chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 梅雨明け・夏空

    ヘルメットの脱着式日除けフードには、紫外線カット処理が施されている。にもかかわらず、自転車を車庫から引っ張り出した時の眩しさは、昨日までと違う。梅雨明けの太陽が燦々、青い夏空が始まった。このまま走ると黒焦げになりそうだから、大浜漁港から、雑木のトンネルの自転車専用コースに逃げ込んだ。木陰が続くが、トンネルが途切れると、身を刺すような日の光に曝される。この夏空も、未だ未だ、今シーズンの序盤だ。これから更に暑さは続く。そんな雑木の木陰からヒョッコリ鼬が顔を出し、目の前をユックリ歩いて行った。一瞬暑さを忘れてパチリ、パチリ。本日の走行記録D:32.19T:2.12.24A:14.5M:28.2O:137706.84梅雨明けすると夏空がやって来ます。直射日光を避けるため、海岸自転車専用道路に入ります。その入口が大...梅雨明け・夏空

  • エアコン故障

    居間のエアコンが10日程前から運転onにしても立ち上がらない事があり、暫くして操作すると、おもむろに立ち上がる。日が経つに従って立ち上がりミスが益々酷くなってきた。仕方がないので買い換えることにした。この時期は、売り切れで、取付けも忙しく、ずっと後になると覚悟していた。が、店には、商品は大から小まで全て揃っていて、取付けも3日後でOKとなった。2・3年前には商品はなく、取り付けの人手もないと聞いたことがあるが、これにはびっくり。しかも、今朝、日課の自転車走をしていたら電話が入り、午後から取り付けの約束だったが、お昼前、11時半頃から出来るようになったがどうですかと。早いことは良い事だ。自転車を即Uターンさせてとんぼ返り、お昼抜きで立ち会い。取付けは完了した。お陰で走行距離は5kmばかりショートした。しかし...エアコン故障

  • 今日は自転車走強行

    昨日、黒雲に怖じ気づき、雨が降ってないにも拘らず、弱気の虫に取り付かれ、臨時休足日にしてしまった。結果は、夜までお天気は持ち、ドライな路面が恨めしい感じだった。今日も同じようなお天気だが、黒雲の濃さが薄い。昨日の例から言えば、今日も1日保つだろう。万が一降ってきたらそこでUターンとしよう。矢作川左岸をドンドン遡り、小川橋、新幹線ガードまで来たが、空が若干暗くなってきたが雨は落ちてない。もう少し走ると15kmと言うところで目の前に美矢井橋が。遠くの空は青空が見えるが、此処で雨粒がポツポツ。橋の欄干にタッチして直ぐUターンし、元来た道を引き返した。志貴野橋が見える辺りまで来たら、雨は止み空も明るくなって来た。このまま帰るのは味気ないと言うことで、例の枝垂れ桜の寺2箇所とふれあいの道と道の駅に寄って帰って来た。...今日は自転車走強行

  • 気弱な自転車乗り

    お天気が続けば5勤1休の自転車走サイクルはキッチリ廻している。勿論、雨の日は臨時休足日でよいのだが、困るのは今日のように、雨は降ってはいないし、路面もドライ。只、空を見上ると、東西南北、雷雨の気配がする巻き上がるような黒雲に覆われていると、自転車を乗り出すのに悩む。定年も初期、自転車に乗り始めた頃だったら、迷わずGO!だったはず。それが、定年後20年経って、その間、色んな痛い目にも遭ってきた。今では、そんなこんなを思い浮かべ、悩みに悩んだ結果、走らない。気弱になったと言うべきか、慎重になったと言うべきか。東の空は黒い雲西の空も黒い雲南の空も黒い雲北の空も黒い雲1方向だけでも明るい空が見えれば、そちらに向って走るのだが、何時、スコールの様な雨が降ってくるか分らない。今日のところは、気弱なジジは臨時休足日に・...気弱な自転車乗り

  • 夏休み前の3連休

    後、5日で夏休みだと言うに、今日は3連休の最終日で、子供達にとっては、嬉しいことの連続だ。今日も、海岸雑木林道路を通って、さかな広場で一休みしたら、釣りをする子供達で一杯だった。自転車専用道路に入って、最初の噴水のある公園には、水の中ではしゃぐ子供達で此方も一杯。小山の上からの反り滑りは、矢張り腕白坊主が夢中。その滑りをスマホに納めようと、ジジは奮闘していました。人口7万ほどの小さな市には、小さな公園や、小さな水族館や、産直売場があって、市民が利用すれば丁度良いような大きさで、決して全国区ではないが、昔から細く長く、潰れもせず、続いている。近頃コンパクトシティーが流行のようだが、その見本にならないものか。本日の走行記録D:25.06T:1.52.12A:13.4M:27.2O:137617.72三連休最後...夏休み前の3連休

  • 大音響のカラスの鳴き声

    昨日と同じような天気です。走り出せば何処までも、といきたいところだが、ジジにとって中距離2日連続は、チョットばかりハード。そこで、何時ものコースを30kmばかり走って切り上げた。道中、見付けたのが、夏毛のカンムリカイツブリ3羽。本来なら冬鳥だから、今頃、中央アジアへ帰っているはず。が、余りにも遅い。居残りかな。そんなことを考えながらペダルを漕いでいたら、突然、広い干拓の落花生畑から、カラスの断末魔のような鳴き声が。しかも、考えられないほどの大声だ。何事かとズームで探すと、遠くの畑にマイクとワイファイアンテナらしきものが。その大声が止んだら、今度は直ぐ目の前の畑のスピーカーから同じくカラスのわめき声。良く聞いてみると、犬の声や猛禽の声や銃声音まで。デンパークの前や、安城のイチジク畑では、単発の擬似銃声音は聞...大音響のカラスの鳴き声

  • スクスク育ってます

    薄曇りで、風がある。梅雨時にしては珍しく湿気も感じない。自転車乗りにとっては絶好の走行日だ。今日走らないで、何時走るか。と言うことで、一色海岸までは何時も通りで、そこから先は、殆ど走った事のない吉良吉田までの海岸だ。ここから、黄金堤経由でいきものの里方面に向かい、途中から八ツ面方面へ左折れして、街中の祇園祭準備状況を見て帰れば50kmにはなるだろう。ジジにとってみれば中距離走行になる。お昼は途中で鰻丼にしよう。こうして、走り優先で西尾市街の外回りを1周して撮れた写真が、セイタカシギの幼鳥と、鳶の食事風景です。1W程前にもblogアップしたセイタカシギの幼鳥は、未だ親鳥の監視下だったが、スクスク育っていました。更に別の場所で見た幼鳥は、もう、成長に近くなっていました。祇園祭準備は順調で屋台がズラリ。4時から...スクスク育ってます

  • 昼寝の習慣

    ここ2・3年、夏が近付くと、今年こそは昼寝を始めるぞと頑張ってみるが、3日坊主で挫折している。今年もその季節がやって来た。ネット検索してみると、疲労回復やアルツハイマー予防まで書いてある。時間は10~20分とお手軽だし、廊下に薄い敷物をして横になれば田圃からの風も来て快適。今日で3日目になる。明日も昼寝すれば、三日坊主は免れる。ところが、困ったことに、15分と決めた昼寝時間内に寝落ちしないのだ。只横になっているだけで効果が有るものだろうか。大谷選手のように、何時でも何処でも直ぐ眠れるのは凄いこだと改めて気がついた。そして、もうひとつ思いだしたのは、ジジの親父が今のジジの年頃、同い年の友人が、午後定刻に現われて、我が家の居間で二人横になりながら四方山話をし、その内、声が聞こえなくなったら、グッスリ昼寝。暫く...昼寝の習慣

  • 本證寺のザリガニ被害は?

    梅雨ですねえ。朝から降ったり止んだりで自転車を漕ぎ出す踏ん切りがつかない。10時過ぎてヤット黒雲が薄くなったところで、近場の堤防に上がった。志貴野橋まで走ったが止んで居る。ここまで来たなら、三河一向一揆で有名な本證寺蓮池(お堀)のザリガニ被害状況を見てみよう。山門の左側のお堀はザリガニ獲りの仕掛けだけで蓮は復活してなかった。右側のお堀は、花は既に散っていたが、見事に復活していた。蓮を守る会の人達の手入れのお陰だろう。そして、境内には、ザリガニに関する看板が出ていた。R5年6月1日より、ザリガニが条件付き特定外来生物に指定され、飼育は良いが、放出、販売購入は、禁止だとか。世話人の方々の努力で、来年からは又奇麗な蓮が見られるかも。走行距離は足りなかったが、降られる前に帰って来た。本日の走行記録D:20.51T...本證寺のザリガニ被害は?

  • 骨密度都度アップ?

    骨密度都度アップ?>朝からヤボ用で隣町まで車で移動。今にも降りそうだったが、用事が終るまで何とか保った。その往き帰り、ハンドルを操作する度に、肘の部分が引っ張られるようにチカッとする。そうだ、昨日の擦り傷が治って瘡蓋状態になっていた。地面に倒れるとき、肘で受け身をしたので、一瞬骨が心配だったが、昔からの転び慣れが功を奏したのか、此方の方はセーフ。気付かなかった。それで思いだしたのは、テレビで良く話題になる老人の骨密度維持にカカト落としを勧める番組があるが、ひょっとすると自転車乗りの場合、カカト落としの代りに転倒オトシで鍛えているのかも。しかし、転倒せずに骨密度が維持出来るなら、日に何回かは、カカト落としをしてみるか。骨密度に関係無いが、ブログに彩りを添えるため、雨の前に収穫した我が家の3坪農園の野菜達。今...骨密度都度アップ?

  • 久~し振りにプチ転倒

    晴れたり曇ったりで、カンカン照りだけは免れた。川風に当りながら小川橋まで走り、何時も通りに、uターンして帰路に。矢作古川分岐点を過ぎ、ヘリポート横まで来ると、車止めのポールが立っている。散歩する人、走る人、自転車乗りは、このポールを避けて通り過ぎている。雑草が踏まれて砂利も見える。何時ものジジは、自転車を下りて歩いて通るが、何気に今日は、サドルに跨がったまま通り過ぎようとしたところで、砂利に輪っぱを取られて、自転車はユックリ横倒し、クローバーの中に肘をついて、ミニ転倒。家に帰ってシャツを捲ったら矢張り、擦りむきが出来ていた。想い起こせば、自転車に始めた頃は、砂利に滑り、泥濘で滑り、兎に角良く転倒した。そんな痛い経験を得て、今では無理をしない走りに徹して転倒は無くなったと自負していた。ら、油断大敵、久し振り...久~し振りにプチ転倒

  • ひまわり探して

    未だ早過ぎるのか、もう、遅いのか。このところ広い干拓の農道を走って、ひまわ畑を探しているが、今年は未だ1箇所も見付かっていない。今日も暑かったが風があったので、堤防道路をユックリ走って、ひまわりを探したが空振り。そのかわりに黄色の花を着けたオクラ畑を見付けてパチリ。元気印のひまわりと違って、オクラの黃色はお月さんの黃色だが、まあ、どちらも黃色だ。ここで引上げることに。農道を走って帰路についた。家の近く迄来たら、何とヒマワリ畑が。畑と言うより、ひまわりの草むが広がっていた。此処まで汗を掻きすぎたが、ひまわりを撮っていると、汗が退いて元気が出て来た。本日の走行記録D:28.08T:2.00.40A:13.9M:36.7O:137463.16蒸し暑いが風があるので堤防道路拭かれながら拭かれながら干拓のひまわ畑を...ひまわり探して

  • 日除けの葦簀取付け

    名古屋の最高気温が38度だとか。海沿いの我が家でも35度は超えているだろう。タイミング良く今日は定期休足日に当り外出はしない。草取りも止めたから手持ち無沙汰だ。と言うことで、朝の内、日陰部分の掃き出し窓に葦簀を縛り付け、日陰を作った。今様の日除けはテントのような布製が主流のようだが、我が家は、昔ながらの葦簀掛けだ。ついでに、お勝手の朝日の入る大きな窓は、防犯ガラスの外から簾を縛り付けた。それだけやっても暑いものは暑い。矢っ張り、午後からはエアこんを入れた。部屋の中に葦簀の影が出来て、気分的にもチョット落ち着く。そこまでやったら、玄関に置いてある、水盤の中の陶製金魚を撮って、涼しさを演出してみた。今日から、午後、15分間の昼寝スタート。それでも、うっすら汗をかいた。名古屋38度の声を聞いて、ヤット重い腰を上...日除けの葦簀取付け

  • 暑さで鳥達は?

    高浜・小垣江海岸を走ると、夏でも冬でも、何かの鳥達に会える。酷暑だ真夏日だと、大騒ぎの今日この頃、その鳥達はどうしているのだろう。出来るだけ海風に当りながら走りたいので、行き帰り共海岸線を走って、彼等の様子を見に出掛けた。先ず見掛けたのは、鳥ではなく、高浜市民レガッタ大会の練習のための3艇のアメンボウ。そして、海岸に出ると、スズガモ3羽が泳ぎもせず、只、プカリと浮かんでいた。周りに鳥は見当たらない。前川の葦原に出れば、オオヨシキリがひっきりなしに鳴いていて、目立ちたがり屋の1・2羽が葦の天辺に止っているはず。が、今日は何処まで走っても声はするが姿は見えない。葦原の日陰の中の涼しいところで鳴いている。鳥が日陰ならシオカラトンボも日陰で一休み。カメラを近付けてもぴくりともしなかった。ボートのお兄さん達とジジだ...暑さで鳥達は?

  • 水辺が恋しい

    梅雨の明ける前からカンカン照りが続き、大人も子供も木陰や日陰を探して右往左往している。それよりも、エアコン点けて部屋でじっとしているのが正解かも。名古屋市街が35度だと、海に囲まれた中部空港は2・3度低い。ジジの自転車コース・矢作川河口も同じようなものだろう。と言うことで、今日から、何時もと逆回りで、日の出側の木陰や日陰を利用して一回りした。コースの80%程は木陰の中。そして大浜漁港横の公園噴水の中では、子供達が大はしゃぎ。ジジも頭から噴水を浴びたいところだが、大人の我慢で、通り過ぎ、後少しのあおいパークまで走った。冬は暖を取るため、夏は冷気を浴びるためここで一休み。100%野菜ジュースを飲んで生き返った。こうして徐々に暑さ慣れしていき、梅雨明け前に夏の身体が出来上がるとイイのだが。7月は暑さと相談しなが...水辺が恋しい

  • オニユリ

    一昨日、道端で目を引くヤブカンゾウの花をblogアップしたが、今日は、少し遅れて開花を始めたオニユリです。矢作川河口の碧南市側の堤防を走って、松並木道路に入った道脇では、1日花のヤブカンゾウが萎んだ花や開いた花を付けている。その雑草の奥の方に背の高いオニユリの花が1輪咲いていました。草むらへ踏み込んでアップ写真を撮ろうとしたが、ひょっとして長いのを踏んではいけないので遠くからパチリ。反り返った花弁だけは見て取れます。暫く走るともう1輪。こちらは、花弁の斑点まで撮れました。褐色の花と、この班点からオニユリと命名されたのだろうか??。先日買った山野草図鑑によると、ヤブカンゾウもオニユリも開花時期は7~8月とありました。松並木の入口辺りでは、今なら、ヤブカンゾウとオニユリの競演を同時に見ることが出来ます。本日の...オニユリ

  • 幼鳥2種

    2・3日梅雨の止み間が続くようだ。昨日は少し降られたが、今日は大丈夫だろう。距離だけは少し伸ばしておきたい。と言うことで、ノンストップコースの矢作川堤防道路から一色海岸を回った。湿度は高いが、薄曇りで無風とくれば、熱中症の心配も無くスイスイ。一色海岸迄来たら、何時ものセイタカシギの群れが出迎えてくれました。が、少し変。何故かジジが自転車を下りて海岸道路からカメラを構えたら、突然、鋭い警戒音を発し、そのまま何時までも鳴き続けています。こんなことは初めてだ。よく見ると、セイタカシギの親鳥の近くに、子セイタカシギが1羽ヨチヨチ。成程、警戒音を発する理由は、分った。パチリといって、さかな広場へ走り出そうとしたら、近くに羽根の色が白っぽいセキレイが1羽、此方もヨチヨチ。そして水溜りにドボン・シャワシャワ。水浴びを初...幼鳥2種

  • ヤブカンゾウ

    月末から昨日まで4日間、雨と野暮用で、家の中をゴソゴソと、鳴かず飛ばずで過ごしました。7月2日目にしてヤット走れそう。久し振りだから身体も軽い。出来るだけ遠くまでと、自転車を漕ぎ出した。出来たら、先日渡った美矢井橋より更に遠くまでと。その道中、道路脇の方々にヤブカンゾウが今を盛りと橙赤色の花を咲かせていました。これをパチリ。更に走った西瓜畑横で一休み。案山子が見守っている畑の大きな西瓜も撮って、更に先へと。が、上流の空か真っ黒になり、雨粒がポツポツと落ちて来た。ウーン、これまでかな。仕方なくUターンして水辺公園まで逃げ帰って来ました。此処でも、奇麗に草刈りされた池の周りに沢山のヤブカンゾウが満開でした。中には、濃い赤の一重の花が混裁されていて、此方はノカンゾウと園芸種の交配かも。何れにせよ、今がヤブカンゾ...ヤブカンゾウ

  • 我が家は生きものの天国

    7月は雨でスタートしました。田畑で囲まれた我が家は、蒸し暑くてもそこそこ風は入ります。蛇や蛙達にも良い環境でしょう。年に一度は、不思議とババと鉢合わせ、大声が聞えます。ブログネタにはなっています。カナブンや蚊やムカデまでもやって来ます。今日はお風呂でチョウバエを見付けました。蚊に刺されると水膨れになるジジは、外に虫コナーズを掛け、草取りに備え、網戸で蚊やイエバエの進入を防いでいるが、このチョウバエはどこから入るのだろう。まさか、家の中で発生するわけではないだろう。取りあえず。虫コナーズを浴室の入口にぶら下げてみた。我が家の庭は、周りが田畑に囲まれて居るためか、生きものの天国です。それらを防御するため、虫除けを至る所に吊している。居間の横の槇の木にも・・。ところが、今日は家の中でチョウバエが見付かった。仕方...我が家は生きものの天国

  • 6月自転車走総括

    6月最終日は雨で締めくくりです。と同時に、早いもので年の半分が経過したことになります。で、走行実績は、距離:602.57km,走行日数:20日と、×ではないが○でもない。辛うじて△と言う結果に終りました。雨と野暮用のダブルパンチの間隙を縫って走った結果だからまあこんなもでしょう。7月も梅雨は続くので、隙間時間を上手に使うように心掛けよう。そして、細切れ時間で走ったので、ノンストップ&定速で走る時より疲れも大きいことを実感した。それでも紫陽花や蓮の花を観て走った時には、疲れが和らぐ。6月自転車走総括

  • 山野草図鑑

    昨日は、雨で、今日はちょっとした用事、明日は月末で、3連続休足日です。サクサクと用事を済ませて、久し振りに本屋へ立ち読みに出掛けました。立ち読みとはいっても気になる本があるとつい手が伸びてお買い上げ~。今日も、衝動買いの「山野草図鑑」。野鳥の図鑑なら子供用大判の小学館の図鑑と携帯用の野鳥図鑑があるが、この夏の間は、夏鳥が苦手なジジは、野鳥図鑑は殆ど見ない。その替わりに自転車漕ぎながら、野草にフォーカスしてオヤッと思ったらパチリとやっている。しかし名前がサッパリ分らない。「山野草図鑑」立ち読みを続けていると、先日見た野草は、そんな名前だったのかと、つい、興味が出て来て、尚もペラペラ・・、思い当たる写真が幾つも出て来た。と言うことで衝動買い。これからのジジのブログは、山野草の写真だけでなく名前入りなるかも・・...山野草図鑑

  • 藪下の蓮

    昨日、無我苑で茶花を撮った帰りに、藪下の蓮池に寄ってきた。驚いたことに、その藪が全体的に枯れ葉色。以前、堤防道路の黒竹の竹藪も枯れた状態になった写真をUPした事があるが、此処でも同じ事が・・。緑の藪をバックにした蓮の花は見映えがするが、今年のように枯れ色をバックはチョット残念。此処を世話している人に、以前、聞いた話しだと、蓮も廻りの雑草も出来るだけ自然のままに育てていると(写真4枚)。池の前の田んぼでさえ無農薬、草取りなしで、とか。そのためか蓮の花も野性味のある赤が濃い。先日、寄った水生花園の蓮は庭師さんが手厚く世話をしている(写真2枚)。その気になって花を見比べると、その違いが分るような気がする。好みはそれぞれ。今日は、雨で休足日。無我苑近くの藪下の蓮池です。驚いたことに、今年は竹藪全体が枯れ葉色。この...藪下の蓮

  • 哲学体験村・無我苑の茶花

    昨日は、久し振りに三連水車を見ようと、何時もよりチョットだけ多く走った。しかし、工事柵が張り巡らされて、近付けない。遠くからズーム(ボケボケ)写真を撮って帰って来た。今日は身体も、気持ちも落ち込んでいる。と言うことで、近場の無我苑まで走って、ユックリ茶花野草園を見て廻り、お抹茶でもと考えた。入口に鉢植えの薄いピンクの蓮が咲いていた。野草園では、以前来た時咲いていたミッキーマウスの木に実が生っていて、何となくミッキーらしい感じだった。そして、ホタルブクロ、女郎花、カシワバアジサイも咲いていた。ミッキーを除いては、何れも派手さは無いが、茶花らしい雰囲気の花だった。それにしても女郎花は早過ぎないかな。本日の走行記録D:22.23T:1.45.26A:12.6M:28.5O:137290.21無我苑入口には鉢植え...哲学体験村・無我苑の茶花

  • 三連水車を見に

    豊田-安城を結ぶ自転車専用道路の途中に木製の3連水車がある。豊田の山奥へ走りに行く時は、この道路を使う。夏場ここを通ると、水車の飛沫が如何にも涼しそうで、思わず一休みしてしまう。水車の対面で六地蔵さんが道中の安全を祈ってくれている。歳と共に豊田の山奥まで走りに行く回数が殆どなくなったが、時々は、3連水車や六地蔵さんには会いに行きたくなる。と言うことで、20Kばかり走った。後、1㌔で久し振りにお地蔵さんとご対面と言うところで、工事警備員のオジサンに止められてしまった。何処も柵で通せんぼ。仕方なくオジサンと立ち話。この工事は長引くよと言われて、仕方なく退散する事に。それでも諦めきれずにオジサンの指さす方向に3連水車はある筈。とズーム一杯で覗くと・・、見えた。水飛沫を浴びたつもりで、パチリパチリ。本日の走行記録...三連水車を見に

  • 大クスを訪ねて

    雲は低く、湿度はマックスだが、雨粒は落ちてこない。自転車乗りには都合のよいお天気だ。只、黒雲の下に入ると、パラパラくるのは覚悟してないといけない。と言うことで、今日は、安城市の天然記念物大クスを見に行くことに。春先の若緑から、今では深い緑に変っているだろう。矢作川左岸を見矢井橋までノンストップで走り、橋を渡ってUターンすれば堤防下に大クスの大木がある。川の対岸から見た大クスは小さな椀を伏せたように見えたが、いざ、大クスに近付き、堤防上から眺めると、正に大な森に見える。そして、湿度が高いせいか葉っぱの緑は濃く、重そう。本日の走行記録D:31.02T:2.03.43A:15.0M:34.0O:137222.75今日は安城市の天然記念物・大クスを見に・・。矢作川左岸をひたすらペダルを漕いで遡り、美矢井橋近く迄ノ...大クスを訪ねて

  • 改めて自転車コースの葦原を見て廻る

    隣町に住んでいる幼馴染みとは、お互いに元気にやってると風の便りで確認しあっている。定年後も期間が経ちすぎると、懐かしさもあって年1~2回は直接にも会って、駄弁っている。そしてその舞台は、村の桜並木下だったり、あおいパーク見学後のコメダだったり。今日は、矢作川河原の葦原の奇麗な場所に目星を付けて3箇所ほど見て廻りながら駄弁ることに。友達の場合、堤防桜並木や、葦原は家の前に広がっているし、ジジはといえば自転車コースの一部だが見慣れすぎて見過ごしている。今日は、改めて葦原を堤防上から眺めた。葦の緑のベルトが伸びて、奇麗だった。葦原は緑のこの時期と、尾花の季節が最高だ。で、駄弁りの中身は、歳相応に、病気だ、死亡だと、寂しい話題から始まるが、それが特別なことではなく、極自然に出てくるようになったのは、自分自身、歳だ...改めて自転車コースの葦原を見て廻る

  • 梅雨に走れば

    朝、目覚ましを無意識に切ったらしく、ババが起こしに来るまでグッスリ。「寝続けるの。降ってないよ」の一声に飛び起きた。昨日の中距離走行と今日からの雨予報で気持ちが緩んでいたようだ。しかし、降ってないとなれば話しは別だ。さすがババ、効果的な言葉を知ってます。朝食後、空と道路を睨んで飛び出すタイミングを探った。降ってなければ道路も乾いてくる。何時もの堤防道路に飛び出した。只、湿度が髙いので空気が重く、汗びっしょりと言うより、じっとりした感じ、先日、アンダーウエアを買っといて良かった。低い雲の下に入ると少しは降られるが、通り過ぎれば、雨は止む。梅雨に走ればこんなもの。走れただけで丸儲け。本日の走行記録D:26.03T:1.44.30A:14.9M:28.9O:137191.73天気予報が、良い方へズレてくれたお陰...梅雨に走れば

  • 花の寺・安泰寺

    明日から雨は続くようだ。降ってない日は、少し遠出をと、安泰寺に向った。先日、紫陽花の次は蓮が咲き出したとブログで煽ったので、花の寺なら蓮はないが、何かが咲いているだろう。キコキコ漕いで安泰寺に到着したら、ナナ何と、境内は少し遅いが、紫陽花で埋め尽くされていた。普通の大きさの紫陽花と、山紫陽花のような小振りの花でおじぞうさんは埋まっていた。最後に赤い電車を撮って帰路についた。帰りは、吉良ワイキキビーチに寄り、更に、蓮の寺・教蓮寺に寄って蓮池を見たが、蕾が3個だけ。これだけ廻れば、時間的にもうなぎ屋は空くだろうと、13時過ぎに兼光鰻店に寄ってみた。考えが甘かった。未だ未だ順番待ちの人人人。更にジジみたいな客もいるらしく、今から駐車場へ入る車も。ジジはパスして、黒毛和牛の一色のステーキ屋さんに変更。オーダースト...花の寺・安泰寺

  • 梅雨入り

    梅雨入りが発表されました。待っていたわけではないが、ヤットという思いです。雨もザーザー降っており、これから暫くは家の中にとじこめられることを覚悟した。店頭や広告で気になる本を買って積んである。昼食後、本の埃を払って読み出したら、アレレ、空が明るくなり出した。湿度はMAXだが、ひょっとして走れるかも。1時間ほど様子を見て、兎に角走り出した。昨日と同じコースだが半分ほどの所で引き返してきた。そこは、昨日、幼稚園児達がジャガイモの収穫体験を始めようとしていた畑の横だ。収穫の指導は、お百姓さんのお爺ちゃん先生だった。園児達は、「先生、お早うございます。お願いします」と声を揃えて挨拶していたのを想い出しながら帰って来た。収穫体験は昨日で良かった。本日の走行記録D:18.51T:1.21.51A:13.5M:32.0...梅雨入り

  • 蓮の花

    昨日まで紫陽花の花を追い掛けていたのに、今日は蓮の花です。天気予報では、朝からピーカン照りの筈だったのに、大ハズレで、今にも降りそうな雲行きです。予報通り梅雨入り前のピーカン照りなら、チョットばかり遠出の積りだったが、急遽変更して市の外回りを1周して、雨が降ったら直ぐ逃げ帰れる体制で走った。コース終盤、水辺公園水生花園で給水&トイレ休憩しようと園内に入ったら、池には遠くからでも分かる程の蓮が、色とりどりの花を咲かせていました。全く予想もしてなかったので、ビックリ。給水&トイレ休憩を忘れて即、一人撮影会となりました。それにしても、季節の移ろいは早いですねえ。本日の走行記録D:33.01T:2.10.01A:15.2M:34.3O:137096.07一時休憩のため、水辺公園水生花園に入ったら、目に入ったのが蓮...蓮の花

  • 梅雨入り前の貴重な晴れ

    湿気も多くヤット梅雨入りの予報が出そうです。今日・明日は、その前の貴重な晴れです。何時もの上塚橋に差し掛かると、一昨日の雨で水かさは増し、緑の中洲も小さくなっていました。橋を渡りきって直ぐ、堤防道路を上流・下流へ。何処迄走っても緑一色です。河原の葦原も干拓の田圃も。こんな中を走っていると身体が緑色に染まってしまいそうです。少しは別の色もなければと探していると、緑の中にカワラナデシコが。そして、冬の猛禽ポイントでは少なくなった鳶を見掛けたのでパチリ。梅雨に入ったら、益々、緑が濃くなるだろう。ジジはその濃くなった緑を見ながら、雨と雨の間を縫って走ることになるだろう。貴重な晴れを満喫しました。本日の走行記録D:30.53T:2.01.26A:15.0M:36.8O:137063.06何時もの上塚橋の上から見た矢...梅雨入り前の貴重な晴れ

  • 自転車用ウエア

    梅雨のような天気ですが、梅雨入りしてません。部屋でゴロゴロしています。何かするとなると、自転車関連です。このところ、熱い夏走行用に買い集めたものとしては、長袖のアンダーシャツ、足首までのサイクルパンツ、サイクルシューズ、顔・首カバーがあります。ジジの主義として、どれもボロボロになるまで使い切っての買替えです。メーン機能の、紫外線避けと汗対策について、それぞれの商品に説明書がついているが、読まずに使い始めている。この雨の間に、読んでみた。1枚のアンダーウエアの中にも、場所毎に最適な素材を使い、成形も一体3D構造のようだ。昔、自転車を始めた頃、知らずに普段着のシャツで走っていたが、あの頃のベタベタ感とは、雲泥の差だ。メーカーの研究に感謝です。只、アンダーウエアは良いのだが、上着は問題。注意喚起の意味もあるのだ...自転車用ウエア

  • スピードメーター落とした

    昨日の出来事です。セーリングクルーザーのレースを横目で見ながら、一色の海岸線を走っていたとき、突然何かが落ちたような音がしました。「ガツン、ゴロゴロゴロ」。ブレーキ関係の部品が落ちたら危ない。慌てて自転車を下り、前後のブレーキ関係を点検したが、特に異常なし。で、走行継続。3km程走ってさかな広場近く迄来た時、ふと、メーターを見たら・・、無い。あの「ガツン、ゴロゴロゴロ」の時、輪ゴムが外れて落ちたのだろう。路面を探しながら急いで引き返しました。車に踏まれてしまったら終わりだし・・、が、メーターは路上に原形のままで光っていました。助かった~。もう、10年以上使っているため、愛着があって交換しがたい。台座との嵌め合い部がガタガタに減っているが、輪ゴムで確り固定しなければ。メーター無しで走ってみると、走行距離もス...スピードメーター落とした

  • ヨットレース?

    3連休足日明けの今朝は、はっきりしない雲空です。夜、雨が降ったらしく、堤防は濡れた緑が鮮やかです。海まで出ると、対面の知多半島はボンヤリ靄の中。沖を眺めていると、その靄の中に沢山の大型ヨットが浮かび上がってきました。高校のセーリングディンキー練習風景はよく見るが、セーリングクルーザー?は珍しい。久し振りのレースだろうか。優雅ですねえ。そして、3羽の野鳥をゲットして帰って来ました。本日の走行記録D:33.91T:2.21.52A:14.3M:32.0O:137002.083連休足日明けの朝は、曇り。海まで出ると対面の知多半島は靄の中です。そして、クルーザー級の大型ヨットの群れもうっすら浮かび上がってきました。レースだろうか、ヨットはそれぞれに距離が出来てきました。高校練習用のセーリングディンキーと違ってその...ヨットレース?

  • 父の日・母の日

    野暮用で休足日が3日続き、今日がその最終日です。さすがに、3日走らなければ、足腰の疲れはとれたようだが、気持ちの方はドンヨリが続いている。午前中、最後のゴタゴタを済ませると、お昼は、長男家族のお膳立てで集まり、昼飯を食べることになっている。久し振りの集まりでジジババ(今日の場合はチチハハ)もおおいに食べて話して・・、ドンヨリした気持ちも少しは解消した。食べ物屋も母の日に較べて、父の日の方が圧倒的に静だ。ジジとしても、父・母の日を纏めて、静かな雰囲気で祝って貰えるなら有り難い。しかし、ババはお祝いが1ヶ月も遅れるのは残念かもしれないが・・。今日は、3日続きの休足日最後の日です。長男家族がセットしてくれた父の日・母の日を纏めた食事会です。母の日より父の日の方が、食堂も断然静だ。ジジは静かな雰囲気の食事合は、有...父の日・母の日

  • JERA PARK

    今日から3日間、用事が入って自転車走は、お休み。ブログネタは、2日前に行ったJERAPARKのハーブガーデンです。たんトピアからJERAPARKに名前が変り、ギャラリーの展示内容も大幅に改訂されたらしい。その影響か駐車場の車も増えたし、芝生広場にも家族連れがチラホラ。そして、なによりも、ジジが此処で初めて見るおじさま達の花の撮影会?らしき集まり。カラフルガーデンの奥にそれぞれ思い思いに三脚を立て、高級カメラでパチリパチリ。ジジの汚れたサイクルスーツが写ってもいけないので、芝生広場の対面のハーブガーデンに退散して、心置きなくパチリパチリ。沢山の花が咲き蝶や蜂達が集ってきていました。今が見頃・撮り頃です。JERAPARKの入口の花壇は、斧暑さで益々勢いを増しています。芝生広場も家族ずれがチラホラ見受けられます...JERAPARK

  • 投網漁法

    天気予報は、当りですねえ。スタート時点では、湿度も高く、上塚橋から河原の葦原を見ると、濃い緑が何処までも続き、今が一番綺麗かもしれない。葦原は台風が来ると濁流で下流に傾き、泥を被ってしまう。この緑の葦原を見ながら小川橋まで来たら、空は青く晴れていた。此処でUターンして矢作古川の分岐点で一休み。下流にタモ網を持った人と投網を持った2人組を見掛けました。そいうえば、来る道脇で水族館の名前入りの小型トラックを見たなあ。ならば、彼等は館員さんだろうか。その内、投網を持った人は、投げる準備を始めました。セーノで投網は綺麗に広がり、網を引上げる館員さんは手応えを感じているようでした。展示用の魚だろうか。じつは、ジジも、若い頃、海岸で投網を投げてセイゴやボラを狙ったことがあるが、網はこれほど綺麗に広がらなかった。さすが...投網漁法

  • おばあちゃんのアジサイロード

    矢作川堤防道路から細い急坂の農道に下ると、小川沿いに100m位の間、色とりどりの紫陽花が続いている。数年前、ひょんなことから、この紫陽花を見付けて毎年1度は見に来ている。その切っ掛けは、此処を走った時、小川の川底の土砂を土手に上げているばあちゃんを見掛けて、「大変ですね」と声を掛けた時からだ。ばあちゃんは、突然、機関銃の如くしゃべり出した。曰く「村人達が川掃除をするのに、紫陽花が邪魔になる」と言い、すったもんだの末、紫陽花の間くらいワシが川掃除をすると啖呵を切って作業していると。ばあちゃんにしてみれば、変った紫陽花を見付けると一枝貰って来て挿し木し、少しずつ増やしてきたいわば「ばあちゃんの紫陽花ロード」だ。規則上は何かあるのかもしれないが、ばあちゃんは、皆が綺麗だねといってくれれば、又、物好きにも、ジジの...おばあちゃんのアジサイロード

  • 水鏡

    2日前、丈山苑で緑の床もみじを撮ろうとしたが、天気が良すぎて上手く行かなかった。今朝、何時もの矢作川堤防道路を走っていると、田植をしたばかりの田圃の水面をキャンバスにして、青い空と白い雲が綺麗に映っていた。川岸の葦原の緑も川面に映って、此方も一服の絵画だった。水鏡の風景は、無風で晴天、その上、空気が澄んでいれば、尚、良い条件だ。2日前の床もみじのリベンジではないが、自転車を下り、早速、カメラを構えた。その後、海まで走って、お馴染みの野鳥4羽を撮って帰って来た。本日の走行記録D:30.64T:2.05.35A:14.6M:34.5O:136915.312日前、丈山苑の緑の床もみじが上手く行かなかった。そのリベンジではないが、田圃の水面をキャンバスに青い空と白い雲が綺麗に映っていたのでパチリ。川面に映る葦原の...水鏡

  • 自転車整備の日

    定期の自転車オーバーホールは去年の暮れに行なった。あれから半年、近頃、チェーン飛びのような現象が偶に起こる。ついでだが、靴裏が減りすぎて小さな穴が出来てきた。夏用のアンダーシャツの袖口が伸びてきた。自転車も小物も、日常点検だけでは繕えない状態になった。今日のような愚図ついた天気なら、自転車ショップも混雑してないだろう。見本のために靴とシャツ、そして自転車を車に積んでショップに出掛けた。自転車は直ぐに修理点検台へ。靴とシャツは、持っていった見本と同じ物を在庫の中から選び出して調達完了。で、台車の上の自転車はハンドル部のガタの整備、チェーンの取替えブレーキ調整等終って、はい、会計。お~、ゴルフ1回分では済みませんねえ。まあ、これで、安全が確保出来、気持ち良く走れるなら、ショップのお兄さん、お姉さん有り難うと言...自転車整備の日

  • 安城の公園へ

    ジジにとって夏の陸鳥撮りは難し過ぎます。鳥の種類が少なく、探すのに一苦労。見付けたとしても繁った葉っぱの向こうに居る夏鳥にピントを合わせるのは至難の業だ。それでも、偶に、姿が撮れたときの喜びは大きい。で、今日も安城の公園に向ったが、矢張り駄目。しかし、最後には翡翠池がある・・。が、それも駄目だった。チョット気落ちして、帰路の途中、丈山苑に寄り、美味しいお菓子でも頂きながら抹茶でもと考えた。そして、秋、此処の廊下の床もみじが綺麗だったことをおもいだした。新緑もイイだろうと、入苑の時、係員さんにその話をしたら、即答で、床もみじ観るなら曇りの日が良い。今日は晴れ過ぎと。ヘ~、初めて知りました。ジジは晴天につき、綺麗な床もみじ(緑)が見えるだろうと思っていたが、正反対だった。それでも揺らいだ床もみじ(緑)を撮って...安城の公園へ

  • 矢作川河口両岸

    河口のお昼近くは引き潮が始り、貝獲りさん達が集っていることだろう。左岸の西尾市側の堤防を走ると車がズラリ。貝獲りおじさん達が潮が引くのを今や遅しと待っていました。海岸まで一回りしてきたら、真っ先に海に入っていったのは、腰まで水に浸かりながら漁場を目指すおばあさん。一番乗りだ。おじさん達はあっけにとられて待ちの状態。そう言えば、このおばあさん、ここで何度も見たような・・・。元気・勇気ありますねえ。少し上流まで走ると、此方はプロのシジミ獲り漁師さん。熊手のような道具で、川底を掻いていました。右岸の碧南側に移ったら、紫蘇畑の濃い紫が、広い緑の畑に彩りを添えていました。パチリ。本日の走行記録D:30.71T:2.07.56A:14.4M:36.1O:136859.54お昼近くから引き潮が始まります。のんびり釣り竿...矢作川河口両岸

  • 蹲い周りの剪定

    月末の野暮用も文句言いながらもクリアし、月初から5日連続でスッキリ走り終えました。今日は定期休足日です。やることもなく手持ち無沙汰だと、普段、見てない所が見えてきます。庭の角の蹲い周りに、蔓性のテイカカズラ(?)が這い上がり、奥の南天にも登りだした。南天も手入れしないのでドンドン伸びて軒に届いてしまった。この家を造ってくれた大工の頭領が、南天が軒に届くと金持ちになるぞと教えてくれたが、その気配は全くない~~。思い切ってバッサリやったら途中の葉っぱがモサモサに。テイカカズラの繁茂と南天のモサモサを剪定したら、ツクバイの上から朽ちかけた柄杓と柄杓置2本が出て来た。当初、柄杓置きの竹2本は、黒い紐で縛ってあった筈だ。今回縛ってやろうとネットで調べたが要領を得ない。仕方がないので、当面はツクバイの上にそのまま放置...蹲い周りの剪定

  • グルグル廻って道の駅へ

    ババは講習会とやらで朝から居ない。お昼は作ってあるからどうぞ、と。ならば丁度良い。ジジは家の食事を断って、時間を気にせずグルグル走り、お昼は外で食べることに。昨日までに海岸巡りを一巡したので、今日は陸鳥の居そうな源空院と宿縁寺の2寺を廻った後、ふれあいの道へ。そして、古川緑地を往復して、最後は道の駅岡ノ山で昼飯を食べることにした。ここなら、懐石の料理屋と違って、汗まみれの自転車乗りが片隅で大盛りランチをパクついていても問題は無いだろう。今日廻ったあの辺り一帯は、チョットした里山風で、この時期、濃い緑色に覆われて、目に優しい風景です。で、陸鳥だが、それらしい姿は見えませんでした。撮ったのは、ふれあいの道の溝でカワラヒワを1羽。そして道の駅で3羽の子ツバメをパチリ。既に腕白そうな面構えになっていました。本日の...グルグル廻って道の駅へ

  • 碧南の海岸

    6月1日は一色海岸まで走り、偶々出くわした「2024うなぎ祭り」を見た。昨日は高浜・小垣江海岸まで走って赤い大口開けて鳴き叫ぶオオヨシキリを見た。今日、両者の間の碧南の海岸を走れば、毎月の月初め走行コースは一回りしたことになる。先ず、衣浦港碧南側の中央埠頭で荷積み(下ろし?)中の貨物船と錆びたくず鉄の山を撮り、少し離れたヤードで別の鉄の山をパチリ。埠頭で取り扱うものは、土砂や石炭や飼料の材料や鉄屑やと、色々だ。少し前から、廃棄電化製品から稀少金属を取り出す事業が行なわれていて、これを都市鉱山と言うようだが、港のヤードに積み上げられた鉄屑も、港湾鉱山と言うべきかもしれない。そう思って見ると、鉄屑と呼ぶのは相応しくないかも。最後は、大浜漁港で船に映る日の光の煌めきを撮って帰って来た。これから夏にかけて海面の煌...碧南の海岸

  • 赤い口のオオヨシキリ

    月初めの自転車走は、大抵、一色・碧南・高浜・小垣江の長い海岸線を廻ります。車が少ないし、信号も無いし、距離も出る。今日はマリーナ高浜から海岸線に入り、小垣江まで鳥を探して走った。居残りスズガモを5羽見ただけで、長い海岸線に水鳥は0。ヤット見付けたのは、入り江の葦原でオオヨシキリが、赤い大口を開けて、「ガイガシ」と鳴いている姿だ。珍しく、葦の天辺であっち向いたりこっち向いたり、色んな角度で鳴いて見せてくれました。良い子です。最後は、岩燕のペアが、何度もどろんこの道路に下りて、嘴で草を切ったり、泥をこねたりしていました。巣作りかもしれません。本日の走行記録D:35.20T:2.25.49A:14.4M:27.4O:136771.25月初めの自転車走は、大抵が海岸線廻りからです。今日はマリーナ高浜の横から海岸線...赤い口のオオヨシキリ

  • あじさい寺:長福寺へ

    朝起きたときは降ってなかったが、暫くしたらポツポツと来た。朝食後には土砂降りとなった。これでひょっとしたら走れるかもとの期待も絶たれて、完全な休足モードでPC叩いて過ごした。しかし、1時間ほどしたら、窓の外が明るくなり、空を眺めていたら太陽が顔を出した。こうなると、泣いた子が笑った。ジジは家から5kmほどの近場にあるあじさい寺・長福寺へ、早速、様子を見に出掛けた。寺では、村の人達があじさい祭りの準備で大忙しだった。祭りポスターに、期間は6/2~22迄とあり、正に今日が祭りのスタートだった。と言う訳で、矢張り花は少し早すぎた。9日は、色々イべントも有るらしく、その頃には、こじんまりした寺が、あじさいの花で埋め尽くされるだろう。家まで1kmのところまで、降られずに帰って来たが、信号待ちで突然の雨。慌てて、すし...あじさい寺:長福寺へ

  • 三河一色うなぎ祭り

    スッキリ晴れて、野暮用も無し。昨日まで長い休足日が続いたので、気持ちだけでも脱兎の如く駆け出したいところだが、矢っ張り走りは、変っていません。「キコキコ」。そして、海沿いで一色海岸まで。途中、コチドリを見付けパチリ。目の周りの金色の輪が特徴。そして、海岸入口カーブのところに車がズラリ。窓から大砲カメラがコアジサシの群れを狙って居た。以前、ジジが見付けておいた場所だ。皆さんよくご存じで。即、ジジも参戦。パチリ。暫く走って何時ものセイタカシギ。これで海岸を一回りした。後は一色さかな広場で缶コーヒーでもと近付いたら、何と、人も車も見たことも無いほど一杯。キッチンカーもズラリ。何事かと思ったら、ステージイベントも金管演奏(?)準備中で、「三河一色うなぎ祭り」の看板が見えた。近くの人に訊いたら、6月1・2日(10時...三河一色うなぎ祭り

  • 5月自転車走行実績

    歳を取れば自転車で走れるだけで丸儲け、雨や野暮用で走れないくらいで文句は言うまい。と格好付けて居るが、今月のように月末になって5日間も自転車に乗れない日が続くと、つい本音の愚痴が出る。ブログ読み返すと「愚痴」がゴロゴロ。修行が足りません。又来月から、気持ちをリセットして、一からスタートだ。しかし、このステップを何回繰り返しただろう。少し前から始めた、「休足日は昔の歌を聴いてみよう」は、慣れない事だが、気持ちが平になるような気がする。走っても走れなくても楽しめるようになるかも・・。走行日数:21日、距離:602.57km。ギリギリ600kmクリア。ジジが永年探し続けた、止っているコアジサシをオン月初めて撮った。ジジの野鳥図鑑を差し替える。5月自転車走行実績

  • 竹の壁

    昨日も書いたが、雑事が重なり、今月末まで自転車走はお預けとした。で、今日の雑事は、ババの車検の付き合いで隣町のディーラーまでアッシー君。(ババは市内のみ運転と決めている)。11時に車を出し、その辺りの飯屋で昼食、車検完了で帰宅し、隙あらば自転車走と諦めが悪い。が、車検時間は長く代車を出すという。当ての外れたジジは、ブツブツ言っていたら、ババが妥協案として、旨い懐石料理の店がコロナ後お値打ちランチを始めたからどうかという。財布がババ持ちなら文句はない。即決。で、ランチ食べながら、部屋の壁が少し変った感じなのに気が付いた。壁全体が磨いた竹で出来ていた。珍しい。部屋の名前も「竹の間」。オーナーのセンスか、中々良い雰囲気で食事が出来た。長い車検の間は、デンパークの道の駅、スーパー、ドラッグストアでババは買い物、ジ...竹の壁

  • 庭の草花

    台風1号通過二日の間に、ジジの予定が大幅に後ろにずれてしまった。しかも、用事が細切れにバラされてしまったので、何時もの自転車時間が取れない。結局月末まで休足日が続くことに。仕様がないので細切れ時間を縫って、以前住んでいた家の庭の草取りをしたり、伸びすぎた枝で手の届く範囲を剪定したり。そして作業終わりには、そこに咲いている草木の花を撮って帰って来た。少し早いタカサゴユリの花に、近頃見掛けなくなったザクロの花、あまりに繁茂しすぎて手が着けられないドクダミ、パチリ。最後はヒョウタンボクという雑木で、赤い実が瓢簞のようにくっついている。調べて見ると、有毒だとか。少し咲くのが早過ぎないかな。タカサゴユリの花。近代住宅ではトンと見掛けなくなったザクロの木。花はラッパ状。繁茂しすぎて、草取りする気もなくなってしまう。ド...庭の草花

  • スポーツカーの時代

    大昔、ジジ達の若い頃、ガソリンエンジン車が主流で、若者はそのエンジンを改造したり、車高を下げたりして、近場の峠で早さを競った時代があったが、そんな狂乱の時代は終り、低燃費&排ガス規制に突入。止めははコロナで車は、単に人を運ぶだけの物になってしまった。その反動か、近頃、街では「面白SUV」が我が物顔で走っている。さて、次に出て来るのはどんな車だろう。歴史は繰り返す。自動車専門雑誌で盛んに取り上げられ始めたのは、スポーツカーだ。しかも先ずは入門編の小型のスポーツカーから、発売が始り、最終的には個体電池のBEVスポーツカーの登場だろう。雨で走れないので、本屋で雑誌を立ち見していたら、スポーツ車が満載。思わず昔が懐かしく想い出されて、2誌買って来てペラペラ捲って楽しんだ。スポーツカーの時代

  • 南天の生け垣

    この時期の天気予報は難しいのでしょうね。午前中は曇りで、午後雨となっていたのに、朝からシトシト・ザアザア。臨時休足日となったが、先日写真整理をしたばかりだし、やる事もない。テレビ見たり、読みかけの小説捲ったり。昼食後、ヤット止み間が出来た。ババがお使いから帰ってきて、生け垣の南天に沢山の蕾が着いたと喜んでいる。ならば、ブログネタになるかもとカメラを持ち出すと、確かに紅白の蕾が沢山。数年前キンメツゲの生け垣が部分枯れを起こし、その隙間に、庭に自生する南天を植えようかとブログに書いたら、南天の生け垣も有りですよと教えて下さった方がいた。それが少しずつ成長して、今年の蕾は賑やかだ。後は花が咲き実が生るのを待つばかりだが、さて・・・。キンメツゲの生け垣が部分枯れしたので、その後釜に南天を植えてみた。植えてから数年...南天の生け垣

  • 水防訓練

    志貴野橋を過ぎて直ぐ、村に下りる道の脇で、神主さんと村人が集り、祝詞、玉串奉天と、厳かに神事が行なわれていました。更に暫く走り、矢作川と矢作古川の分岐点近くまで来ると、今度は、消防団や土木工事の人達が、整列して水防訓練のスタートのようです。実際にトラックの荷台に、ショベルカーで大きな土嚢を積み込んだり、勿論小袋の土砂を移動させたりしていました。周りにある工事車両には「国交省」の文字が。訓練場の橫には、ヘリポートも有り。この辺り一帯が水防作業の基地のようです。折しも、今日、台風1号が発生し、大雨による川の氾濫に注意するようTVが何度も呼び掛けています。これから、梅雨になる前に同じ訓練が方々で行なわれます。消防士さん宜しく頼みます。ひょっとして、先に見た神主さんと村人の神事も水防祈願だったかも。帰路、時間が無...水防訓練

  • ヨット日和

    朝刊を開くと、地域総合欄に<名城大ヨット部「下克上」世界に挑む>の記事が目に入った。6月のイタリアで開かれる世界大学セーリング選手権日本代表として出場だとか。日本でも世界でも「下克上セーラー」頑張れ。記事を読み終わり、何時も通り自転車を出すと、風は自転車乗りにはやや強いが、青空で、爽やかな「ヨット日和」。高校ヨット基地のある新川ヨットハーバーに廻ってみることに。お~、ソテツの葉っぱ越しに全力疾走のヨット群が見えました。今年のインターハイの成績はどうだろうか。今朝の新聞記事を思いだした。卒業後は、名城大で「下克上セーラー」を目指すのか、湘南の海へ羽ばたくのか。どちらにせよ頑張れ。本日の走行記録D:27.95T:2.00.07A:13.9M:27.7O:136655.88名城大ヨット部の新聞記事に引かれて、今...ヨット日和

  • 3坪農園の生育状況

    3坪農園の今年の作付けは、カボチャ、ミニトマト、ピーマン、ナス、キューリ、ゴーヤ合せて14本だ。全て順調と言いたいところだが、残念ながら内2本(ナスの葉っぱが枯れ葉色に変色、ピーマンの葉っぱが虫食い)が、不調だ。ウリハムシが発生し、手だけでは始末できない。ナメクジと青虫は都度処刑しているが・・。で今日は定期休足日につき、農作業。無農薬をギブアップして、ほんの少し顆粒をパラパラ。ナス1本は植替えようか悩む。他は、害虫の襲撃にも耐えて、成長している。毎日、自転車走終わりに3坪農園に寄って水やりをするが、害虫の始末は根気が要る。3坪農園、今年の作付けは14本。今日は定期休足日につき、農作業です。全ての生育は、順調と言いたいところだが、ピーマンの葉っぱが虫に食われて生育が悪い。ナスの葉っぱが枯れ葉色で、下の葉っぱ...3坪農園の生育状況

  • 河口の賑わい

    昨日は、矢作川上流の農業用水路をなぞって走った。今日は、逆に何時もの河口から海岸方面だ。最河口に架かる矢作川大橋まで走ったら、川底が所々見え、貝(蜆)獲りを楽しむ人達がチラホラ。更に海まで走ると、防波堤沿いに車がズラリ。この辺りまで来ると獲れるのは蛤だ、貝獲りのおじ様おば様は、海の中央辺りまで入り、それぞれ独特の貝獲り道具で川底をガリガリ、ブスブス。ジジはそんな風景を横目にして、海岸先端まで一回り。帰ってくる頃には車は益々増えていた。干潮はジジが走り終るチョット前のようだ。それから潮が上がって来るまでの勝負だ。大漁を祈る。皆さん、潮の干満、獲れる場所や水尾の位置等、良く知ってますねえ。今日は貝獲りの条件が揃ったのでしょう。本日の走行記録D:26.60T:1.51.12A:14.3M:31.4O:13662...河口の賑わい

  • 矢作川農業用水管の上を走る

    以前、矢作川堤防を遡って新幹線を見に行ったことがある。今日は、その時上から眺めて見付けておいた堤防下の遊歩道兼自転車道を走ることに。この道路の下には直径2.6mの農業用水管が埋められていて、この管路を流れる水が矢作川下流域の田畑を潤して居る事は、これまでも分っていたが、遊歩道脇の案内看板を見て、頭首工や分水工、揚水機場、農業用水管等、上流の羽布ダムからジジの住む海岸まで矢作川水系全体がシステムとしてに張り巡らされ、機能していることを改めて知ることか゛出来た。そんなことを考えながら走っていると、目の前を新幹線が横切った。距離は丁度12.5km。ここでUターンして帰路についた。帰りは堤防道路上から茶畑や麦畑やヒバリを眺め、農業用水管の恩恵を感じながら・・。本日の走行記録D:26.44T:1.49.13A:14...矢作川農業用水管の上を走る

  • 船色々

    太陽燦々、気温は27・8度と、走っていても汗ばむ陽気です。今日は、鳥撮りを離れて海岸工場間道路を走りました。海から吹いてくるやや強い風が汗を飛ばして心地よいです。衣浦港中央埠頭まで走ると、何時もの日清丸紅飼料(株)への積荷船が接岸しており、対面の半田市側には、派手なピンクの大型貨物船が止っていました。貨物船でこんな萌え色は初めて見ました。意味も無くパチリ。帰りには、大浜漁港に寄ったが、何時もは港内岸壁にビッシリと係留されている漁船が、今日は、ガラガラ。殆どの船がに出払っていました。此処まで、のんびりコースを一回りですが、振返ると、撮ったのは、船ばかりです。期せずして、ブログタイトルは「船色々」。偶には何処かの練習帆船でも寄港してくれないかな。本日の走行記録D:30.43T:2.05.06A:14.6M:2...船色々

  • 玉乗りコアジサシ

    昨日は定期休足日だったので、写真整理しながら、ナマクラ生活で過ごした。お陰で体は絶好調。今日は、少しだけ距離を伸ばして走った。行き先はノンストップコースの矢作川河口→一色海岸だ。多分、撮れる写真は昨日のブログと同じだろう。走り優先だから気にしない。案の定、セイタカシギに、キアシシギの登場だ。そして1度有ることは、2渡有る。何とコアジサシの玉乗り写真がゲット出来た。しかも、ボケ具合は相変わらずだが、鳥の姿は少し大きくて見易く撮れた。飛び廻っている姿も追い掛けたが、此方はファインダーを横切るばかり。2度有ることは3度有る筈。希望を捨てずに、少しずつ良くしていくつもり。本日の走行記録D:35.15T:2.24.47A:14.5M:33.6O:136544.46一色海岸から見た対岸の知多半島タワーマンション群漁師...玉乗りコアジサシ

  • アオアシシギ

    今日は定期休足日です。タイミング良く雨です。こんな日は、PC叩きながら写真の整理です。約1ヶ月分の写真を見返しながら、廃棄と保存に分け、収納場所へ入れているが、その過程で、オヤッと思う写真も出てくる。5月14日撮影分の中に、チョット気になる1枚があった。当日も気にはなっていたが、この日はコアジサシの止っている姿を初めて撮った日で、興奮のあまり、気になる1枚を飛ばしていた。と言うことで、今日、改めて見返してみると、その1枚はアオアシシギのようだ。しかも、ついでにキアシシギも撮っていた。此処にアカアシシギが居れば、旅鳥の信号機三色が出来上がる事になる。しかし、アカアシシギは今迄に撮った事がない。探す楽しみが又1つ増えた。ジジが走れる内に撮り揃えてみたいものだ。今日の写真は5月14日に撮ったものです。この日は、...アオアシシギ

  • キアシシギ

    このところ、旅鳥のキアシシギの集団をよく見掛けるようになった。一色海岸でも、矢作川河口でも三々五々群れている。暫く行ってない高浜・小垣江海岸でも群れているかも。五月晴れとは今日の事かも。爽やかな風に吹かれて海岸線を走っていると、先ず養魚池に到着。青く染まった静かな池には、カモもシギも居ない。暫く走って水上ソーラー発電の池も、静かそのもの。前川入り江のヨシ原に来て、ヤットオオヨシキリに遭遇。パチリ。そして、猿渡川に通じる海岸線に出たら、居ました3羽、5羽のキアシシギの群れだ。これでジジの走る海岸線全てでキアシシギが旅の中休みをしていることになります。確り食べて、休憩し、次の目的地・シベリアへ飛んで行け。本日の走行記録D:30.31T:2.12.42A:13.7M:28.9O:136509.31今日は、高浜・...キアシシギ

  • コアジサシ飛翔姿

    晴れ具合も、風向きも、昨日と全く同じです。おまけに、用事で時間がタイトなところまで一緒。となれば、コースも同じです。一つだけ替えたのは、今日は、短時間でも撮る写真のテーマを決めたことだ。勿論、一発でOKとは思っていない。それは、先日、永年待ったコアジサシの止っている姿をゲットした勢いを駆って、今日は、その飛翔姿を狙ってみることだ。昨日、海岸最先端でチラッとその姿を見たから大丈夫だろう。ノンストップで海まで出たら。居ました。5・6羽が猛スピードで飛んできては何処かへ去り、又やって来ていました。中にはホバリングからダイブと慌ただしく動くものも。さて、ジジのポカチョンカメラ&手持ちで、これを狙うにはどうしたものか。ズーム最小で、豆粒みたいな飛翔姿が撮れました。この夏の間、この豆粒を少しずつ大きくしていきたいもの...コアジサシ飛翔姿

  • 矢作川河口

    今日は、用事で時間がタイトだったので、近場の堤防コースをサラッと走って来ることにしました。上流下流共、カメラを構える程の出会い頭の出来事も無く、ノンストップで河口まで走りました。この辺りは、オオキンケイギクの黄色の花が、何処までも続き、日の光を反射して眩しく光って見えました。これだけ咲いていると、見る分には綺麗だが、「特定外来種」となれば話しは別だ。パチリ。更に走って海に出ると、チュウシャクシギとキアシシギをゲット、最後は、強風に浮かんでいる鳶を撮って帰ってきました。用事時間内に間に合い、何てこともない、平凡な自転車走でした。本日の走行記録D:25.39T:1.45.39A:14.4M:37.1O:136452.69河口までノンストップで走ったら、そこには、大漁のオオキンケイギクが咲いていました。更に海ま...矢作川河口

  • カルガモ親子

    カルガモ親子>陸鳥探して安城の公園に出掛けました。何時もの翡翠池の畔のアカメガシの木に自転車を縛り付けていると、二人居た大砲オジサンが、慌てて撮影体制に入りました。ジジも慌ててカメラを構えました。池の中央止まり木に翡翠です。直ぐに飛び立って、ホバリング&ダイブを繰り返していました。オジサン達の狙いは勿論ダイブする翡翠のようです。ジジは止っている姿を撮って、森の中へ。二周したが、鳥も居なければ、ボランティアの野鳥ガイドオジサンも居ない。本日は、翡翠1羽ゲットのみか。さて、帰ろうと自転車を置いた場所へ戻ったら、翡翠池が何時の間にかカルガモ親子の池に変っていました。オジサン達は見向きもせずに、翡翠をひたすら待っているようです。ジジは、勿論、カルガモ親子をパチリ。陸鳥は駄目だったが、可愛い5羽の子カルガモが撮れて...カルガモ親子

  • コアジサシ祭り

    ジジの個人HPの中に、メモ帳替わりの「矢作川周辺の野鳥図鑑」をもうけている。長い間かけて100種以上集めた。カメラも腕もナンチャッテだから、今も鳥の輪郭がクリアに撮れると差し替えている。特に、常に飛び廻っている鳥は、ボケた姿で図鑑入りしている。その代表がコアジサシだ。ジジの自転車走範囲では、止った姿を見たことが無い。今日は一色海岸へ向っている途中の平坂入り江奥を走っていると、遠くの防波堤付近で5、6羽のコアジサシが猛スピードで飛び交っているのが見えた。撮る事は出来ないが、ズーム一杯でモニターを覗いていたら、偶然にも堤防の上で休むユリカモメ色の鳥がチラッと見えた。ハッキリしないが、身体が少し細いようだし、頭の黒頭巾は小さい。これは、何年も探している「止っているコアジサシ」かも。その内、飛んでいたコアジサシ1...コアジサシ祭り

  • 我が家のペット

    今日は、朝から1日中、細かな雨が降り続き、梅雨の前ぶれみたいです。家の周りの田圃に水引が始り、夜になるとゲコゲコと蛙の鳴き声が聞えて来ます。この時期になると、我が家の庭にも蛙がやってくる。緑色が綺麗なアマガエルだ。朝夕の気温が低い時は、風除けの凹みに入り、日が差して気温が上がると、石灯籠の天辺に出て来て日向ぼっこをしている。ジジは蛙の数が増えてくると、それらを捕まえては小川に流している。その訳は、このカエルを目指して田圃からヘビがやってくるからだ。ババがお隣まで聞える程の大声を出すのは、庭で、そんなヘビに出っくわした時だ。仕方なくジジは長いのを捕まえて矢作川まで持っていく。そんな顛末は分ってるのに、ババは懲りずに、毎朝、アマガエルに遠くから挨拶をしている。さて、この蛙、ヘビの襲来もなく一夏過ごせるだろうか...我が家のペット

  • JERA PARK HEINANへ

    先日、行った水辺公園のポピー畑は、今年は不作で、疎らな花を観て帰った。それならばと、今日は、JERAPARKHEINANのポピー畑はどうかと見に出掛けた。花畑へは、ハーブ園の中を通って近付いたが、遠目にもポピーは可成り咲いて居るのが見えた。水辺公園の畑と較べると、豊作の部類だろう。改装工事効果と言おうか、人出もそこそこで、子供達は花畑の周りを走り廻り、ジジババ達はカメラを構えてパチリパチリ。見頃です。そして、ハーブ園も色んなハーブが咲き出していました。本日の走行記録D:29.14T:1.52.19A:15.5M:26.2O:136367.83今日は、JERAPARKHEINANへポピーの開花状況を見に行きました。ハーブ園の中を通って行きます。そのハーブ園は色んな花が咲きだして、賑やかそうでした。そして、ポ...JERAPARKHEINANへ

  • 源空院と宿縁寺の新緑

    今日は、源空院と宿縁寺の新緑を見に出掛けました。先ずは矢作川左岸を10kmばかり遡ると、目の前が小川橋です。此処でUターンすると、堤防道路横に新緑の里山がクッキリ。しかも、その新緑が、色とりどりで、その配色が絶妙のバランスです。ジジにとってはこのコースの見所の1箇所です。更に走って、源空院と宿縁寺に寄ったら、枝垂れ桜の緑は濃くなって初夏模様。宿縁寺の桜は手当の甲斐あって、小枝が出てくれば完全復活の予感。素人目にホッ。次いで、ふれあいの道を走って芍薬の花(?)をパチリとやったら、ケリが鋭く鳴きながら襲ってきた。道の駅では自販機リポビタンを飲みながらツバメをパチリ。一服したところで帰宅の途についた。写真は、その時の出会い頭で見たものを脈絡無く列べたが、共通項を敢て探せば、初夏の雰囲気か。気持ちの良い一回りでし...源空院と宿縁寺の新緑

  • ハマヒルガオ

    5月の声を聞くと、ハマヒルガオの花が咲き出す。暫く前から旅鳥探しをメーンに矢作川河口を走っているので、ハマヒルガオの花をよく見ていなかった。今日は、鳥はコサギとチュウシャクシギだけだたので、ハマヒルガオの花に目を移した。その気になって探せば、西尾側、碧南側の河口の防波堤防の割れ目に沿ってドンドン蔓を延し沢山の花を着けていた。この生命力には驚くが、更に花は可憐で、青い海をバックに、砂浜で群生して咲く様は、人の目を引き付ける。矢作川河口のハマヒルガオも砂浜の方に伸びて、広がってくれないだろうか。本日の走行記録D:28.03T:1.55.03A:14.6M:33.7O:136311.43旅鳥探して矢作川河口の西尾側を走りました。旅鳥ではないが、コサギが7羽岩の上で休んでいました。目の先がピンクに染まり、婚姻色で...ハマヒルガオ

  • お祝いの前だし

    午前1回、午後1回の細切れの野暮用があって、午前の野暮用はババと一緒に隣町まで行かなければならない。自転車に乗りたくなるのをグッと堪えて、用事前に近くの茶畑を廻って来た。中学生の茶摘み実習が始まっていた。さて用事も順調に終わり昼飯近くになった。ならば、もうじきジジの誕生日が来る。又、母の日も近いと言うような理屈を思いだして、何処かで美味い外食にと決定した。誕生祝いの早出しとなれば、それだけ早く歳を取るようで嫌だが、美味いものなら早く食べるに越したことはない。食事の後はデンパークのメタセコイアの新緑を撮って帰って来た。本日の走行記録D:15.12T:1.05.25A:13.8M:31.20O:136283.40八十八夜から大分日にちが経つが、茶摘み作業は、それ程進んでない。唯一、中学生達の茶摘み実習作業を見...お祝いの前だし

  • 大浜漁港周辺の景色

    昨日の朝、起きる時に足腰肩が痛かったが、丁度、定期休足日だったので、疲れや痛さは取れるだろうと高を括った。が、今朝、起きてみると、完全な回復とはいかずに腰の鈍痛だけは残った。一昨日は、逆風・強風用のコース取りをしたので極楽走行と喜んだが、矢張り、ハンドルの握りや、必要以上にブレーキを使う等、それなりに、何時もと違う筋肉を酷使していたのだろう。今日も風が強い。同じく風に逆らわないコース取りをして、尚且つ、ユックリ走行を心掛け、撮影ポイントでの休憩も長めに取った。しかも、大浜漁港周辺の風除けの有る辺りの風景だけを撮って帰った。普段通りの風景だが、海の色だけは濁りがなく綺麗だった。明日の朝は完全復活の・・筈?。本日の走行記録D:27.68T:1.59.09A:13.9M:3019O:136268.28林間風避け...大浜漁港周辺の景色

  • 同期古桜のLINEグループ

    定年退職して、20年以上経つ、入社同期の面々が未だにLINEでやりとりしている。その中身たるや、何かのテーマにフォーカスするでもなく、足腰が痛いだの、西瓜が採れだの、今日は何歩歩いただの等、生きてるぞの連絡がてら、勝手気儘に掻き込んでいる。今日は、定期休足日で雨。暇に任せて、そのLINEを読み返していたら、先日も書いたが、世話役の古老達も亡くなり、村の地蔵祭りが出来なくなったというコメントが出て来た。そして、今日は、自作のフォト短歌が送信されてきていた。「みどり濃き・我が家の庭で・草むしり・休み眺めて・癒され暮す」絵に描いたようなハッピーリタイア生活が分ります。定年後、長い年月が経つと、それぞれの事情で生活を楽しんだり、苦しんだりですね。隣村の村外れにアルお地蔵さん、ジジの自転車コースを見てござる。何方が...同期古桜のLINEグループ

  • 何時もとは逆回り

    雲が厚く、自転車乗りには悩ましい天気です。おまけに風向きが東からの強風とくれば、雨と強風に身構えなければならない。風向きが逆ならコース取りも逆回りです。何時もの上流Uターンポイントでハンドルを90度に切ったら、背中に一気に風を受けて、後は極楽走行となった。これなら何処までも走れそうだ。先ず、水辺公園に寄り、次いで、稗田川沿いの遊歩道を走って最後は、林間自転車道を通って帰って来ました。出掛ける前に心配した雨も降らず、風を味方に付けて走り終えました。この一回りの間に出っくわしたのは、ビオトープ案内板設置、今年の花畑の不作?、そして、木立の間引きのやり方です。本日の走行記録D:30.64T:2.12.15A:13.9M:27.9O:136240.60厚い雲に覆われて、風は何時もと逆向きで強い。堤防道路の上流で、...何時もとは逆回り

  • あおいパーク

    5月5日は子供の日で、立夏で、大安ですが、我が家には全く関係ありません。何時も通り自転車で走るつもりですが、生憎、昼飯前に一つ野暮用が入っています。そんなわけで、時間が限られているので、ソソクサと近場のあおいパークに行くことにしました。堤防道路上から河口を見ると、潮の引きも良く、大勢の子供達が蜆獲りを楽しみ、お母さん達は可成り真剣にガリガリ。そして、産直野菜売場・あおいパークに到着。温室から売場まで一回り。この時期の野菜展示台は、玉葱で山盛り。もぎ取り体験も玉葱収穫。そして、帰路見掛けた畑でも大量の玉葱が。旬の野菜は、美味しくて安いのでしょうね。売れていました。本日の走行記録D:30.34T:1.56.20A:15.6M:28.5O:136209.96子供の日です。潮の引き具合も良く、子供達は、矢作川河口...あおいパーク

  • 竹藪枯れた

    5月に入り一色海岸でも、高浜・小垣江海岸でも色んな旅鳥を撮った。ところが、ジジの一番近くの矢作川河口から海岸線を走っても旅鳥に会ってない。と言うことで、今日も河口の旅鳥を探す事に。と、その前に、少し距離を稼ぐために先ずは、上流のUターンポイントに向いました。その道中、黒の布で覆われた茶畑の前に沢山の車が停車していて、よく見ると、一角の黒布が開放され、茶摘みが始まっていました。今年の八十八夜は何時だったかな。もうそんな季節になりました。そこから1km程走ると、えっ、堤防脇の黒竹藪の笹の葉が全体的に枯れ葉色に。竹は勢いがあり、強い印象があるが、如何したことだろう。珍しいので、ネットで調べたら、水分不足とか根が張りすぎだとか原因は色々のようだった。そんな道中の写真を撮って海岸まで来たら、居ました。チュウシャクシ...竹藪枯れた

  • キョウジョシギ大漁

    昨日、一色海岸で旅鳥クサシギ、他を撮った。クサシギはジジ初見だったので、気持ちは盛り上がっている。盛り上がりついでに、今日は衣浦湾の奥方面・高浜海岸から小垣江海岸で旅鳥を探すことにした。結果は上々。キョウジョシギの群れが撮れた。青空から降り注ぐ順光で、シギの羽根の模様が浮き立ち派手。今迄、チョット渋めの京女の着物の柄を思い浮かべていたが、その気持ちが払拭された。他にも色んな鳥がゲット出来たので並べて見ます。どれも順光だったので、比較的形がクッキリ撮れた。今日も気分の良い鳥撮りデーでした。走行距離35km。本日の走行記録D:35.38T:2.24.15A:14.7M:34.3O:136149.13衣浦湾の奥に浄化センターが在ります。バックの青空が眩しい。ここから鳥撮りはスタートです。直ぐに、10羽ほどのキョ...キョウジョシギ大漁

  • クサシギ

    気温は低いが良い天気です。昨日走れなかった分、少しでも、取り戻したくて、矢作川河口から一色海岸を廻って、旅鳥を探しました。最初の河口から海までの長い海岸線には、鳥の姿は無く、沖を行く漁船のエンジン音だけが微かに響いてました。そのまま一色海岸まで走ったら、此方では、旅鳥2種と留鳥1種をゲットしました。内訳は、仲の良さそうなキアシシギ2羽と、海とは逆側の堀川でジジ初見のクサシギ1羽です。最後はこの地で留鳥となったセイタカシギです。今日のハイライトは、地味な色合いだが、ジジは初めて見るシギをパチリ。家で調べたら、クサシギだった。ラッキー。それで、走行距離は、何時もより10kmプラスの35kmとなりました。本日の走行記録D:35.19T:2.21.14A:14.9M:32.6O:136113.75矢作川河口から海...クサシギ

  • 5月は雨のスタート

    昨日、4月の走行実績は上々だったと書いたばかりなのに、明けて5月のスタートは、降った止んだりの天気だ。走れそうで走れないのは、イライラが募ります。1時間ほど様子を見ていて、結局、臨時休足日と決めた。PC横の窓から雲行きを見上げている間は、気が付かなかったが、諦めて、休足日と決めてしまえば、庭周りを見る気持ちの余裕も出て来る。雨に濡れて庭の片隅で咲いている、小さな花を撮って名前を調べた。それにしても、雨降りごときでイライラとは、我ながら修行が足りません。5月は始まったばかりだ。ユキノシタの花遠目ではよく分らないが、近付くと味のある形をしている。ムラサキツユクサの花道端で時々見掛けるが・・・。調べるとガクウツギと出てくるが、それにしては花が小さすぎる気もするが・・。調べるとヒメフウロと出て来たが、花が小さいか...5月は雨のスタート

  • 4月自転車走行実績総括

    月末は、愚図ついた日が続く予報だった。文句を言いながら、曇り空をくぐり抜けてペダルを漕いだ。そうこうしてる間に、4月後半は、気温も上がり、終ってみれば、走行距離:635.31km、走行日数:23日と上々の実績となりました。寒い冬をインフルにも、コロナにも罹らずに乗り越え、温かい気候になるまで健康を維持出来たのが幸いした。で、その高齢ジジの健康の元はと振返ると、寝る前の布団乾燥機の使用。そして、入浴前後、脱衣所の遠赤グラファイトヒーターの使用で、良質の睡眠が出来たからのような気がする。季候の良い秋の終わりまでこの調子を続け、次の冬は更なる寒さ対策をして乗り越えて行けたらいい。近頃の新築家屋なら、当たり前に組み込まれている機能ばかりだが、純日本家屋の我が家では、一つずつ自分で考え、寒さの手当しながら生活するし...4月自転車走行実績総括

  • 第2陣野菜苗

    朝から空模様が妖しい。今晩から雨が降る予報だ。しかも、午後早くに野暮用が一つ入っているので、仕方なく今日は臨時休足日として、午前中に野菜苗第2陣を植え付け、雨を待つことにした。ミニトマト、ナス、ピーマンは1陣と同じものをもう1本追加した。ミニカボチャは今回初めて2本植え、これは、畑周りの雑草押さえにするつもりだ。全部で6種類11本の苗を植えたら3坪農園は、2本分のスペースを残して全て埋まった。この後の雨で、野菜達の苗が確り根付いてくれることを、、。少し疲れたので何時もより早く寝て待つことにした。第2陣のミニトマト第2陣ピーマン今回初めて植えたミニカボチャ1陣との植え付け期間の差は10日間。収穫に差が出てくれるとイイのだが・・。第2陣野菜苗

  • 八ツ面山女山登り

    昨日、海側を走って、色んな鳥が撮れたのに気をよくして、今日は、長い間ご無沙汰の、八ツ面山女山を登りました。当然、陸鳥狙いです。きらら橋側から登り、先ず、中腹のコースを一回りしたが、鳥の声は聞えない。頂上に登り一回りするも、全く手応え無し。息を弾ませ登ってきた甲斐も無し。まあ、こんな日もあります。いや、こんな日の方が多い。ふ~っと息を吐きながら、散歩道の縁石に腰を掛けて一休みしていたら、そこで小さな白い花を見付けた。ニワゼキショウに似ているが、紫しか見たことが無い。さらに探したら紫花もあった。鳥は諦め、取りあえず、白も紫もパチリ。家に帰って調べて見たら、白のニワゼキショウの花も出て来た。下山途中にモミジのプロペラ形の実も撮った。本日の走行記録D:18.74T:1.24.24A:13.3M:29.0O:136...八ツ面山女山登り

  • シギ撮りに行ってシギ撮れた

    起きて直ぐ外を見ると、道路が濡れている。予報通り、「折りたたみ傘が必要」は正しかった。それでも、未練がましく、TV見ながら、空を見ながら・・。10時過ぎ、ヤット空が明るくなって来たので、近場の矢作川河口へシギ撮りに行くことに。そして、シギ撮れた。此処は旅鳥の休憩地として条件が良いのか、特にチュウシャクシギの時期には沢山の群れが見られる。ナンチャッテ鳥撮り自転車ジジとしては、狙いの鳥を撮れることは珍しい。この河口は、そんなことが出来る数少ない場所だ。往き帰りの道中も、河原で見付けた鳥をパチリパチリ。自転車走行距離は短かったが、チュウシャクシギの他に色んな鳥が撮れた。鳥撮りデーでした。本日の走行記録D:18.03T:1.34.43A:11.4M:29.0O:136059.82矢作川河口で、狙いのチュウシャクシ...シギ撮りに行ってシギ撮れた

  • 人口減少

    午前中、隣町に用事が有ってババと一緒に出掛けた。あれこれ用事を片付けている間に、お昼の時間になってしまった。コロナ前には時々行っていた和食の店が近かったので久し振りに寄ってみた。味は同じだが、食事の出し方が随分合理化され、一気にドンと出て来た。運んでくる係員さんも少なくなったような・・。友達のLINEグループで、村の地蔵祭りが高齢化や人口減少で出来なくなりそう。少数のボランティアで何とか続けているが、将来が心配と、問題提起があった。折しも、新聞に全国の消滅都市の人口予測記事が出ていた。これは分っているが、誰も止めることが出来ない。寂しい限りだ。唯一ホットする時間は、TV番組の最後に、生まれたての赤ん坊を抱っこしたママパパが出て来て、「今日ママになりました」と幸せ一杯の笑顔を見せる時だ。人口減少

  • 無我苑の茶花野草園へ

    昨日のblogは桐の花だったが、今日も引き続き花ブログです。華やかな桜も藤も終ったことだし、此処で趣向を変えて、チョット渋めの茶花を撮りに、哲学体験村・無我苑の茶花野草園に向いました。時期が良かったのか、普段余り見掛けない色んな花が咲いていました。黃色が眩しいミッキーマウスノキの花。この木のミッキーみたいな実は見たことがあるが、花は初めてで、係員さんに教えて貰ってビックリ。そして、マルハウツギ、ナンジャモンジャ、ハンカチノキ、スズラン等、チョット珍しい花を堪能してきました。時間が無かったのでお抹茶も飲まずに帰って来ました。何時もながら○○暇無し。本日の走行記録D:26.81T:2.01.13A:13.2M:25.2O:136041.79係員さんにミッキーマウスノキの花だよと教えて貰った。あの剽軽なミッキー...無我苑の茶花野草園へ

  • 桐の花?

    朝、何時も通り「さあ、出掛ける!!」と言ったら、ババはあきれ顔で「風が強いのに?」とあきれ顔。風避けコースがあるのを知らないババは当然の反応だ。ジジは構わず自転車で漕ぎ出した。松並木を通って雑木に囲まれた産業道路へ入り、その後、一旦、釣り広場に出た。途端に強風が押し寄せ、そこに植えてある、白い花を着けた高木の枝が靡いていた。去年の今頃にも権現崎灯台横で、これと同じ花を見付け、剪定作業をしていた植木屋さんに名前を訊いた記憶がある。グーグルレンズで調べて、桐の花だと教えてくれた。従って、去年のblogは「桐の花」と断定的に書いた。しかし、花札で藤色の花のイメージが抜けきらない。今でも矢っ張り気になる花だ。今年のblogタイトルは「桐の花?」とした。本日の走行記録D:29.71T:2.04.53A:14.2M:...桐の花?

  • シギを探して

    4月初めに旅鳥カモを、4月中にはソリハシシギを見付けた。が、旅鳥シギの姿は未だ見てない。気になるので、時々矢作川河口へ出掛けてみるが、半月ほど、その気配もない。今日は潮の引きが良いので、ひょっとして砂浜にシギがと考え堤防を走っていると、矢作川大橋の下でプロ・アマ混ざっての蜆採りさん達が大勢。海まで出ると、石垣縁で、此方はアサリかハマグリかを獲っていた。その横で、黒頭巾のユリカモメがカニをゲット。これを撮っていたら、急に沖の方に10羽程の群れが飛んで行った。慌ててカメラを切り替えたが、ボケボケ。それでも嘴の形から旅鳥のチュウシャクシギの群れだ。待ってた旅鳥第2陣がやってきた。さて、次は、ダイシャクシギかな。本日の走行記録D:26.44T:1.49.24A:14.5M:30.6O:135985.27今日は潮の...シギを探して

  • 蓮華畑

    今日は定期休足日です。雨続きの天気予報だったが、朝、雨戸を開けると雨は落ちてなかった。こうなると、走りたい気持ちが疼くが、ここはキッチリ休んで、撮り溜めた写真の整理の日とした。その写真の中に、近頃珍しい蓮華畑の写真が出て来た。先日、大クスの新緑を見に行った時撮ったものだ。おおきな畑一面に蓮華の花が咲いている何の変哲も無い風景だが、何故か懐かしい気になってパチリといったものだ。この写真を見ていると、子供の頃、何処の畑も蓮華が咲いていて、腕白坊主がそこで相撲をとって遊んで居ると、お百姓さんに叱られたり、色んなことが想い出されてくる。本日の走行記録D:25.60T:1.36.11A:15.9M:30.8O:135958.83大クスの新緑を見終わって、暫く走ると、美矢井橋が見えてくる辺りに、この蓮華畑がある。昔は...蓮華畑

  • 安城の公園へ

    先回、安城の公園でシロハラを撮ってから、もう、1週間以上経つ。アカハラも出たとの情報も入ってきた。遭遇しそうで、未だ、出会ったことがない。辛抱しきれずに、今日、出掛けて行った。例の鳥ボランティアガイドのおじさんがいて、早速、話しを訊いたら、先程まで植え込みの下の落ち葉の中で餌を探していたと教えてくれた。それから30分ほど周りを探したが既に姿は何処にも・・。首を伸ばして木の実を食べているキジバトを撮って帰ってきました。「待つのも鳥撮り」と言われるが、自転車で行って、出会い頭に狙いの鳥に遭遇するなんて、ほぼ無い。それだけに、一期一会を大事にしなければ。又、来ましょう。本日の走行記録D:25.60T:1.36.11A:15.9M:30.8O:135958.83安城の公園にアカハラが出たとの情報を貰ったので、早速...安城の公園へ

  • 新緑の大クスを見に

    先回、安城の大クスを見に行ったのは、確か3月中頃で、新緑にはほど遠い状態だった。昨日、3坪農園に第1陣の野菜苗を植えに行った時、柿の葉の若緑を見て、大クスの新緑もソロソロかと思いだした。早速、今日は、大クス目指して走り出した。矢作川堤防を遡り、小川橋横まで来ると、此処にジジが中クスと呼ぶ大木があって、今正に新緑が眩しい。これなら大クスも期待が持てそう。新幹線を横切り大クスに近付くと、期待通り、大木全体が匂い立つような新緑に覆われていた。正にこの若緑を見たかった。31km走った甲斐がありました。本日の走行記録D:31.14T:2.09.48A:14.4M:30.7O:135933.23大クスに到着する途中、小川橋横の中クスは新緑に覆われていました。これなら、大クスの新緑も期待出来そう。更に走って、新幹線を横...新緑の大クスを見に

  • 藤まつり

    オラガ市の3大花まつりの一つ、「藤まつり」は4月13日から4月28日の間で行なわれている。江戸時代から広の藤として続いている「広藤園」の他に、大浜下神社の「おおはま藤まつり」や油が淵の藤棚等もある。狭い市内だから、自転車で一回りしても、毎日の走行キロ数くらいで済むだろう。時計回りで、先ずは、おおはま藤棚です。自転車を止めて近付いたが、未だ未だ蕾。直ぐに退散した。ついで、油が淵の藤棚は、房の短いダルマ藤で、こちらはほぼ満開だった。しかし、華やかさは房の長い藤ですねと言うことで、広藤園の藤棚へ。ここの花房は可成り伸び、残る先端の開花までもう直ぐだ。本日の走行記録D:25.37T:1.47.02A:14.2M:29.8O:135902.09オラガ市の3大花まつりの一つ「藤まつり」の季節です。先ずは大浜下神社の藤...藤まつり

  • ソリハシシギ

    昨日、一色海岸で旅鳥第2陣のムナグロ3羽を見付けた。これがジジ初見鳥で、大いに気を良くした。その余勢をかって、今日は月初にファースト旅鳥アオアシシギを見付けた、高浜・吉浜海岸に向った。往き道の途中に、人形の里が有って、ひな祭りや端午の節句には、パパママ・ジジババで賑わう。と言うことで、朝、早過ぎたがチラッと覗いてみた。商売上では、既に時期は遅いが、武者人形が盛大に飾られていた。で、目的の旅鳥2陣はというと、居ました、2羽のソリハシシギが。遠すぎるので近付こうとしたら1羽は逃げられた。残るⅠ羽も1ショット後逃げられた。昨日も今日も数は少ないが、これから色んな旅鳥がやって来そうな予感。期待。本日の走行記録D:31.45T:2.14.57A:13.9M:27.6O:135876.72昨日の旅鳥2陣のムナグロ飛来...ソリハシシギ

  • 今日も旅鳥探して

    4月初め、ファースト旅鳥カモとファースト旅鳥シギを見掛けた。それ以後、方々の海岸線で、第2陣の旅鳥を探すも、サッパリ姿を見せない。今日も2陣の旅鳥探して堤防道路から一色海岸まで走った。先ず、矢作川河口の冬鳥は全て帰り、旅鳥は未だの状態です。ジジの走るタイヤと路面の摩擦音だけが聞えるほど静です。只、猛禽ポイントに、鳶3羽が悪そうな面構えで集っていたのでパチリ。次いで一色海岸まで走ったら、風車の近くの海岸で、ジジ初見の3羽のムナグロを見付けた。チドリの仲間です。ヤット2陣の旅鳥がやって来ました。これから暫く、旅鳥の飛来が賑やかになりそうだ。初見鳥が増えて、ジジの野鳥図鑑にドンドン追加していきたいものだ。本日の走行記録D:34.60T:-.--.--A:--.-M:--.-O:135845.27矢作川河口も海も...今日も旅鳥探して

  • 家屋のメンテ

    人は歳を取ると、方々が悪くなる。ジジ自身を考えても、昔、盲腸は取ってしまった。歳を取ってきたら、部分入歯や眼鏡を作った。白内障の手術をした。その内、補聴器や杖やシニアカーの世話になる。大昔の人間からしたら、現代人はメンテだらけでサイボーグかと思うだろう。家屋も同じで、30年も経つと細かなメンテが必要となる。この前、外壁全体のメンテを終ったと思ったら、今は水回りの洩れ、トイレ基盤のオイル漏れ、大雨の時の雨樋からのオーバーフローで壁を伝う漏水に悩まされている。今日はその雨樋をwに設置して、溢れる雨水を早く地面の枡に落としてしまう工事をして貰った。それが終れば、トイレ基盤の取替えが待っている。人も、家も寿命が尽きるまでメンテは続く・・。今日は定期休足日。その雨樋メンテ工事を見たり、マンガ読んで気持ちのメンテも。...家屋のメンテ

  • 古川緑地へ

    古川緑地には、暫く行ってなかった。陸鳥の種類も入れ替わっていることだろうと、半分期待、半分は坊主覚悟で林の中へ入って行った。最初に目に飛び込んできたのは野鳥ではなく、花弁の赤が濃い八重の桜並木だった。大勢のカメラマンが集っていました。ジジもつい釣られて仲間入り、鳥撮りはそっちのけでパチリパチリ。勢い余って、桜の木の下の草花もパチリ。最後は、目の前までやって来たホオジロをパチリ。ヤット鳥撮りに来たのを思いだした。本日の走行記録D:27.26T:1.56.18A:14.0M:32.6O:135810.67古川緑地堤防から、鳥撮りポイントへ下りていったら、最初、目に入ったのが、派手やかな八重の桜並木。カメラマンが大勢集っていました。鳥撮りを忘れて、ジジも八重の桜撮りに参加勢い余って、桜の下の野の花もパチリ。タン...古川緑地へ

  • JERA park HEKINANへ

    トイレ休憩のため、大通りからJERAparkHEKINANの入口に向って曲がったら、ワッ、駐車場が見たことのないほどの満車状態。係員さんが、外に出て、満足そうに次々入ってくる、車を眺めていた。思わず、何かイベントでも?と訊いてしまった。通常開園のようです。お天気が最高と言うこともあるが、これがリニュウアル効果だろうか。芝生広場は、ちびっ子達が走り廻り、体験花壇ではチューリップが満開です。ネモフィラだけは、未だ早いのかパットしません。パンフレットもスマートに改訂されたことだし、宣伝が行き届いてこの賑わいが続くとイイですねえ。そうなると、今迄のように、芝生広場で寝っ転がって、ジジの自転車一時休憩が出来なくなるが・・・。本日の走行記録D:30.12T:1.57.51A:15.3M:33.2O:135783.41...JERAparkHEKINANへ

  • 鳥撮りは、往きはワクワク。帰りは・・

    鳥撮りに行くときは、何時も、未だ撮った事のない珍しい鳥にヒョッコリ会えるかもしれないと、年甲斐もなく、ワクワクしながら出掛ける。今日は久し振りに安城の公園で、黒ツグミやオオルリ等夏鳥狙いだ。公園では、翡翠池の奥の林におじさん・おばさん達が高木の梢目掛けて大砲をズラリ。オオルリがいたらしい。ジジも後ろから探したが、収穫無し。自然解散となった。その後、林を一回りしたがシロハラ1羽のみ。公園に向うときのワクワク感は、今は無い。しかし、時が経つと、今度こそオオルリをと考えてしまうのは、殆ど病気?。自分でも不思議。本日の走行記録D:25.22T:1.43.41A:14.6M:27.1O:135753.29大砲オジサン・おばさん達は、林の梢に見えたというオオルリ狙って大集合。翡翠池は誰も居ない。それにしても、誰が差し...鳥撮りは、往きはワクワク。帰りは・・

  • 春たけなわ

    春たけなわ。鳥達にとっては恋の季節・子育ての季節です。堤防下の道路脇の烏の巣は、若葉に覆われて、抱卵中の親鳥が見えにくくなってきました。梢のホオジロは、縄張りの主張か、恋の歌か、空に向って囀り続けています。中畑橋の上のチョウゲンボウ2羽が遠くに見える。突然、1羽がヒラヒラと飛び上がったと思ったら、他の1羽の背中にヒラリ。お天気も良く、春たけなわ。ダイコンの花が咲いていました。本日の走行記録D:26.28T:1.42.43A:15.3M:33.1O:135728.07道端の烏の巣も、ソロソロ若葉に覆い尽くされるでしょう。親カラスハ辛抱強く、抱卵中です。梢のホオジロは、縄張りの主張か、恋の歌か、空に向って囀り続けています。中畑橋の上のチョウゲンボウ2羽が遠くに・・。1羽がヒラヒラと飛び上がったと思ったら、他の...春たけなわ

  • 変則的な野暮用

    ジジの野暮用は何時・何が起こるか分らない。家の修理を依頼しておいた業者が突然現われたり、急に友達から呼び出しがあったり・・。今日の野暮用は、何時もと違って11時から夕方までPC叩いたり、外出したりというもの。11時からの用事では、走るにしても直ぐ帰ってこなければならない。さて、どうしたもんか。しかし、あれこれ考えている時間が有ったら走り出してしまえと言うことで、「11時」だけを気にして、堤防道路をノンストップで走ってきた。そして何時もの最小限の距離・25kmを走り終えた。PCの前に座ったら、気分はスッキリ。走らずにウジウジしていなくて良かった。本日の走行記録D:25.41T:1.36.38A:15.7M:31.2O:135701.79今日は、11時から夕方まで野暮用が詰まっている。野暮用前の短い時間に走れ...変則的な野暮用

  • Last Sakura

    寒緋桜・垂れ桜・染井吉野と日本列島を掛け抜けている最中の花便りだが、この地方では、昨日の強風で、既に花吹雪状態の所が多い。明けて今日は、あの春の嵐もぴたりと止んで、穏やかな天気です。スタートは遅れたが、柔らかな春の日差しを浴びながら、この地方最後の花巡りをして来ました。松並木の反対側の堤防の桜は、風当たりがストレートなので、葉桜に近い状態です。暫く走ると、ジジが冬場に北風除けに使っている、JERA碧南火力発電所への産業道路の発電所側、2km弱続く桜並木は、両側が雑木林に囲まれているためか、未だ散る桜の風情を楽しむことが出来ました。ジジの行動範囲では、今年の「LastSakura」でした。本日の走行記録D:29.28T:1.51.00A:15.8M:3121O:135676.38穏やかな天気になりました。天...LastSakura

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年(諦念)おじさんの自転車生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年(諦念)おじさんの自転車生活さん
ブログタイトル
定年(諦念)おじさんの自転車生活
フォロー
定年(諦念)おじさんの自転車生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: