房総の山里の茅舎で、自然と触れて暮らしております。茅舎は「月影書院」と称して、茶空間を設けました。
今年は猛暑で熱中症住まいのある房総地方の台風で作りかけの雑木の庭は放ったらかし状態でした草刈りもままなりませんでしたが紅葉に季節の今は我が庭も紅葉してまし...
2019年の台風15号、19号では関東地方に多大な災害がありましたわたくしの住んでいる房総も特に南房総は甚大な被害でした我が家は、台風前に屋根の専門業者に...
草を刈る暇もなく・・敷地内がブッシュ状態に昨日は猛暑でしたが午前中にトライ!北側の庭東側から南西の庭一昨年から雑木の庭に作り直しています少しづつ雑木林っぽ...
お天気様がご機嫌斜めで外仕事が出来なくて・・・ほんでもって 猫観察不二子の最後の子供ですが、とうとう 自分からウチ猫になっちゃた!Capo G(夫)のお許...
先日、里子に出した保護猫2匹(トラ柄&黒)実は、ルパン(トラ柄)は大丈夫でしたが、黒が到着早々脱走!!(どちらか選んで頂こうと連れて行ったのよ・・)『報告...
不二子の子供でルパン(仮称)を里親さんにお届けに行ってきました取り敢えず空気に馴染ませてから・・・付添人は艶っぽいお姐さん(Y・M)里親さまはキム様ご夫婦...
雨に濡れたクチナシ姿佳し、薫りも良しニャンズは仲良くお寛ぎです
野良猫の「不二子」を保護し無事にさくらカット(避妊/虚勢済み)になり当エリアにリリースしました・・でも・・・此処から離れませんそんな不二子に「不二子、此処...
北玄関の前辺りに井戸があったと情報を得ていた最近やっと発見しました昔の石積みで厚いコンクリート板で塞がれていた「水の神様」お助け致しました取り敢えずコンク...
野良っち(不二子ママ&子猫3匹)のお家カインズのセール品ケージに入れてみたが・・・使いずらいのでアマゾンでポチった中々良いではないですか?ようやく兄妹3匹...
大好きな 紫陽花の季節我が家も咲き出しましたこういう紫 好き左側には白いホタルブクロが咲き此処の紫陽花は移植しました此処南西の庭は雑木林にします〈オマケ〉...
「峯 不二子、本日午後一時頃捕獲なり」アニマル キャッチャーの中には不二子ママ&子猫2匹が、しかし・・・不二子ママだけを出そうとしたら1匹(黒っぽいの)逃...
房総に移住する5年前は横浜の古いビル7階のペントハウスに住んでいました最上階でしたので日陰の植物は難しく結局地中海近くの植物を選ぶ様になりました好きなツル...
前にもお伝えしました峯不二子(野良猫)一家の軒下暮らし可愛い顔して・・ガン見ですか?不二子一家は、この下で子育て中方針を変えて、手なづけてから捕獲しようか...
今日は裏庭から横浜のルーフで育てた「ウイリアム・ロブ」様お色も好きですが、薫りが良いのですオルレアが一気に咲き誇りイングリッシュガーデン?になってしもた「...
全国的な猛暑・・茅舎も夏仕様になりました日本家屋は湿気対策に建具替えや建具を外し、暖簾を掛けたりと湿気が籠らない様に古くからの知恵を伝承されてきました風の...
お花を選ぶときついつい大好きな白いお花を選んでしまうこの時季はオルレアだらけのお庭になっています
お花を選ぶときついつい大好きな白いお花を選んでしまうこの時季はオルレアだらけのお庭になっています
茅葺きの屋根から落ちる雨樋が当然無いので地面には雨落ち(溝)があります。が・・・位置がずれていますこの渡した石もぐらついて見た目も美しくないです・・石を撤...
住着いた?野良猫(出産後)の親子にあまり・・関心が無いようで・・我が道をゆく家猫兄妹まずは、リリー(♀)まったり お風呂?キャパ猫、ジーナ(♀)今日もお客...
この時季は白い花のオンパレードゲストハウスの裏手〈オルレア〉通路を挟んで反対側も女神様の近くも〈ナニワイバラ〉栄養不足?(チョイしょぼいな)〈白モッコウバ...
家猫のジーナ(♀)がお庭でまったりしていたのでカメラを向けたらそこに、マルコ(♂)が登場「僕も一緒に」と猫タレの如くポーズをとる
庭の草刈りを大雑把に刈りました奥の方は貴重な「クマガイソウ」があるので次回慎重に刈ります房総の山々はヤマフジが綺麗です我が家の藤も咲き始めましたこれは地植...
子猫4匹&母猫が我が家の縁の下で(勝手に)暮らしているその内の1匹は、3日にタマホーム茂原店内での猫の譲渡会にて運良く良い家族様に貰われて行きました(ヨカ...
令和元年、元旦(5月1日)は那須高原ロイヤルロードにある友人の別荘兼アトリエ&カフェ(季節限定)に行ってまいりましたお求めいただきました椅子を7脚とサービ...
「平成」→「令和」天皇皇后両陛下昭和から平成の時代を我々国民の為に寄り添って下さって「本当にありがとうございました」これからは、お健やかにお暮らしになられ...
29日、GW三日目はかねてより伺いたかった・・友人が代表をしているNPO法人WAMPERS(ワンパーズ)に行ってきました〜!あっ!その前に腹ごしらえWAM...
お天気さまがご機嫌なのでついつい庭に出てしまう北側の庭のカエデが一気に若葉に南の庭の東側こちらは、桜がピンクに萌えている草は、抜くと勢いが余計についてしま...
我が家の桜(八重)は毎年山桜の後に咲きます花は「一重」派ですが・・ウチの八重桜は別格です八重なのに楚々として、品がありナント!可愛いのでしょうか
曇り空でしたので植木の植替えをしたり・・土壌改良の続きをしましたソヨゴの木の下にホスタが芽を吹き出してきましたソヨゴの幹の間には何の?花でしょうか?山取り...
ニャンズの誕生日お祝いに首輪を買ってあげた此処は田舎のど真ん中なので・・・いつものようにネットで見付けたジーナは赤マルコは黒、リリーはオレンジ最初は嫌がっ...
4月7日(日)は建替えをして初めての「筒森神社の春祭り」朝7時に神社の清掃をして清めました神社に向かう途中には地元の岩ツツジがあちらこちらで咲き誇っており...
時代は平成から「令和」に我が家の梅も平成最後の様先日たまたま・・・京都御所を散歩した際「ん・・? 何か行事があるのかな?」と、静かな緊張感を感じた
予約制ですが・・・〈骨董&古道具&着物〉の特別セールを4月8日〜5月末まで致しますFB「葉花くらぶ / Habana Club 」のメッセージでご予約をお...
花粉症も軽くなってきたのでお庭の作業を〈鈴蘭水仙〉〈ラッパ水仙〉〈レンギョウ〉〈アセビ(赤)〉〈アセビ(白)〉〈クリスマスローズ〉移植しました〈白侘助〉仮...
いつもは5月に咲くナイトライダー(椿)が咲いちゃったよ。八重桜の後に梅雨の前に咲いていたのにどうしたのでしょうか・・・そして、梅は紅白で咲いています庭に出...
先週末「ジビエ大会@老川小」と、題して良品計画のお偉いさんとシークレット「マタギ鍋会」でした社員の由紀姐さんのアシスタントをさせていただき仕込みを楽しみま...
今年もシダレ紅梅が咲きましたこのシダレ紅梅を観に来られる方がいらっしゃるのですが、お庭がまだ完成してなくて・・・まぁ〜 ボチボチやりましょう〜
筒森神社拝殿の建替えも無事に完了致しました本日2月24日は竣功祭の祭儀を滞り無く執り行われました本殿に玉串を納めました本殿拝殿右手に「諏訪様」祭儀の後は地...
昨夜の事TV:BSプレミアムで「世界わんわんドキュ」で興味シンシンなこの子(ジーナ嬢)タイ王国のわんわん事情にマルコとリリーは寝ていたが、ジーナは、わんわ...
店番しながら・・ガテンな仕事石積みしてたら雷が鳴り雨 → 雪やむなく作業は中断
節明けも過ぎたのでそろそろ冬眠生活も終わりボチボチお庭仕事白梅が咲いていました!いい気持ちになったので今年も土壌改良、始めますこの土は、昨年末「腐葉土」を...
昨日2月10日、NHKで「明治神宮 不思議の森」を放送しており、吸い込まれる様に拝見明治神宮の森になる前は荒野であった(今の原宿駅周辺)本多静六を中心に、...
一昨日、いすみ市役所の観光課でいただいたフライヤーチョいっと気になった一枚が嶺田楓江(1818〜1883)文化14年生まれの丹後(京都府舞鶴市)田辺藩士幕...
2日は、お墓参りまず、横浜の日野の墓地へ此処には美空ひばりさんも・・次は、鎌倉知人のサンドイッチ屋さんで売切れ状態だったのですが、「5分 待って」と、卵サ...
予報通り雪が降りました傷んでいる屋根の茅が隠れてるこのぶんだと・・すぐに解けてしまうでしょうね雪が降る前は強風だったので色々 飛ばされている雪が降ると土が...
もうすぐ旧正月です【回想:一人旅】2014年2月、台湾の台南で春節を祝った。祝典の後は、生オケが始まった急遽、マイクを持たされ歌った!(写真は割愛)地元の...
寒中のお見舞いを申し上げます此処 房総は乾燥続きで植物が心配です。人間と同じで強い子もいますが弱い子もいますでもどの子もとてもいい子たちです白梅が咲き始め...
巷では、インフルエンザが流行っている流行に敏感なわたくしも風邪っぽい。こうなったらジタバタしても仕方なく栄養を取ってひたすら寝るのみ昨日調子に乗って庭仕事...
今年は門松を作ってみました。お飾りもワラで作ってみました。今年も益々里山暮らしを楽しみたいと思っております。
毎年 毎年 ・ ・ ・凝りもせず繰り返す『歳の暮れの掃除』まずは、Capo-G(夫)の書斎そして、観音様式台玄関も何とか(?) 間に合ったかな。ニャンズ:...
今年は水仙の花が咲くの早いような感じ・・・【オマケ:ニャンズ】
「ブログリーダー」を活用して、去雨子(尊如)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。