chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 何度聴いても飽きない奴ら!6年ぶり待望の新曲!!Vampire Weekend『Harmony Hall』『2021』

    どうもこんにちは!オタロックです!! 今日なんですが、1/24に公開されたVampire Weekendの新曲を紹介したいと思います。 Vampire Weekendは2006年に結成された米ニューヨーク出身のロック・バンド。これまで3作のアルバムをリリースしていて、2作目『Contra』(2010)と3作目『Modern Vampires Of The City』(2013)はインディーズ・バンド史上初となる2作連続全米チャート初登場1位を記録。第56回グラミー賞では最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム賞を受賞している素晴らしいバンドです。 そんな彼らがなんと6年ぶりとなる新曲を公開…

  • 夜のドライブに最適!キツネレーベルのお洒落5人組!Parcels『Parcels』

    どうもこんにちは。オタロックです! 今日なんですが、一昨日1/24に単独来日公演を果たしたParcelsのデビュー・アルバム『Parcels』を紹介していこうと思います。 Parcelsは2014年に結成された、オーストラリア出身の5人組エレクトロ・ディスコ・バンド。Kitsuné Labelと契約していて、如何にも!といったサウンドです。2017年のダフトパンクプロデュースのシングル『Oevernight』はめちゃ良かったですね。ダフト・パンクがやりたいことを余すことなく、昇華したような素晴らしいできでした。逆にそれができるのはこのParcelsだけでしょう。それくらいベストマッチな組み合わ…

  • 一曲入魂!まさに会心の一撃!Orange deluxe『Love 45』

    どうもこんにちは、オタロックです! 今日は私もあまり詳しくないバンドを紹介しようと思います。 Orange Deluxe。聴いたことある人はかなり少数派かと。 彼らの曲で、唯一私が繰り返し聴いている曲をまずは聴いてみてください。 Love 45 - Orange Deluxe 彼らのNeckingというアルバムの二曲目に収録されている曲なんですが、何というか、 ぶっちゃけこの曲しか聴いてません(ドヤァ 90年代前半のトレンディードラマを、夕方の再放送枠で見ているような、そんな気だるさと懐かしさが同居した曲です。 そして、そこはさすが腐っても一斉を風靡したトレンディードラマ、見応え、いや、聴き応…

  • 唯一残した1stアルバムが超絶最強だったThe La's『The La's』

    どうもこんにちは。オタロックです! 今回はThe La'sを紹介したいと思います。 The La'sはリヴァプールで結成されたバンドです。1990年に彼ら唯一のアルバム「The La's」をレーベルから勝手にリリースされ、現在は活動休止中です。 音楽好きの方々はよく知っているバンドかと思いますが、最近音楽を探索する事に興味を持った方は是非聴いていって下さい。 という事で、まずは彼らの曲を聴いて下さい。 The La's - There She Goes The La's - Way Out 一番有名なのはThere She Goesですが、私が好きなのはWay Outですね。 小気味よいパーカ…

  • 聴いた事が無いでは済まされない!日本最強のRockバンド、The Cigavettes『Out Of The Race EP』

    どうもこんにちは。オタロックです! 今回ですが、The Cigavettesの1st EP Out Of The Race EPを紹介したいと思います。 The Cigavettesは2005年で福岡で結成された5人組バンド。2013年に解散していますが、このバンドは埋もれてしまうのは本当にもったいないくらい素晴らしい音を奏でるバンドです。そのバンドの1st EPを今回は紹介します。 という事でまずは聞いてみてください。 the cigavettes out of the race~sundowner 彼らの楽曲には本当にいろいろ仕掛けがあって、考えに考え抜いて作られたんだろうなという事がすご…

  • 皆知ってる!?南アフリカの陽気者 Desmonds & The Tutus!

    どうもこんにちは、オタロックです! 今回は、おそらく知らない人が多いと思われるDesmonds & The Tutusを紹介したいと思います。 Desmonds & The Tutusは南アフリカ出身の4人組バンドです。陽気でポップでキャッチーで疾走感のある、、、そんなポジティブを詰め込んだようなバンドです。 知ってる人は知ってるんですが、ほとんどの人が誰やねん!?って状態だと思いますので、まずはちょっと聴いてみて。 Desmond & The Tutus / Peter / Shinjuku Marz / 2010.11.22 DESMOND & THE TUTUS / KISS YOU O…

  • Flake Recordsとの出会い

    皆さんこんにちは、オタロックです! 今回は私の大好きなレコード屋であるFlake Recordsさんについて書かせていただきます。 第一回目でこのブログ開設の想いを記しましたが、実はこのFlake Recordsさんもブログ開設に関係しています。 rrmusicreview.hatenablog.com どう言うこっちゃという感じですが、説明していきます。 今から遡ること10年以上前、当時私は大学院生で、それはもう浴びるように音楽を聴き、探索し、音楽に狂った生活していました。 私はCDではなく、アナログレコードで購入していて、購入先は地元のレコード屋に行くか、ネット通販でした。 ネット通販はj…

  • ポップ過ぎだろ!Deerhunter!!(めっちゃ好き)

    どうもこんにちは、オタロックです。 今回はDeerhunterの新譜を紹介していこうかと思います。 結構古いところから攻めていく予定だったけど、Deerhunterの新譜が良かったので2019年の作品を。 一曲目からかなりポップな感じじゃないですか? Death in Midsummer Deerhunter インディー・ロック ¥250 provided courtesy of iTunes Why Hasn't Everything Already Disappeared? [解説・歌詞対訳付 / ボーナストラック3曲収録 / 国内盤] (4AD0089CDJP) アーティスト: Deer…

  • ブログ開設の想い

    音楽好きの方々が日々、音楽を探索する事の目的は、「この曲は自分のために作られた曲なのではないか!?」と思わせられるような、自分の感性にピッタリとあった曲と出会う事かと思います。 このブロクの読者様の中には、もう既に様々な作品と出会ってきた方、音楽に興味をもち、まさにこれから音楽の探索の旅に出ようとしている方など様々かと思います。 このブログは、そんな方々が、「自分だけのヒット曲=お宝」に出会う一助となれればと思い開設しました。 一人ひとり、意外と守備範囲が違うものです。ここを訪れてくれる全ての読者様に新たな発見、お宝が見つかれば嬉しく思います。 多くの人に伝わるようにポチッとお願いいたします。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オタロックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オタロックさん
ブログタイトル
サラリーマンのRockなお宝探し(オタロック)
フォロー
サラリーマンのRockなお宝探し(オタロック)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: