chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 無能の鷹 6 [ はんざき 朝未 ] とあわせて読みたい意外なマンガ作品

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)舞台はとあるITコンサル。有能そうな見た目とは裏腹に、中身はとんでもなく無能な鷹野ツメ子。破茶滅茶なビジネススタイルで同僚やクライアントたちを振り回しつつもその無能っぷりが功を奏してなんだかんだ案件が上手くいく!?鷹野に学ぶ即断即決力に、社内での感謝ポイント制度の導入や鷹野渾身の謝罪術など、旬でリアルなビジネスあるあるが見逃せないッ!絶妙な掛け合いがクセになる、共感必至のNEO☆お仕事漫画! こちらはお仕事マンガ本で、シュールなギャグと主役・鷹野さんの素っ頓狂さが素晴らしい一品です。 ずっと追いかけて買っているのですが、新しい巻が出たのに気づかず、…

  • イードのおくりもの:ファウズィア ギラニ ウィリアムズ (著), プロイティ ロイ (イラスト), 前田 君江 (翻訳)

    お題「この前読んだ本」 出版社からの内容紹介(絵本ナビより) 明日はイード。ラマダンの終わりを祝うお祭りです。イスマトは、イードのために、家族におくりものを用意し、自分にはズボンを買いました。だけど、ズボンのすそが指4本分長くて…。トルコの民話を元にインドでかかれた楽しい絵本。読み聞かせにぴったりです! これは何のための本か? インドの絵本で、イスラム教のラマダンが題材となった作品。 この本を読む理由は何か? 異国のお祭を知るシリーズとして、図書館で借りて読みました。 この本が伝える大切なことは何か? インドの食べ物を紹介する小さなコーナーがとっても魅力的で、この絵本を読んでビリヤニを3回食べ…

  • FigmaやPhotoshopとどうちがう? 初心者からちゃんとしたプロになる Adobe XD基礎入門 Illustratorが一番だった

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)プロになったら、最初に選ぶ本!制作現場ならではの使い方が全部わかる。 目次(「BOOK」データベースより)1 制作のワークフローとAdobe XD/2 Adobe XDの基本/3 ディレクター視点で使う/4 デザイナー視点で使う/5 エンジニア視点で使う/6 さらに便利な機能&知識 これは何のための本か? Adobe XDについての本。 この本を読む理由は何か? 恥ずかしながらワイヤーフレームの制作にadobe Illustratorを使っており、Web制作担当も一人しかいないため、XDやfigmaを勧められてもメリットがイマイチ…

  • 最後の最期まで目を離してはいけない:真夜中のマリオネット/知念実希人

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)私が救ったのは、天使か、悪魔かーー。 殺した後、一晩かけて遺体をバラバラにする殺人鬼ーー通称「真夜中の解体魔」。婚約者を殺された救急医の秋穂は、深い悲しみを抱えながらもなんとか職場に復帰をしたところだった。そこに運ばれてきたのは、交通事故で重傷を負った美少年・涼介。 無事、命を救うことができたが、手術室を出た秋穂に刑事が告げる。「彼は『真夜中の解体魔』だ」とーー。 涼介に復讐しようとする秋穂に、涼介は綺麗な涙を流しながら訴える。「僕は罠にかけられただけなんです」とーー。 無実に思える証拠を見せられた秋穂は、ためらいながらも涼介と真犯人を探すことにな…

  • 心あたたまる、大切にしたい一冊】水車小屋のネネ [ 津村 記久子 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)--------------- 2024年「本屋大賞」第2位! ●第59回「谷崎潤一郎賞」受賞! ●「第4回 みんなのつぶやき文学賞」国内編 第1位! ●「本の雑誌」が選ぶ2023年上半期ベスト 第1位! ●「キノベス!2024」第3位! --------------- “誰かに親切にしなきゃ、人生は長く退屈なものですよ” 18歳と8歳の姉妹がたどり着いた町で出会った、しゃべる鳥〈ネネ〉 ネネに見守られ、変転してゆくいくつもの人生ーー 助け合い支え合う人々の40年を描く長編小説 毎日新聞夕刊で話題となった連載小説、待望の書籍化! これは何のための本…

  • 再読】7つの習慣 [ スティーヴン・R.コヴィー ]

    お題「この前読んだ本」 商品説明本書は1990年に初版が出版されたときにセンセーションを巻き起こしており、以来1,000万部以上を売り上げ、ビジネス書として今でもベストセラーを続けている。著者のスティーブン・コヴィーは、国際的に高い評価を受けるリーダーシップ研究の第一人者。真に成功を果たすには個人としての有効性と職業としての有効性をバランス良く備えることが重要だと認識しており、それを反映して本書は、この2つの領域でより効果的に行動するための手引書となっている。ここで引用される具体例では、ビジネス上の課題を題材にしたものと同じくらい家庭内における状況を数多く取り上げている。7つの習慣を身につける…

  • その場で「聞く・まとめる・描く」 グラレコの基本 [ 本園 大介 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)メモ、企画、1on1、会議、イベント。「絵」で理解が深まり「場」が盛り上がる。「絵心がなくてもできる」と大好評!モノ・人・似顔絵・文字の描き方から、話の聞き方、ポイントのまとめ方まで大公開。 目次(「BOOK」データベースより)1 グラフィックレコーディングってなに?/2 「パーツ」を描く練習をしよう/3 話をリアルタイムで描く「グラレコ」の基本/4 イベント前に確認しておきたいこと/5 「オンライングラレコ」してみよう/6 イベント会場でグラレコしてみよう/7 1on1で「グラフィックコミュニケーション」してみよう/8 会議を「…

  • 縦スクロール漫画の教科書 プロに学ぶ構図・着彩・演出の基本&上達テクニック [ 株式会社サイドランチ ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)これが縦スクロール漫画の描き方だ!! スマートフォンの普及とともに、電子コミック市場でますます盛り上がりを見せるwebtoon=縦スクロール漫画。 これから制作を始めたい初心者から、すでに制作に取り組んでいる方まで、実制作に広く役立つテクニックを多数掲載。 「ネーム」「作画」「着彩」「仕上げ」の工程に合わせて、ポイントをわかりやすく解説します。 さらに「上達編」では、漫画に"映え"と"没入感"を生み出すコツを紹介します。 これは何のための本か? 縦スクロール漫画(webtoon)の教科書。 この本を読む理由は何か? 先日読んだ縦スクロール漫画の本が…

  • 外国のお祭りを知る:ラマダーン [ ファーティマ・シャラフェッディーン ]

    今週のお題「まつり」 お祝いの月がやってきた ラマダーンのあいだ、イスラーム教徒の人たちは、お日さまが出てから沈むまで、食べたり飲んだりするのをがまんします。身も心もきよめて、神さまのことを考えるのです。日が沈んでからは、毎晩がごちそうと楽しい集まりでいっぱいです。そんな楽しいラマダーンの始まりから終りまでを描いたお話です。 これは何のための本か? ラマダーン(ラマダン)について絵本でわかる! この本を読む理由は何か? よく聞くけどよく知らないお祭り・イスラム教のラマダンについてふんわりと知りたかった。 この本が伝える大切なことは何か? とっても可愛い絵柄で、切り貼りした紙の質感とマッチして楽…

  • 要点で学ぶ、色と形の法則150/名取和幸/竹澤智美/日本色彩研究所

    お題「この前読んだ本」 内容紹介同じ色が違う色に見えたり、まっすぐな線が曲がって感じられたり、色や形にまつわる見え方と錯視について解説した本です。人間の目はどのようにものを見ているのか、デザインに関わる人が知っておきたい法則150項目を1 見開き1 項目でコンパクトにまとめています。 色のパートでは、色の面積効果や対比など、有名な法則75 項目を紹介、形のパートでは、ミュラー・リヤー錯視や角度詐欺など75 項目を紹介。日本で唯一の色彩に関する総合研究機関、日本色彩研究所が監修しています。 本書はロングセラー『要点で学ぶ、デザインの法則150』のシリーズ書籍。前書では紹介されていない色と形の法則…

  • WordPressの本追加で2冊のメモ

    ステップアップ書を探しつつ、また違う入門書をひとつ。 余談)この本、ページの紙がギリギリまで薄くしてあって、ページ数が多い割に厚みと重みが抑えられているんです! WordPressのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版] 作者:中田亨 秀和システム Amazon 内容紹介(「BOOK」データベースより)初心者でも大丈夫!WordPressの仕組みを理解して応用できるスキルを身に付ける!この方法なら悩み解消! 目次(「BOOK」データベースより)第1章 WordPressでホームページを作るメリット/第2章 WordPressの基本的な仕組み/第3章 ホームページをWordPressに載せ替え…

  • 不動産投資の本)普通の人が億万長者になれる方法/倉橋隆行

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)人間、生まれて死ぬまでしかない。時間は、すべての人に平等に与えられている。与えられた時間を、楽しむのも、苦しむのも自分しだい。実は、お金も、チャンスも平等に与えられている。しかし、そのチャンスをつかむ人とつかめない人がいるだけだ。チャンスは、努力した人だけに見えるものである。そして、お金は、お金があったからといって幸せではない。ただ、多くの不幸の原因は回避できる。お金だけを求めて、人生を棒に振るようなことがないよう計画的に、資産形成を行っていこう。 これは何のための本か? 不動産投資による資産形成の本。 ※この本の例は億万長者の語…

  • 1冊ですべて身につくWordPress入門講座 [ Mana ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)ゼロからはじめて、すぐにサイトが作れる!最初の一歩が踏み出せる!Webサイト制作の基礎知識。体系的に学べる!WordPressの基本とテーマの使い方。最新技術に対応!サイト全体をカスタマイズできるフルサイト編集。見てもらえるサイトの作り方、セキュリティ、トラブル対策まで。「コード」が書けなくても「サイト」は作れる! 目次(「BOOK」データベースより)1 最初に知っておきたい!WebサイトとWordPressの基礎知識/2 WordPressでWebサイトを作ろう!/3 テーマをカスタマイズしよう!/4 Webサイトを見てもらうた…

  • 本の背骨が最後に残る [ 斜線堂有紀 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)本を焼くのが最上の娯楽であるように、人を焼くことも至上の愉悦であった。その国では、物語を語る者が「本」と呼ばれる。一冊につき、一つの物語。ところが稀に同じ本に異同が生じる。そこで開かれるのが市井の人々の娯楽、「版重ね」だった。どちらかの「誤植」を見つけるために各々の正当性をぶつけ合う本と本。互いに目を血走らせるほど必死なのはなぜか。誤植と断じられた者は「焚書」、すなわち業火に焼べられ骨しか残らないからである。(表題作) 他「痛妃婚姻譚」「金魚姫の物語」「本は背骨が最初に形成る」など7編収録。 目次(「BOOK」データベースより)本…

  • おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました [ 渡辺 朋 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)おきにいりのしろいドレスにケチャップが!女の子のショックは、ママにパパに赤ちゃんに、ウェイターさんに、パンにもビンにもコーンにも伝わって、町中みんなが大さわぎに!擬音だけでおはなしが進んでいく、ナンセンス絵本!第10回絵本テキスト大賞受賞作。 これは何のための本か? テキストの部分が特筆すべき絵本ということですが…… この本を読む理由は何か? 絵本の大賞を受賞した作品と紹介されているのを読んで。 この本が伝える大切なことは何か? テキストだけじゃなくて、絵から跳び出してくる飛躍した世界観がすごいよ! 総評 パパもウェイターも、ちび…

  • 可燃物 [ 米澤 穂信 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)2023年ミステリーランキング3冠達成!(「このミステリーがすごい!」第1位、「ミステリが読みたい!」第1位、「週刊文春ミステリーベスト10」第1位) 余計なことは喋らない。上司から疎まれる。部下にもよい上司とは思われていない。しかし、捜査能力は卓越している。葛警部だけに見えている世界がある。群馬県警を舞台にした新たなミステリーシリーズ始動。 群馬県警利根警察署に入った遭難の一報。現場となったスキー場に捜査員が赴くと、そこには頸動脈を刺され失血死した男性の遺体があった。犯人は一緒に遭難していた男とほぼ特定できるが、凶器が見つからない。その場所は崖の…

  • 韓国の人気ウェブトゥーン作家が徹底解説 縦スクロール漫画制作の基礎がわかる本 [ パク・ヨンジョ ]

    お題「大人になってから好きになった漫画orアニメ」 内容紹介(出版社より)縦スクロール漫画「ウェブトゥーン」発祥の地・韓国のベストセラー技法書が日本上陸! 韓国でウェブトゥーン作家養成スクールを運営する人気ベテラン作家が、ストーリーの組み立て・発想法からコマ割りの演出まで網羅的に教える、縦スクロール漫画制作の真髄。 ■こんな方にオススメです!・普通の見開き漫画を描いた経験はあり、今後は縦スクロール漫画にも挑戦したい・縦スクロール漫画特有のコマ割りの演出を学びたい・縦スクロール漫画に効果的な絵の構図を学びたい・縦スクロール漫画に適した作品ジャンルやテーマ、アイデアの出し方を知りたい これは何のた…

  • 頭のいい人が話す前に考えていること [ 安達裕哉 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)3000社1万人と対峙してきた元デロイトの口ベタなコンサルタントが明かす「知性」と「信頼」を同時にもたらす7つの黄金法則! 目次(「BOOK」データベースより)第1部 頭のいい人が話す前に考えていることー「知性」と「信頼」を同時にもたらす7つの黄金法則(頭が悪くなる瞬間、頭がよくなる時間/頭のよさを決めるのは「だれ」だ?/なぜ、コンサルは入社1年目でもその道30年の社長にアドバイスできるのか?/4 頭のいい人は、論破しない/5 「話し方」だけうまくなるな ほか)/第2部 一気に頭のいい人になる思考の深め方ー「知性」と「信頼」を同時…

  • 日本が米国の悪い制度を真似している例

    お題「この前読んだ本」 こちらのブログ記事で紹介した本3冊です。 www.risa-z.net やっぱり今の庶民の絞られ具合はキツくって 大成功者と一般層との差が日本よりも厳しいアメリカ様にどんどん近づいています。 ザッツ・悪いところを真似している例。(富裕層の課税はゆるく、一般市民からの搾取に重点を置いている税制) 話題になったこちらの本にも、そのへんの紹介が詳しくあります。 ザイム真理教 内容紹介(出版社より)やさしく、やわらかく、面白く、日本経済に警鐘を鳴らす本。 ■それは信者8000万人の巨大カルト「大蔵省(現財務省)の奴隷だった」という自身の実体験をもとに、宗教を通り越してカルト教団…

  • 今すぐ使えるかんたんInDesignやさしい入門 いちばんわかりやすいインデザインの教科書 / まきのゆみ

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)一番わかりやすいInDesignの入門書です! 今すぐ使えるかんたんデザイン書シリーズのInDesignの入門書です。DTPソフトで一番人気のInDesign の基本機能を中心に、初心者でもわかるよう大きな画面で丁寧に解説しています。本書を見ながら手順に従って操作するだけで、DTPの基礎と実践を一通り学ぶことができます。また、各章の冒頭にある「この章で学ぶこと」で学ぶ内容が一目でわかりやすいのと、本書全体が基本操作を紹介した「基礎編」と実際の作例手順を紹介した「実践編」の2段階構成になっており、より学習しやすくなっています。 (こんな方におすすめ)…

  • よくわかる香道 歴史から作法まで 香りの世界を深める/三條西堯水

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より) ★ 悠久の時をつなぐ伝統と趣を、わかりやすく解説。 ★ 文化としての変遷、所作、組香など。 ★ もっと知りたい香りのこと。 ★ 「雅」に触れて味わう時間が、豊かな気持ちを届けてくれます。 これは何のための本か? 香道というものを説明してくれるであろうブック。 この本を読む理由は何か? 香道というものが、単語は効いたことがあるものの、全くわからないので。 この本が伝える大切なことは何か? ここまで「読んでもまったくわからん」という本は、そうそうありません。 総評 アロマテラピーは非常にわかりやすい。 駄菓子菓子、香道はとてもややこしいことになってい…

  • シーソーモンスター [ 伊坂 幸太郎 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)我が家の嫁姑の争いは、米ソ冷戦よりも恐ろしい。バブルに浮かれる昭和の日本。一見、どこにでもある平凡な家庭の北山家だったが、ある日、嫁は姑の過去に大きな疑念を抱くようになり…。(「シーソーモンスター」)。ある日、僕は巻き込まれた。時空を超えた争いにー。舞台は2050年の日本。ある天才科学者が遺した手紙を握りしめ、彼の旧友と配達人が、見えない敵の暴走を阻止すべく奮闘する!(「スピンモンスター」)。 これは何のための本か? 時代をまたいで疾走する、エンターテインメント小説。つながりをもちつつ2篇収録されています。 この本を読む理由は何か…

  • サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット [ モーガン・ハウセル ]

    内容紹介(「BOOK」データベースより)2014年、ある男の死が大きな話題を集めた。長年、清掃員のパートとして働いていた人物だ。この平凡な男は、800万ドルもの資産を残したー。なぜ彼は、これだけの富を築けたのか?経済的自由を勝ち取るための必読書。「お金の価値観」が劇的に変わる。 目次(「BOOK」データベースより)おかしな人は誰もいないーあなたがこれまでに経験してきたことは、世界で起こった出来事の0.00000001%にしか相当しない。しかし、それはあなたの考えの8割を構成している/運とリスクー何事も、見かけほど良くも悪くもない/決して満足できない人たちーお金持ちがとんでもないことをしでかすと…

  • ノーコードでつくるWebサイト ツール選定・デザイン・制作・運用が全部わかる![ 佐藤あゆみ ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)Webサイトの作成をより身近で手軽にするノーコードでの制作。本書はノーコードツールを使ったWeb制作の、ツールの選び方から導入・制作・運用までを丸ごと解説したものです。ノーコードでサイトを作ると聞くと、「垢抜けないサイトしかできないのでは?」と思う方もいるでしょう。実際のノーコードWeb制作はどんなものか。主要なノーコードツールを取り上げながら、機能や特徴、実際の導入事例などを掘り下げていきます。 これは何のための本か? ノーコードでWebサイトが作れるようになった時代を象徴する本。 この本を読む理由は何か? 世の中すごく便利になったなぁと思って。…

  • インフォグラフィック制作ガイド 「関係」を可視化する情報デザインの手引き[ 櫻田潤 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)インフォグラフィック・デザイナーとして活躍する櫻田潤氏が、インフォグラフィックの基本知識と制作方法を、実践的な手順に沿ってまとめた一冊。「インフォグラフィックとは〈情報の関係〉を示すものである」という定義をもとに、「何をインフォグラフィックにするのか」「切り口はどう考えるか」「情報の関係をわかりやすく示すためのデザインの型とは」といった制作の知識や、スケジュールの取り方や見積もりの組み方、信頼性のある情報の調べ方など、現場で使えるポイントを具体的に提示しながら解説していきます。インフォグラフィックを使った企画を検討したい方、インフォグラフィックを制…

  • ミッション:インポッシブル/フォールアウト トム・クルーズ

    <ストーリー>盗まれた3つのプルトニウムの回収に成功したIMFのエージェント、イーサン・ハント。だが、仲間を救出する際にプルトニウムを再び奪われてしまい、同時核爆発を未然に防ぐ新たなミッションが下される。手掛かりは“ジョン・ラーク”という男の名前と、 彼が接触するホワイト・ウィドウ”と呼ばれる謎めいた女の存在のみ。世界に刻一刻と迫る<終末の危機>。チームの仲間や愛する人までもが危険にさらされ、幾つもの<フォールアウト(予期せぬ余波)>がイーサン・ハントに降りかかる・・・! これは何のための映画か? いわずとしれたミッションインポッシブルである。 この映画を読む理由は何か? 王道のハリウッド映画…

  • 要点で学ぶ、ロゴの法則150 [ 生田信一 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)日常生活で毎日のように目にしているロゴ。組織やサービスの内容を視覚的に伝えるロゴには、様々な造形上の工夫が施されており、その法則をわかりやすく解説したのが本書です。 前半[ロゴの基礎知識]では、ロゴを見る時や使う時に知っておきたい法則80 項目、後半[ロゴのデザイン]では、ロゴを作る時に知っておきたい法則70 項目を掲載。1 見開きに1 項目ずつ、ロゴの法則をコンパクトにまとめています。 本書では、ロゴの定義、近年のトレンド、変遷と歴史、文化、法律(商標など)、制作プロセス、発想方法、造形方法(色と文字)など、多様な側面からロゴについて解説していま…

  • 細かく何度も泣ける】ゴジラ−1.0 [ 主演:神木隆之介 ]

    お題「映画音楽が好き」 映画音楽といえばのこちら! もちろん本編でもでてまいります、あのテーマ曲。 内容紹介戦後、日本。無(ゼロ)から負(マイナス)へ。 ●興行収入74.5億円突破の大ヒット!第96 回アカデミー賞®視覚効果賞を受賞した待望の「ゴジラ」最新作! <ストーリー> 生きて、抗え。焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。ゴジラ70 周年記念作品となる本作『ゴジラー1.0』で監督・脚本・VFX を務めるのは、山崎貴。絶望の象徴が、いま令和に甦る。 <キャスト>神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介 Wh…

  • スイミー ちいさなかしこいさかなのはなし [ レオ・レオニ ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)小さな黒い魚スイミーは、兄弟みんなが大きな魚にのまれ、ひとりぼっちに。海を旅して出会った仲間と大きな魚に立ち向かいます。 What)これは何のための本か? 言わずとしれたスイミーです。 Why)この本を読む理由は何か? 人外が主人公となる児童向け作品を探していて、その代表格であるスイミーを読もうかと。 How)この本が伝える解決法は何か? スイミーはわりとすっとぼけた顔をしている。 総評 子どもたちに聞いたら、スイミーは令和の小学校の教科書にも載っているそうです。 この絵本と同じ絵だそうで。 これは紙版画の一種なんですかね、素敵な味のある絵。 今回…

  • 中小企業診断士の独立開業のリアル 失敗事例から学ぶ! 理にかなったやり方を紹介!/日沖健

    お題「この前読んだ本」 【本書の紹介】最近、独立・開業が志向する中小企業診断士が増えています。しかし、このご時世に独立開業して、食べていくことはできるのでしょうか?独立開業を検討している方、どんな準備が必要なのか方法を知りたい方にとって気になる事項です。セミナーやインターネット上では、成功体験が語られることがありますが、個人的なものであり、実際のところはよくわかりません。どんなビジネスでも成功するには、そのビジネスのリアルな実態を知る必要があります。本書では、日本で最も中小企業診断士をよく知る診断士である著者が見聞きした8つの失敗事例を紹介し、分析します。また、失敗事例とともに成功事例も踏まえ…

  • 大人も子どもも笑える絵本】ねこいる! [ たなか ひかる ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)ねこがいるのか、いないのか。ただそれだけ! バケットやリコーダーなどの思わぬところから、ただ、ただ、ねこが現れる絵本です。シンプルな展開と言葉の繰り返しが、子どもたちの笑いのツボを刺激します! 斬新すぎるラストにも注目です。 作者は『ぱんつさん』(ポプラ社)で日本絵本賞を受賞した、たなかひかるさん。『サラリーマン山崎シゲル』(ポニーキャニオン)の著者としても知られています。 神出鬼没なねこがクセになる、著者渾身の「頭は良くならない絵本」です。 What)これは何のための本か? ねこが出てくる絵本。子供向けとは限らない。 Why)この本を読む理由は何…

  • 序盤がとても良かった】センスの哲学[ 千葉雅也 ]

    お題「この前読んだ本」 服選びや食事の店選び、インテリアのレイアウトや仕事の筋まで、さまざまなジャンルについて言われる「センスがいい」「悪い」という言葉。あるいは、「あの人はアートがわかる」「音楽がわかる」という芸術的センスを捉えた発言。何か自分の体質について言われているようで、どうにもできない部分に関わっているようで、気になって仕方がない。このいわく言い難い、因数分解の難しい「センス」とは何か? 果たしてセンスの良さは変えられるのか? 音楽、絵画、小説、映画……芸術的諸ジャンルを横断しながら考える「センスの哲学」にして、芸術入門の書。フォーマリスト的に形を捉え、そのリズムを楽しむために。哲学…

  • ウイルス学者さん、うちの国ヤバいので来てください。 [ 古瀬祐気 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)ひ弱な医師の日常は無茶ぶりまみれ?医療資源の乏しいフィリピン、防護服や注射針を使いまわすアフリカ、コロナ対策で不夜城と化した霞が関を渡り歩き、ウイルスでパニックになった世界を救う感染症専門家の日常とは?ヤバくて笑える仁義なき戦いの記録。引き継ぎゼロ、報酬1ドルもなんのその! What)これは何のための本か? エボラ出血熱から新型コロナウイルスまで、感染症専門のお医者さんの奮闘記です。 Why)この本を読む理由は何か? 話題の本として紹介されていたため。 How)この本が伝える解決法は何か? どこの現場も、研究より「調整」に疲弊する…

  • 痛い靴がラクに歩ける靴になる[ 西村 泰紀 ]

    お題「今年の夏は〇〇に挑戦する!」 内容紹介 痛くてはけない靴を「ラクに歩ける靴」に。”靴は売らない靴屋”が伝授する目からウロコのインソール(中敷き)テク。せっかく買っても、痛くてはけない靴が日本人女性の靴箱には平均16足、眠っているという(著者調べ)。 その主な原因は、靴の中での「足の前すべり」。 「前すべり」をなくせば、靴はグンとはきやすくなる。 「前すべり」防止の最強グッズは「インソール」。 「インソール」というと、大きい靴のサイズ調整に使うもの、と思っている人が多いが、実はインソールには多種多様な製品があり、その目的もさまざま。 現代の日本人女性の足は華奢になっていて、「甲高幅広」の人…

  • 「一セットの服」で自分を好きになる [ あきやあさみ ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介 服は、なりたい自分。毎日、違う服を着なくていい。一年3セットの服で生きる、人気スタイリストが伝授する、服を味方にして人生を動かす方法 心を満たす服がひとつあれば、自信を持って生きられる。 ●新しい服よりも必要なのは「全身鏡」。外出先で自分にガッカリしなくなる ●服を「買えない人」も「買いすぎる人」も実は「決められない」ことが原因 ●手持ちの靴、バッグ、アクセサリーで「自分のナンバーワン」を決めてみる ●気に入ったものは「持ってるだけ」でもいい ●自分にとっての「意外な服の試着」が未来を変える ●服選びとは「自分を大切にする」こと… 「自分に必要な服」「自分の可…

  • デザインの仕事がもっとはかどるAdobe Firefly活用テクニック50 [ コネクリ ]

    生成AI「Adobe Firefly」で デザインのクオリティや作業効率をアップ! 「Adobe Firefly」(以降、Firefly)は、著作権に配慮された商用利用可能な生成AIです。「テキスト入力から静止画像を生成する」ことだけにとどまらず、ベクターデータを生成する「テキストからベクター生成」や、イメージから配色を生成する「生成再配色」など、様々なクリエイターの仕事に役立つ形で提供されています。また、PhotoshopやIllustratorなど、普段クリエイターが使用しているアプリに機能として搭載されているため、アプリを切り替えることなく、デザイン作業中にすぐに活用できるのも大きなメリ…

  • あしたから出版社 [ 島田 潤一郎 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)青春の悩める日々、創業への道のり、編集・装丁・営業の裏話、忘れがたい人たち……「ひとり出版社」を営む著者による心打つエッセイ。解説 頭木弘樹本当は就職をしたかった。でも、できなかった。33歳のぼくは、大切な人たちのために、一編の詩を本にすること、出版社を始めることを決心した──。心がこもった良書を刊行しつづける「ひとり出版社」夏葉社の始まりから、青春の悩める日々、編集・装丁・書店営業の裏話、忘れがたい人や出来事といったエピソードまで。生き方、仕事、文学をめぐる心打つエッセイ。解説 頭木弘樹 What)これは何のための本か? 「ひとり出版社」について…

  • 忍者世界へタイムワープ (歴史漫画タイムワープシリーズ) [ チーム・ガリレオ、イセケヌ ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介子供向けの歴史学習漫画に新シリーズが誕生! 舞台は戦国時代の忍者の世界。エマとケンジは、友達のトーマとともに、伊賀忍者の服部半蔵に会いに、戦国時代の伊賀の里にタイムワープ。伊賀の里でちびっ子忍者たちと知り合って、忍者の生活や忍術を学ぶエマたちだったが、やがて戦国時代をゆるがす大事件に遭遇する。エマとケンジ、そしてトーマは、無事に元の時代に戻ってこれるだろうか? What)これは何のための本か? 学習まんがっぽさのある娯楽マンガ。 Why)この本を読む理由は何か? 忍者が好きなので。(親が) How)この本が伝える解決法は何か? 人間も動物キャラクターも絵が可愛い…

  • ロゴデザインの現場 事例で学ぶデザイン技法としてのブランディング

    お題「この前読んだ本」 【アイデアの発想法からプレゼン資料のつくり方まで、プロの仕事がわかる舞台裏を公開!】 ロゴ制作(ブランディング・CI・VI)をテーマにしたデザインメイキングの解説書。デザイナーの制作領域の多元化はよりいっそう進んでおり、幅広い制作物に対応しつつ、「ブランディングの視点をもってトータルにデザインしていく能力」が求められています。 本書では、企業やブランドだけでなく、地域、行政、教育、街づくりなどにデザインの力で参加し、貢献していく気鋭デザイナーの制作現場に密着。クライアントへのヒアリング、アイデアスケッチ、ラフ制作、プレゼンテーション、デザインの精緻化、ガイドラインの作成…

  • ゆうやけにとけていく [ ザ・キャビンカンパニー ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)夕焼けは喜びも悲しみも包み込む だんだんと沈みゆく太陽を背景に、ジャングルジムで遊ぶ男の子、悔しくて石を蹴る女の子、買い物帰りの親子などが描き出されます。それぞれのシーンのいろいろな感情を、夕焼けがやさしく包み込み、誰にでも静かな夜がやってきます。 【編集担当からのおすすめ情報】ページをめくる度に少しずつ沈んでいく太陽が印象的な、静かに噛みしめる雰囲気の絵本ができました。昭和初期を思わせるような少しノスタルジックな絵で展開する、ザ・キャビンカンパニーの新境地。贈り物としてもいいかもしれません。 What)これは何のための本か? 2023年発行の、小…

  • 見てるだけで楽しい!】プチプラおしゃれ図鑑 イラストでわかるコーデ術[ yoko ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介ブログ『プチプラコーデ術』で大人気のYokoさん初のイラストファッションブック! ブログ読者の方々から多くご質問をいただくトピックスを、イラストレーター・Nanamiさんのイラストで解説します。写真だとなかなか伝えにくい「こなれ感」を出すハウツーが、イラストだから一目瞭然! 安くても上品かつワンランク上に見える着こなし=「プチプラコーデ術」のエッセンスを凝縮した、1年通してずっと使える図鑑です。 What)これは何のための本か? おしゃれな着こなしのイラスト図鑑。 Why)この本を読む理由は何か? すっごく素敵なイラスト〜! How)この本が伝える解決法は何か?…

  • 毎日世界が生きづらい [ 宮西 真冬 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)メフィスト賞作家の新境地。 小説家と会社員。二人の幸せを探す物語。 「やっぱり、小説を書きたいよ。自分の本が書店に並んでいるところを見たい。私、器用じゃないから、全部をやるのは無理。……子供を産んで、作家になれなくて、『子供がいなかったら作家になれたのにな』なんて言うような大人にはなりたくないの」--本文より あなたの居場所もきっと見つかる。 What)これは何のための本か? 発達障害をテーマにした小説。 Why)この本を読む理由は何か? 発達障害の人と仕事をする際には、どうしたらいいのか? が気になっていて。 How)この本が伝える解決法は何か?…

  • 大反省会】大人女子デザイン 女性の心を動かすデザインアイデア53 [ ingectar-e ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)大人っぽくて抜け感があるセンスのいい女性向けデザイン満載! 女性のトレンドとニーズに合っていることが、あらゆる商品サービスの、ヒットの条件です。デザインにおいても、女性の心をつかむクリエイティブがもとめられています。 本書は女性向けのデザインに役立つ、とっておきのアイデアをまとめた本です。 「レイアウト」「配色」「フォント」のコツを洗練された作例をベースに教えます。よくやってしまいがちなNGと比較できるので、ポイントがひと目でわかります。 また「シンプル」「ナチュラル」「ガーリー」「ラグジュアリー」「フェミニン」といったイメージで分類しているので、…

  • ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー The Real British Secondary School Days 2/ブレイディみかこ

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)英国の元底辺中学校に通うぼくの日常は、今日も世界の縮図のよう。摂食障害や薬物依存について考えたり、フリーランスで生きていくための授業。ノンバイナリーな教員。生徒たちが公約を読んで投票するスクール総選挙。声ひとつで人種の垣根を越えるソウル・クイーンな同級生。事件続きの毎日の中で少年は大人の階段を昇っていく。100万人が泣いて笑って感動した親子の成長物語、ついに完結。 What)これは何のための本か? イギリスと日本の生活や習慣等々がズバッと描かれている、人気作品の2作目。 Why)この本を読む理由は何か? もちろん、一作目が面白かったから! How)…

  • ミロ 絵画を超えた絵画 /創元社/ジョアン・プニェット・ミロ

    お題「この前読んだ本」 1893年にスペインのバルセロナで生まれたミロは、ピカソとつねに並び称される、スペイン出身の現代絵画の巨匠である。天真爛漫な色彩とフォルムにあふれたその作風は、絵画の世界だけにとどまらず、陶器や巨大オブジェ、バルセロナ空港やユネスコ本部の壁画などに活動の範囲を広げ、「絵画を超えた絵画」と絶賛されている。 What)これは何のための本か? 画家・彫刻家の「ミロ」についての本。 Why)この本を読む理由は何か? ミロの彫刻「人物」が好きで。 人物の彫刻は、 箱根 彫刻の森美術館にあります。 How)この本が伝える解決法は何か? 美術館のミロ展に行って、さらにミロに触れたくな…

  • もっとラクに生きる!暮らしの整理術100 住まいから、時間・お金・心をシンプル化/吉川永里子

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)「今、なぜ暮らしを整えるの」?家のこと、仕事、育児……。女性に求められる役割は増え、「毎日の暮らしが大変……」と感じる人は、多いのではないでしょうか。さらに、外から入ってくる情報が多いから、ふり回されてしまうし、人目も気になる……。自然災害や新型のウイルス、経済不安など、予期せぬことも起こります。そんな今だからこそ、ブレずに自分軸をもった暮らしに整えることが大切です。 「目に見えないものも整える」暮らしの整理というと、部屋や服など目に見えるものだけをイメージしがち。もちろんそれも大切で、整えば、空間にも心にも余裕が生まれます。でも、もうひとつ大切な…

  • ラクガキノート術 観察力、想像力、伝える力を高める /タムラカイ

    お題「この前読んだ本」 ラクガキが人生を変える!無駄なことだと思われがちな「ラクガキ」に、あなたのビジネスや勉強、プライベートを変える力があるとしたら、どう思うでしょうか。ラクガキを生活に取り入れると、あなたの「物事を観察する力」「想像する力」「表現し、伝える力」は飛躍的に高まります!本書は、ラクガキで身につく力=ラクガキ力(観察力、想像力、表現力)を解説し、ノートにすぐ取り入れられるラクガキの描き方を紹介しています。「大人になってから絵を描いていない」「自分には絵心がない」そんな人でも簡単に描けるラクガキが満載。人生を変えるラクガキ力をあなたも体感してみませんか。 What)これは何のための…

  • 杉山愛の“ウィッシュリスト100” 願いを叶える、笑顔になる方法 [ 杉山 愛 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)「テニス選手になるという夢を叶えた私は、引退後、人生の大きな変化に戸惑っていました。やりたいことを書いていく"ウィッシュリスト100"のおかげで新しいライフを切り開くことができたのです。多くのみなさんにとっても、このリストが望む人生をより輝かせる道しるべとなりますように」(本文より) ---見失いがちな夢や目標の見つけ方、その叶え方を杉山愛さんが教えます。 「テニス選手になるという夢を叶えた私は、引退後、人生の大きな変化に戸惑っていました。やりたいことを書いていく「ウィッシュリスト100」のおかげで新しいライフを切り開くことができたのです。多くのみ…

  • 好きではなかったが役に立った】推し、燃ゆ [ 宇佐見 りん ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)「推しが燃えた。ファンを殴ったらしい」。高校生のあかりは、アイドル上野真幸を解釈することに心血を注ぎ、学校も家族もバイトもうまくいかない毎日をなんとか生きている。そんなある日、推しが炎上しー。第164回芥川賞受賞のベストセラー。時代を映す永遠の青春文学。2021年本屋大賞ノミネート。 What)これは何のための本か? ひとりの女子高生がアイドルの追っかけをしている様子にはじまり、その後に展開していく小説。 Why)この本を読む理由は何か? 芥川賞受賞や2021年本屋大賞ノミネートということで話題になったため。 How)この本が伝え…

  • ケースバイケース】いちばん得する中学受験 [ 辻義夫 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介中学受験をさせる気は全くなかった家庭でも、子どもが小学生となり、学年が上がるにつれて、だんだん気になってくる。「本人次第」「あんなに勉強させるのはかわいそう」と思う一方で、公立中学には期待できないし、良い学校に入れたい気持ちも強い。難関校など目指さないから、そこそこの勉強で入れて、でも面倒見が良く進学率も高い、学費も高すぎない。そんな中学があったら…。実はある!?また、費用の面がなかなかクリアできない。学費だけでなく、受験までの通塾費用が膨大。なんとか最小限に抑えることはできないのか…。あらゆる中学校と進学塾を知り尽くす、「塾のための塾」のSS-1副代表。塾ソム…

  • 行きたい高校に行くための勉強法がわかる 中学一冊目の参考書 [ 船登 惟希 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)「天才なんていない!」中学校の勉強に不安を抱く少年がある日神社を訪れると、突然そう告げられた。 勉強の心構えから参考書の使い方まで効率的な勉強法がわかる14日間の物語 読めば、効率的で経済的な勉強法が面白いほどよくわかる!5/4 成績を伸ばす方法を知らないだけだ、と言われた日5/5 定期テストに向けて勉強することが勘所だと知った日5/6 授業の正しい受け方を教えてもらった日5/7 成績は問題集を繰り返すことで伸びると知った日5/8 まずは自分で勉強ができるようになれ、と言われた日5/9 数学の成績はセンスで決まっているわけではないと知った日5/10…

  • 買う候補】ロゴデザインのコツ プロのクオリティに高めるための手法65 [佐藤浩二]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)ロゴの制作プロセスとデザインのコツがわかる、デザイン解説書の決定版!オリコンやソフマップなどのロゴを手がけ、20年以上、プロのデザイナーとして活動してきた佐藤浩二氏によるロゴデザインの解説書です。著者が実際の仕事でデザインしたロゴ約150点をもとにロゴデザインのコツ65項目を解説しています。 ロゴ制作のプロセス、発想方法、表現方法、ロゴタイプ、目の錯覚の補正、複数要素を並べる時のバランスのとり方、納品前のデータの整え方、色の使い方、表現したいイメージをデザインする方法、プレゼンテーション、ロゴの展開方法など、ロゴをデザインする時に必要な知識がこの一…

  • ロゴデザインの教科書 良質な見本から学べるすぐに使えるアイデア帳 [ 植田 阿希 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)デザイン・ブランディング・商品開発…ロゴデザインに関わるすべての人に役立つ! 「平凡なロゴ」を「印象に残るロゴ」に変える知識とヒントがまるごとわかる! 【Special Interview】佐藤可士和氏 ロゴは伝えたい想いを凝縮させたコミュニケーションツール ロゴ制作の基本から、展開の仕方まで、ずっと役立つ知識が詰まっている! What)これは何のための本か? タイトルそのもの、ロゴデザインの教科書。 Why)この本を読む理由は何か? ようやく、ロゴデザインの勉強をスタートできるようになりました! How)この本が伝える解決法は何か? サブタイトル…

  • 【小学生の学習から大人まで納得のビジュアルブック】歴史と文化を訪ねる 日本の古道・五街道 1 東海道53次

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)日本橋から三条大橋をつなぐ日本一有名な大街道が東海道。その道筋にある53の宿場町を取り上げます。箱根八里の峠越えや関所、川越の仕組みや忍者屋敷などを紹介しています。巻頭にある「日本の古道・五街道パノラマ地図」や、参勤交代、四国八十八か所をめぐる遍路道、熊野古道などのコラムも必見です。 What)これは何のための本か? 日本の古道・五街道 を紹介するシリーズのうち、東海道五十三次 Why)この本を読む理由は何か? 地図を活用したビジュアルブックがおもしろいので、ときどき見ています。 How)この本が伝える解決法は何か? 私は東海道=国道1号線が身近に…

  • 【イスラエル・パレスチナ問題】ガザに地下鉄が走る日 [ 岡真理 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)イスラエル建国とパレスチナ人の難民化から70年。高い分離壁に囲まれたパレスチナ・ガザ地区は「現代の強制収容所」と言われる。そこで生きるとは、いかなることだろうか。ガザが完全封鎖されてから10年以上が経つ。移動の自由はなく、物資は制限され、ミサイルが日常的に撃ち込まれ、数年おきに大規模な破壊と集団殺戮が繰り返される。そこで行なわれていることは、難民から、人間性をも剥奪しようとする暴力だ。占領と戦うとは、この人間性の破壊、生きながらの死と戦うことだ。人間らしく生きる可能性をことごとく圧殺する暴力のなかで人間らしく生きること、それがパレスチナ人の根源的な…

  • 【間違った使い方多発中】二度と忘れない! イラストで覚える 大人の教養ことば [ 齊藤 孝 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)「触りだけお話しますね」は最初だけ? 要点だけ? 「いやぁ、私には役不足ですよ~」なんて言ってない? 教育学者・齋藤孝が大人として身につけておきたい95個の日本語を解説! 言葉とは時代によって移り変わるものですが、社会人なら常識として、一般的な日本語の意味合いをおさえておきたいもの。本書では、間違えて使っている人が多い言葉から、使うと一目置かれるような素敵な言葉まで、大人として身につけたい95個の日本語を紹介します。 イラストやエピソードと一緒に覚えるから、記憶に残る。大人の教養を身につけたい方、必読の一冊です。 What)これは何のための本か? …

  • 読めなかった本の記録

    FMヨコハマの「ブックスAtoZ」という番組(コーナー)が好きでした。 ラジオを聞かなくなってからはとんとご無沙汰。 人の紹介の本って、「おもしろかったもの」を紹介してくれるから当たり率が高いですよね。 今週のお題「ラジオ」 ということで、新聞や雑誌、他の本で紹介されたものを好んで読んでいます。 そんな中で、今回、手にしたものの「読めずに断念」した本を。 鏡の国 [ 岡崎 琢磨 ] 内容紹介(「BOOK」データベースより)大御所ミステリー作家・室見響子の遺稿が見つかった。それは彼女が小説家になる前に書いた『鏡の国』という私小説を、死の直前に手直ししたものだった。「室見響子、最後の本」として出版…

  • 傑作ホラー小説2:対怪異アンドロイド開発研究室[ 饗庭淵 ]

    今週のお題「名作」 内容紹介(「BOOK」データベースより)白川研究室は「出る」と言われる場所や噂を調査する対怪異アンドロイド・アリサを開発した。機械は呪いも祟りも受け付けない。ゆえに、恐怖心もないー。深夜に山奥の廃村を調査したアリサは、搭載された機能を駆使して様々な異常を検知した。白川教授の研究テーマに興味を惹かれて研究室を訪問した新島ゆかりが、アリサが持ち帰ったデータを見ると…。第8回カクヨムWeb小説コンテスト“ホラー部門”特別賞受賞作。 What)これは何のための本か? 怪異<オバケ>の出てくるホラー小説。 Why)この本を読む理由は何か? Web小説発の作品2種類が、読売新聞でおすす…

  • 傑作ホラー小説1:みんなこわい話が大すき [ 尾八原 ジュージ ]

    今週のお題「名作」 5月はホラー小説2点が大当たりです! 内容紹介(出版社より)ひかりの家の押入れにいる、形も声もなんにもない影みたいなやつ、ナイナイ。唯一の友達であるナイナイをいじめっ子のありさちゃんに会わせた日から、ひかりの生活は一変した。ありさちゃんはひかりの親友のように振る舞い、クラスメイトは次々と接近してきて、いつもはつらく当たる母親さえも、甘々な態度をとるように。絶対に何かがおかしい。疑心暗鬼になったひかりはありさちゃんと距離を置こうとするが、状況は悪化するばかり。数年後、〈よみご〉と呼ばれる霊能者・志朗貞明のもとに、幼い子供と心中した姉の死の真相を探ってほしいという依頼が舞い込ん…

  • 成果を最短であげる実践的Webマーケティングであることは確かなのですが……

    お題「この前読んだ本」 ノーコードツールでのWebページづくりが面白そうなので、関連本をいくつかピックアップしました。 先日はデザインより、今回はマーケティングよりで、ブログへの記録を分けています。 しかしながら、どこまでがマーケターの仕事で、どこからがデザイナーの仕事だか区切りのつきにくい自体になってきました。 読んだ本のうち、本日紹介分はこちら。 What)これらは何のための本か? 比較的近年のWeb制作に関する本たち。 Why)これらの本を読む理由は何か? 近年のWebページの作りやすさを調べたくてピックアップしてきたタイトル(前回の続き)です。 How)これらの本が伝える解決法は何か?…

  • ノーコードツールという技術革新でママ向けぼったくりセミナーが台頭したのか…:Webデザインの学び直し

    お題「この前読んだ本」 Webデザインについての本を、いくつか読みました。 ↓こっちのほうが普通の仕事としていい内容ではないかと。 ↓こちらはちょっと注意したほうがいいかな…と感じました。 What)これらは何のための本か? 新し目のWebデザインの本。 Why)この本を読む理由は何か? ノーコードツールの台頭で、いちいちHTMLベタ打ちする時代ではなくなったため。 How)この本が伝える解決法は何か? うわー、世の中便利になったんだなぁ〜! 総評 「WEBデザイン1年生の教科書」のほうが、読んでいて参考になりました。 今まで古いWebページしか作っていなかった私のような人間が、気持ちを新たに…

  • STP分析をうまくやってもらうためには?:マーケティング手法を人に解説するということ

    お題「この前読んだ本」 What)これは何のための本か? STP分析というマーケティング手法について。 Why)この本を読む理由は何か? STP分析の好きな先生がいるのですが、参加者のみなさんが一番苦労している部分だったので。 How)この本が伝える解決法は何か? この本は純粋にマーケティング手法のうちSTP分析を解説するものなのですが、マーケティング手法の中で「あえてみなさんにこれをやってもらうのが正しいのか?」は、やはり悩んでしまうところです。 総評 STPは、STAP細胞ではありません。 マーケティングの話で、セグメンテーション(Segmentation)、ターゲティング(Targeti…

  • 12歳までに覚えたいマナー&常識BOOK めちゃカワMAX!!/佐藤夕

    お題「この前読んだ本」 内容紹介 マンガやかわいいイラストが満載で人気の「めちゃカワ」シリーズに、マナー本が登場! ステキな人生を歩んでいくための基礎となるマナーや社会のルールをマンガやイラストで楽しく学べる本。 規則正しい生活習慣や身だしなの整え方から学校での先生や友達との付き合い方、交通ルールや公共の場所でのマナー、上手なコミュニケーションの方法まで、笑顔で楽しくステキに暮らすために必要なマナーやルールを紹介します。 What)これは何のための本か? 小学生向けのマナー指南本。 Why)この本を読む理由は何か? 娘はこういう可愛い少女漫画系のイラストの本が好きだろうか? と気になって。 H…

  • 文化の違いから生じる問題と日本的課題:ママたちが言った [ アリシア・D ・ウイリアムズ ]

    今週のお題「名作」 落合恵子さんの翻訳絵本です。 日本では人種の構成的な問題で多くの共感が得られないかもしれませんが、間違いなく名作。 内容紹介(「BOOK」データベースより) ジェイは元気いっぱい。やさしい家族と大好きな友だちと、未来への夢と。ほかになにがいる?早く大きくなりたくて、しょっちゅう背をはかってもらうけれど、1センチ伸びるごとに、ママはなぜか悲しそう。大きくなるにつれて、パパもおばあちゃんもおじいちゃんも、ジェイにおかしな注意をするようになって…。アフリカ系アメリカ人の子どもたちが、ある年頃になると、かならず家族から伝えられる「してはいけないこと」。「トーク(話)」と言われるその…

  • 超話題かつ良書であり問題作:射精責任 [ ガブリエル・スタンリー・ブレア ]

    今週のお題「名作」 望まない妊娠による中絶を根本から問い直す28個の提言。 What)これは何のための本か? 男性の性教育がいかに「なっていないか」が列挙された本。 Why)この本を読む理由は何か? 大変話題になっているため。 How)この本が伝える解決法は何か? 男性の意識向上について急務を認識させる当然の「良書」でありながら、男性自身にとっては問題作となっていることと思います。 総評 この本は、妊娠(それから病気)に関わる「責任の重要性」を男性に啓発するという、強いメッセージを発しています。 妊娠は、女性単独ではなしえませんので、本来ならば当然の話し。 けれども状況は、男性にとって「なまや…

  • 【学習まんが】の感想まとめ

    学習まんがの感想まとめでっす! www.risa-z.net www.risa-z.net www.risa-z.net www.risa-z.net www.risa-z.net www.risa-z.net www.risa-z.net www.risa-z.net www.risa-z.net www.risa-z.net 学習マンガは、やっぱりメリットが大きいと思っています。 やっぱり、マンガだと「子どもたちが楽しみながら学習」という自然な流れにできます。 歴史の出来事なんか、中学入ってから手に取る教科書だったら、超絶につまらない。 科学の原理なんかはマンガ表現がうってつけで、マンガっ…

  • プレミアが付いて買えない児童書:イヤーオブノーレイン 内戦のスーダンを生きのびて / アリス・ミード、横手 美紀

    お題「この前読んだ本」 あらすじ:干ばつと内戦のなか、必死にいきる子どもたちのすがたをえがく。(提供元: 日本図書館協会)飢きんの村を救うはずの援助物資をめぐって新たな戦いがおこった!内戦の村から森へと逃れ,生きのびようとする少年たちの物語。(提供元: 日本児童図書出版協会) What)これは何のための本か? スーダン内戦について、子どもたちの目線で描かれた作品。 Why)この本を読む理由は何か? スーダン内戦を知るために、絵本や児童書を入口にしました。 How)この本が伝える解決法は何か? 難民問題を扱った本には、「親視点」のものと「子ども視点」のものがあり、こちらの「子ども視点」の物語がリ…

  • 学研まんが 新・ひみつシリーズ「1年366日のひみつ」竹内誠・大橋よしひこ

    お題「この前読んだ本」 あなたの誕生日はどんな日かな?今日はどんな日かな?毎年どんな年中行事・記念日や国民の祝日があるのか、1年はどうして366日なのかなど、小学生が知りたい1年366日の毎日のひみつを、楽しいまんがで紹介します。 What)これは何のための本か? 学研まんが・ひみつシリーズのうち、366日の日ごとをテーマにした作品。 Why)この本を読む理由は何か? 年中行事を中心に、日本のトラディショナルな感じにふれる目的で。 How)この本が伝える解決法は何か? 366日というコンセプトはいいはずなのに、マンガの絵がくどくて胃もたれが…… 総評 ちょっとパラパラめくってみて、 「う。 絵…

  • 高校生の翻訳した絵本 ともだちのしるしだよ/カレン・リンウィリアムズ&カードラモハメッド【作】、ダーグチャーカ【絵】、小林葵【訳】

    お題「この前読んだ本」 リナは裸足で難民キャンプの入り口に駆けつけました。救援物資をのせたトラックの荷台から、つぎつぎと古着がわけられていきます。押し合いへしあいする中で、リナが見つけた、片っぽだけのサンダル。もう片方をさがしてあたりを見回すと、ひとりの女の子が、やはり片方だけのサンダルをはいて立っていました。一足のサンダルによって結ばれた、難民キャンプに暮らす少女たちの友情の物語。 What)これは何のための本か? アフガニスタン難民問題を扱った海外の絵本作品を、高校生(当時)が日本語に訳したもの。 Why)この本を読む理由は何か? おすすめ作品として教えていただきました! How)この本が…

  • 古墳や遺跡を見に行きたいけれどなかなかまとまった時間が取れない人向け:縄文世界へタイムワープ、おもしろ謎解き『縄文』のヒミツ

    What)これは何のための本か? 縄文時代の本を2冊。 Why)この本を読む理由は何か? 古墳や遺跡を見に行きたいけれどなかなかまとまった時間が取れません。くうー、すごくいいシーズンなのに……。 そんなときには、テーマ本を読んで気持ちを落ち着かせます! 今週のお題「外でしたいこと」 How)この本が伝える解決法は何か? 1冊め こちらは縄文時代についての特徴を、まんべんなくマンガにまとめた作品です。 タイムワープシリーズとして刊行されているものの中の1冊。 大人が読むと「いらない要素」もちらほら出てきますが、子どもが楽しんで読むにはこういう仕掛けが必要なんでしょうね〜。 内容紹介(出版社より)…

  • 【買った】ロゴのつくりかたアイデア帖 ”いい感じ”に仕上げる65の引き出し |遠島啓介

    出かけたくなる季節がやってきていますね〜。 街のデザイン観察日を設けて、プラプラしたいです。 駄菓子菓子、仕事でイスから離れられないという、余裕なき日常…… 今週のお題「外でしたいこと」 内容紹介(「BOOK」データベースより)見るだけで楽しくなる&参考になる豊富な作例。デザインの基本から丁寧に解説。ロゴづくりのステップがよくわかる。アイデア出しから納品までの流れがわかる。 What)これは何のための本か? ロゴのデザインの仕方や考え方が丁寧に解説された本! Why)この本を読む理由は何か? ロゴづくり勉強のため。 How)この本が伝える解決法は何か? とても勉強になるし、こんなロゴが作ってみ…

  • 毎日ロゴ 無名デザイナーが365日、毎日ロゴをつくり続け 有名デザイン賞を受賞したロゴデザイン上達法 [ 石川竜太 ]

    外の世界(街)はロゴの宝庫! お出かけで発見しながら感性を刺激されたい今日このごろです。 今週のお題「外でしたいこと」 内容紹介 無名のデザイナーだった筆者がロゴデザイン上達のためにはじめた練習「毎日ロゴ」。 1日30分で新しいロゴをつくり、ブログにアップすることを毎日続けた結果、発想力や造形力が飛躍的にアップし、国内外の有名デザイン賞を続々受賞。 著者が実践して結果を出したロゴデザインの上達法を解説したのが本書です。 ロゴデザインを考えるための17種類の発想法、実際に制作した1年366個のロゴ、仕事で制作したロゴの事例を紹介。 ロゴデザインに必要な発想力と造形力を鍛えるための手法が惜しみなく…

  • 架空の建造物の描写力がすごいッ!! おしごとそうだんセンター ヨシタケシンスケ

    お題「この前読んだ本」 内容紹介 「しごと」ってなんだろう? 地球に不時着した宇宙人がやってきたのは、ちょっと風変わりな職業相談所。 宇宙人は相談所のスタッフと一緒に、この星で生きていくこと、働くことの意味について考えはじめる。 誰もが避けて通れない「仕事」の意味を問い直し、明日をちょっと明るくする、 すべての子どもと大人のためのヨシタケシンスケ版“ハローワーク”ストーリー! What)これは何のための本か? ヨシタケシンスケ先生によるビジュアルノベルとも言うべき、絵とストーリーがすごいブックだ! Why)この本を読む理由は何か? ヨシタケシンスケ先生の作品が好きなので。 How)この本が伝え…

  • 【タイトー輸入】モータルコンバット【映画版だぞ】 ルイス・タン、真田広之、浅野忠信

    今回は、お久しぶりの映画です。 今週のお題「きれいにしたい場所」 映画に出てくるお金持ちのお家は、すごくきれいに片付いています。 この映画でクローズアップされるのは貧乏ハウスですが、日本家屋もちょっとでてくるのでチェケラ。 映画くらい片付いた家に、私も住みたい。 内容紹介「禁断の死闘」を目撃せよ 世界を守るため、最強の猛者たちが戦いに挑む究極の超絶アクション ストーリー総合格闘家コール・ヤングが過酷なトレーニングに耐える理由。それは己に秘められた能力を解放し、地球最強の戦士たちと共に、世界の命運を賭けた戦いで魔界の敵どもを倒すためだった。 <キャスト>コール・ヤング:ルイス・タン(鈴木 達央)…

  • きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 田内学

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)お金自体には価値がない、お金で解決できる問題はない、みんなでお金を貯めても意味がない。3つの謎を解いたとき、世界の見え方が変わった。大人も子どもも知っておきたい経済教養小説!学校では教えてくれない「お金と社会の本質」がわかる! What)これは何のための本か? 学校では教えてくれない「お金と社会の本質」がわかるだそうなのですが。 Why)この本を読む理由は何か? 話題の本。 How)この本が伝える解決法は何か? 評価が高い割に、私にとってはあまり釈然としなかったし、感動もしなかったのです……。 総評 私のような俗物が読むべき本では…

  • インフル+溶連菌でギブアップ! 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか [ 今井むつみ ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)日常生活の必需品であり、知性や芸術の源である言語。なぜヒトはことばを持つのか? 子どもはいかにしてことばを覚えるのか? 巨大システムの言語の起源とは? ヒトとAIや動物の違いは? 言語の本質を問うことは、人間とは何かを考えることである。鍵は、オノマトペと、アブダクション(仮説形成)推論という人間特有の学ぶ力だ。認知科学者と言語学者が力を合わせ、言語の誕生と進化の謎を紐解き、ヒトの根源に迫る。 What)これは何のための本か? なぜヒトはことばを持つのか? という本 Why)この本を読む理由は何か? 話題作のため。 How)この本が伝える解決法は何か…

  • はじめてでも迷わないFigmaのきほん やさしく学べるWebサイト・バナーデザイン入門 [ もち ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)本書は、初めてFigmaを使用する人、もしくは一度Figmaを使用したけれども諦めてしまった人が、Figmaを操作するうえで迷わず効率的にひと通りの操作が行え、成果物が得られることをゴールとしたレッスンで構成しています。基礎編では、Figmaの概要やアカウントの作成方法、画面構成、共同編集といったFigmaを利用する際に知っておくべき前提知識、基本的な操作方法を解説しています。実践編では、Web・UIデザインはもちろん、Instagram広告のバナーやYouTubeのサムネイル、プレゼン資料・名刺といった紙のデザインまで、幅広いデ…

  • ええー、不動産投資〜? 金持ち父さんの金持ちになるガイドブック -悪い借金を良い借金に変えよう/ ロバート・キヨサキ , シャロン・レクター

    今週のお題「あんこ」 金持ちになる練習、それは人類のあくなきテーマ。 好きなものを好きな時に、いかなる値段であっても食べることができたら、それが金持ち! 今なんて、1年の中で一番和菓子が恋しい季節なんですから、好きなだけ桜もち(道明寺)などのアンコものを食べたいところです。 といったところで、ハイッ! オフィシャルサイトより 金持ち父さんの金持ちになるガイドブック悪い借金を良い借金に変えよう あなたを借金から救い出し金持ちにしてくれるのは、ファイナンシャル教育、お金の教育だ。世界で2800万部突破の「金持ち父さん」シリーズが2時間で読める。 私たちはみんな、より多くのファイナンシャル教育を必要…

  • デザイナーのとなりで仕事を見ている気分 「そのデザイン、どうやって作るの?」が分かる、デザインの参考書 [ 森田 啓一 ]

    今週のお題「練習していること」 日々是勉強です。 デザインについての学びシリーズで、今年はステップアップしてロゴづくりに挑戦したく。 ロゴに限らず、いろいろな点でまんべんなく、こちらの本が役に立ちました。 内容紹介(出版社より)デザイナーの頭の中、手の内がまるわかり!「ロゴ、ポスター、パンフレットなどの身近なデザイン、プロは実際どう作っているの?」企画、アイデアの考え方から、Illustratorなどによる制作テクニックまで。グラフィックデザイン初心者が、仕事の知っておきたい知識と技術を学べるやさしい入門書です。プロのデザイナーでありデザイン学校の講師としても活躍する著者が、実際の作品例を交え…

  • 主婦による主婦のお弁当作りのヒント つくる人も、食べる人も 幸せなおべんとう 足立洋子

    今週のお題「練習していること」 内容紹介“つくる人も、食べる人も”「幸せな おべんとう」 ◆どうしたら、朝10分でつくれる?◆どうしたら、マンネリにならない?◆どうしたら、おいしそうに見える? おべんとう作りの困りごとにすべてこたえる1冊です。 What)これは何のための本か? スーパー主婦の方によるお弁当作りの本。 Why)この本を読む理由は何か? 料理で楽をしたいという気持ちがあり。 How)この本が伝える解決法は何か? 私くらい低レベルな者にとっては「つくる側は幸せじゃない」お弁当ですよ。 総評 サンマを丸めて楊枝に刺して揚げるとか、やらないよね? 真っ先に料理の工数を減らしたいズボラな…

  • 深海魚 映画【怪物の木こり】[倉井眉介]主題歌 Nautilus (ノーチラス)収録 SEKAI NO OWARI

    「深海魚」というSEKAI NO OWARIの楽曲をご存知でしょうか? Nautilus (ノーチラス)というアルバムに収録されています。 【楽天ブックス限定先着特典】Nautilus (通常盤)(スマホショルダー) [ SEKAI NO OWARI ]価格:3,300円(税込、送料無料) (2024/3/25時点) 楽天で購入 でた時に「良すぎる、良すぎるよコレェェェェ!!!」って雄叫びをこいておりましたら、 映画【怪物の木こり】 の主題歌でした。 えええっΣ(´ω`) 合い過ぎにもほどがある。 アルバムに入っているのを見つけて、深海魚への熱、再燃。 原作読んだよ、2019年に 内容紹介(「…

  • 季節行事と現代のトレンド ちびまる子ちゃんの春夏秋冬教室 季節のことばと行事を楽しむ (満点ゲットシリーズ) [ さくらももこ ]

    今週のお題「卒業したいもの」 慌ただしすぎる生活から卒業して、季節の移り変わりを大切にしたいです。 ……って、ずーーーっと昔から言ってますね。ティーンの頃から、ずっとそう。 暇な人と忙しい人の違いって、一体何なんでしょうか。 内容紹介(「BOOK」データベースより)昔から季節にまつわるいろいろな行事や言葉がありますが、意味を知ると春夏秋冬を大切にする気持ちを今でも感じることができると思います。季節を楽しみ感じながら毎日を過ごせるといいですね。 What)これは何のための本か? 大人気のまるちゃんシリーズ、季節のことばや行事についての本です。 Why)この本を読む理由は何か? 慌ただしすぎる生活…

  • 革命の血 [ 柏木 伸介 ] 視覚障がいに配慮したデータ利用ができる読書バリアフリーおすすめ作品

    今週のお題「卒業したいもの」 仕事が混みすぎていて、読む → 書く のサイクルがなかなか保てません。 人生をもっとゆとりあるものにできるよう、慌ただしさから卒業したいです。 本日は、楽しみにしていたこちら。 内容紹介(「BOOK」データベースより) 平成末期の2019年、神奈川県警の元公安刑事・吾妻仁志が爆殺された。吾妻が生前追い続けていた過激派組織“日反”の関与が濃厚だという。爆弾闘争を繰り広げた日反は幹部らの中東逃亡や内部分裂を経て、事実上の休眠状態だった。なぜ今になって?平成元年の1989年、横総大の学生・沢木了輔は吾妻の命を受ける形で、同大の日反組織を監視していた。接近したのが日反幹部…

  • 学びのきほん はみだしの人類学 ともに生きる方法 (NHK出版 教養・文化シリーズ) [ 松村 圭一郎 ]

    今週のお題「卒業したいもの」 「合わない」「必要ない」と感じるものを、「人から薦められたから」という理由で無理に続けることを卒業したいです。 「この本が面白い」ということでも、少し読んでみて「今の自分の優先順位的には、必要ないな」と思ったら、潔く閉じるという勇気を持ちたい所存。 内容紹介(出版社より)「わたし」と「あなた」のつながりをとらえ直す そもそも人類学とは、どんな学問なのか。「わたし」を起点に考える「つながり方」とは何か? 「直線の生き方と曲線の生き方」「共感と共鳴のつながり」……。「違い」を乗りこえて生きやすくなるために。「人類学のきほん」をもとに編み出した、これからの時代にこそ必要…

  • 教育現場を支えるデザインツール? UDフォントで見やすい! かわいい教室掲示&プリント500 CD-ROM付き [ megkmit ]

    今週のお題「卒業したいもの」 脱初心者!ということで、日々奮闘中です。 今回はデザインの勉強のためこちらの本を。 内容紹介(出版社より)こんな素材がほしかった!学級経営に必須の定番掲示物・プリントが全て揃う! あたたかみがあるイラストと使いやすいデザインで、現場の先生に大人気! イラストレーターmegkmitによる初の素材集! 「子どものやる気を引き出すかわいい掲示を作りたいけど時間がない……」「インターネットにも素材はあるけどデザインがごちゃごちゃしていて使いにくい……」そんな悩みに答えました! ◎Word、PowerPointで編集できるデータを多数収録!座席表や時間割表など、クラスに合わ…

  • 数字と日本: 意外な関連性をビジュアルで解説 ビジュアルでわかる日本 データに隠された真実 [ にゃんこそば ]

    今週のお題「卒業したいもの」 なんとなくというフィーリングや思い込みで物事を捉えがちです。 数字で見ると「おやおや!」ということも多々あります。 なんとなくを卒業して、数字を見る。なんとなく感じたことと一致していたら、裏付けということで(笑)。 ということで、この一冊。 内容紹介(「BOOK」データベースより)この本では「日常生活」や「食文化」などの身近な話題から、「少子高齢化」や「気候変動」、「感染症による行動変容」といった社会問題に至るまで、45のテーマで日本のデータを可視化。一目でわかるビジュアルと解説文で、いろいろな角度から「日本」を読み解いていきます! 目次(「BOOK」データベース…

  • ルワンダに教育の種を : 内戦を生きぬいた女性・マリールイズの物語[ 中地フキコ ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介 マリールイズさんは、1994年のルワンダの内戦に巻き込まれたが、教育を受けていたから生き延びることができたという実話を物語にしたもの。小学校の先生をしていた著者だからこそ、子どもたちに教育の大切さを知ってほしいという思いと、ルワンダに本を送りたいという思いがありこの本ができた。総ルビで、小学校の子どもや外国人を対象にしている。オールカラー。 What)これは何のための本か? ルワンダ内戦を生き抜いた3児の母が、縁のあった日本に来てくれたことで発行された絵本。 Why)この本を読む理由は何か? ルワンダ内戦について知るための資料を探していて。 How)この本が伝…

  • 産後母に流行の要因を探る 副業でもOK!スキルゼロから3か月で月収10万円 いきなりWebデザイナー [ 濱口 まさみつ

    今週のお題「大発見」 内容紹介(「BOOK」データベースより)高度な技術は不要!スキマ時間に働ける!仕事に困らない!「自由に働き」「必要な額を」らくらく稼ぐ方法。スキルシェアサービスMENTAの人気ナンバーワン講師がノウハウを全公開! 目次(「BOOK」データベースより)1か月目 目標を決めて、Webデザイン「これだけスキル」をまなぶ(副業ロードマップを設計しようーあなたはどれくらい稼ぎたい?/どのくらい稼ぎたいか、目標をはっきりさせる ほか)/2か月目 お店をオープン&コーディングの基礎をまなぶ(作品を5つ作ろう/ココナラでお店の開店準備をする ほか)/3か月目 ランディングページ制作でもっ…

  • アートのための数学(第2版) [ 牟田 淳 ]

    今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 読書という習慣に、勉強を続けたいという意志をミックスしています。 ところがどっこい、今回のはも〜、ほんと、ちんぷんかんぷん! 内容紹介(出版社より)アートの世界で重要な役割を果たす、光・音・色・形・動きの基本がわかるテキスト、待望の改訂!本書は、「ド・ミ・ソの和音が美しく聞こえるのはなぜ?」、「光の三原色を混ぜると白になるのはなぜ?」、「ミロのビーナス像や雪の結晶を美しく感じるのはなぜ?」のような、人の感覚に訴えるアートの「なぜ?」を、簡単な数式と豊富な図を使って解き明かします。アートの基本をなす光・音・色・形・動きといった知識をすっきり理解するに…

  • 見るだけでデザインセンスが身につく本 [ 株式会社日本デザイン ]

    今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 「デザインの本を読むこと」は、必須の習慣。私はまだまだ勉強が足りておらず、引き出しが全然少ないのです。 内容紹介(「BOOK」データベースより) レイアウト、配色、フォント、文字組み、写真、イラスト、グラフ、図解。8つの基本セオリーがビジュアルだけでパッとわかる!この1冊であなたのデザインもグッとよくなる!ノンデザイナーのための超・入門書・登場! What)これは何のための本か? デザインの「基本のキ」を用意してくれた一冊。 Why)この本を読む理由は何か? 日々是勉強です。 How)この本が伝える解決法は何か? 「ノンデザイナーのための入門書」と…

  • 時には諦めることも大事 断念した2冊

    今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 「本を読む」に関しての新習慣 そんな中で、「この本は手に取ったけれど、読みはじめたらあまり気分が乗らない」という本を「諦める」という新習慣にチャレンジしています。 気分が乗らない本でも無理して完読する、という考え方もありましたが…… だったら、「もっと面白い本をいっぱい読んだほうがいいんじゃない!?」という気持ちに。 こちらの2冊を諦めました あらすじや登場キャラクター、設定などはとってもワクワクします。 実に面白い題材なのです。 が、なぜか心に入ってこないのです。 文章のテイストでしょうか。 暗黒自治区 (宝島社文庫) 内容紹介第19回『このミス…

  • プロ向けに挑戦】もじ部 書体デザイナーに聞くデザインの背景・フォント選びと使い方のコツ [ 雪 朱里 ]

    今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 デザインの勉強、これは広く継続的にしていきたいこと。今は難しいと感じる内容でも、この先、振り返ってみて理解度が上がっていたら嬉しいです。がんばれ〜、私。 内容紹介(出版社より)パソコンに入っているあのフォントも、普段目にするこの文字も、必ずだれかがデザインしている。人気書体デザイナーに聞いたフォントデザイン・設計秘話、フォントをよりうまく使いこなすヒントが満載! また駅の案内表示板などでよく見かけるかわいい丸ゴシック体「機械彫刻用標準書体」制作の舞台裏に迫るレポートも掲載。 What)これは何のための本か? 日本屈指のフォントデザイナーたちと対談を…

  • 労働2.0 やりたいことして、食べていく [ 中田 敦彦 ]

    今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 読書という習慣はけっこう続いています。よしよし、がんばっているぞ、私。 目次(「BOOK」データベースより)はじめにー誰もがやりたいことで、食べていける/第1章 やらされ仕事で、一生を終えるな!-脱・歯車の道/第2章 「やりがい至上主義」「コンテンツ至上主義」にとらわれるな!-「働き方」にまつわる思い込み/第3章 「やりたい人×できる人」が奇跡を起こす!-強みの見つけ方と活かし方/第4章 プロ崇拝などナンセンスだ!-“Just Do It.”のすすめ/第5章 時代を読み、利益を生み出せ!-中田式・アイデア発想法/おわりにー戦士が勇者になる日 Wha…

  • 激かわ動物絵本】きみのことが だいすき [ いぬいさえこ ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)親子で読んでほしい、たくさんの愛を伝えられるメッセージ絵本 ここは、小さなどうぶつたちが暮らす森。どんなことをお話ししているのかのぞいてみたら…… そこは、やさしさであふれていました。「かなしい きもちはね、ふたを しなくて いいんだよ。」「あなたは、よいこ。なにかを じょうずに できなくても。みんなと 同じように できなくても。」つらいとき、心細いとき、いつもあなたの心にそっと寄りそってくれる、心温まる絵と言葉がつまったメッセージ絵本です。 What)これは何のための本か? 可愛い動物の親子を見たい人向けの絵本。 Why)この本を読む理由は何か?…

  • しくじりから学ぶ13歳からのスマホルール [ 島袋コウ ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)学校が特定された!コピペがバレた!リアルな事例から学ぶネットでしくじらないためのルールブック! What)これは何のための本か? 当事者目線で描かれた、小学生高学年〜中学生向けのスマホ推奨ルール。 Why)この本を読む理由は何か? お年頃の子どもといっしょに読むため。 How)この本が伝える解決法は何か? この手の本はいくつかありますが、著者による「当事者目線」が特徴的でした。 総評 子どもとスマホのルールを作るためのアドバイスが詰まった一冊です。 私らのような親世代でなく、年の近い人からの話のほうが、やっぱりいいのでしょうね。 …

  • ネットが最強のパートナーになる ネット・スマホ攻略術 1時間で一生分の「生きる力」1 [ 山崎 聡一郎 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)「デジタルは、水や電気と同じ、生きるにかかせないインフラになる。だから上手に使って、最強の新世代になろう!」「こども六法」の山崎聡一郎が、デジタル産業革命のデジタルネイティブ世代に向けて「インフラとしてのネット」との付き合い方、スマホとのルール作りを一から解説。10のケーススタディから見えてくる、スマホとの付き合い方ブック!被害者にも加害者にもならないですむスマートな付き合い方で、スマホを最高のパートナーにしよう!ケース4コマと、詳細な解説、アドバイスで、ネット・デジタルの問題点と、付き合い方が見えてくる! 2021年より導入される公立中学校のスマ…

  • もう天パで悩まない! あなたのクセ毛を 魅力に変える方法 [ カーリーガール リン ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)天パを活かすと人生が変わる! クセ活をはじめよう! 「天パって恥ずかしい」「くるくるになった髪は縮毛矯正しなきゃ…」そんなことはありません! 天パを活かすと、他の人にはできない最強にかわいい&かっこいいカールヘアがつくれるのです! 今SNSでもクセ活が話題。本書では、天パを活かしたカールヘアの作り方を発信して話題を集めているリンさんが、天パを活かしたヘアづくりの方法を教えます。・カールづくりはどうすればいいの? ・縮毛矯正はどうやってやめていけば?・カールがキレイに出るお手入れ法って何?強めの天パでなくてもできたり、また、ゆるくなってきたパーマにも…

  • 対応が難しすぎる ルポ 高学歴発達障害 [ 姫野 桂 ]

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)「ケアレスミスが多い」「人間関係がうまくいかない」-生活や仕事上で問題を抱える「大人の発達障害」が注目を集めて久しい。実はその中に「高学歴でありながら、発達障害を抱えている人」が少なからず存在する。「エリート」のイメージと「障害」の実情の狭間で理解が得られず、周囲と自分を比べては落ち込み、アイデンティティの葛藤を抱える…。当事者、大学教員、精神科医、支援団体への取材を通じて、発達障害が取りざたされる背景にある「異質であること」「非効率的であること」に不寛容な社会の姿を浮かび上がらせる。 What)これは何のための本か? 発達障害の…

  • イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ [ マッシミリアーノ・スガイ

    お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)noteで驚異の95万PVを記録した「サイゼリヤの完全攻略マニュアル」が話題の日伊通訳者による、初著書!日本の伝統料理からB級グルメ、チェーン店、コンビニスイーツ、冷凍食品まで。イタリア・ピエモンテから彗星のごとくやってきた食いしん坊マッシが日本で出会った絶品グルメとその感動体験をまとめた、日本の食文化への情熱とアモーレ満載のエッセイ!イタリア人フーディーの舌を唸らせ、胸を打ったのは、日本の意外なあの食べ物だった!?日本人もぶっとんじゃう、斬新な視点や考察、日伊の異文化トリビアも満載。読めば、私たちがいつも当たり前のように食べているあの料理が、何倍…

  • サプリメントに意味はあるのか、3冊読んでみた

    サプリメントに意味はあるのか、本を読んでちゃんと調べてみようとした 「風邪の予防にビタミンC」「美容のためにビタミンC」と、なにかとシーシー言われているので、飲んでおったのですよ、ビタミンCを。 ちょうど袋がなくなったところで、次を買うべきか否か、同じメーカーのものでいいのかどうか、考えることにしてみました。 こういうときには、3冊くらい本を読むといいでゲス。 今回目を通した本 サプリメントの「本当に正しい!」摂り方 サプリメントの正体: 本当に「効くもの」「危ないもの」 (知的生きかた文庫) 市販薬は成分表示だけ見ればいい:プロが教える CMだけではわからない“もっと効く”薬の選び方 ※すぐ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里沙ぞなもし デザイン学習と子どもの読書さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里沙ぞなもし デザイン学習と子どもの読書さん
ブログタイトル
半熟ババァ読書録―小学生向け学習漫画で受験を乗り切る&自分の勉強
フォロー
半熟ババァ読書録―小学生向け学習漫画で受験を乗り切る&自分の勉強

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: