が本日終了しました。見事全員完成に至りました。初心者の方は1/200の犬山城を作るのですが、2回目の方や経験者の方は1/300の名城シリーズに挑戦してもらってます。初日は、慣れない手付きで作業さ
事務所移転せなあきませんので、時間を見つけては整理をしています。まだ移転先は見つかってないけどな。今度は今よりも狭くなると思うので展示スペースを削減するしか手がないかなと思っています。長年来客者の目を引いてきた大型作品が真っ先の犠牲者候補。豊臣大坂城本丸1
最近の政府や政治家には失望しかなく、幕府復活の夢を見ている今日この頃の俺様でございます。さて、これが駿府城天守台の最終復元案です。たぶんね。前にも「内容に自信あり」とアップしましたがあれは撤回!今までどうしてもつじつまが合わない箇所がありましたが、急にピ
シリーズNo.50に予定している岩国城の試作品です。これは今建っている天守ではなく吉川広家が建てた天守の復元モデルです。天守の復元案は高橋優子氏、監修三浦正幸氏のものを使わせてもらってます。ただこの復元案は天守のみなので、周辺の門や続き櫓や地形などは俺様復元で
ご無沙汰しております。またしばらくの間更新せずにほったらかしにしてしまいました。それで例の駿府城天守台復元の話しですが、天守台復元図が完成して最近は建物の復元を進めています。下の画像は、「駿府城御本丸御天主台之図」を図面化したものです。もちろん発掘調査で
じつは駿府城天守の復元図をやりながら岩国城の復元図も並行してやっております。俺様は飽き性なので一つのことをずっとやり続ける事が出来ないので、いつも複数を掛け持ちしながら事を進めるタイプです。それで、先にこの岩国城が出来上がりました。駿府城はまだまだ時間か
<お客様投稿>俺作A級 『名古屋城 軒裏付き』投稿者:山大好きさん(60代)<作品コメント>前回の姫路城に続き、今回名古屋城も軒裏にスチレンペーパーを貼りました。 まず厚さ1mmのスチレンペーパーで、軒の出幅より1mmくらい細い帯Aとさらに1mm細い帯Bを作ります。そ
ちょっと間があいてしまいましたが、駿府城天守台の復元作業を再開してます。あれから駿府城天守台の『発掘調査記録』を入手しました。そしてまず、古図面と調査結果が大きく違っていないかを確認。あまり大きく違っていると、この古図面の信憑性に疑問が出てきてしまうので
最近没頭していたものの一つ。駿府城天守台の図に書かれている寸法表記を解読してました。これはいつ書かれたものなのかは不明なのですが、天守台についての詳しい寸法が書かれている資料はこれしかないのでこれに頼るしかありません。とは言っても昔の絵図は一見正確そうな
気が付いたら8月も後半。今月はここまで1回も更新してなかったですね。今月はある城の古図面に描かれてるくずし字の解読に没頭していて忘れてました。ダウンロード販売商品に『本丸の郭(くるわ)』を追加しました。これは過去にもダウンロードで出していた物ですが、今回は
組み立ての依頼があり、久し振りに江戸城を組み立ててます。天守の組み立ては単純で部品も大きいので、のりは消費しますが簡単です。また今のロットは印刷の色も良いので結構気に入ってます。 強いて言うなら小天守台がちょっと難しいかもしれません。土塀が乗っている石垣
<お客様投稿>あわれ落城 『丸亀城』投稿者:takaさん 65歳<作品コメント>初めて投稿します。丸亀城のペーパークラフトを組み立てようと思ったのですがただ組み立てただけでは面白くないのでパーツを厚紙の上に貼って、石垣から組んでいき水性塗料の漆喰を塗って本物の石
先月末に発売開始したNo.49 家康時代浜松城のオプションパーツを作ってみました。やっぱりこの手の中世城郭には物見櫓があった方が模型としては雰囲気がでる。でもこの家康時代浜松城は三浦先生の復元案を使用させてもらってるので勝手に追加や削除はできないんで、オプショ
『どうする家康』、本能寺が近づいてきました。今回の大河では本能寺をどう描かれるのか結構楽しみであります。世間ではいろいろ賛否あるようで、史実と違うとか言われてる記事をよく見かけます。でも今常識とされている史実なんて手紙の一つでも出てくればひっくり返ってし
No.49 家康時代浜松城 発売開始です。本品は、大河ドラマ「どうする家康」建築考証の三浦正幸先生の復元・監修です。ということなので、「どうする家康」に出てくるCG浜松城の元ネタになります。(ドラマで見る限り多少いじくってるみたいですが。)ウチのシリーズでは初の本
家康時代浜松城の作り方(参考です)徳川家康が武田の侵攻にそなえて造った浜松城です。もとは引馬城という城でしたが、家康が増改築して浜松城と名も変えました。これがこの初代浜松城です。と言っても初代浜松城の絵図面は残っていないので復元者の三浦先生が浜松城の縄張
大河ドラマ『どうする家康』に出ましたね。安土城!あの安土城復元案は中村泰朗先生、監修三浦正幸先生のやつです。大河の建築考証が三浦先生なので当然そうなるのですが、そのものずばりがこのウチの安土城です。模型としては、この世にウチのペーパークラフトしか存在して
<お客様投稿>俺作B級 『HMV トロール船 Wuppertal』投稿者:カードモデル・ビギナーさん<作品コメント>ご無沙汰しています。京都の「カードモデルビギナー」です。HMV製のトロール漁船、Wuppertalが完成しましたので、投稿します。本体の組立については、もう慣れた作
大河ドラマの『どうする家康』来週はもう長篠の戦いです。ウチのペーパークラフト達の売れ行きは、わりと大河ドラマに影響をうけますね。『どうする家康』が始まったころは、『岡崎城』、そして今は『浜松城』、多分 来週からは『合戦ジオラマペーパークラフト 長篠の戦い』
いつぞや色なし品を掲載しましたが今回は色付きの試作のみせびらかしです。この城は、徳川家康が武田信玄に備えるため、曳馬城を改造し名まで改めた初代浜松城です。復元図はいつもの如く俺様がお世話になっていて、「どうする家康」の建築考証やってる三浦正幸先生です。そ
<お客様投稿>俺作す級 『備中松山城本丸拡張』投稿者:kazuさん<作品コメント> はじめて投稿させていただきます。こどもの頃からの城郭ファンなのですが、この歳(65)になってこのような世界に出会えましたことを大変うれしく思います。これからの楽しみが増えました。
今年3月に、茨城県かすみがうら市観光協会からの依頼で作らせてもらった帆引き船ペーパークラフト。かすみがうら市観光協会のイベントの記念品として配るほか、小学校の学習教材にも活用していく方針だそうです。製作したうちとしても、市長さん直々の記者会見発表は嬉しいで