chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:3

    続いて、4番目と5番目の水槽へ。この駿河湾の生き物エリアは東西で2つの区画に分かれており、入口がある東側に設置された水槽の方がより容量が大きく、多魚種が混泳した物となっている。4つ目の水槽も、3つ目の水槽ほどでは無いにせよ10種類くらいの魚が泳いでいる。むしろテングハギや、ツマリテングハギといった大型で見た目がユニークな種が中心なので、見応えのある水槽だ。いちばん複雑な模様をしているのは、ソウシハギ。ヒブダイは、メスの黄色い個体が泳いでいた。オス化すると青みが増す。真っ赤なキツネベラは既にオスへと変わり、背中の黒い斑紋が薄れている。個体数が多いのは、群れで泳ぐカスミチョウチョウウオと、ハタタテダイ。それから数は少ないがトゲチョウチョウウオも、この水槽で一緒に暮らす。あとはギンユゴイに、モヨウフグと。いずれ...東海大学海洋科学博物館1F駿河湾のいきものFILE:3

  • 東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:2

    引き続き、駿河湾で見られるさんご礁の魚たちの水槽から。きらきらラグーンの方では、ニセフウライチョウチョウウオを見たけれどこちらの水槽にはニセではない、フウライチョウチョウウオが泳いでいる。どちらの水槽にもいるのは、スダレチョウチョウウオ。そして、ミスジチョウチョウウオに・・・アミメチョウチョウウオと。この水槽とは規模自体が全然ちがうけれどサンシャインラグーンを思い出すくらいチョウチョウウオの仲間が多い。他にも、セグロチョウチョウウオから、チョウハン、アケボノチョウチョウウオ。アミメと名称似いるアミチョウチョウウオも含め、8種のチョウチョウウオを確認。またそれ以外にも、ナメラヤッコや、ツートンカラーのソメワケヤッコ。赤色が美しいのは、ケラマハナダイに、アカオビハナダイ。ハゼの仲間から、ハタタテハゼ、アカハチ...東海大学海洋科学博物館1F駿河湾のいきものFILE:2

  • 東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:1

    海洋水槽があるホールから出て、続く駿河湾の生き物エリアへ進む。こちらは東西に続く通路の北側の壁に、計25の水槽が設置されたエリア。ちなみに南側の壁の方には、駿河湾の深海生物の標本も展示されている。また、このエリアの端には講堂が設けられ、大学の施設らしさが感じられた。ずらっと並んだ水槽群を、エリアの入口となる東側のものから見ていく。まず最初の水槽には、トラウツボをはじめ、ハワイウツボに、ユリウツボ、コケウツボ。モヨウモンガラドオシといった、にょろにょろ長い体をした魚と共に、アヤメエビスや、ナミマツカサという赤い色の魚も泳いでいる。その隣に並ぶ、2つ目の水槽。こちらには、ミノカサゴにハナミノカサゴ。ホウセキキントキといった色合いの美しい魚に加えて、サツマカサゴにオニオコゼといった、ほとんど岩場で動かずにじっと...東海大学海洋科学博物館1F駿河湾のいきものFILE:1

  • 伊豆アニマルキングダム 2024 ホワイトタイガー誕生

    2024年9月12日、伊豆アニマルキングダムにて4年ぶりとなるホワイトタイガーの赤ちゃんが誕生。そんな生まれた赤ちゃんが、1日30分限定で公開されていたので実に12年ぶりに伊豆アニマルキングダムまで足を運ぶ事となった。公開されたベビトラには、3種類の方法で会うことが可能。まず1つ目は、1日2組限定(1組5名まで)となる体重測定へ参加する事。こちらは2万円と、かなり高額のチケットを買わなければならないがふれあいの時間もあり、この価格でも大人気で抽選必需となっている。2つ目は、その体重測定を見学するためのチケットを買うこと。こちらは1枚2千円と、1人でもお買い求めしやすい価格になる。ただし15名限定なので、開園と同時に抽選へ参加は必需だろう。で、今回はといえば・・・そのどちらも入手する事が出来なかったため3つ...伊豆アニマルキングダム2024ホワイトタイガー誕生

  • 神新汽船下田営業所

    下田公園の周囲を囲うように整備されている、ベイサイドプロムナード。およそ1kmほど続くこの海岸沿いの道の途中にも様々なものが存在する。下田公園の駐車場の前より東に向かって進んでいくと、カーブ地点の手前であらわれた、あぜりあ丸のプロペラ。これは、2014年まで下田と伊豆諸島を行き来していた貨客船あぜりあ丸で実際に使われていた物が設置されている。そんなプロペラから海の向こうに見えるのは、下田市魚市場。市場の奥には、ドームプールが特徴的な黒船ホテルも建つ。そして、カーブを曲がった先にあるのが神新汽船下田営業所。ここから利島、新島、式根島、神津島の4島へ渡る船が出港する。現在は、あぜりあ丸の名前を受け継いだフェリーあぜりあが運行中。少し前までは、もう1隻。貨客船ゆり丸という船もここへと寄港していたが、こちらも20...神新汽船下田営業所

  • 下田海中水族館

    伊豆半島の先端に位置する、自然の入り江を利用して作られた下田海中水族館。ペリーロードから南へ進み、下田公園の中を貫通するトンネルと抜けると現れる下田海中水族館の第1駐車場。ここだけで100台ほどの乗用車を駐める事が可能で下田駅からのバスもここへ到着する。今なお駐車料金が無料なのは、ありがたい。昭和35年(1960年)に竣工したという、和歌之浦隧道。ちなみに下田海中水族館が開業したのは、それから7年後となる昭和42年。このトンネルのおかげで下田公園を回り込まずに来る事ができる。入り江の北側にある建物が、おみやげ売店やレストランも備えている入場券売場。入場料金は2024年現在、大人1人2,400円。以前よりも500円ほど高くなっているが割引料金でチケットを購入できるサービスもあるので、実質料金はもっと安くなる...下田海中水族館

  • 2024年10月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

    2024年10月より放送開始のアニメ、全73作品+準新作3作品+実写2作品(内3作品は、9月末放送&放送スタート)◎は、個人的に注目している作品。●は、とりあえずチェックしておく作品。▲は、他作品と被っていたり、時間帯が若干厳しい作品。(△は、他作品と時間帯被りなどにより配信にて視聴予定)✕は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない等の理由から、まず観ない作品。◇は、ネット配信済などの準新作や、アニメ以外。放送時間の後の()内は、以前その枠で放送していた作品。※tvk組とはテレビ東京およびテレビ神奈川を視聴できる組(TOKYOMXは視聴不可)☆月曜7日放送開始✕ねこに転生したおじさんフジテレビ:13:00台※ぽかぽか内にて放送▲百姓貴族2ndSeasonBS朝日:21:54~22:00▲ハイガクラBS朝...2024年10月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

  • 【下田海中水族館】アシカの変わった遊び方【動画】

    下田海中水族館のマリンスタジアムで披露されるカリフォルニアアシカ達による、アシカショー。中でも世界初の水中ショーで活躍した先代エリーの後継者として活躍していたのが、このモカとなる。カリフォルニアアシカの水鉄砲そんなモカも、2021年に27歳で亡くなってしまったけれどショーを引退した後の、のんびり暮らす姿を撮影していた。その当時にデビューした新前アシカのクゥも、もう5歳。リク&カイに次ぐ、4代目として水中ショーで活躍中!アザラシの水鉄砲下田海中水族館目次新前クゥのアシカショー【下田海中水族館】アシカの変わった遊び方【動画】

  • ペリー上陸記念公園

    下田公園の駐車場から道路を挟んで斜向かいにある、もう1つの公園。→地図←ここはペリーが下田へと上陸した事を記念し作られた、ペリー上陸記念公園だ。道路から海へ向かって整備された、奥行き25mほどの小さな公園。大きさ的には、ちょうど下田公園の駐車場と同等程度といった所。そんな公園の一角に建てられた、ペリーの胸像。ペリー艦隊来航記念碑。その記念碑の脇には、アメリカ海軍から寄贈された錨も飾られてあった。また、ペリー来航150周年の2003年に行われた第20回ニューポート黒船祭にて炬火リレーに使われた炎が、その翌年の下田開港150周年の折に、ここにあるモニュメントに点火され、日米友好の灯として、当時のアメリカ合衆国大統領ジョージ・ブッシュ氏から送られたメッセージと共に今もなお灯り続けている。下田歴史の散歩道の立札9...ペリー上陸記念公園

  • ハスラー5年目の車検

    我が家のハスラーが、5年目の車検を終えた。重量税、自賠責保険料、印紙代(軽)の合計金額が、24,140円。それに整備費用諸々を含めた合計金額が、53,076円となった。大方は、3年目の時と同じだが、2023年より自賠責保険料が11.4%引き下げられた事で、19,730円から17,540円へ値下げ。逆に前回は、車を購入した特典として12,375円も安くなっていたけれど、これがリピーター割引の5,000円引きへとダウン。それプラス、今回は発煙筒を交換した分の料金も加わって結果的に3年目の時よりも、5千円弱ほど高くなった感じか。ちなみに現在の走行距離は、49,314km。ハスラーが納車されたのは10月なので、ほぼほぼ1年で1万kmほど走っている計算になるかな。ハスラー5年目の車検

  • あわしまマリンパーク アシカプール

    うみねCafeを抜けた先にある、あわしまマリンパークのアシカプール。イルカプールと同様に、ここもショーステージとして使われており獣舎からつながっている地下通路で行き来できる作りになっている。2013年くらいまでは、ステージと客席の間に柵が設けられていたがそれが取り除かれ、よりショーを間近に体感できるよう改良された。ここで活躍しているのが、2頭のカリフォルニアアシカたち。まずは、あわしまマリンパークの次期エース、マールが登場!関連動画:ゼロ距離アシカショー:マール編2022年の時点で、すでに40種類ほどの芸を身に着けたというマールは時に人間側のミスすらもカバーしてしまう器用な一面を見せてくれた。そして、もう1頭。すでに20歳を越えた大ベテランアシカの、ミク。関連動画:ゼロ距離アシカショー:ミク編自分が初めて...あわしまマリンパークアシカプール

  • あわしまマリンパーク ショップしまたろう&うみねCafe

    淡島の船のりばがある桟橋から、ペンギンプールを右へ進むと様々なお土産を販売しているお店、ショップしまたろうがある。淡島が、ラブライブ!サンシャイン!!の聖地となって以降はそれに関連した様々なグッズも取り扱っている、このお店。キャラクターの等身大パネルに加えて、カエル館の方でも見かけたプライズの販促用ポスター(黒澤ダイヤ版)も、ここで飾られていた。そんなショップの裏口を抜けると海を眺められるテラスがある。島巡りをする際の休憩や、帰りの船を待つのに良い場所だろう。また、ここにはフードコーナーうみねCafeもあり、ちょっとした軽食からパスタやラーメン、カツカレーといった食事を楽しむ事ができるのだが・・・自分は他に時間を回してしまうため、まだ1度も利用した事が無かったりする。フードコーナーのテラス席にも、ラブライ...あわしまマリンパークショップしまたろう&うみねCafe

  • あわしまマリンパーク アザラシプール

    あわしまマリンパークの水族館エリア北端に位置する、アザラシプール。多角度から槽内を覗き込めるような作りになっているこのプールではアザラシオールスターズのメンバー中から、4頭ほどが展示されている。また、あわしまマリンパークでは2022年に、5年ぶりとなるアザラシの赤ちゃんが誕生した。その際には、このプールがそのまま子育ての場として、しばらく母子専用で使われた。2022年3月23日に生まれたのは、ベテランお母さんチロルの仔。自分が赤ちゃんを見に訪れたのは、誕生から2週間ほど経った後。出産にともない水槽の掃除ができないため槽内は見づらい状態になっていたが、陸場の方で眠っていたので確認する事ができた。さらに2022年には、もう1頭。3月31日に、コロンも赤ちゃんを生んだ。チロル、コロンという、お菓子に因む名前の母...あわしまマリンパークアザラシプール

  • 【箱根園水族館】箱根名物 温泉アザラシ♨️【動画】

    ビリー、アイスと共に、温泉アザラシトリオとして箱根の名物になった、バイカルアザラシのアッシュ。箱根園水族館で飼育されているバイカルアザラシは今では、このアッシュを残すのみとなってしまった。温泉アザラシアッシュ#箱根園水族館#水族館#バイカルアザラシアザラシフィーディングタイムにて様々な芸を披露してくれるが若いゴマフアザラシ達に比べると、やはり落ち着いた印象だろう。ぼたんとひまわり箱根園目次【箱根園水族館】箱根名物温泉アザラシ♨️【動画】

  • アシカ アザラシ オールスターズ 2018 2024【あわしまマリンパーク】

    あわしまマリンパークで飼育され、ショーでも活躍している2種類の海獣。カリフォルニアアシカと、ゴマフアザラシ。そんなアシカ・アザラシたちの名簿が、ショーステージの客席付近にアシカアザラシオールスターズとして貼り出されており、2018年版と2024年版を撮影しておいたので、それぞれの顔ぶれを見比べてみよう。まず2018年12月に掲示されていた方は、カリフォルニアアシカが最高齢のラッキーを筆頭に、ショーで活躍しているミクとマール、それからガリバーと、最年少の期待の新人茶々丸を含めた計5頭。ゴマフアザラシは、ショーで活躍していたパルとロビンから、ホクト、チロル、コロン、もなか、すあまと、計7頭を確認。続いて、それから5年以上が経過した、2024年2月のメンバーはというと。2019年に高齢のラッキーが亡くなり、カリ...アシカアザラシオールスターズ2018 2024【あわしまマリンパーク】

  • あわしまマリンパーク イルカプール 2018

    淡島水族館前に位置する、あわしまマリンパークのイルカプール。みとしーのイルカの海と同様に、桟橋で海を囲って作られたこの天然のプールでは、バンドウイルカが飼育されている。少し前までは、ここでイルカショーが公開されていたのだけれどショーで活躍していたイルカが亡くなって以降は、若手イルカの公開トレーニングとしてパフォーマンスを披露するようになった。今回掲載している画像は、2018年に撮影した物。まだ五郎くんが、ショーで活躍していた時期だ。この時は、新しいコンデジとしてLX9を購入したばかりの頃でその試し撮りにと、あわしまマリンパークへ訪れたのだった。丁度クリスマス時期という事で、トレーナーもサンタの衣装で登場。ボール、フープ、フリスビーに、ジャンプと。1頭だけだが、器用に種目をこなしていく五郎。ちなみに前に来た...あわしまマリンパークイルカプール2018

  • 【箱根園水族館】🌺牡丹と向日葵🌻【動画】

    箱根園水族館のアザラシ広場で暮らしているゴマフアザラシの姉妹、ぼたん、ひまわり。バイカルアザラシのアッシュくんの後継者としてフィーディングタイムでは日々芸を練習中の2頭。仲良しアザラシ姉妹ぼたん&ひまわり普段は姉妹で仲良く遊んでいる姿も見られ、特に地下通路からなら、水中の様子もよく確認できる。箱根園目次【箱根園水族館】🌺牡丹と向日葵🌻【動画】

  • 蔵出し画像集:ソフトクリーム編

    夏限定のかき氷と違って一年を通して食べる事ができる、ソフトクリーム。ガストのソフトクリームは、コーンフレークをグラスの底に敷いた形のもの。シンプルながら、とけたクリームでふやけたコーンフレークがまた美味いんだ。そんなソフトクリームを使用したメニューとして、チョコバナナサンデー等もあり。また季節限定になるが、もっと大きなグラスを使ったパフェが登場する事も。自分にはボリュームがありすぎて滅多に注文しないけれど。2022年のマンゴーとベリーのパフェ。びっくりドンキーの北海道ソフトクリームは濃厚なミルク感が特徴だが、そんな北海道ソフトに関した期間限定メニューも、よく現れる。2024年は、桃を使った3種類のパフェが登場した。その中から一番小さな、なめらか杏仁のリトルピーチ。CAFEBRICCOのミニソフトクリームは...蔵出し画像集:ソフトクリーム編

  • ヨドンナ様がきた!😛

    2020年に放送されていた、スーパー戦隊シリーズ第44番目にあたる作品、魔進戦隊キラメイジャー。ゴーバスターズ以来、実に8年ぶりとなる顔出し女性敵幹部、ヨドンナ様が話題を呼んだ作品だ。その人気は凄まじく、キラメイジャーの放送終了後にヨドンナのスピンオフ映像作品が、4つも作られるほど。これらは東映特撮ファンクラブでの独占配信となっているがその内の3作品が、今年の4月に東映特撮YouTubeOfficialにて24時間という、わずかな時間での限定配信もおこなわれた。今回購入したBlu-rayは、そんなヨドンナ様のスピンオフ作品の内、最初の2作品を収録した物。スピンオフ作品というと、予算も限られているせいか本編に比べて小ぢんまりとした印象を受けがちだけれどこのシリーズにおいては伝わってくる熱量が半端なくてスピン...ヨドンナ様がきた!😛

  • 蔵出し画像集:かき氷編

    ちょうど今の時期にピッタリな夏季限定メニュー、かき氷。よく利用するガストでは毎年、微妙にマイナーチェンジが施され2024年のカップdeかき氷は持ち帰りしやすいスタイルへ変わった。ちなみに味は、いちご練乳、パチパチブルーハワイ、宇治金時の3種類あるが、自分が頼むのは、もっぱらいちご練乳だけになる。1枚目は、サンプル画像に近い仕上がり。2枚目はカップの上部が山盛りの状態で提供されたときだ。なお昨年まではプラカップではなく、ボウル皿で出されており(店内で食べる分には、こちらの方が断然食べやすくて良い)2022年は果肉たっぷりいちごみるく、2023年は練乳の代わりに生クリームを乗せた、ふわとろホイップのかき氷になっていた。練乳の代用品として、ソフトクリームを乗せたタイプ。スガキヤのいちご氷は、カインズキッチンのか...蔵出し画像集:かき氷編

  • 蔵出し画像集:パンケーキ編

    PCのフォルダ内に長年放置していた画像を整理しつつせっかくなので、ここに纏めて掲載しておくとしよう。そもそも【食】のカテゴリーを投稿するのは、いつ以来だ?と思い調べてみると、2019年のペンギンタピオカぶりだった。まあ水族館や動物園など、テーマパークのカテゴリーの方でちょくちょく投稿してはいるので全く無い訳ではないけれど。そんな食カテゴリーの中でも、特によく接していたのはやはりホットケーキことパンケーキ系のメニューだった。すかいらーくグループのガストから、定番のチョコバナナとマスカルポーネのパンケーキ。さらに、こちらは苺の季節限定メニューだったかな?イチゴとマスカルポーネのパンケーキという亜種も。続いて、創業50周年を迎えたデニーズから。こちらも有名なキャラメルハニーパンケーキ。そして、デニーズ公式アプリ...蔵出し画像集:パンケーキ編

  • 【箱根駒ヶ岳ロープウェー】高低差590mを経て駒ヶ岳山頂へ【動画】

    箱根園から、わずか7分で駒ヶ岳へと登頂できる箱根駒ヶ岳ロープウェー。ゴンドラ内で、ガイドさんによる生解説が披露されるのも大勢が一度に乗り込む交走式ロープウェイならではの物だ。芦ノ湖を背に登る箱根駒ヶ岳ロープウェー⛰️🚠#箱根#観光#ロープウェイそんな解説にあるように、このロープウェイの速度は時速18km。ワイヤーを支える鉄塔の高さは芦ノ湖の最深部と同じ43mとの事。なお動画編集の裏話になるが、動画内で使用している解説は箱根園へと戻るための下りのゴンドラ内で録音した物となる。関連ブログ:箱根園箱根駒ヶ岳ロープウェー箱根園目次【箱根駒ヶ岳ロープウェー】高低差590mを経て駒ヶ岳山頂へ【動画】

  • あわしまマリンパーク いきもの広場

    カエル館から淡島神社の参道の間に位置する、いきもの広場。10年前に訪れた際には、ケープペンギンしか居なかったこの場所に、新たに3種類の生き物が仲間入りしていた。その内の1種が、キタイワトビペンギン。ペンギンの中では比較的に小柄でマカロニペンギンの仲間の特徴となる、眉毛のような黄色い冠羽が目立つ。これらのイワトビペンギンは、2021年に閉館した油壺マリンパークよりやって来た面々で、その中には90年代に生まれた高齢の個体も存在する。関連動画:イワトビペンギン4姉妹イワトビペンギンと言えば、以前は伊豆・三津シーパラダイスでも飼育されていたけれど、今となっては静岡県内で唯一、ここでしか見る事ができない種だ。そんなイワトビたちのいる島から、すぐ隣にある建物が何やら騒がしかったので覗き込んでみると、2頭のアシカを確認...あわしまマリンパークいきもの広場

  • カエル館の生き物 FILE:7 ヤドクガエル 後編

    カエル館のラストを飾るのは、小型のヤドクガエルたち。ヤドクガエルの中でも特に美しい色合いの、バリアビリスヤドクガエル。撮影した画像をよく見たら、オタマジャクシを背中に乗せて運んでいた。バリアビスとは反転したカラーの、バンゾリニーヤドクガエル。白い水玉模様がオシャレな希少種、ミステリオサスヤドクガエル。ミイロヤドクガエルは、ストライブ柄が特徴の種なのだがここの個体は、それ以上に背中の細かいスポットが目立つ。縞模様のカエルは他に、ウアカリヤドクガエルやそれと似た、ラマシーヤドクガエルなども居たり。アンソニーヤドクガエルは模様が途切れている個体もいた。苺のような赤みをおびた、イチゴヤドクガエル。こちらも個体差で、オレンジ味がかったやつもいる。そして最後は、セアカヤドクガエルと。だいたい15種類くらいのヤドクガエ...カエル館の生き物FILE:7ヤドクガエル後編

  • カエル館の生き物 FILE:6 ヤドクガエル 前編

    あわしまマリンパークの、カエル館。最後はヤドクガエルの仲間たちを、一気に見ていこう。大型のヤドクガエルから、複雑な模様のアイゾメヤドクガエル。そのアイゾメヤドクガエルの変異種となる、コバルトヤドクガエル。これらのカラフルな蛙たちは、生息地によってモルフの異なる者がおりセマダラヤドクガエルに関しては、オレンジ色の個体が展示されていた。マダラヤドクガエルは、ブラック&ゴールドに加えてブラック&グリーンの種(パナマかコスタリカ)も確認。黄色い種の中でも、とくに鮮やかなのが、キオビヤドクガエル。また、これらによく似た色合いの、バロンアデガエルもすぐ側に居たが、このカエルはヤドクガエル科ではない。カエル界で最強の毒をもつ、モウドクフキヤガエルは勿論。さらに3番目に強い毒をもっている、アシグロフキヤガエルも登場。この...カエル館の生き物FILE:6ヤドクガエル前編

  • 久しぶりに4等当選!【ロト6】

    ここしばらく、ナンバーズ4の話題ばかり出ていたけれどロト6の方でも久しぶりに、4等の6,200円が当たったぞ!ロトで4等以上が当たるのは、2021年の8月以来になる。その時の当選金額は、3,600円と極端に少なかったため今回は、だいぶ良い方。(なお現在の理論値は6,800円)※2017年に理論値が変わって2等以下の当選金は減少。ここで一度、ロト6の過去の4等当選を振り返ると・・・2007年:7,900円2009年:10,800円2010年:6,600円2015年:7,900円↑以上が理論値9,500円時代に当選した4等↓以下が理論値6,800円になってからの当選2021年:3,600円2024年:6,200円明らかに当選金額が減っているのが見て取れるわけだが、まあロト6を買うのなら当選金額が上がった1等を...久しぶりに4等当選!【ロト6】

  • カエル館の生き物 FILE:5 コノハガエル他

    カエル館で展示されているカエルたちも、いよいよ終盤。コノハガエル科の中でも代表的な、ミツヅノコノハガエル。ずんぐりとした体系で黒目がちなのは、カリンフトコノハガエル。マレーコノハガエルは愛嬌のある表情を見せてくれた。今回確認できたコノハガエルの仲間は、この3種類かな。石の穴の中で、よりそって眠っていた、アメフクラガエル。オリーブサンバガエルは、いっけん陽気な名称のように思えるがオスが卵を持ち歩く事から産婆に例えられて付けられた名そうだ。トラアシニセアルキガエルは隠れており、トラ柄の足がよく見えない。成長とすると緑色から褐色に変わるという、ムシクイオオクサガエル。すでに緑色では無くなっているため、葉っぱの上にいると見つけやすい。最後は水中で生活しているカエルの仲間から、アフリカツメガエル。体にならぶ縫い目模...カエル館の生き物FILE:5コノハガエル他

  • 【みとしー】アザラシ保育園2024【動画】

    伊豆・三津シーパラダイスで生まれた、ゴマフアザラシたち。2歳になった、おもちくん。それに昨年生まれたの2頭が本館の方で一緒に暮らしていたので、その姿を撮影した。ゴマちゃんず元気に成長中※ガラスの映り込み対策で、アザラシのイラストを使用しています。それと、今年生まれた赤ちゃんの動画から一部を切り出し。Sealbeingwashed🚿#shorts自由奔放ゴマちゃん#shorts激怒ぷんぷんアザラシ💢#shortsおもち(オトメ仔)兄弟に加え、ナナコ仔の姉弟もこれからの成長と活躍に期待したいところだ。1歳になったおもちみとしー目次【みとしー】アザラシ保育園2024【動画】

  • カエル館の生き物 FILE:4 ヒキガエル他

    アマガエル、アオガエルの仲間が木の上に住んでいたのに対し、今回は地上で暮らすカエルが登場。中でも代表的なヒキガエル科より、ヨーロッパミドリヒキガエル。続いて、エジプトミドリヒキガエル。どちらも名称に反して緑色ではない。一番ヒキガエルのイメージに近いのは、ナンブヒキガエルだろうか。ほかにもヤドクガエルの様な黄色い模様が入ったステルツナーガエルも、この科に属す。そんなヒキガエルよりも更に大きいのが、ウシガエルの仲間。何でも飲み込むアフリカウシガエルは館内で最大のカエルだ。ツノガエルの中で最大種となるのは、ブラジルツノガエル。クランウェルツノガエルは、完全に眠っている姿で登場。そして、ベルツノガエルと。ツノガエルたちは1つの棚をツノガエルマンションと称して、まとめて展示されていた。マンションの住蛙の中で最も小さ...カエル館の生き物FILE:4ヒキガエル他

  • カエル館の生き物 FILE:3 アオガエル他

    前回から続いて、アマガエル科の仲間の残りから。真っ赤な目玉のアカメアマガエルに、ケンランフリンジアマガエル。エクアドルネコメガエルや、トラフフリンジアマガエルも居たのだがみんな同じような姿で眠っているため、見分けるのが更に難しくなる。そしてアマガエルとは別に、アマガエルモドキ科も居た。パルヴェラータアマガエルモドキなど、これらのカエルは半透明の体をしている事から、グラスフロッグとよばれる。また、グミガエルという愛称でも親しまれているだけあってグラニュローサアマガエルモドキは、まさにグミの様な質感。葉の裏で眠っていたのは、ヴァレリオアマガエルモドキ。どれも名称がややこしいのは学名をそのまま使っているため。フライシュマンアマガエルモドキも、代表的なグミガエル。これらは、いずれも小型のカエルで大きくても3cm程...カエル館の生き物FILE:3アオガエル他

  • モリアオガエルの産卵池

    カエル館の記事を作成していた際に、そう言えば今が丁度カエルの産卵時期かと気づき、モリアオガエルの卵を探しに12年ぶりに野田山健康緑地公園の大師広場へと行ってきた。モリアオガエルの産卵は5月~6月下旬。すでに孵化したオタマジャクシたちが、たくさん池の中で暮らしていた。モリアオガエルの卵を探して野田山健康緑地公園へ🐸#自然#オタマジャクシ池に到着した時に、全長10cmくらいの小さなヘビにも遭遇したけれどそちらは残念ながら記録に残せず。オタマたちを餌にしているのかな?また野田山の路肩で、何かしらの動物の下顎骨も発見。特徴的に鹿の骨のようだ。生きている時に会いたかったな。モリアオガエルの産卵池

  • カエル館の生き物 FILE:2 アマガエル

    世界中に生息している様々なカエル達の中から、今回はアメリカアマガエル等の、アマガエル科をピックアップ。成長すると10cmを超える大型、クツワアメガエル。この日は色の異なる2匹が木の上で向き合っていた。葉っぱの合間から姿を覗かせたのは、フトアマガエル。あまり聞き慣れない名称の、サンルーカスフクロアマガエルと・・・それに似たリオバンバフクロアマガエルは、同じ水槽で暮らしている。ジュウジメドクアマガエルは、けっこう見かける機会が多い種かな。同じくミルキーフロッグの仲間で、モトイドクアマガエルも居るが今回は隠れていたので、よく見たければ以前の画像を参照されたし。キンメトタテガエルは、今回はじめて確認したのだけれど残念ながら撮影条件が悪く、背中側からしか写せなかった。2匹が仲良く並んだ、ホエアマガエル。同じ種でも、...カエル館の生き物FILE:2アマガエル

  • 2024年7月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

    2024年7月より放送開始のアニメ、全57作品+特撮1作品◎は、個人的に注目している作品。●は、とりあえずチェックしておく作品。(■は特撮)▲は、他作品と被っていたり、時間帯が若干厳しい作品。(△は、他作品と時間帯被りなどにより配信にて視聴予定)✕は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない等の理由から、まず観ない作品。◇は、5月に放送が始まる作品放送時間の後の()内は、以前その枠で放送していた作品。※tvk組とはテレビ東京およびテレビ神奈川を視聴できる組(TOKYOMXは視聴不可)☆月曜1日放送開始●SHY東京奪還編テレビ東京:24:00、BS日テレ:24:30(転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます)●新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。テレビ東京:26:00...2024年7月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

  • カエル館の生き物 FILE:1 日本のカエル

    あわしまマリンパークの、カエル館で展示されている蛙たちを見ていくのだが、いかんせん種類が多いのでどういう順に掲載すべきか、分類するのに悩まされる。(2014年版は、入口側から順番に掲載していたけれど)とりあえず、まずは我々にも身近な存在である『日本に生息しているカエル』から見ていこう。日本の代表的な固有種、モリアオガエル。野田山健康緑地公園やしらぬたの池など、野生個体の繁殖が確認できる場所も結構ある。シュレーゲルアオガエルに姿がそっくりな、ヤエヤマアオガエル。最大の違いは鳴き声らしいのだが、なかなか確認する事は難しい。鳴き声と言えば、清流の歌姫の異名をもつカジカガエルも勿論いる。沖縄の一部地域のみに生息する希少種、オオハナサキガエルに。リュウキュウカジカガエルに、サキシマヌマガエルといったごく一部の島にし...カエル館の生き物FILE:1日本のカエル

  • あわしまマリンパーク カエル館

    カエル専門の展示施設として、2008年に淡島に誕生したカエル館。当初は、あわしまマリンパークの入園料とは別に100円の入館料金が取られていたけれど、マリンパークの料金改定とともに無料化された。2016年に放送したアニメ、ラブライブ!サンシャイン!!に登場する松浦果南の自宅として描かれた事で、一躍有名となった、この建物。2018年にKawaZooがオープンするまでは、日本一のカエル展示数を謳っていたのだが、今でも国内最大級のカエル専門施設である事に変わりはない。ちなみに、2014年に訪れた時には66種類237匹のカエルが居たのだけれど...2022年には、77種264匹。2024年にも、73種225匹のカエルを展示していた。しかしその中には、草木の影や、土の中に隠れている者もいるため一度に全ての個体を確認す...あわしまマリンパークカエル館

  • 淡島水族館2Fの生き物 FILE:10 企画展示

    淡島水族館巡り最後は、2F最深部の展示スペースへ。ここは様々な生き物の標本が展示されたエリアとなっており2018年に再来した際にも、その装いは変わっていなかった。ただし、以前はホルマリン漬けにされた標本を主体としていたけれどそれが樹脂標本へと変わり、照明も明るくなって見やすくなっている。シギウナギに、オキナエビなど。様々な深海生物の標本が並んでいるがこれらは全て水族館職員による手作りだそうで、樹脂標本作成に関する悪戦苦闘が、生き物の説明文と共に、コーナーの隅に貼り出されていた。そんな標本の展示も、2022年に訪れると、また様変わりし展示物の大半が、ウニの骨格標本へと置き換えられたのだ。この展示の変更は、2021年から始まったイベント『アワシマウニのカシパン祭り』に伴った物らしい。その後、この企画の路線は更...淡島水族館2Fの生き物FILE:10企画展示

  • 淡島水族館2Fの生き物 FILE:9 ウニの水槽

    続いて、キサンゴの水槽から逆回りに進むと現れる水槽へ。こちらは以前、コブヒトデが展示されていた水槽だ。2018年に再来した際にも、その様子は変わらずバイカナマコと共に暮らしているヒトデを確認。その後、水槽のリニューアルが行われたようでバフンウニなど多数のウニを展示する様になる。ふれあい水槽の方にもたくさん居たが、ムラサキウニやバフンウニの仲間のアカウニも、こちらで見る事が可能。シラヒゲウニや、オトメガゼも居たけれど...それぞれ1匹と、確認できた数は少なかった。他にも、タコノマクラや、ブンブクチャガマが砂地に隠れていたりとウニに力を入れている淡島水族館ならではの水槽といった感じだろう。ウニの水槽から壁伝いに、駿河湾の深海をイメージしたジオラマとブンブクやカシパンの骨格標本が大量に貼り付けられた水槽もあり。...淡島水族館2Fの生き物FILE:9ウニの水槽

  • 淡島水族館2Fの生き物 FILE:8 クローズアップ水槽

    淡島水族館、2階ホール。入口のキサンゴの水槽から先にCLOSEUPされた生き物たちの水槽が、7つ設置されている。ここは隻腕のホシマンジュウガニを始めとする訳ありな生き物たちが集められたエリアになる。そんな饅頭蟹の仲間からは、スベスベマンジュウガニもいた。その名称とは裏腹に、どちらも毒をもつ食べられないカニだ。エビの仲間からは、将軍と姫が登場。その名も、ショウグンエビに、オトヒメエビ。サツマカサゴは珍しく泳いでいた。これほどまでにアクティブな姿を撮影できたのも珍しいのではないか?瓶の中から顔を出しているのは、ニジギンポ。サザナミフグの幼魚が展示されている事もあった。1階にいた成魚と比べると色が黒くて印象が異なる。ゼブラガニの住処になっている、ラッパウニ。しかし、その肝心なゼブラガニが隠れており、ほぼほぼラッ...淡島水族館2Fの生き物FILE:8クローズアップ水槽

  • 【あわしまマリンパーク】🦈魚介と触れ合う🦀【動画】

    淡島水族館2階にある、ふれあい水槽。4つに仕切られた水槽の中には様々な生き物がおり実際に触りながら生態の観察をおこなう事ができる。ふれあい水槽の解説イベント【あわしまマリンパーク】なお今回は、ヌタウナギ、イガグリガニ、オオコシオリエビ、オオグソクムシ、ニチリンヒトデ、マナマコ、ナヌカザメ、ナヌカザメの卵、ボウズウニ、ヤマトトックリウミグモを収録。関連記事:淡島水族館2Fの生き物FILE:7ふれあい水槽淡島一覧【あわしまマリンパーク】🦈魚介と触れ合う🦀【動画】

  • 淡島水族館2Fの生き物 FILE:7 ふれあい水槽

    淡島水族館2階奥、ふれあい水槽が設置されているホールへ。ここでは実際に海の生き物に触ることができるほか飼育スタッフによる解説イベントも披露されていた。円形に置かれた4つの水槽の中には、イトマキヒトデを始め。ムラサキウニや、サンショウウニ。タコノマクラにオオブンブクという比較的に触りやすそうな奴から。フレリトゲアメフラシ、マナマコ、オオグソクムシ。さらにはヌタウナギと、様々な生き物に触れ合う事ができた。変わった形の卵と共に展示されていたのは、ナヌカザメ。卵は、左右の枠がプラスチックのように硬く強度がある。親ザメの方は意外とブヨブヨしており、さわり心地が良い。実際に触れてみたからこそ分かる情報も色々あるのだった。ふれあい水槽以外にも、ここには多数の展示物がある。まずは部屋の入口付近に設置された、キサンゴの水槽...淡島水族館2Fの生き物FILE:7ふれあい水槽

  • 淡島水族館2Fの生き物 FILE:6 六連水槽

    淡島水族館2F通路の展示。最後は、6つ並んだ水槽。それぞれの水槽には、2種ほどの生き物が住んでおりこちらも槽内を仕切りで隔てた部屋分けがされている。そんな水槽では、比較的に浅い海でも見られるエンコウガニをはじめ対照的に深い海にいるオオエンコウガニと、初めて目にした種も多い。ヒラアシクモガニなどは、よく深海生物の展示で見る事が多い種か。蟹といえば、タカアシガニがここで展示されていた時期もあったがもっと大きな個体が奥のホールに居るので、そちらで改めて見よう。カニに続いて、センジュエビに、オオコシオリエビ。さらにはボタンエビ、トゲヒラタエビと、深海エビは更に豊富。深海生物の代名詞ともいえるオオグソクムシも、ここで登場。それと同じ水槽には、ヤマトトックリウミグモが同居していた。同じ組み合わせでも時期により槽内のレ...淡島水族館2Fの生き物FILE:6六連水槽

  • 淡島水族館2Fの生き物 FILE:5 海底の生き物

    前回から続いて、まずは底引き網の水槽より。海底に生息するカサゴの仲間から、まずはイズカサゴ。さらにシロカサゴに、ユメカサゴの3種を確認。そんな水槽の上部には、仕切りによって小さな部屋が設けられておりその中でも個別に様々な生き物たちが展示されていたので見てみよう。エビの仲間からは、アカザエビ、クボエビ、ミカワエビ。カニの仲間からは、サナダミズヒキガニや、オーストンガニ。センスガイと、ミョウガガイ。どちらも名前に貝が付いているけれど...一方は、サンゴの仲間。もう一方は甲殻類の仲間で、貝の仲間では無い。とりあえず、これで2つ目の水槽にいる生き物もだいたい見れたので、そろそろ次の水槽へ行こう。3つ目の水槽は、2018年に訪れた際にはヌタウナギの水槽だったのだがその後『深海のウニを愛でる』という、ウニ専用の水槽に...淡島水族館2Fの生き物FILE:5海底の生き物

  • 淡島水族館2Fの生き物 FILE:4 駿河湾の深海生物

    淡島水族館2階、進行方向左側の壁にならぶ水槽へ。こちらは計9槽ある内、最初の2つが比較的に大きめの水槽だ。そんな水槽の中では、ベニカワムキなど多数の深海生物が混泳。1つ目の水槽でとくに数が多かったのが、サギフエ。その中には、ダイコクサギフエという種も含まれる。これらは体高の違いや、トゲのように伸びた背びれの長さで見分けられるそうだが、素人目では同じ魚にしか見えないな。それから、キホウボウの仲間も多数存在する。長いヒゲを携えているのは、ヒゲキホウボウ。さらに、モヨウキホウボウや、トゲキホウボウ。小型のホウボウの仲間となるカナドも泳いでいた。棘皮動物の仲間も豊富で、オキナマコのような地味なものから、ニチリンヒトデという真っ赤なヒトデ(裏側は白い)まで多種多様。続く2つ目の水槽は、底引き網で捕れる生き物が展示さ...淡島水族館2Fの生き物FILE:4駿河湾の深海生物

  • ショート動画で振り返るマンドク生活チャンネル📹️

    昨年のゴールデンウィークには動画のサムネイルを振り返ったので今年は過去動画の一部を抜粋し、ショート動画として切り抜いてみた。トイレ中の兄弟を嗅いでしまうカピバラさん#shorts元動画:カピバラの習性樽遊びするシロクマ🧸#shorts元動画:どっちの水遊びショーアザラシvsシロクマツチブタのダンス💃#shorts元動画:動画でめぐる夜行性動物館歌うダチョウ(口パク)#shorts元動画:クランキーはふしぎなおどりをおどった!カラスとサイチョウのデュオ#shorts元動画:カワウ犯行の瞬間元動画:動画でめぐる熱帯鳥類館ワニエンジン🐊#shorts元動画:ワニの鳴き声を聞いた事があるか定員1名の吊橋!?#shorts元動画:日本の滝百選安倍の大滝切り抜いたとは言っても、その大半は素材から再編集していて中には元...ショート動画で振り返るマンドク生活チャンネル📹️

  • 淡島水族館2Fの生き物 FILE:3 イソギンチャク・サンゴの水槽

    進路右側の水槽。残す2つは、イソギンチャクやサンゴがある熱帯の水槽。まずは、イソギンチャクが設置されている水槽から。こちらで暮らすのはナンヨウハギに、カクレクマノミという水族館ではお馴染みの熱帯魚たち。というかむしろここで泳いでいた魚は、その2種だけかな。あとは、コブヒトデが居るくらいのシンプルな水槽になっている。もう一方のサンゴの水槽はというと、こちらも魚種は少ない。その代わりこちらには、キクメイシや、コカメノコキクメイシ。ベルベットサンゴに、スリバチサンゴ。トゲイボサンゴ、キバナトサカといった、様々なサンゴが展示されていた。そんな水槽の中で泳いでいるのは、シマスズメダイ。奥の岩の上には、カエルウオも発見。動かないでいてくれるのはありがたいけれど、全身が真っ黒な個体だったので撮影は大変よ。個性的なVの字...淡島水族館2Fの生き物FILE:3イソギンチャク・サンゴの水槽

  • 淡島水族館2Fの生き物 FILE:2 海水浴場で見られる魚

    淡島水族館、2階。進路右手側の壁にある水槽、中編。円柱水槽の次は、海水浴場で見られるお魚たちの水槽。この水槽には、1階でも見たウツボをはじめ、ギンユゴイ。ハリセンボンといった、浅瀬に生息する魚が混泳している。他にもここでは、カサゴに、イソカサゴ。さらに、キリンミノといった毒を持った魚も多数生息。海水浴場にも危険生物がいっぱい。続いて、もう少し大きめで、多数の魚種が集まった水槽が登場。こちらでは、キンギョハナダイや、トゴットメバル。さらにはコブダイの幼魚などなど、一時期は多くの魚が展示されていた。最も個体数の多いゴンズイは、50匹以上が集まって泳いでいたり中には見た事のないくらい大きく成長した個体もいて驚かされる。あとは1階にあった大水槽でも泳いでいたハナハゼや、ダテハゼ。アミモンガラに、ミナミハタンポ。ま...淡島水族館2Fの生き物FILE:2海水浴場で見られる魚

  • 【みとしー】2024年3月に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん【動画】

    伊豆・三津シーパラダイスの、ゴマフアザラシ6年目。今年も昨年同様に3頭が誕生するも、その内の2頭が亡くなってしまい結局、残ったのは1頭のみになった。2024年に生まれたゴマちゃんたち【伊豆・三津シーパラダイス】ここ6年で生まれたのは、ナナコの仔が5頭、オトメの仔が3頭。エリザベスとピースの仔がそれぞれ1頭の、計10頭の赤ちゃん。その内、2021年のナナコ仔、2023年のエリザベス仔。そして今年のオトメの仔に、ピースの仔の、計4頭は亡くなっている。食欲旺盛ゴマちゃんこちらは本編で使わなかった素材を、ショート動画にしたもの。残ったナナコの仔は食欲旺盛のようなので、元気に育つかな?2023年のゴマちゃんみとしー目次【みとしー】2024年3月に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん【動画】

  • 淡島水族館2Fの生き物 FILE:1 円柱水槽

    1階から続いて、淡島水族館の2階で展示されていた生き物たちへ。淡島水族館の2階は、奥へ向かって続く廊下の左右の壁に水槽が設置されており、左側の壁には深い海に生息している生き物たち。右側の壁には比較的に浅い海でくらす生き物たちを展示している。また階段の脇にある休憩スペースの前にも、1つ水槽があった。ここにいるミナミメダカは、ただでさえ小さいうえに展示個体数も少なかったので見つけるのに苦労したが。そんなメダカの水槽の次にあるのが、円柱型の水槽。この形の水槽は淡島水族館本館では、これ1つだけだ。そんな円柱水槽で泳いでいたのは、マアジに、ハオコゼ。カマスベラと、2018年に訪れた際には近年と少し異なる魚種。特にメスが貝殻を持つタコの仲間、タコブネの生きた姿を見ることが出来たのは貴重だった。殻の中に残っているのは、...淡島水族館2Fの生き物FILE:1円柱水槽

  • みとしーゴマちゃん 2024

    伊豆・三津シーパラダイスで今年も、アザラシの赤ちゃんが誕生!昨年は、これまでにない3頭もの赤ちゃんが生まれ驚かされたけれどなんと今年も昨年同様に、3頭のゴマフアザラシが生まれる事となった。まず先陣を切ったのは、3月17日に生まれたピースの仔。2番目に生まれたオトメの仔よりも、1週間以上早い誕生。3番目に生まれたナナコの仔は、オトメ仔と1日違いとなる3月26日。前の2頭がメスだったのに対して、この仔は今年唯一のオスとなる。そんな3頭の赤ちゃんだが、自分が確認できたのは2頭のみ。なんと2番目の仔が、生後2日目に亡くなってしまったのだ。この日は、まだ赤ちゃんが居なくなって間もない時だったため母親オトメは自分の仔を探し、別の赤ちゃんの元へやって来た。ろくに授乳が出来なかったからか、ほかの母アザラシに比べると明らか...みとしーゴマちゃん2024

  • 【みとしー】キミは対カワウの最終兵器になれるか?【動画】

    自然飼育場へとやって来るカワウの動画に、まさか3年目があるとは。と言っても今回の主役は、そんなカワウ達に負けじと餌に喰らいつく、ゴマフアザラシの方なのだけれど。カワウに対抗するために編み出されたアザラシの秘技【伊豆・三津シーパラダイス】臆病な性格が多いゴマフアザラシ、と説明板に書かれているがこの個体は、カワウやオットセイに全然引けを取ってないぞ!以前のカワウみとしー目次【みとしー】キミは対カワウの最終兵器になれるか?【動画】

  • みとしー本館の生き物 2024春

    2024年に訪れた、伊豆・三津シーパラダイスで撮影してきた生き物。ハコネサンショウウオは以前から展示されていたけれど前は幼体の姿だったのに対して、今回は成体の姿で登場。蛸壺のかわりに瓶に隠れ住んでいるのは、スナダコ。みとしーでタコ見るのは、ツノモチダコに次ぐ2種目。(映像だけならメンダコも見ているけれど)ミノカサゴの仲間の中でも、特に強い毒をもつという、キリンミノ。ラボにいたエボシカサゴといい今年はフサカサゴ科の新顔が多いな。同じくフサカサゴ科から、サツマカサゴ。こいつは前に富士川楽座へと移動水族館が来たさいに見れず終いとなったので、今回リベンジできた。水槽が暗くて肉眼だとよく見えなかった、オオモンカエルアンコウ。明るさを上げて現像してみると、2匹が連なっていたという事が発覚。にょろドームの方には、アミメ...みとしー本館の生き物2024春

  • みとしーラボの生き物 2024春 後編

    みとしーラボの生き物、2024年春。後半戦。サンゴの水槽で泳いでいた、フタスジリュウキュウスズメダイ。ミスジやヨスジはよく目にしたが、フタスジは意外とこれが初か?ハコフグに似ているフォルムをした、コンゴウフグの幼魚も同じ水槽で泳いでいる。もの凄く小さいけれど元気いっぱい。普段、日中は砂の中に潜っている事が多いというネズミギスもこの日は何故か活発に動いており逆に撮影が大変だったという。そして三大珍魚の最後の1種、エボシカサゴが登場。幼魚の時は体が透き通っているそうだが、すでに成魚の姿へと育っていた。続いて現れたのは・・・ガンガゼかぁ。これはよく見るから。と、思いきや展示されていたのは、そんなウニの棘を食べる、ガンガゼカクレエビだった。トゲと同じ色で擬態している上に小さいので、目を凝らさないと分からんぞ。さら...みとしーラボの生き物2024春後編

  • みとしーラボの生き物 2024春 前編

    2021年夏に伊豆・三津シーパラダイスにオープンした、みとしーラボ。もうすぐ開設3周年になるこちらでも珍しい生き物が展示されていたので、それらをまとめて見てみよう。まずは、ラボへと向かう途中に設置されている特別展示水槽。こちらでも今まで様々な展示を見てきたが、今回はウグイスガイという二枚貝が登場。以前は、チケットカウンターの脇に置かれていたラッコの剥製標本もラボの方へと移動されている。イルカ、セイウチに続き、日本で初めてラッコの飼育・繁殖が行われたのも、ここ伊豆・三津シーパラダイスだ。そして今回、みとしーの三大珍魚と称され展示されていた3種の魚がいる。その内1つが、ツマリドクウロコイボダイの子供。みとしーでは初展示でこの日で飼育記録84日目。成長すると深海に住むようになる魚だそうだ。続いて現れたのは、ビゼ...みとしーラボの生き物2024春前編

  • みとしーの年パスが料金改定するぞ!

    2024年4月より伊豆・三津シーパラダイスの年間パスポートがこれまでの5,000円から、6,000円へと料金改定されるとの事。なお新しい年パスは、インターネットから事前購入が可能でその場合は200円割引の、5,800円で作る事ができるようだ。(つまり実質的に年パスは800円の値上がりという事になる)ちなみに入場料金は、年パスよりも1年早く2023年4月より200円(子供は100円)値上がりして、2,400円となっていた。(こちらもインターネットの事前購入で200円引きとなる)...なので、今年もまたアザラシの赤ちゃんを見に行ったさいにせっかくなら年パスを安く作れる内に作っておくかと思い立ち3年ぶりに伊豆・三津シーパラダイスの年間パスポートを入手。カードに入れる画像は、2019年はシロフクロウ。2021年は...みとしーの年パスが料金改定するぞ!

  • 【あわしまマリンパーク】イワトビペンギン4姉妹🐧【動画】

    あわしまマリンパークで飼育されている、3種類のペンギン。その中でも、イワトビペンギンは、2011年に伊豆・三津シーパラダイスで見て以来となる。あわしまマリンパークのペンギンたち🐧今回こちらのスペースで展示されていたのはチョコ、かい、わらび、よもぎ、という4羽。若草物語ならぬ、イワトビの4姉妹って所か。(まあ、こちらは本当の姉妹では無いけどね)そんなペンギン動画の一部は、ショート動画にて切り抜き。落ちるイワトビねえさん🐧#shortsフンボの立ち泳ぎ🐧#shortsこの1羽だけ、ほかの個体と泳ぎ方が違うぞ!?淡島一覧【あわしまマリンパーク】イワトビペンギン4姉妹🐧【動画】

  • ハスラータイヤコウカーン🚙

    昨日、ハスラーの18ヶ月点検を受けに行ったさいに消耗したタイヤを、新しい物へと交換してもらった。装着したタイヤは、元日に購入しておいたヨコハマタイヤの、BluEarth-RVRV03CK。新しいタイヤへと変えて、なんとなく乗り味が変わったような、変わらないような・・・!?燃費に何らかの影響が出るのかは、これから計測。こちらは、これまで使用してた純正タイヤダンロップの、ENESAVEEC300+。約4年5ヶ月のあいだ、ご苦労さまでした!<(`・ω・´)ハスラータイヤコウカーン🚙

  • 2024年4月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

    2024年4月より放送開始のアニメ、全64作品+3作品◎は、個人的に注目している作品。●は、とりあえずチェックしておく作品。▲は、他作品と被っていたり、時間帯が若干厳しい作品。(△は、他作品と時間帯被りなどにより配信にて視聴予定)✕は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない等の理由から、まず観ない作品。◇は、5月に放送が始まる作品放送時間の後の()内は、以前その枠で放送していた作品。※tvk組とはテレビ東京およびテレビ神奈川を視聴できる組(TOKYOMXは視聴不可)☆月曜1日放送開始●終末トレインどこへいく?BS11:25:00(ゆるキャン△【再】)●転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めますBS日テレ:24:30(SYNDUALITYNoir)●狼と香辛料MERCHANTMEETSTHEWI...2024年4月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

  • 淡島水族館1Fの生き物 FILE:7 淡島の海(大水槽)

    淡島水族館1階、最後は淡島の海をテーマにした大水槽。30種以上の生き物が混泳した、館内で最大の水槽となる。この手の水槽で目を引くのは、やはりコブダイのような大きな魚。それに次いで、コショウダイも見応えのある大きさの魚だ。ニザダイは、カワハギのように鱗が退化した魚。槽内にたくさんいる、クロホシイシモチたち。産卵期になると、ペアで行動するようになる。マアジに比べて側線が緩やかなカーブを描いている、メアジに。尾ビレの付け根に小離鰭があるのは、マルアジという種。ニザダイの仲間の、ニセカンランハギから。他の水槽で幼魚を見た、モンツキハギの成魚もいる。細長い体をしているのは、ハナハゼ。そして普段は海底に潜っているホタテウミヘビだがこの日は珍しく砂の中から出てきて泳ぎ回っていた。全長だけならコブダイよりも大きく、槽内で...淡島水族館1Fの生き物FILE:7淡島の海(大水槽)

  • 淡島水族館1Fの生き物 FILE:6 通路中央の水槽②

    通路中央に置かれた、もう1つの水槽へ。こちらはカラフルで元気いっぱいな個性派メンバー揃いの水槽との事だが、先程の水槽とは対照的に魚種は少ない。そんな精鋭の中の1匹が、ヤマブキベラ。その名の通りの鮮やかな山吹色。イセエビは前に伊豆・三津シーパラダイスで見たのと同様の白い個体が展示されていた。こちらも絶妙な色合いが美しい。槽内に彩られたサンゴイソギンチャクに隠れるクマノミ。あとはクギベラが居た時期もあったけれど、とりあえずこの水槽でカラフルだったのは、このメンバーくらいか。あとは、カラフルとは正反対に位置しているクロナマコに。同じく真っ黒な、ミツボシクロスズメダイ。以上が、この水槽で混泳しているメンバーだ。魚種が少なく尺が余ってしまったので、1階最後にして最大の水槽となる淡島の海大水槽の方からも、何種類かピッ...淡島水族館1Fの生き物FILE:6通路中央の水槽②

  • 淡島水族館1Fの生き物 FILE:5 通路中央の水槽①

    淡島水族館の1階、残すは通路の中央に配置された2つの水槽だ。その内、ラブカやチョウチンアンコウの標本に近い方の水槽は20種類ほどの生き物が混泳した、にぎやかな海の保育園となる。槽内を俊敏に泳ぎ回っていたのは、トカラベラを始めとしたベラの仲間。ベラは他にもカミナリベラ、ニシキベラ、ブチススキベラなど時期によって多少は異なるが、この水槽で色々見る事ができた。背中に黒い縞模様が入ったセナスジベラも、その中の1種。同じく縞模様が特徴的な、オヤビッチャ。こいつは他の水槽でもたびたび目にするが、この水槽の中にも大きな個体が泳いでいる。個性的な見た目のクラカケモンガラや、タスキモンガラに。壁際の水槽の方でも見た、モンツキハギの幼魚も確認。こちらの個体は、より成長が進み模様も鮮明に出ている。ハコフグに、キタマクラといった...淡島水族館1Fの生き物FILE:5通路中央の水槽①

  • 【あわしまマリンパーク】アワシマ16号に乗って淡島上陸【動画】

    重寺港から淡島までを行き来する、2艘の連絡船。特にアワシマ16号の方には景色を楽しめる立席があり晴れた日に潮風を受けながらのクルージングは格別だ。3分間の船旅アワシマ16号🚤【あわしまマリンパーク】前半の通常航路は、出港から到着までをノーカット。後半は淡島ホテル側の船のりばへ向かう航路となるが途中までは全く同じルートなのでカットを入れている。淡島一覧【あわしまマリンパーク】アワシマ16号に乗って淡島上陸【動画】

  • 淡島水族館1Fの生き物 FILE:4 壁際の水槽⑤⑥

    南側の入口付近の壁際に配置されている、残り2つの水槽。サクラダイたちが泳いでいるのは、ちょっと深い海を再現した水槽。明るい場所では鮮やかな赤色も暗闇の世界では身を隠すのに役立つ。同様の色味をしたアカオビハナダイや、キンギョハナダイもここで混泳。赤い体に白い縞模様の入っているのは、イットウダイ。その仲間のアヤメエビスは、より白いラインが目立つ。ちなみに10年前に訪れた時には、テリエビスを見ていた。大きな瞳でインパクト抜群の、クルマダイ。松ぼっくりのような模様の硬い鱗に、半透明の頭。アゴには発光器まで備えた個性の塊、マツカサウオ。水槽の底に目を移せば、ほかの水槽でもよく見るイトマキヒトデに混じって、オキトラギスも生息。そんな魚たちに負けず鮮やかな、イイジマフクロウニもいる。背中に生やした無数の黒い棘には毒があ...淡島水族館1Fの生き物FILE:4壁際の水槽⑤⑥

  • ドンブラザーズが放送終了してから、もう1年かぁ・・・

    ・・・などと思いつつ、昨年注文しておいて先日とどいたティアムーン帝国物語〜断頭台(ギロチン)姫onTheStage〜の卓上タペストリーと、アクリルスタンドを組み立てる。ちなみに舞台のDVDも予約済みだが、こちらは5月末発売予定。それにしても、最狂の日常系戦隊だったドンブラザーズからの最高のファンタジー系戦隊キングオージャーへの流れ良かったな。キラメイジャーからスタートした令和戦隊、毎年すげーよ!令和5作目のブンブンジャーは、どんな路線になるのだろうか?そんなこんなで、4年に1度のうるう日は終わっていくのだった。ドンドン、ドンブラザーズ!ドンドン、ドンブラゴーイング!ドンドン、ドンブラザーズ!ドンドンドンドンドンドンドン、Yeah~♪(((ง̆ω̆)ว))ドンブラザーズが放送終了してから、もう1年かぁ・・・

  • 淡島水族館1Fの生き物 FILE:3 壁際の水槽③④

    壁際に設置された6つの水槽の内、大水槽の向かい側にある2槽。水族館の建物の中で、ちょうど中央付近に位置しているこの水槽。槽内に設置されたブロックには、トラウツボやイセエビが隠れ住みそれを象徴するように、トラウツボの模型が水槽上に置かれている。そんなウツボたちと共に住んでいるのは、オキゴンベ。さらにカゴカキダイに、フウライチョウチョウウオと。ウツボと同じ水槽にいても襲われる事は、めったに無いようだ。もう少し大きな魚種になると、イシガキフグや。アカハタといった魚が混泳している事もあった。続いて、その隣にある4番目の水槽へ。こちらではミノカサゴと、ハナミノカサゴが優雅に泳いでいる。また砂地をテーマとしており、砂の中に隠れる生き物も生息。サメと名のつけられたウチワザメは、見た目通りエイの仲間。モンガラドオシなどは...淡島水族館1Fの生き物FILE:3壁際の水槽③④

  • 淡島水族館1Fの生き物 FILE:2 壁際の水槽①②

    淡島水族館1階には、壁際に設置された同型の水槽が計6つある。その中で、まずは北側エリアにあった2槽の生き物を見ていこう。入口に近い右側の水槽から。こちらは槽内に網や縄、ニッポンウミシダが設置されており比較的に浅い海底の岩場をイメージした作りになっている。そんな水槽には、群れをなして泳ぐアカマツカサや、岩のかげに潜んでいるウツボ。以前は、オオモンハタもこちらの水槽にいた。令和になってから再来した際には、サザナミフグも仲間入り。他にもアイゴや、オオスジイシモチが混泳していた時期があったり。カサゴといった、代表的な海の魚たちが展示された水槽となる。一方、左側の水槽は以前とだいぶ装いが変わり、槽内の装飾が少なくなっていたので、大きく育ったオオモンハタでも泳ぎやすそうだった。ギンガメアジ、イラといった、オオモンハタ...淡島水族館1Fの生き物FILE:2壁際の水槽①②

  • 淡島水族館1Fの生き物 FILE:1

    あわしまマリンパークにある、淡島水族館で展示されていた魚たち。10年前は南側の入口から進んだので、今回は北側の入口よりスタート。こちらの入口から入って、まず現れるのがL字型のプール水槽。以前は、ポールのあいだにアクリル板が設置されていたけれどこれが取っ払われ、より間近で水槽を覗き込めるようになった。水槽の脇では魚の餌が販売されており、この水槽にいる魚たちに与えられる。そのため魚たちも人に慣れているようで、ホシエイなどは特に愛嬌があった。そんなホシエイと共に暮らしている、アカエイ。こちらもかなり大きい。撮影した魚は時期によってまちまちだが、カンパチ泳いでいたり。シーバスことスズキや、ブリが居た事もあった。とは言えスズキと呼ぶには、まだまだ小さいか。一方、ネコザメや、ネコザメの倍くらい長いドチザメはエイたちと...淡島水族館1Fの生き物FILE:1

  • 淡島 あわしまマリンパーク 一覧

    2018年~2024年にかけて訪れた、淡島の様子。※2024年2月で、あわしまマリンパークは閉園。━━━━━━━━━━━━━━あわしまマリンパーク━━━━━━━━━━━━━━☆淡島連絡船重寺港から淡島へ渡る船。あわしま13号と、あわしま16号が運行。●船のりば淡島の船乗り場。水族館前と、淡島ホテル前の2か所がある。●淡島水族館あわしまマリンパークの水族館施設。2階建て。○くるくるコインゲーム○アシカショーマール編○アシカショーミク編━━━━━━━━━━━━━━━━━淡島神社━━━━━━━━━━━━━━━━━☆前編ロックテラス淡島神社の参道入口から、山の中腹に位置した展望台まで。●後編淡島神社ロックテラスから更に参道を上り、淡島山頂に祀られた神社へ。━━━━━━━━━━━━━━━━━海岸遊歩道━━━━━━━...淡島あわしまマリンパーク一覧

  • あわしまマリンパーク 船のりば

    重寺港から船に乗り3分。あわしまマリンパークのある淡島へと上陸。短い船旅ではあるけれど、そもそも船に乗る機会が無い人からしたら貴重な経験となるし、これほど気軽に行ける無人島もまず無いだろう。(下田の方には吊橋で渡れる雁島という小さな無人島もあったけれど)水族館前の海を囲うように伸びた桟橋。その北側に島の船のりばがある。帰りの船を待っている際、桟橋の上から海を覗き込んでみると黄色い模様が目立つタカベが、わんさか泳いでいるのが見えた。水族館から、イルカプールを挟んで反対側。桟橋の奥に建つ、海上レストラン。以前は磯料理離宮と看板が出てたが、いつの頃からかレストラン離宮Mr.丼亭という名称で呼ばれている。海鮮以外にも肉系の丼物なども扱っているようだ。そして、あわしまマリンパークの主要施設となる淡島水族館。その裏の...あわしまマリンパーク船のりば

  • 【あわしまマリンパーク】謎の中毒性 くるくるコインゲーム【動画】

    淡島水族館の入口前にある、募金箱。よく見かけるペンギン型のものに加えてお目目が真っ赤なパンダタイプと、さらにくるくるコインゲームの、3種類がある。くるくるコインゲームで楽しく募金【あわしまマリンパーク】とくに、くるくるコインゲームに関してはハンドスピナーを回すような謎の中毒性がありついつい硬貨を投入してしまうのであった。【あわしまマリンパーク】謎の中毒性くるくるコインゲーム【動画】

  • あわしまマリンパーク 淡島水族館

    あわしまマリンパークで、メインとなるのが、この淡島水族館。船のりばの桟橋からすぐ目の前に建っている、2階建ての建物。淡島海洋交園が、あわしまマリンパークへとリニューアルした1984年に建設されて、それからすでに40年の月日が経っている。今回、施設の老朽化のためという理由で閉園が発表されたけれどそれも納得できるくらいには要所要所から古さを感じさせられる。(とは言え、すぐお隣に、さらに7年古い水族館もあるのだけれど)入口は建物の北側と南側のそれぞれに設けられていて、船のりばに近い北側の入口から館内へ入ると、通路に沿ってL字型のプール水槽が現れる。1階の中央部には、100tの海水を湛えた大水槽、淡島の海がある。近代的な水族館の大水槽から比べると、規模は控えめな感じだがこの水槽では水族館お魚の解説というイベントも...あわしまマリンパーク淡島水族館

  • 🙂元気莫大!🙂

    爆竜戦隊アバレンジャーで主人公のアバレッドこと伯亜凌駕を演じられていた西興一朗さんが、石川県の災害復興支援として販売した、KEEPSMiLEポーチ。白と黒の2色展開で、それぞれ販売価格1,500円の内1,000円を、石川県の復興支援義援金にあてられるとの事で、自分も1つずつ購入させて頂きました。そんな西さんが出演したアバレンジャーも2003年の放送開始から、すでに20年が経過。近年は、10周年や20周年で続編の映像作品が公開されるなど、新展開が豊富で嬉しい限り。ポーチは、すでに受注が終了しているけれど災害地の支援と共に、アバ活の応援までできる良い企画でした。届け!皆のダイノガッツ!🦖🙂元気莫大!🙂

  • あわしまマリンパーク 淡島連絡船

    昨年の東海大学海洋科学博物館の営業終了に続いて、今度はあわしまマリンパークが、2024年2月12日をもって閉園すると急遽発表されたため、ひさしぶりにまた淡島へと行ってきた。ちなみに自分が最初に淡島へ訪れたのは、ちょうど10年前となる2014年。その後、カメラを新調した2018年。アザラシの仔が誕生した2022年にもそれぞれ行っているので、その際に撮影した画像も今回の更新に含まれる。2008年までは、海上ロープウェイを利用して島との行き来が行われていた淡島。前に訪れた時には、まだロープウェイのワイヤーやゴンドラが残されていたがそれらも2017年に撤去されたそうで、今では駅舎だけがその面影を残していた。2014年には1,600円だった入園料も、最終的に2,000円まで値上げされている。だが、ホームページにある...あわしまマリンパーク淡島連絡船

  • マンドク生活チャンネル 登録者数1000人突破!

    YouTubeへとマンドク生活チャンネルを開設してから、約3年と10ヶ月が経った本日。チャンネル登録者数が、1,000人を突破しました!現在の動画投稿本数は、通常の動画が144本。ショート動画が30本の、合わせて174本。だいたい1ヶ月あたり、3~4本投稿の計算だ。それらの中で、最も再生数が伸びた動画が、こちら↓ソナーの仕組みを解説した模型実験装置⛴#shorts現状で、1,304,544回再生のショート動画だが何故この動画がここまで伸びたのかは謎である。いっぽう通常の動画は、といえば・・・今年に入ってから一気に再生数が増え、現在351,666回再生となった、こちら↓津波実験水槽から学ぶ波の動き🌊【東海大学海洋科学博物館】これは昨年3月に投稿した動画だけれど、今年の元日に能登半島地震が発生した事により注目...マンドク生活チャンネル登録者数1000人突破!

  • 【下田海中水族館】コツメカワウソふれあいの森

    下田海中水族館の施設が集まっている赤根島へと渡ってすぐ左手側にある小屋が、コツメカワウソふれあいの森。ここはその名の通り、コツメカワウソが展示されている。もはや水族館の定番となっている、カワウソ。下田海中水族館では2018年に愛媛県からやって来たという、2匹の兄弟が暮らしていた。どちらも、2014年7月15日生まれで、アゴがピンク色の方がワサビ。黒っぽい方がマメタとの事だが、鼻の模様の方が見分けやすいかな。ここでは1回500円で、ふれあいフィーディング体験も行われている。給餌体験へ参加したければ、開催時間を確認して早めに集合しよう。そんなコツメカワウソ展示舎の前には、人間の給餌場カフェテリアもある。営業時間は10:00~15:00と、本土にあるレストランよりも営業時間が長い。今回は、下田キンメコロッケバー...【下田海中水族館】コツメカワウソふれあいの森

  • 蔵出しサンシャイン水族館動画

    2019~2021年にかけて訪れた、サンシャイン水族館。マリンガーデンで撮影した動画が使われないままPCに眠っていたので、この機会に投稿しておこう。カワウソのハンモック🦦【サンシャイン水族館】こちらは、2020年に撮影した、カワウソたちの水辺。この頃は、新型コロナウイルスが猛威を振るっていた時期でそれ以前は、コツメカワウソが館内を散歩していたりもした。カリフォルニアアシカのチャパ【サンシャイン水族館】2021年には、サンシャイン水族館では初となるカリフォルニアアシカの子供(チャパ)も誕生した。しかし残念ながら、チャパは2023年の夏に2歳という若さで死亡してしまったそうだ。そんなサンシャイン水族館だが、自分が初めて訪れた時は2,200円だった入館料金が、現在は2,600~2,800円へ改定。(東京スカイツ...蔵出しサンシャイン水族館動画

  • 風の宮公園 展望台と新東名高速道路

    風の宮公園に建てられた展望台より、景色を眺める。東側は公園に沿って富士川が流れているが、その対岸には前に何度か訪れた明星山や岩本山。奥には愛鷹連峰も見える。新東名高速道路は、明星トンネルを通って山を貫通。明星山は、こちら側からだと小明星の辺りになるかな。いっぽう西側。新東名高速道路は、そのまま富士川トンネルへと向かい大代峠の地下を横切って進んでいく。時刻は既に16時、太陽も沈む目前。そして北西に見える松野地区。ここは元々、松野村だった場所だが1957年に富士川町へ編入合併。その後、さらに富士川町が富士市と合併したため、富士市でありながら中部地方に位置する町となった。展望台の足元には、新東名の方へと下っていく階段もある。馬坂峠が交通の要所だった時代は、この道を人々が行き来していたのだろうか?とは言え新東名が...風の宮公園展望台と新東名高速道路

  • 【身延道】風の宮公園 風神宮【馬坂峠】

    富士川楽座から北へ約2.5km。富士川にかけられた新東名高速道路の新富士川橋からすぐ脇に、風の宮公園という公園がある。→地図←2020年末より突入したという風の時代を切り開くべく桑崎風神社と共に訪れたのが、この風の宮公園となる。県道10号富士川身延線から、ひとつ裏の道へ入って進んでいくと大きくカーブを越えた先で、風の宮公園の入口が姿をあらわした。ここは元々、身延道という駿河から甲斐をつなぐ物資輸送路の一部で(以前おとずれた芭蕉天神宮方面の塩の道とは、また異なるルートだ)岩淵と松野の間に位置したこの場所には馬坂峠という峠道があった。公園の駐車場を過ぎて先へ進むと、遊歩道は折り返す形で上り坂に続く。流石に元峠道なだけあって急傾斜な坂道。途中からはスロープの中央に段状の道も整備されているくらいだ。そんな坂道を登...【身延道】風の宮公園風神宮【馬坂峠】

  • 【林道 愛宕山線】愛宕山要塞跡

    富士川楽座の裏で雨乞山と連なりそびえるもう1つの山、愛宕山。ここは旧日本軍の要塞跡地で、その名残りが今もなお存在する。愛宕山へ行くには、雨乞山の展望台から更に北へと道を上っていく。その道中から見える景色もまた先程の展望台に劣らぬ絶景なのである。そして道の傍らに、雨乞山へと上る林道室野中山線の起点が現れる。この林道は、雨乞山を回り込んで野田山公園の方まで続いているがその途中に愛宕山へと分岐する林道愛宕山線の起点が存在している。急傾斜の曲がりくねった道を進んで行くと、途中で小広い場所に出た。ここから先は路面の舗装もなく、わだちも酷いため歩いて進むが賢明。山と山の間をつなぐ尾根にたつ送電塔を越えると、すすき草原の向こうに愛宕山の山頂を背に祀られた平和祈念之碑と、愛宕山地下壕の概要が出現。平和祈念之碑の後ろにはお...【林道愛宕山線】愛宕山要塞跡

  • 🎍新年最初の大きな買い物🎍

    スズキのハスラーに乗り換えて、早4年。だいぶタイヤが摩耗してきたので、新年早々元日にネットショッピングで、タイヤを購入。今回チョイスしたのは、ヨコハマタイヤの低燃費タイヤ、BluEarth-RVRV03CK。2022年に発売されたばかりの新商品らしい。1本7,900円。4本セットで買っても31,600円とこの価格で入手できたのも、ネット通販様々か。3月に点検をおこなう時にでも交換してもらおう。そんなタイヤを倉庫へと仕舞っていたら・・・野生のメジロが飛んできたので、ついでに撮影。そんな正月明けの午後の一幕なのだった。🎍新年最初の大きな買い物🎍

  • 雨乞山からの眺め 2021

    富士川楽座の裏にそびえる標高377mの山、雨乞山。→地図←その中腹に位置する展望台へと初めて訪れたのは、2011年の事。今回は、それから10年経った2021年に再来した時の様子になる。山沿いに続く道路を上っていくと、カーブ地点の路肩に現れるこの場所。ガードレールの外側が、コンクリートで整備してある簡素なスペースだ。カーブミラーの前に休憩用のベンチが設けられている他には、特に目立つものも無く、以前おとずれた時からさほど変わってはいない。そんな雨乞山から眺めた富士山。手前に岩本山も見えるが、この頃はまだ富士川にかかる新々富士川橋こと富士川かりがね橋の建設施工中。こちらは2024年3月9日に開通予定らしく、また開通したら見に来たい。そして、ここ10年で大きく変わった点が、2017年にオープンした富士川サービスエ...雨乞山からの眺め2021

  • 2024年 辰年🐉

    辰年の素材に悩みし年賀状🐲ちなみに、12年前の辰年の時には、まったく龍とは関係のない画像で年賀像を作っていた。そんな2012年に起きた事を振り返ってみると・・・新東名高速道路の開通、東京スカイツリーの完成、3年ぶりの政権交代、ロンドンオリンピック開催と世間では、けっこう大きな出来事があった年だ。マンドク生活としては、伊豆アニマルキングダムや城ヶ崎海岸など、伊東方面へとよく行っていたっけ。アニキンも、そろそろまた行きたい所なんだけどねぇ。2024年辰年🐉

  • 2023年マンドク生活総括

    上半期はマリオ、下半期はゴジラが世間を賑わした2023年。3月いっぱいで一般有料公開が終了してしまった東海大学海洋科学博物館&東海大学自然史博物館へと訪れる事からスタートした、マンドク生活。今年は関東方面への遠征がいっさい無かったので初めて訪れた場所も少ない1年になってしまった。そんな中、三保半島へ行った際によった清水灯台や御殿場高原時之栖の中にある水中楽園Aquariumは今年開拓できた数少ない新天地になっただろう。(ちなみに、三保も御殿場も2回ずつ訪れている)再来した場所も、5年連続でアザラシの仔が生まれた伊豆・三津シーパラダイスくらいとなるが、こちらは同じ年に3頭ものゴマちゃんにあえるという新記録。出掛ける頻度が減ったため、投稿できずに温めていた昨年の淡島散策や、熱川バナナワニ園本園・分園の更新を、...2023年マンドク生活総括

  • 【みとしー】2023年3月22日に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん【動画】

    みとしー2023。ゴマフアザラシの赤ちゃん、3頭目。先の2頭から3日遅れて誕生した、オトメの仔。昨年うまれた、おもちくんと同じ誕生日の兄弟。2023年3月22日に生まれたゴマちゃん【伊豆・三津シーパラダイス】母アザラシも三者三様で、オトメからは他のママよりもパワフルな印象を受ける。今回はタイミングよく生まれたての姿を見れたがこんな奇跡は後にも先にも、この時くらいだろう。2023年2頭目のゴマちゃんみとしー目次ゴマちゃん体重測定の様子【みとしー】2023年3月22日に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん【動画】

  • 【みとしー】2023年3月19日に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん【動画】

    伊豆・三津シーパラダイスの自然飼育場で生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん。2023年の、2頭目。なぜか実の親を差し置いて、エリザベスの仔の子守をするナナコ。ベテランママのナナコと、新米ママのエリザベスの対比がここに!2023年3月19日に生まれたゴマちゃん【伊豆・三津シーパラダイス】エリザベスの仔は残念な結果となってしまったけれど思い起こせばナナコも、2021年の仔を失っていたっけ。先輩ママから子育てを学んだエリザベスが来年以降どうなるのか・・・乞うご期待!?2023年1頭目のゴマちゃんみとしー目次2023年3頭目のゴマちゃん【みとしー】2023年3月19日に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん【動画】

  • 【みとしー】2023年3月18日に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん【動画】

    伊豆・三津シーパラダイスの自然飼育場で2019年にガブくんが生まれてから、早5年。今年はナナコ、エリザベス、オトメの3頭が出産し例年にも増して、ゴマフアザラシに注目が集まった。2023年3月18日に生まれたゴマちゃん【伊豆・三津シーパラダイス】今年最初に生まれた女の子の赤ちゃんは、なぜか母親のナナコが他の赤ちゃんの面倒をみていたため、結果的に赤ちゃんを取られたエリザベスが入れ替わって面倒をみるという珍現象が発生していた。新米ママのエリザベスは、何が正解なのかよく分からずどことなく戸惑っているような動きや表情を見て取れる。2022年のゴマちゃんみとしー目次【みとしー】2023年3月18日に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん【動画】

  • 2024年1月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

    2024年1月より放送開始のアニメ、全54作品+準新作3作品◎は、個人的に注目している作品。●は、とりあえずチェックしておく作品。▲は、他作品と被っていたり、時間帯が若干厳しい作品。(△は、他作品と時間帯被りなどにより配信にて視聴予定)✕は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない等の理由から、まず観ない作品。◇は、放送が延期していた、または既に配信されている作品。(準新作でカウント)放送時間の後の()内は、以前その枠で放送していた作品。※tvk組とはテレビ東京およびテレビ神奈川を視聴できる組(TOKYOMXは視聴不可)☆月曜8日放送開始●月が導く異世界道中第二幕BS日テレ:23:00(カードファイト!!ヴァンガードwill+DressSeason2【再】)✕HIGHCARDseason2BS11:23:...2024年1月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

  • 【水中楽園】遊びの広場 オランダ系きんぎょ

    御殿場高原時之栖にある水中楽園Aquarium。水中イルミネーションエリアから次なる前島秀章美術館エリアへとつながる通路にも、いくつかの水槽があった。遊びの広場の一角に作られた、この展示スペース。以前は、めだかの学校がこちらで展示されていたようだが、その情報は館内MAPからも削除されている。現在は9つの小さな水槽で、8種のオランダ金魚が展示されているがその内の6種類が、水中イルミネーションの方には居なかった品種だ。順路に沿って左端の水槽より。まず登場したのは、ローズテールオランダ。続いて、白黒オランダ。2匹いる内の片方の個体は名称どおりの色合いだがもう1匹の方には全く黒みがないので、本当に同じ品種なのか分からないな。水中イルミネーションの方でも展示されていた更紗オランダは個体数が多いのか、このエリアでも9...【水中楽園】遊びの広場オランダ系きんぎょ

  • 【水中楽園】水中イルミネーション 後編 FILE:3

    水中楽園最大の金魚展示エリア、水中イルミネーション最終章。建物中心部から、出口まで続く廊下で展示されている金魚たち。どんぶり金魚が置かれていたテーブルの奥は、ランチュウの水槽。ここでは主に黒らんちゅうたちが泳いでおり、その中には頭部の肉瘤が大きくなりすぎて目が隠れてしまっている個体も見られる。また白変種にくわえ、以前は普通の蘭鋳が混泳していた事もあった。蘭鋳の水槽から右側へ壁続きに展示されているのが、江戸錦。これも前編エリアに居たが、やはりこちらの方が大きな個体だ。さらに頂天眼も、こちらのエリアで再登場。その最大の特徴となる上向きに付いている大きな目玉だが、ほとんど視力は無いそうだ。続いて更紗玉錦。こちらはプレートに更紗玉錦(透明鱗)と記載されていたがそもそも透明鱗をもつ玉サバを改良して作られたのが更紗玉...【水中楽園】水中イルミネーション後編FILE:3

  • 【水中楽園】水中イルミネーション 後編 FILE:2

    水中イルミネーション後編の建物で展示されている金魚たち。続いて順路左手側と右手側、双方の壁に水槽があらわれた。左側の水槽で泳いでいたのは、鮮やかな黄色をした玉黄金。右側の水槽では、銀鱗ショートテイル琉金。こちらは墨の入った渋い色合いをしている。そんな2つの水槽を過ぎ、建物の中心に位置する開けたエリアへ。水槽に囲まれた部屋の中央には、石造りの丸いテーブルがありその上で、ピンポンパールの子供が丼に入れられて泳いでいた。また大人のピンポンパールも、一緒に展示されているがこちらはもう、はち切れんばかりに大きく育った個体だ。さらにテーブルの上には、もう1種。土佐金の水槽もあった。これがポケモンの、トサキントのモデルになった金魚だろう。また以前おとずれた際には、どんぶり金魚ではなく輪島塗漆赤目桶で、コメットが展示され...【水中楽園】水中イルミネーション後編FILE:2

  • ブラックフライデーで買ったもの🛒

    2023年のBLACKFRIDAYタイムセールにて金のしじみウコン肝臓エキス5個セットを購入。今まで自分が試してきた様々なサプリメントの中で最も効果を体感できたのが、この肝臓エキスになる。通常、90粒入りが5袋セットは3,500円以上する所今回のセールでは、3,024円で買うことができた。ついでに、桑の葉+キトサンも、まとめて購入。こちらは通常2袋セット(6ヶ月分)で3,400円程だが1,980円になっていて、かなり安く入手できた。まあ効果の程は気休め程度かもしれないけれど。そして、ブラックフライデーとは全く関係ないのだが今年買った商品の中で自分が一番気に入っているのが...TVアニメ20周年を記念して発売されたカプセルトイボボボーボ・ボーボボところ天の助弾けフィギュア!1回500円で全4種ある内、第1希...ブラックフライデーで買ったもの🛒

  • 【水中楽園】水中イルミネーション 後編 FILE:1

    水中イルミネーションの後編となる、2つめの建物へと進む。2つの建物の間にあたる廊下部分。ここにも2つの水槽が設置されており西側に位置する水槽では、無数の鰭長鯉(ヒレナガゴイ)が展示されている。それらに混ざって泳いでいる黒い魚は、ブラックコメット。こちらは、コイとコメットを掛け合わせてできた品種らしい。一方、東側の壁にある水槽にいたのは鉄魚。こちらはフナとキンギョの交配品種で、鉄錆のような体色と長い鰭が特徴的。そんな渡り廊下を過ぎて次の建物へ。こちらは前編の広い建物とは異なり廊下を進んで行くつくりで、その最初に展示されていたのが更紗オランダ。建物の中心部へ向かって反時計回りに続いていく廊下。水槽は進行方向右側の壁に多く設置してあり、続いて現れたのは桜錦。最初のエリアでも見た桜東錦も、もう少し先で展示されてい...【水中楽園】水中イルミネーション後編FILE:1

  • 【水中楽園】水中イルミネーション 前編 ④コメット

    水中イルミネーション前編エリア、最後はコメットの仲間。コメットは、アメリカから輸入された品種。基本的に金魚は人間の手によって品種を存続させなければ先祖返りをおこし徐々にフナへと戻ってしまう。そんな先祖返りした個体から誕生したのが、このコメットという品種の金魚というわけだ。コメットの元となったのは琉金だったそうで、尾ビレにその特色を残していたりするが、体型的には和金に近い。中には先祖返りが進んで、フナ型の尾ビレをもった個体もいる。このゴールデンコメットは体の色素が少なくなった白変種かな。今回このエリアでは、計6種類のコメットが展示されていたがその半数は、イエローコメットを始めとした黄色い品種だった。イエロー紅葉コメットは、もみじと名についている透明鱗を有した種。キラキラは、キラキラコメットと記されている水槽...【水中楽園】水中イルミネーション前編④コメット

  • 【水中楽園】水中イルミネーション 前編 ③オランダ・ランチュウ

    次は、オランダ型の金魚へ。ちなみに、オランダという名称は鎖国時代に日本へ入ってきた事からそう呼ばれるようになったとの事で、特にオランダ王国と関係があるわけでは無いようだ。琉金の突然変異により誕生したとされる、オランダ型キンギョ。琉金に比べて胴が長く、頭に肉瘤があるのが最大の特徴となる。代表的なのはオランダ獅子頭だが、今回見れたのは白オランダという、赤い色素が薄まった品種だった。またオランダ型の金魚にも、キャリコ出目金とかけ合わせて作られた東錦という品種がいたり。その東錦と、更紗オランダを交配させてできた桜東錦。昔から日本にいる長手オランダに加え、体型が丸っこいバルーンオランダも存在するらしく、こいつは後者かな?鶴のように頭部だけが赤く目立つのは、高頭丹頂。おちついた色味の、オランダ藍衣。頭部の肉流は小さい...【水中楽園】水中イルミネーション前編③オランダ・ランチュウ

  • 【水中楽園】水中イルミネーション 前編 ②琉金・玉サバ

    水中イルミネーションで展示されている水槽より。続いては、和金が突然変異をおこして誕生した品種琉金を見てみよう。こちらも代表的な金魚の品種だ。琉金型のキンギョの特徴は、その丸みをおびた体型。特に日本産の個体は、尾ビレが長く改良されている。通常の琉金にくわえ、このエリアには桜琉金に...三色柄のキャリコ琉金と、計3種が展示されていた。そんなキャリコ琉金や朱文金の柄の元となったのが、キャリコ出目金。さらに赤出目金に、黒出目金と。これらも琉金から派生した品種になる。ちなみに、このエリアの壁に設置された水槽は照明が様々な色へと変化する。見ている分には美しいが、金魚を撮影するとなると、これが結構やっかいだ。なので卓上にある水槽の方が、歪みこそあれど、まだ明るくて撮影しやすい。次に福だるま。こちらは日本原産の品種となる...【水中楽園】水中イルミネーション前編②琉金・玉サバ

  • 【水中楽園】水中イルミネーション 前編 ①和金・朱文金

    複数の建物をつなぎ合わせて構成される、時之栖美術館水中楽園AQUARIUM。その最初に位置しているエリアが、水中イルミネーションだ。→館内MAP←2つ並んだ円形の建物の内、受付側の建物は広い空間をいかした造りになる。西側の壁は弧を描くように、東側の壁は凹凸型に奥へ続き、それぞれに15の水槽が配置され、さらに島展示で17槽の、計47槽が展示されていた。また水槽以外にも、日本最大級の輪島塗大盃が部屋の中央に置かれその中でも2種の金魚が泳いでいる。(この時は、コメットと朱文金)このエリアで展示された金魚は、ざっと数えたところ全部で37種。ちなみに館内には、およそ200種の金魚が展示されているそうだがそもそも金魚って、そんなに品種あるの?と思ったけれど、恐らく色や模様、ヒレの長さなどを細分化した亜種を含めた数なの...【水中楽園】水中イルミネーション前編①和金・朱文金

  • 【御殿場高原】時之栖美術館 水中楽園AQUARIUM

    御殿場高原時之栖の中に、金魚を専門にあつかっている水族館があるとの事で、久しぶりに御殿場へ行ってきた。北口ゲートから道なりに時之栖内部へ進んでいくと、駐車場が途中から温泉利用者専用駐車場へと変わる。この専用駐車場の向かいに見える建物すべてが水族館で使われている施設となる。元々は期間限定のイベントとして、2015年に時之栖美術館に金魚を展示したようだが、それが好評だったため常設が決定。こうして現在の、水中楽園AQUARIUMが誕生する事となった。駐車場を更に進んでいくと、ガラス張りの建物が出現。ここが水族館の入場受付かつ、金魚グッズを販売している売店となる。そんな建物の前には、チョウザメ池という休憩所も設けられていた。池の中にはチョウザメや鯉と共に、大きく育った金魚も泳いでいる。また敷地の隅には『念ずれば花...【御殿場高原】時之栖美術館水中楽園AQUARIUM

  • 東海大学海洋科学博物館 1F 海洋水槽

    きらきらラグーンを抜けると、中央に巨大な水槽が展示されている広いホールへと出た。これが館内で最大の水量をほこる海洋水槽だ。きらきらラグーンの建物より、4倍広い床面積を誇る部屋に建った縦横10m×高さ6m、水量にして約600㎥にもなる大水槽。容量的に下田海中水族館にある、アクアドームペリー号の水槽と同クラスか。海洋水槽は四方を計16枚のアクリルガラスで囲まれ、1枚が2.5mと槽内で泳ぐシロワニの全長が、ちょうど収まるくらいの横幅になる。水槽の脇ではアクリルガラスのサンプルも展示され15.6cmという厚さも、これで確認することが可能。また、この水槽の下にはトンネルも設けられているが、トンネル内は小窓がある程度で、ガラス張りの天井のような絶景は拝む事はできず。さらにホール内にはスロープがあり、これを上ると2階の...東海大学海洋科学博物館1F海洋水槽

  • 【カワスイ】仲良く喧嘩するオニオオハシ【動画】

    川崎水族館のアマゾンゾーンにいる鳥類の中でもとくに近くで接する機会があるのが、オニオオハシ。カピバラとナマケモノに加え、アマゾンデッキに入場するさいには、チェックしておきたい1種だ。オニオオハシのカシューとイペー【川崎水族館】大きなクチバシが特徴的な鳥だが、その中にある細い舌もまた、オニオオハシの特徴となっている。関連記事:カワスイアマゾンゾーンNo.69、70カワスイ目次【カワスイ】仲良く喧嘩するオニオオハシ【動画】

  • 東海大学海洋科学博物館 2Fから出口へ

    メクアリウムエリアの出口には、もう1つ小さなホールがあった。ここでは以前、3Dハイビジョンシアターを公開していたそうだがシステムの老朽化により、2018年をもって上映終了となっている。その後は展示室として使われていたようで、クロカジキ、マオナガ。ヒラメに、マダイといった魚の剥製標本も、ここで展示されていた。他にも、それら海産物を加工して作られる製品も紹介されていたり。ワタリアホウドリや、アオウミガメといった剥製や、サンゴ。アカボウクジラ、オキゴンドウの頭骨。セイウチの牙などなど。側面にある、2つの棚。左側は、気候変動と海洋汚染の説明。右側では再生可能エネルギーと、海底資源について記されていた。また部屋の中央に置かれた台の上でも、地震の解説が。先ほど見た海底地形模型のミニチュア版も置かれている。そんなシアタ...東海大学海洋科学博物館2Fから出口へ

  • 🦀メカニマルのモデルになった生き物たち🦐

    メクアリウムで展示されていた、機械動物メカニマル。そんなメカニマルのモデルとなった海の生き物たちも同じエリア内に設置された水槽にて、紹介されていた。円柱型の水槽にいるのは、ヒメハナギンチャクというイソギンチャク。その餌をとらえる触手の動きを機械に置き換えたのが、イソノツカミ。カメラ目線で、にっこり微笑んでくれている、モンハナシャコ。シャコマネシに取り入れられたのは、最大の特徴であるパンチ...ではなく泳ぐために使われている、いくつものヒレの方だった。シオマネキを元に製作されたマネキガニは、館内の案内役として活躍。危険を感じると死んだふりをする、オウギガニ。その動作を再現しているカニマネシも、すぐお隣の水槽へと並んで展示。また、オウギガニの水槽は中央を柵で分断されており、その反対側にいたのはヒトデフミアシの...🦀メカニマルのモデルになった生き物たち🦐

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、世捨猫のマンドク生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
世捨猫のマンドク生活さん
ブログタイトル
世捨猫のマンドク生活
フォロー
世捨猫のマンドク生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: