お絵描きをメインに、種々雑多な趣味の綴りごと〜♪ 時に日々の雑感も〜^^ .
とうとうブログの引っ越し先が決まりました。 seesaaa ブログです。 …
2012年に開設したこのブログ、 なんとなんと、本日満10周年を迎えました…
先日TVのワイドショーか何かで見た、ニラを使った時短副菜料理を思い出し、 うろ覚…
今年も庭に出しました。 真っ赤なお揃いの支柱付きトマト専用鉢。↑ 去年、HCのテ…
近場のショッピングセンターに最近、筆記用具専門店がオープン。 店内いっぱいに、…
芽吹き3月、柔らかな光の中、 庭木の花も順次咲き進んで、今月もはやラストウィーク。 今、庭に咲いている花木達です。 椿5種 ↓
ユニークなタイトル名の新聞広告で、気になっていた本。↑ 図書館で見つけ、借りまし…
これ、作って。 つれあいがやおら差し出した、一片のキャベツサラダのレシ…
「あー、楽しいなぁー、気持ちいゝなぁー。」 オイルパステルで描きなが…
近くのバス停を描きました。 今どき珍しい木造で、昭和レトロな…
絵を描くのは楽しいことですが、 学びの途中で足踏みしたり、イヤになったりする事がよくあります。 挫折感というか、スランプというか____。 最近買った初心者向け技法書の中で、 自分がどう描いてよいか分からないモノに向き合って長時間悩むより 自分が描けるモノを迷いなく選んで沢山手を動かした方が、 確実に絵の処理能力がアップする、<…
二月、きさらぎ、色彩失せた冬枯れの庭。 今そんな庭の一部を、ほのかに明るくしてくれているのは、 レモンイエローの斑入りアオキ「スターダスト」です。 ↓
↑ は、私にとって孫犬です____、息子家族の犬だから~^^ ちなみに人…
「2023年1月31日にウエブリブログはサービスを終了します」 このブログの管理画面トップに、 大きく衝撃的なメッセージが張り付けられていました。 近年、ヤフーやはてなブログ等、大手の相次ぐサービス終了に、 我がウエブリブログも近い将来そうなるのではと、 予想はしていたのですが、こんな…
難度の高かったユーキャンンのスケッチ講座___、 最後の提出課題を郵送し終え、今まさに "お絵描きロス” 状態デス。(涙) 虚脱感からかモチベーションも下がり、今チョット絵を描く気にはなれません。 それでも鈴木新講師の、 美しい鉛筆線が透けて見える実写感のある画風には魅せられ、 初心者向けの著書をネットで見つけ買いました。↓
ユーキャンの風景スケッチ講座も、いよいよ佳境に入りました。 ラストの…
「 ヤメル ! 来年こそ ヤメルッ !! 」 毎年そう云いながら今年も作ったおせち。…
↑ 今年も同じ書店で買った、 来年用の小さな日めくりと、つれあいが使う”高橋” の手…
例年の事ながら、庭の落葉樹で紅葉するのが一番遅いドーダンツツジ。…
ゆったりして、気持ちよく軽やかな____、 そんな スポーツ…
植えるモノが限られる___、 とか何とか云いながら、作るの…
今回の課題は、 「鉢植えのシクラメン、~形をとらえて素早く描く~」です。 …
HCで一目惚れし、入れる植木鉢の当てもないのに、 買ってしまった白いオ…
気の重い課題だった。 2点透視図法を使って建物を立体的に描く、という演習で…
混ぜて、溶かして、冷やし固めるだけ~、
今からパークゴルフに行かないか? そうねぇ、いいよ~。 天高く抜けるような秋空の朝、つれあいから突然の誘いに、 スポーツ苦手で、したこともない私が何故か快諾。 若い頃ゴルフ好きだったつれあいは、 近年体力的に続かなくなり、今はこじんまりとした、 そのパークゴルフやグランドゴルフとやらに切り替えています。 私はゴルフの経験は一切なくても、…
紅葉や落葉の始まった和庭とは裏腹に、 玄関前のウォールガーデンは、まだまだ…
↑ つれあいが秋の松の剪定、「もみあげ」を終了。 新葉を一つ一つ手でむしる方…
10月に入って、秋咲き西洋朝顔が咲き出しました。 日本朝顔と違…
ユーキャンの課題、コスモス畑です。↑ 水彩で群生する花を描…
メダカを飼いだして早1カ月。 その間、4匹の赤メダカの内、1匹が昇天、1匹行方不明。 ( 家出? まさかぁー、不思議。 ) 残りの色とりどり10数匹は元気に泳いでいます~^^ 初めて見る水草、ホテイアオイの妖艶な花は一日花らしく、 翌朝疲れ果てた様に長い花首を深く折り曲げ 水中に頭を突っ込んで絶命しておりました。
昨昼作った九州人のソウルフード、ちゃんぽん。↑ 本州人(?)の私は、半世紀近…
第2回添削提出課題 、「オーストリア ヂュルンチシュタイン」…
ウーン、難しい・・・・・。 四苦八苦しながら何とか描きました。
とうとう我が家にもメダカがやって来た。 今、メダカ を飼うのが静かなブーム …
つれあいの少々くたびれたスニーカーを描きました。 こういうファッション…
先日、末孫(小学生)の誕生日に 彼女の リクエストで腕時計をプレゼントし…
雨、雨、大雨。 こゝ数日、季節外れの梅雨…
おっ! これいゝ。 最近シニアのファッション雑誌でもよく見かけ…
夏場の庭は雑草との闘いデス。 やり出したらキリがない草むしりは、 必需品の蚊取り線香を10cm位に折り両端に火をつけて、 それが燃え尽きたらチーン、終了__、と決めています。
風景スケッチ講座 Lesson4 静かな水面…
久々に焼いた「星野珈琲店」風 (?) パンケーキ。 市販のホットケーキミックス粉…
降りそうで降らない、曇天が続く九州北部地方です。 天気、コロナ、…
庭に雪見灯ろう(もどき?)があります。 名工が作ったものでも何でもありません。 …
ユーキャンで、水彩画風景スケッチ講座を受けることにしました。 受講期…
帽子は似合わないもの、と思い込んでいるので、 日ごろはかぶりません。…
園芸シーズンにつき、園芸ネタが続きます~~^^。 真夏の壁掛けプランターに植えるジニアを買いに、いつもの園芸店へ。 温度調節されたビニールハウスで、 ひときわ目を引いた色鮮やかな リーガース ベゴニア達。 一番小さな鉢植えなら何と、@¥250! 安~~~ッ! 室内で育てる、と書いてあるのに、安さにつられ(?) 急き…
ワーッ! おっしゃれ~~^^ HCの園芸売り場での事____。 色鮮や…
六月、紫陽花、そぼ降る雨。 梅雨のさ中、庭の紫陽花3種類が今、見頃です。 ↓ 切…
つれあいの持病にいゝと知ってから、 このところ毎日食卓に上るゆ…
新緑の5月____、 中旬ともなれば、庭木も色濃くワサワサ茂ってうっとおしくなります。 木々達も 「早く私達をキレイに整えて下さい。」 と 、言っているかのよう。 ハイハイ、承知しました。 家では、松のみどり摘みから生垣の刈込みまで、 殆どつれあいが剪定しますが、 ↓の3種だけ、樹形にこだわりがある私の担当デス~^^ …
「はい、これ。」 と言って、先週の日曜日、 寡黙 (?)な息子が持って来てくれ…
ハンドブレンダーというキッチン家電___、 少量の攪拌ならミキサーより手軽そっ、と思い買ってみました。 ↓
何十年振りだろう? 本格的なロシア料理を食べたのは___。 神戸で過…
祝!、本日をもってブログ開設満9…
先日の新聞でイラストレーターの西村玲子さんが、 今年1月下旬に亡くなられていた事を知り、驚きました。(行年78才) 闘病中と伺い、インスタも1年近く投稿されていないので、 もしや?と、心配していましたが・・・・。 悲しいです。 若い頃から玲子さんのファッション記事はもとより、 日々の暮らしの中で小さな幸せを感じる、 感性豊かな物事のとらえ方が好きでした。 文章も…
ルクス も ネーミングも チャーミングな、デコポン。 甘くて、皮も柔…
今年もつれあいと二人、お弁当を買って、 近くの山合いにある清流脇の、小さな…
カメリア・ジャポニカ・オトメ さん。 新築時、庭に植えてはや30数年…
子供の頃、大・大嫌いだったフキ、 多分、食べ物の中で一番____。 当時、「旨い、…
それは思いもよらぬ、突然のリフォーム工事だった。 リビングから庭に降りる掃き出し窓が、途中でガタンと止まって 急に開かなくなり、レールを見ると何と一部折れてちぎれていた!
椿はとても種類の多い花。 大、中、小輪あり、八重、一重あり。 色も赤、白、ピン…
近頃、お絵描きのモチベーションが下降気味〓 でして ・・・・ 。 コロナのモヤモヤ…
二月、きさらぎ、梅見月。 「梅にうぐいす」と云われる位、 双方、日…
筆ペン? 家にあるけど、冠婚葬祭の のし袋に書く時以外、使わないなぁ。 そんな…
緊急事態宣言発令中の当地____、 大好きなウィンドーショッピングも自粛中の今、 ステイホームでファッション誌なんぞ 読んで 眺めて、暇をつぶしております。
ワオーッ、とうとう手にいれたぞーっ! ナニ…
雪にも負けず、みぞれにも負けず、 丈夫な体を持った葉ぼたんは、真冬の庭…
知人からコストコで買ったと、フレッシュブルーベリ-を頂き ました。 …
靴が好きデス。 新しい靴を履けば姿勢も良くなるし、 最初に一歩…
昨年末ギリギリになって、 門松用の葉ボタンが足らない、と云うつれあいに便乗し…
明けましておめでとうございます。
皮をむいだみかんを描くなんて、 水彩だったらギブアップしてただろうな、多…
十二月、師走、冬深む。 冬枯れの庭に少し色を添えたいと、 3年前植えた常緑ヤマ…
これこれ、こんなのが欲しかったのよ。 amazonで、偶然見付けた卓上イーゼル…
たかが ビン、されど ビン1本の絵 ___ 、です。 こういうシンプルな人工物…
あー! なんて素晴らしい! 感動感動! 鳥肌が立つほどに。 敬愛して止まない柴…
ショッピングモールで、視線の先にとらえたROPEの深い濃紺のパー…
花を描く時、花色もさることながら、 葉っぱのビミョーな緑色の固有色に…
オイルパステルでは遠近感が出しにくい風景画を、 柴崎先生のクレヨンの動画に習…
コロナ禍に入って、 新しい洋服を買う事も見る事もなかったこの10カ月。 久々に欲しい!という服に出会いました、シニア向けの通販で__。 ↓
今日は前回に続き 昨年末施工した、息子の家のガーデンリフォームのお話。 築12年、新築時にDIYで敷いた芝生を持て余して はいでしまった後、雑草対策をしたいと言うので、 以前我が家の前庭のリフォームを依頼した工事会社を紹介。 こういう分野のデザイン、設計が得意な会社です。→ グランド工房 限られた予算内で、
日中留守の息子家族の庭に入って、植木屋さんがする 枯れたアオダモの植え替えに立…
今年も庭に、去年のこぼれ種からコスモスが沢山咲いています。 そよ風に、…
オッ! 立派なカボチャが丸ごと1個、特売で¥198、安___ッ! 普段は¼カッ…
動物の絵を描くのは楽しいけど、意外と難しいデス。 特に、顔よりヒ…
夏場、1回は作って食べたくなる水ようかん___、 先日遅ればせながら作りました。 マル…
怖かったぁ__、今度の台風10号は! 30年前、当地で経験した945ヘクトパスカル、風速45mの台風でも、 家の瓦が飛んだり、飛来物で窓ガラスも割れて恐ろしかったのに 今回の920hpでは屋根どころか家までぶっ飛ぶだろうと、 それはもう恐怖でした。 今回は、最接近の二日前から貴重品や少しの着替えを リュックに詰めて、枕元に置いて寝たほどです。 つれあいは雨戸のない窓に…
サクラ クレパス de 夏雲を描く~~(オイルパステル)
いかにみんなの関心が高いという事か____。 柴崎先生が100均のオイルク…
今年も種をまき、育て、そして描きました。 朝顔デス。↑ 花…
最近ムショーに根菜が食べたくなり作った筑前煮。↑ シャレた料理ではないけれど、 …
真夏の強い日差しの下でも花が衰えず、 今、コバノランタナが玄関先で鈴…
「100均のオイルクレヨンでまともに描けるの?…
コロナ禍以来、外食するのは本当に久し振り~~。 梅雨も明け、つれあいと気分転換に…
最近画材を買うのはもっぱらネットです~。 専門の画材屋さんが電車で行くほど遠いのと、 ネットなら小物はメール便で対応してくれるので コロナ禍の今、助かります。 先日SからLサイズに買い替えたターレンスのアルミパレット。↓ どんな風に色を配列しようか___。 只今楽しく思案中。
ワオーッ! 昨晩、柴崎先生がNHK、Eテレに出演されました。 「明日も晴れ、人生レシ…
先週の日曜日、柴崎先生の動画のライブ配信がありました。 事前に予告さ…
pansy の コンフォート サンダル(オイルパステル)
昔から歩き易いと定評のある pansy の靴~。 デザイン的には地味だけ…
「ブログリーダー」を活用して、ぷらちなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。