3日に2日は頭痛で寝込むような日々、友人知人の助けや、色々工夫しながら元気生活を目指いています。
知人から、頭痛に良い先生がいるという病院があると聞いたので 少し遠出して行ってきた。 また来週も行くのだが、どうしたものか。 ま、季節柄、紅葉など楽しめる場所なので 観光も兼ねて行ってくることにしよう。
おとといから 本屋に行って気に入った本を買ってきて 流し読みのように読んでいる 脳のリハビリになるかな
やりたくはないのだけれど 風邪で仕事休んだ分のしわ寄せがきました・・・ 連休明けまでに仕上げなければならないので 一気にやってしまおうと、今日は徹夜になってしまった。 頭痛は少し良くなってきた。 でも徹夜響くかな・・・ ちょっと不安です。
風邪ひいて臥せっていたけど 仕事もあるし起きて商談へ。 だるさと悪寒がとれたみたい。 ただ頭痛がすぐれなくて 我慢はまだできるので安心。 鉛のような重さが後頭部にあって、頭痛の中心がたぶんそこ。 耐えてがんばる。
昨日から寝込んでます。 仕事も休みをもらいました。 なんとか熱い風呂に入って汗を流しました 。 また寝ます。。
きょうは完璧に風邪にやられました。 寝込んでました。 悪寒がすごいです。 薬を飲んで寝ました。 食欲がないので、汁物をご飯にかけて ネコマンマで胃袋に掻き込んで、また寝ます。
きのうから身体がダルイと思ったら 風邪ひいてました。。。 風呂に入っていたのだけれど 全然暖かくないので、風呂温度を見たら結構高温だった、 ということは自分の体温が高いので、お湯が熱く感じないわけです。。 昼間は、良い天気でした でも風邪ひいて寒気がチョットするので、厚着をしたら 今度は暑すぎて汗をかき 自分の汗のおかげで、こんどは寒くなってきました。 家に帰り、少し上着を…
こころは コロコロ変わるから 心。 とか、昔聞いたことがある。 なるほどな とも思う。 自分の心もコロコロ変わっていく。 難しいものだ。 やる気、 こころ、 気分、 気持ち 仕事やら恋愛やら家庭やら ずいぶんこのココロやきぶんに翻弄されている。 その上、身体の方もコロコロ調子が変わる。 どのように日々持っていこうかとも思う。
ここ数日身体の調子がいい。 頭痛もなく悪寒もなく普通に過ごせている。 油断は大敵だが、どの油断が頭痛に関連してくるのかよくわからない。 じっくり また様子を見る 食事もできる限り 野菜もので、 ゆっくり寝て、 必要う以上に寝ない。 適度の運動。 今日も良い日でありますように
こんな記事があった ヤフーのニュース記事 米女性看護師2人、エボラから回復 1人は米大統領とハグ AFP=時事 10月25日(土)9時37分配信 米ワシントンD.C.(Washington D.C.)ホワイトハウスの大統領執務室で、エボラ出血熱から回復した看護師のニーナ・ファムさん(右)を抱きしめるバラク・オバマ米大統領(左、2014年10月24日撮影)。
朝から身体がだるいと思っていたら 熱が出ていた 軽い朝食をとって、市販の薬をのんで横になった。 頭痛が併発するんじゃないかと思うと、とても怖い。 用心、用心、
今日は朝から寒い。 もう冬だな、と思う。 朝の5時起きて、あるいて近くの公園へ 昔から少しずつやっている気功法をやる。 人がいたら気恥ずかしいので 人の少ないであろう早朝にやる。 以前、太極拳を練習している人がいて たがいに少し気にしながら身体を動かしていた。 最近会わない。 時間ずらしたんだろうね、それとも場所移したのか。 一緒にやればはげみになったのにな、と思う。…
今日友人と待ち合わせしたのだが、 風邪を引いたらしくキャンセルになった。 寝込んでいるらしく、声がつらそうだった。 他からも風邪ひいた、風邪気味だという声はあり、 いま流行っているとのこと。 気を付けないと。 時々、風邪と頭痛を併発する事を考えると憂鬱になる。 いきなり寒くなってきたので、そのような傾向もあるだろう。 特に、ご高齢の方やお子さんには注意が必要でしょう。 …
富士フィルムのインフルエンザ治療薬「アビガン(一般名ファビピラビル)」が エボラ出血熱に効くらしい。 富士フイルムのエボラ未承認薬、ノロウィルスにも有効か=英大学 ロイター 10月22日(水)1時10分配信 富士フイルムのエボラ未承認薬、ノロウィルスにも有効か=英大学 10月21日、英大学は富士フイルムのエボラ熱未承認薬が、ノロウィルスにも有効な可能性があると…
昨日は 生んでいる 東京の杉並 の散策をした いろいろ歴史文化のある 場所を巡ってみた。 巡ったと言っても、多数あるので めぼしいところから回ってみる。 西荻窪方面から、荻窪駅方面に向かうと 与謝野晶子に所縁のある公園がある。 何気ない公園なのだが そこには時代の流れが凝縮されてそのにあるのであった。 看板があり、神社ではないが簡単な由緒が書かれてある。 そこをまわっ…
「ブログリーダー」を活用して、かずぽんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。