ナマステ! 先日届いた宅配便、細君がアマゾンで購入した包みの中身はわんこの餌入れだった。 青とピンク1個づつ。 形は見た通り、がま口型。 もっと押し広げ...
ビーグル犬のこつぶと繰り広げる様々な小ドラマが愉快なあいやばばライフとなってます。 雑木の庭の庭造りもゆっくりと進め、野菜作りは相変わらず試行錯誤ですが、有機野菜に拘って作ってます。 山菜採りやらキノコ採りも楽しんでます。
温室も作り、野菜作りに取り組んでます。 家庭菜園の範疇を超えてしまった感もありますが、毎年悩みっ放しです。 6年前からビーグル犬のこつぶが家族になりました。 とにかくフィールドは選ばず、山菜や野生のきのこをいただきに野山に出没してはあいやばばライフを実践してます。
ナマステ! 先日届いた宅配便、細君がアマゾンで購入した包みの中身はわんこの餌入れだった。 青とピンク1個づつ。 形は見た通り、がま口型。 もっと押し広げ...
ナマステ! 本日午後・・庭の積雪がゼロになりました。 ま、一部物置の北側とか投げた雪が残る池の周りとかにはまだ雪が残っていますが、積雪計周りは解けました。...
ナマステ! シート張りの続きです。 その前に・・今年の雪解け・・かなり遅い。 ここ10年の写真を見てみたら今年が一番雪が残ってて・・我が家の積雪計でもま...
メープルシロップへの道・・2025年の樹液採集、終了しました。
ナマステ! 3月初めからスタートした今年のメープルサップ(樹液)採集作業も、先日3日にイタヤカエデの方で多数ヶ所での収集ゼロという結果を受けて、まずはイタ...
ナマステ! サツマイモの芽出し作業、ゆくゆくは蔓苗まで育てる予定ですが、タイムリミットは5月20日。 そこまでに苗に育たなければHCで購入するしかないのだ...
ナマステ! 今日こそは勝てるかな?って思ったのもつかの間・・オリックス中川に逆転3ランを打たれてしまいまして・・ 西武戦の貯金を全部吐き出して・・8戦して...
ナマステ! 後発組になるヤマモミジの樹液採集なんですが・・先に始まったイタヤカエデの方がそろそろここまでかな?っていう採取量に比べて、2本あるヤマモミジの...
ナマステ! 先月30日の記事で、最後に今後の気象関係のことを書いてまして、連日強い風が吹いてて、この先3日間も日中は5~12m/sec.の予報が出ていてい...
ナマステ! 雪解けも進んで・・今日は朝から雨。 大した降りではないけれど確実に雪解けに向かっています。 我が家の積雪深も遂に50センチを切って・・・46セ...
ナマステ! 昨日の最低気温が零下5℃まで下がって・・今日なら雪原歩きできるかな?・・と、当別川の左岸堤防の散歩と決め込んで、橋の袂からスタートした堤防歩き...
ナマステ! メープルシロップ製造作業・・まだ続いています。 製造作業と言うとなんとなく大袈裟ですが・・中身はただの煮詰め作業です。 が、意外と付きっ切りに...
ナマステ! 先日・・細君から物作りの依頼があって・・今、我が家にある鍋敷きはサイズが小さくて、大きいフライパンとかを置いたらちょっと不安があるから・・例え...
ナマステ! ちまちまと天候と作業コンディションを見ながら続けていた、温室のビニールシート張りの準備作業。 ビニペット(ビニールシート固定用レール)の取り付...
ナマステ! 2024年後半の朝ドラ「おむすび」が28日に最終回を迎えました。本文とは関係ありません。 海外にいて無性に日本の番組が恋しくなり、見られる環境...
ナマステ! 昨年10月、たくさん生ったこくわの実を果実酒にするか・・はたまた追熟させてジャムにするか・・ちょっとだけ迷ったんだけど・・実家の方に送った時、...
ナマステ! 温室周りの雪もかなり解けてきました。 地面は雪解け水であふれ、池?お城の外堀?が出来てます。 昨年、雪が降る前に温室の金物を取り外し、地面に横...
ナマステ! 借りているお隣の土地に生えているたくさんのカエデ類の木々。 住まなくなって数十年経ってるという屋敷は先年更地にされたけど、屋敷林はいくつか残っ...
ナマステ! 今回はちょっと間が空きました。 2か月ぶりの我が家カレーです。 準備はいつもと同じ。 ただし隠し味が毎回違いまして・・今回はあれとあれ・・です...
ナマステ! 温室周りの除雪を大方終えて、あとは自然にゆっくりと雪解けを待ってる今日この頃ですが・・ これからビニールシートを張るにあたって、金具や工具やい...
ナマステ! 先日、北海道一の高さを誇るJRタワー(173m)の36階にあるスカイレストランに昼食を食べに行きました。 このスカイレストランはホテル日航札幌...
メープルシロップへの道・・樹液採取量大幅更新しました。もう一度。
ナマステ! 数日前になりますが・・またまたイタヤカエデの樹液採取量がこれまでの最高を記録しました。 この日はふくろう山に行った日で、朝が冷えて日中プラス気...
ナマステ! こつぶとFじーと一緒に行ったふくろう山ハイキングの翌日・・20日の朝なんですが・・ 朝の散歩はこれまでの市街地歩きとか阿蘇公園散歩とかから離れ...
ナマステ! ふくろう山登山・・というよりハイキングですね。 第一ピーク・・280mピークとかに言い換えた方がいいのかもしれませんが、そこからふくろう山まで...
ナマステ! 「夏の雨竜沼湿原に向けての体力づくりしましょうね。」を合言葉に着実に遂行しているFじーに比べて・・ここんところ小生の方はと言えば、一日1万歩す...
ナマステ! 約2週間前に記事に上げたさつまいもの芽出しですが・・やっと葉っぱらしい葉っぱが出始めました。 ちなみにたった3日前の写真がこちら。 ほんとに葉...
ナマステ! この1週間のうち最初の4日間は4つの採取数で500㏄程しか採取できずに・・「・・今年はこれで終わりなのかな?・・。」と、思ったんだけど・・・...
ナマステ! ここんところの雪解けの速さは流石3月!と呼ばれるスピードで積雪深を下げていますが・・雪の上を歩くにはちょっと歩きにくくなってまして、こつぶも喜...
ナマステ! 前回の除雪記事から数日経って、また冬の天気に戻ったかって感じになりましたが・・最高気温はプラスサイドだったので雪解けが進み、今のところ順調で、...
ナマステ! 古いPCから新しいPCに変えて・・たくさんの情報を取り入れる作業をしなければならず・・今日はHPとか、お気に入りに入れておいたブロ友さんのブロ...
ナマステ! ただいま新しいPCを使って記事を書いておりまして、本来ならウキウキしながら書いてるはずなんですけど・・・今回はいろいろあってまだ幸せの境地から...
ナマステ! 1月あたり、2月半ばあたりまでは、「今年は温室周りの除雪はしなくても3月一杯で融けちゃうかもね・・。」などと甘い気持ちで居たら・・ 2月終わり...
メープルシロップへの道・・樹液煮詰めて、2025年瓶詰め1号品。
ナマステ! 樹液採集を開始して4日。 ほぼ5リットル(4.945L)の樹液が溜まったので、煮詰めてみることにしました。 煮詰める前に原液の糖度を測ってみた...
ナマステ! 近頃の関心事と言ったらメープルシロップを作るための樹液採取しかない・・と言っても過言ではなくて、日々採取出来たメープルサップ(サトウカエデの樹...
ナマステ! DIYで樹液採取容器を作ったところまでは記事にしましたが・・今回は、採取を始めたところからの記事です。 最初に採取口の取り付けです。 ドリルで...
ナマステ! 真冬の燻製作業にはよくある事なんですが・・とは言っても小生の場合ですけど・・温度管理が難しい・・ってのがあります。 燻製器を外に出して燻すんだ...
なますて! 3月に入って、降る雪も次第に重くなってきてまして、所謂春雪? いよいよ雪解けに向けて拍車が掛かってきました。 拍車がかかると言えば、雪が降った...
ナマステ! 前回のメープルシロップの記事で樹液採取用のバケツがネットで5000円以上もしたので、100均で探してみる・・と言う話を書きました。 地元で10...
ナマステ! うたた寝をしてたら・・うたたた寝~・・をしてしまって今の時間になってしまった。 ということで、今回はこつぶのスナップ写真で・・間違いではないけ...
ナマステ! 今年もサツマイモの芽出し作業を始めました。 今年のサツマイモの植え付け本数はまだ決まってませんが・・今回の芽出し作業次第ってことになるのでし...
ナマステ! 昨年に引き続き、今年もメープルシロップを作ろうと躍起になっています。 実を言うと、去年は試行錯誤で、お金を掛けずに・・という考え方が先行して、...
ナマステ! こつぶは散歩のとき広々とした場所に来ると、突然リードを噛んで引っ張ったり、走り回って首を振ったり、理解し難いけど、楽しんでるの?って思わせる行...
ナマステ! 2月最後の日、今月一杯で砂川オアシスパークのワカサギ釣り場は閉鎖されるという日、最後まで判断が付かなくて、その日の8時くらいまで天気予報をチ...
ナマステ! 一般的に2シーズンの夏を過ごせば、おおよその薪は十分含水率が低下し、使用できる・・つーのが定説です。 ただ、薪と言っても密度の高いナラ薪やカエ...
ナマステ! 10日前の出来事なのですが、アカゲラさん用の脂身ネットが破壊されて、補給したばかりの脂身を全部食べられた・・という事件が起きました。 3方を...
ナマステ! 2025年シーズンのワカサギ釣りも不本意なまま終えそうです。 前回からフィールドを砂川に移して・・引き続きワカサギ釣りに勤しんでいるのですが・...
ナマステ! ここだけの話・・というのを不特定多数の方々に話していいのかどうかわかりませんが・・「ここだけ」なんですから場所を指す訳で、別段秘密裏にしてるわ...
ナマステ! 今年の茨戸川はなんとなく氷が緩んでちょっと危なそうなので敬遠してたんだけど・・・いつもなら2月は一番氷が安定してフル期間釣りが出来ると思ってた...
ナマステ! 6日前の事ですが・・茨戸川でのワカサギ釣りも氷がヤバいかな?ってことで無理せずに行くのを止めてて・・じゃ、どうするってなった時に・・モエレ沼公...
ナマステ! 全く個人的な事から一旦閉じていたブログでしたが・・いろいろと心配したり催促だったりをメールや電話で頂戴するに至り、「んじゃ再開すっか。」・・と...
ナマステ! 誠に勝手ながら・・唐突ですが、ブログを短期はたまた長期となるか分かりませんがいったん閉じさせていただきます。 あいやばば
ナマステ! 今シーズンの小鳥たちの訪問は寂しいものがあって・・ヤマガラが来ないし、ゴジュウカラも来ない・・。 そもそもエゾリスが来ないのが一番寂しいのだけ...
ナマステ! 一昨日の記事にも書きましたが、今年は雪が少ない。 昨年12月までだと、今年はどれだけ降り積もるんだろう・・と半分恐怖心を持っていう行く末を案じ...
ナマステ! 月曜日のMSNに、音楽家のみならず多彩な分野で活躍しているGACKT氏が GACKT「部下を食事に誘うだけで問題視」、社会の“異常な流れ”言及...
ナマステ! 2週間振りくらいで野菜ムロを開けました。 今回は大根と人参を数本取り出す為です。 1月に開けた時はあまり雪は積もってなかったけど・・今回は・・...
ナマステ! 今年のワカサギ釣りも昨年に続き不釣に終わってるんですが・・釣果で言うと中途半端と言えば中途半端。 たくさん釣ってお裾分けっていう程釣れてるわけ...
ナマステ! まずは先月30日の写真から。 2月2日の当別雪祭りの準備で、会場である阿蘇公園の野球場にせっせとソリ遊びのスロープ数本と階段を作っていたのは建...
ナマステ! 前回の釣行から11日経ちました。 1月の天気は予想とはかけ離れて雪が少なくて、風よけのシートを張るにも、ペグが刺さらなくて・・という事が起きま...
ナマステ! ワカサギ釣りに行けないもどかしい時間。 多分大概の釣り師がやって来てると思う・・人呼んで・・あーでもない、こーでもない時間。 今回新たに作った...
ナマステ! 二代目ユキちゃんのシートカバー・・取り敢えず応急的にテープをあちこち貼って恰好だけ付けたけど・・あの後強風でほとんど煽られて・・ 9割方雪をか...
ナマステ! 今日から全国的に大荒れ・・という天気予報は北海道でも帯広が記録的な大雪になった・・と言うニュースを以て・・珍しく当たったぁ・・と思った。 それ...
ナマステ! この頃、天気予報を見ても、雪か晴れか?日中の気温は?風はないか?・・と、ワカサギ釣りに影響する事しか気に留めていなくて・・最低気温が何度・・と...
ナマステ! 知らなかったけど・・今年の節分は2月2日なんですね。 春分の日や秋分の日は固定されてないってのは薄々知ってたけど・・節分は2月3日で決まり!と...
最後の御奉公?? 天気予報に騙されましたが・・大仕事終えました。
ナマステ! 朝になって驚いた。 昨日夕方までは大雪の兆候などひと言も行ってなくて・・ ニュースでも12時間予報で10~15センチ程度の普通の降雪っていうの...
ナマステ! 札幌では連日の雪でいきなり30センチくらいの降雪があったらしい・・。 付けが廻ってきたとか、こりゃ大変だ・・とか悲鳴をあげてるニュースが流れて...
ナマステ! 昨年の9月半ばあたりから使い始めた2024-25シーズンの薪ストーブですが、買い替え交換後初めてのシーズンです。 ストーブの炉内には火持ちを良...
ナマステ! 昨日は午前のこつぶの散歩の後、歩くスキーを履いて・・裏の休耕地とか河川敷を歩いてきました。 ただ・・・何度転んだでしょうか? 雪質が固くて・・...
ナマステ! 昨日も今日も良く晴れました。 ほんとにこんな安定した天気でさえ予報出来ない今の気象学って何? って思ってしまうのだけど・・ どちらかって言うと...
ナマステ! ワカサギ釣り・・3回目です。 本当なら昨日、日曜日が天気の条件としては最高の日だったんですが・・残念ながら・・ 町内会の令和7年度の総会があ...
ナマステ! MSNで毎日のニュースを拾い読みしてるんだけど・・ 特に目に入ってしまうのはやっぱ上沢関連ニュース。 ゆっくり鎮火状態にあった上沢移籍問題が新...
根性無しの釣行記・・ワカサギ仕様のリュック購入・・とにかく軽装備
ナマステ! 如何に軽装でワカサギ釣りに出掛ける為に・・今年はちょっとテーマを設けて・・必要最小限とコンパクト化を優先し、ちょっと小物を購入したり・・ 大き...
ナマステ! カレーは不定期ですが大体ひと月に一度は作ってるかもしれません。 今までもずっと小生が作ってきましたが、これまでに細君が作ったのは昨年一度だけあ...
昨年春の「シジュウカラの巣立ち・・見逃してしまいました。」続き。
ナマステ! 毎年楽しみにしてる小鳥の巣作り。 昨年、確かに2羽のシジュウカラのつがいが、甲斐甲斐しく巣作りをしてた所までは確認してたんだけど・・ いつ巣...
ナマステ! PCの扱い方が良く判らないので、スマホやカメラからの写真の取り込みは、PC内に一旦フォルダーを作って取り込んでまして、縮小アプリを使ってブログ...
根性無しの釣行記・・2025シーズンワカサギ釣り・・2回目。
ナマステ! もう数日前から釣るなら今日・・と、最高の天気が訪れるのを待ちわびながら・・昨日は誰も歩いたことの無い堤防をスノーシューを履いて道を付け、踏み固...
今季最強の寒波・・その翌日は一番温かい大寒・・。本日2記事目。
ナマステ! 書きたい記事が重なってくるとどれを優先してアップしたらいいのか判らなくなる時があったりします。 またその逆で、毎日変わりない日常が続くと何を記...
ナマステ! 本当は昨夜アップする予定だったこの記事・・上げたつもりでいて・・実は忘れていた・・という失態を犯してしまいました。 あらためて・・遅ればせ...
ナマステ! 佐々木朗希はドジャースに入団しましたね。 最初からドジャース入りは決めていたんじゃないかと思うんだけどねぇ・・。10億円ですか・・。 20チー...
ナマステ! 今日の散歩はいつもの場所ではなくて・・好きなように歩かせたら・・細君が連れて行くコースを選びまして・・ 行った先が・・せき止湖となった旧当別...
ナマステ! 今朝、外に出る為ドアを開けたら・・久しぶりに重かった。 一晩で20センチの降雪は、もしかしたら今冬一番の多さ?かも知れません。 10日近くほ...
ナマステ! 野球は日ハムを応援してるから他はどうでも・・・と云うわけでもなくて・・やっぱり日ハム出身のダルビッシュとか大谷君の活躍には嬉しくなります。 さ...
根性無しの釣行記・・2025シーズンワカサギ釣り・・1回目。
ナマステ! 昨年まで「ワカサギ釣りはここ。」と、決めていた場所・・前回下見に行った時以来2回目でしたが・・ 足跡の様子から・・前回から何も変化が見られず、...
ナマステ! 我が家の庭作りを始めて14年目。 ミズナラは庭作り当初から苗木を植えてて、東西に1本づつで合計2本。 コナラは2年後くらいだったか、ネットで業...
ナマステ! 12月の中頃、去年購入したちょっと安い「雪が付かないスプレー」を除雪道具や、除雪機のオーガハウジングにスプレーしてみたんだけど・・ 「・・なん...
ナマステ! ネット検索で今の札幌近郊のワカサギ釣りの情報を見たら・・ 早いところでは昨年末から既に始まっているではないですか。 小生のワカサギ釣りは茨戸...
ナマステ! 今日も良く晴れました。 晴れれば晴れたで雑用が多くなるのですが・・今日はリクレーションの時間が作れました。 今年初めての・・歩くスキーです。 ...
ナマステ! 今日は、”日中も氷点下、雪は降らないけど一日中曇り”・・の予報がウェザーニュースから出ていたけれども・・ なんの、どちらかって言うと一日中晴れ...
ナマステ! 今年は・・というより、この冬は小鳥の来訪が例年になく少ない・・。 昨年の野山には沢山の木の実がなったからでしょうか? 我が家の庭のコナラやミ...
ナマステ! 一日中雪搔きに追われていた中、なんとか1時間程、時間を作って3日ぶりにこつぶの散歩をしました。 こつぶが我が家族になって以来、小生にしてみると...
ナマステ! 今日は朝から綺麗に晴れて・・・風もなく・・絶好の・・ 雪搔き日和となりました・・・。 ま、でも、この暖気で一気に雪は落ちたとはいえ、これ...
ナマステ! 今朝の積雪は107センチ。 夕方はちょっと減って105センチ。 大した雪も降らず、ニュースでは”軽い雪掻きで済みそうです”・・と、言っていたけ...
ナマステ! 筋肉痛を通り越しました・・・。 こー毎日除雪作業が続くと・・痛さの限界点が少しづつ高まってる気もしないではない・・。 痛み止めを飲んでする時...
ナマステ! 毎回毎回雪搔きの記事ばかりで何ですが・・・ある意味仕方ない事でして・・ 雪搔きしかやってないので・・他の記事を書きようがないと言えば・・無いの...
ナマステ! 帰省してた間・・お隣さんに車庫前とか玄関前とか、必要最小限以上のエリアを除雪していただいたので、いきなり帰ってきても躊躇なく車庫に入れること...
ナマステ! 年末年始は帰省しておりました。 年に一度の正月なので、ちょっと奮発してオードブルのおせちなども取り寄せて・・それなりに、庶民感覚の最大限まで引...
ナマステ🙏です。 今年の最初の仕事は雪掻きも必要なかったし、こつぶの散歩になりました。早速、行く手を阻むピークを制覇!ドヤ顔です。 本年も...
ナマステ!です。 激甚災害とまさかの航空機事故で始まった2024年でしたが、災害や事故も地震だけが原因ではなくて、人災とか過去の教訓が全く生かされてなくて...
ナマステ! 今朝の時点で積雪が98センチ。 多分今年中には1メートルは超えますね・・。とはいえ、正月のメートル超えは度々あったから驚くには値しないのだけど...
ナマステ! 先日、奈良のブロ友さんから贈り物が届きました。 でも・・その外観を見たらちょっと驚かされまして・・・ まず、送料が全て切手。 しかも宛て先の...
ナマステ! 3日目の朝です。 なんとか平熱まで下がりました。 小生、毎日の日課として朝一番の体重とか体脂肪計の記録をノートに書き入れているんですが・・ ...
ナマステ! 不覚にもダウンしてしまいました。 昨日から今日の午前中までちょっと力仕事の排雪作業が続き・・ 汗を掻まま寒い環境にいたからか・・身体が冷えて自...
「ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?
ナマステ! 先日届いた宅配便、細君がアマゾンで購入した包みの中身はわんこの餌入れだった。 青とピンク1個づつ。 形は見た通り、がま口型。 もっと押し広げ...
ナマステ! 本日午後・・庭の積雪がゼロになりました。 ま、一部物置の北側とか投げた雪が残る池の周りとかにはまだ雪が残っていますが、積雪計周りは解けました。...
ナマステ! シート張りの続きです。 その前に・・今年の雪解け・・かなり遅い。 ここ10年の写真を見てみたら今年が一番雪が残ってて・・我が家の積雪計でもま...
ナマステ! 3月初めからスタートした今年のメープルサップ(樹液)採集作業も、先日3日にイタヤカエデの方で多数ヶ所での収集ゼロという結果を受けて、まずはイタ...
ナマステ! サツマイモの芽出し作業、ゆくゆくは蔓苗まで育てる予定ですが、タイムリミットは5月20日。 そこまでに苗に育たなければHCで購入するしかないのだ...
ナマステ! 今日こそは勝てるかな?って思ったのもつかの間・・オリックス中川に逆転3ランを打たれてしまいまして・・ 西武戦の貯金を全部吐き出して・・8戦して...
ナマステ! 後発組になるヤマモミジの樹液採集なんですが・・先に始まったイタヤカエデの方がそろそろここまでかな?っていう採取量に比べて、2本あるヤマモミジの...
ナマステ! 先月30日の記事で、最後に今後の気象関係のことを書いてまして、連日強い風が吹いてて、この先3日間も日中は5~12m/sec.の予報が出ていてい...
ナマステ! 雪解けも進んで・・今日は朝から雨。 大した降りではないけれど確実に雪解けに向かっています。 我が家の積雪深も遂に50センチを切って・・・46セ...
ナマステ! 昨日の最低気温が零下5℃まで下がって・・今日なら雪原歩きできるかな?・・と、当別川の左岸堤防の散歩と決め込んで、橋の袂からスタートした堤防歩き...
ナマステ! メープルシロップ製造作業・・まだ続いています。 製造作業と言うとなんとなく大袈裟ですが・・中身はただの煮詰め作業です。 が、意外と付きっ切りに...
ナマステ! 先日・・細君から物作りの依頼があって・・今、我が家にある鍋敷きはサイズが小さくて、大きいフライパンとかを置いたらちょっと不安があるから・・例え...
ナマステ! ちまちまと天候と作業コンディションを見ながら続けていた、温室のビニールシート張りの準備作業。 ビニペット(ビニールシート固定用レール)の取り付...
ナマステ! 2024年後半の朝ドラ「おむすび」が28日に最終回を迎えました。本文とは関係ありません。 海外にいて無性に日本の番組が恋しくなり、見られる環境...
ナマステ! 昨年10月、たくさん生ったこくわの実を果実酒にするか・・はたまた追熟させてジャムにするか・・ちょっとだけ迷ったんだけど・・実家の方に送った時、...
ナマステ! 温室周りの雪もかなり解けてきました。 地面は雪解け水であふれ、池?お城の外堀?が出来てます。 昨年、雪が降る前に温室の金物を取り外し、地面に横...
ナマステ! 借りているお隣の土地に生えているたくさんのカエデ類の木々。 住まなくなって数十年経ってるという屋敷は先年更地にされたけど、屋敷林はいくつか残っ...
ナマステ! 今回はちょっと間が空きました。 2か月ぶりの我が家カレーです。 準備はいつもと同じ。 ただし隠し味が毎回違いまして・・今回はあれとあれ・・です...
ナマステ! 温室周りの除雪を大方終えて、あとは自然にゆっくりと雪解けを待ってる今日この頃ですが・・ これからビニールシートを張るにあたって、金具や工具やい...
ナマステ! 先日、北海道一の高さを誇るJRタワー(173m)の36階にあるスカイレストランに昼食を食べに行きました。 このスカイレストランはホテル日航札幌...
ナマステ! 昨日はちょっと寒かったけど・・今日は幾分気温も上がって・・温室周りの雪解け水も大分蒸発して普通に歩ける状態になったので・・ 温室の中に机と肥料...
ナマステ! これまで、堤防歩きを主としてきたこつぶの散歩でしたが・・ ここんところの雪解けで、当然ながら河川敷の雪も一気に融けて・・ほぼほぼ無くなってしま...
ナマステ! 数日前に”我が家の庭・・”の記事を出したばかりだったのに・・この数日間の驚異の暖かさで一気に雪解けが進み・・ 始めて撮った、庭のパノラマ写真...
ナマステ! 4月5日。 今期最後の樹液採取を終えて・・翌日は煮詰め作業を行いました。 採取量は約4.4リットル。 煮詰める前に・・原液の糖度チェック。約...
ナマステ! 今月に入ってから毎日、白鳥の飛来を確認しています。 北帰行の途中だと思いますが・・ 見え難いけど・・中央部やや上あたりに小さな黒点で、10羽ほ...
ナマステ! 初代より二代目、二代目より三代目と、少しづつ体にしっくりきてるかなぁ・・と思ってたハーネスですが・・いずれのハーネスも首回りがものすごく緩くて...
ナマステ! 急遽エスコンに観に行けることになった、西武との初戦。 今年の日ハムの戦い方を象徴しているような・・あと1本の巡り合わせが悪くてなかなか点を取れ...
ナマステ! 温室のシートを張る前の段階までは準備が出来たけど・・いつになったら張れる条件が揃うかな・・と、天気予報を見て思案してたら・・先の水曜日以外、し...
ナマステ! 4月4日現在の積雪深・・・29センチ。 30センチ切りました。 庭で一番高い築山エリアのコナラ廻りの雪は全部融けてて・・その周りも根開けが...
ナマステ! ここんところの暖かい気温にも後押しされてみるみるうちに解けた雪に、温室パイプの周りに置いて居た補強用のパイプやビニペットなるビニールシート留...
ナマステ! 正直・・日ハム首脳陣は期待してるのかもしれないけど・・ 小生は今の野村佑樹は・・好かん! 今シーズンも全く打てず・・今日の試合も何度もチャンス...
ナマステ! ここんところの一寸暖かめの気温で我が家の積雪深も50センチまで下がってきました。 最高気温は6度前後なんですが・・今までにない雪解けの早さ...
ナマステ! 海外での仕事をやめて7年。 国内をどこか2回往復できるくらいのマイルが貯まっては居たんだけど・・ これまでは期限が切れるっていう時に5000マ...
ナマステ! 今日の試合は・・残念だった。 決して内容は悪くなかったけどワンチャンスを生かせなかったチームと生かせたチームの差が出てしまった。 さて・・・本...
ナマステ! もう先週になるんだけど・・帰省してまして、こつぶの散歩も毎回ほぼ同じ。 1ヶ月半前に出した帰省の記事以来ですが・・エゾ鹿がとにかく厚かましい...
ナマステ! 温室周りの雪割り作業の記事も2回目。 始めた時は3月20日。 積雪は丁度90センチありました。 22日に第1段目まで終えたところで記事に...
ナマステ! サツマイモの芽出し作業の記事・・今回で3回目ですが、それなりに芽出しはうまく行ってるものもあれば・・ 行ってないもの有り・・という状態で、何...
ナマステ! 今、何に一番興味があるか? と、問われたら・・メープルシロップ作りと即座に答えるかもしれません。 それくらい、思い入れがあるというか・・なんだ...
ナマステ! (飛び込み記事です。) いろいろあらぬ噂まで立てられて、もやもやとしたこの1週間。 今朝の大谷君の会見。 違法賭博に一切の関与なし! と、きっ...
ナマステ! 4・5日も前の事なんですが、この日は同じ堤防歩きでも・・左岸堤防の方を歩きました。 河畔林が多く残るコースです。 久しぶりの左岸堤防ですね。 ...