chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • モッコウバラ徐々に開花

    こんにちは〜〜、今週後半は一気に夏日の模様ですねー。いきなりだわ。 我が家のジューンベリー、満開になってから嵐に見舞われていないのでまだまだお花がよく咲いています。ま、今週中かな。 奥にはモッコウバラもチラホラ見えてきて良いわ♪ ね、ジューンベリーの花かわいいお花がまだ見頃でしょう♪ 桜より一回り小さくした花びらチラホラ散り始めてはいますが、まだお花見できちゃう。 6月には赤い実がたわわに実りますねー。 そして咲き始めたモッコウバラ,ただモサモサ状態ですけど、一斉に花開いたらきれいでしょ、ふふ、もう少し。 蕾沢山〜。 ぽんぽんになってかわいいのよねー♪ 八重桜の普賢象、もきれいに咲いてます♪ …

  • お散歩花見はまだ続く

    こんにちは〜〜、最近お天気が安定していませんよねー、だからなんかお散歩が疎かにになってしまって、散歩でのお花見がどうなっているのか? たまたま夫が生ひじきをいただいたので、いつものご近所メンバーにお裾分けしにお散歩しまーす♪ あら、山吹がきれいに咲いてますね♪ こちらはなんだっけ?我が家もご近所さんに挿し木でいただいて植えていますが、ウチはまだ咲いてないですねー。日当たりの問題でしょうか。 ご近所さんから少し先を下って行くと立派な八重桜が満開♪ この八重桜、いい色合いですよねー♪ 八重桜は淡いピンク色が大好きです。 もうこんなにふっさりした花たち素敵としかいいようがありません^_^ Cさん家に…

  • スーパーのチューリップに魅了されました

    こんにちは〜〜、最近また早朝散歩復活しました〜、といっても気が向いた時だけなんだけど(*^^*) そんな歩いていたら学校の斜面に小さな薄紫色のお花がチラホラ。 野すみれでしょうかね、かわいいお花です。野すみれは連れ帰らないで野で出会って楽しませていただきました♪ スーパーに買い物に行って駐車場の出口を出ようとしたら道路との境の花壇に沢山のチューリップに目が引き込まれて思わず駐車場に戻って写真撮ってしまいました♪ こんなボタン色のチューリップ、向こうのは剣先タイプのボタン色。初めて見たーッ! 素敵ねー、こんな色なかなか見ないものね。 花友さん家にはボタン色あったっけかな。 こちらの背丈の低い子た…

  • モッコウバラチラホラ開花

    こんにちは〜〜、昨日は1日雨空、今日は青空が広がりました♪ 青空にジューンベリーのお花がよく見えます。ほぼ満開。 ジューンベリーのお花一つ一つはこんなに小ちゃいの。それが房になって白いぽんぽんになるからよく見えるんですね。 でもジューンベリーの花はあっという間に散ってしまうので今週いっぱいもつかどうか? 我が家のあちこちに菜の花が咲きまくってますわ。 今年は菜の花を特に咲かせているわけではありませんが、勝手に芽が出て咲いたのがあちらこちらです。この時期庭が明るくなります♪ 畑のジャガイモ、芽が出てきたねー♪ 我が家は毎年“きたあかり”を育てています。一番お気に入り♡ そろそろ夏野菜を何処に何を…

  • 八重桜、ジューンベリーが見頃

    こんにちは〜〜、一重桜は終わりましたが、八重桜が咲いてきましたよね。 我が家の普賢象桜も少しですが咲いてきました。青空に映えた方がきれいに写るので昨日の夕方に撮りました。蕾の開き始めはピンクが濃かったけど開くと淡いピンクや白でかわいいのよねー♪ 一重とは違う一輪一輪の花がかわいいのが八重桜。 名札まだ作れていません、早く作らなきゃ花が散っちゃうよ〜。 そして見事になってきたのはこちらのジューンベリーもね。 ジューンベリーの花はとっても小さいのでまるで枝に雪が纏っているようなホワホワっとしてますよね。 それでも遠くからも白い花が目立つんですよ。 芝生花壇の下のアジュガがきれいに咲いてきましたね。…

  • ジューンベリーもどんどん咲きます

    こんにちは〜〜、桜は毎日桜吹雪を散らしながら終わりになってきました。でも下のジューンベリーが交代で白い小さな花がぽんぽん咲き始めました♪ 日に日に花が増えていきます。 小さな花なのでパッと目目立ちませんが満開になると引き立ちます。 小さな木でも存在感があるのは利休梅の花ですね。 満開になったら花壇が艶やかです。花持ちもいいですね。 今年はたった二枝の吉野桜もあっという間に満開ですね。 来年はもうちょっと花数増えているでしょうね。年々花数が増えていくのを楽しみにしてます♪そして、我が家の八重桜、普賢象桜(たぶん)も開き始めました。 最初は結構濃いめな色ですね。 開くと白っぽくなるはずです。 そし…

  • バラ先生たちに我が家の庭を、親睦会

    こんにちは〜〜、バラの先生と駅ガーデンのお師匠さん御夫妻に民泊Nさんと親睦会が開かれます。場所はNさん家でね、でその前にバラ先生に我が家のガーデンを見てもらおうとお招きしました。まだバラは咲いてませんが。 そのために少しでもおもてなしの飾りを♪ もう終わりに近いクリスマスローズとポイントにラナンキュラスとブラックパンジーも飾ってみたりして、かわいい、かわいい♪ 芝生花壇もだいぶ花が賑やかになってきました。 バックの菜の花もいい感じの色取りを加えていますよね♪ ざーっと花壇を見てもらってから去年から急に枯れ始めてとうとう残った枝も枯れてしまったルージュピエールドゥロンサール、原因は何?と先生に診…

  • また花買い足し、ルンルン♪

    こんにちは〜〜、我が家チューリップ、だいぶ賑やかになってきましたよ♪ 最初は赤だけでしたが、黄色にオレンジも出てきました。 こちらの花壇も最初の白はまだ頑張ってくれてそこに黄色、あか、オレンジ、ピンクと色とりどり。朝撮影したのでカレンジュラは閉じていますが、昼間はチューリップの間をカレンジュラの黄色い花がカバーリングしてくれてとっても華やか♪ こんなに花々してきたのに、これからのお花を求めてまた買い足ししましたー♪ いや、地域商品券を貰っていたので何の負い目もなく買ってしまいましたよ^_^ ペチュニアとガーベラかなあ? 名札が付いて無かったのよね。 色が素敵だったのでピンクのペチュニアと合うか…

  • 花友さん家の花満開

    こんにちは〜〜、花友さんから庭のチューリップが見頃になりました〜♪とお知らせが来ました。ではお散歩がてら伺いましょう。 もうね、門を入ったところからフリージアのカラフルな色とチューリップが見えますよ。 ピンク色のチューリップがかわいい♪ コッチのピンク色もかわいいし、奥の黄色にペチコート水仙もいい組み合わせ。 黄色の足元はブラックパンジーで引き締めています。 メインコーナーはブルーガーデンをコンセプトに彩られその中に赤系のチューリップがアクセント。 中央はこれから咲くお花が控えています。 またこちらがかわいいのよ♡ こんなかわいいアヒルの鉢カバーありました? 聞いたらお友達から貰ったのでブルー…

  • 冬越し植物メンテナンス

    こんにちは〜〜、我が家の 神代桜はもう葉桜になってしまいましたが、吉野桜が開きました♪ 今年は二枝だけ蕾が着いてやっと2輪の開花です。いーんです。これから少しずつ花が増えていきますから。 花壇ねチューリップもいろいろ咲き始めて庭が明るくなってきましたねー♪ もう最低気温も10°Cを下回ることも少なくなってきたみたいだからそろそろ冬越しの植物たちを外に出しましょうか。 コロロジャンボ、ハイビスカス2鉢、モンステラ2鉢。 外に出すタイミングで土変えをします。 鉢のサイズはそのままにするので全体的にコンパクトにします。 コロロジャンボは伸びた枝を思い切ってカット。 カットした花はドライフラワーになる…

  • 我が家の夜桜

    こんにちは〜〜、この前は我が家地方の夜桜見物で楽しみました。 で、夫が、!!そうだ、ウチにもライトあるから夜桜ライトアップしてみよー♪と隣りの敷地の桜にライトを当てました。 ちょっと距離があるので暗めですけど桜が映し出されました♪ 周りも明るい、いつもはソーラーのランプがポワッポワッと光ってます。 ライトアップの上の空にはおぼろ月夜ですが、お月様と桜の共演ですねー♪ 今年の桜もそろそろお終い、いろいろ楽しませてもらいました。 昨日帰りにHCに立ち寄った際、あるかなー?と探したらありました! ディゴンドラ、ダイゴンドラともいう。 花友さんの家にクレマチス カートマニージョの足元にきれいなシルバー…

  • 八鶴湖にお花見

    こんにちは〜〜、毎日桜を堪能していますが、この週末までが見頃だということで、また東金にある八鶴湖にお花見に来てみました。 去年は散りかけの平日だったから人出も空いていて駐車場も目の前に停められましたが、ピークの休日周辺は車が入れません。あちこちPを探し求めウロウロ。駅反対側のコインパーキングは幸い空いてました。 東金駅、初めて来ました。なかなか長閑な駅だわ。歩いて5分ほどで八鶴湖に到着。 桜満開♡ 湖というより池ですねー。周囲に桜が咲き誇ってますね。 さすが人も沢山、出店も沢山。お祭り気分が上がりますわ。 八鶴湖のほとりに“八鶴亭”という明治の中頃旅館として建てられ千葉では三大旅館に入ったそう…

  • 花見 花見 花見三昧

    こんにちは〜〜、晴れたら花見に行こうー! 昼過ぎにいつものお散歩メンバーと落ち合って花見散歩に行きまーす♪ もう我が家を出たところから桜は咲いているんです。学校の桜。 花友さん家近くの田んぼ周り桜。 花友さん提案で桜の花見場所にやって来ました♪ きれいですねー、満開♪ ここちょっと裏側だからほとんどだれも来ません。 桜満開♡ 土手の小道でお茶会。花友さんコーヒーとお茶菓子持って来てくれました♪ いいねー、静かだし。 そして、もうすっかり有名になった夜桜ライトアップの桜見物に行って来ました。 年々有名になって駐車場も早くにいっぱいになるので日が暮れる前に来ました。 日が暮れる前のこの景色もいいよ…

  • やっと雨があがったので植えました

    こんにちは〜〜、久しぶりの青空が広がりました♪ お隣りの桜は散ってきたかしら? まだ咲いてますねー♪上の方なので見上げないとわかりません。 我が家の神代桜もまだもってます。この前花見に行った時の神代桜くらいに豪華に咲いてくれるまでまだしばらく時間かかりますよねー。でも年々育っていくのは嬉しいです。 吉野桜ももうすぐです♪一枝かと思ったら先端にも蕾が付いているので今年は二つです。こちらもじっくりですねー。 今庭で一番華やかな利休梅♪ま、まだ若木だからまだまだですけど庭の真ん中だから目立ちます。 入り口の八重桜“普賢象”も蕾が膨らんできました。 この桜に名札付け忘れました。早く描かなきゃ! 花木で…

  • 毎日雨です

    こんにちは〜〜、桜も咲いてさあ、花見!のはずが火曜日から毎日ほぼ一日中雨です。 それでも外は花々だけが救い。 昨日はフラとウクレレレッスンの日。練習会場の窓から目の前に広がる桜の花に癒されて頑張りましたよ♪ 玄関前からね雨模様、まだ芝生は雑草だらけ。芝生が青く見えるけどね。 でもね、利休梅の花はまだ全然元気〜♪寒いから蕾もまだあるのでゆっーくり楽しめますね。 桜の花より一回り大きなお花でほんとかわいいわよねー♪ 2年目のラナンキュラス ランドセル サラセレネ パルセノス(なんかの呪文?)の蕾が弾けそうです。 去年はお隣りのサラセレネ ジャシンタ(やっぱり呪文)のようにヒョロ〜っとしてたのがぶっ…

  • 芝生用除草剤撒いたけど

    こんにちは〜〜、寒いよねー冬だよー。 そんな中ハイビスカス赤があら、こんなに咲いたわ♪ せめて部屋の中は明るくなりましたね。 桜も咲いてきたのに雨がよく降ります。 それでも花壇のお花たちは鮮やかな色合いで咲いてますね♪ありがたいです。 ずっーと降り続く雨で芝生は水浸し、それにしても芝生というより雑草芝に覆われて我が家の芝生は情けない状態。毎年ですが。花友さんにもこれ花が咲いちゃうと益々広がるよー、小さいうちに採ればいーのに。と言われましたが冬中5回くらい雑草採りしてたんですよ、これでも。 夫は伸びたら芝刈りで短くしちゃえばいいんだよー、と毎年そのまんまです。 私この時期の生え始めがとっても気に…

  • 佐久間ダムのお花見

    こんにちは〜〜、なんかまた寒いわ。 桜が一斉に咲き始めたからお花見に行こうと思い立ったのに足踏みするわ。 でも,昨日は夫も休みだったので花見に行こー! 今年は南房総に行くよ。途中菜の花畑がすっごい見事♪ 所々一面に菜の花畑が広がっていると、鮮やかな黄色に目が止まります♪ 着いたのは、お正月にも水仙を見に来ました、佐久間ダム湖公園。 桜でも有名だよー、というのでどれどれ今回は佐久間ダムに行こう。着いたいつもの駐車場近辺は北向きなのか周囲はチラホラ。あれ?まだ早かった? でも対岸のボワッとピンク色に固まっている場所もあるよ。 歩いて散歩しましょう♪ 寒いけど、でも桜見学で人いっぱい来てますね。 こ…

  • 毎日お花が忙しい

    こんにちは〜〜、あちらこちらどこも桜が咲きましたー♪ 我が家の神代桜はまだまだ若木だからもう満開です。 神代桜はソメイヨシノより少しピンクが濃い部分もあってとっても素敵♡ やっぱり桜はいーわー♡ 咲いたら寒くなったのでしばらくはお花を見られるみたいですねー♪ 最近天気が悪かったりして近所のお花見散歩ができていません。散歩しなきゃ! そして、利休梅もかわいいお花が咲いてきています♪ チラホラ♪ 白い花がなんともかわいいのよー♪ こちらはひょろひょろの若木、お花もちょっとだけね。 ね、かわいいお花♪ 我が家のお隣りに大きな桜の木があるのですが、駐車場の上でしかも他の木もあるのであまり桜がよく見えな…

  • リリィちゃん復活♪

    こんにちは〜〜、昨日は1日雨でした。また冬に逆戻り、寒かったですねー。 でも部屋の中は花々今日も開花です♪ ハイビスカスも一輪咲いたしね。 挿し木にいただいた椿の花穂咲きそうですが、なかなかここまででボトッと花首が落ちちゃう。とてもかわいいお花なんですけどね。 昨日ストレス?からか体調不良をおこして食欲が無かったリリィちゃん。ゲボは治りました。 一日中寝てました。夕方から少しご飯食べたけどほぼ動かず夜は私の布団の上で寝てました。今朝は? ん?ニャニ? リリィちゃん今朝は元気になった? グッタリしてる感じはなくなったね。 あら、撫でて〜♡と甘えに来るのね。 あ、ご飯食べてる〜♪元気になってきたか…

  • 水仙どんどんかわいい♡

    こんにちは〜〜、昨日まで一気に春爛漫の陽気になってきたので、もう目まぐるしくお花が開花して、写真撮るのも忙しい毎日です。今日はまた冬のように寒くなってますが、そんな忙しい我が家の入り口斜面のラッパ水仙も次々咲いて賑やかになってきました♪ ここの水仙もご近所さんにいただいてもう5,6年は経ってきたのでだいぶ株が増えてきました。 ラッパ水仙と言っても種類がいろいろ。 これは白っぽい中に二重です。 こちらは白の一枝。 こちらは八重ですね。ほんと色々あって水仙の奥が深い。 他にも黄色の一枝、八重もあるしねー。 こちらは紫陽花のある斜面。こちらも水仙が一気に咲きました。気がついたらボンッ!とみんな咲いて…

  • チューリップ開花、いただき苗植え付け

    こんにちは〜〜、桜も開花したし、今日はチューリップ開きましたー♪ 昨日まで咲く気配なかったのにねー。 今咲いた白いチューリップは多分去年から我が家にある球根ではないかな?去年花友さんから球根沢山いただいたのはまだ背丈が小さいし花芽もまだのようだしね。 ネモフィラもどんどんおっきくなりますね♪ 隣りのブラックも咲いてきてツートンです。向かい側はもう少しかな。 そしてこちらは花友さんからいただいたオキザリス レグネリが花咲いてました。 柵沿いのバラ下にポツンですが、葉っぱは他にもあるのでこれから増えてくれると思います。 昨日Hさん宅からいただいた苗たちです。昨日は夕方だったので早く植えなきゃ! ま…

  • 菜の花散歩と球根苗貰いましたー

    こんにちは〜〜、今年は菜の花散歩をまだしてなかったです。 最寄りのいすみ線沿いは菜の花が沢山咲いているのが結構売り。でもまだ不通だから今年は寂しい春です。 田んぼにも水が張られ菜の花の景色が長閑でいいよねー♪ こんな景色が大好きでこの地域に住みたいと16年前にこの地域を訪れました、今ではすっかり馴染んでいつもの友人3人組で春のお散歩してます。花粉も黄砂も大量飛散してるけど、楽しいもんね♪ あら、途中、カタクリの花がこんなにたくさん咲いてる場所発見! 手前側は紫でかわいいわね♪ 田んぼの横のちょっとした脇ですが、いい場所♪ そのまま歩いてこの前花友さんのお茶会でご一緒した友人Hさん宅に訪れました…

  • 我が家の開花宣言

    こんにちは〜〜、関東地方の開花宣言が出始めていますが、我が家のある千葉県も今日あたり出るのかしら?その中でも外房の内側にある我が家地域はまだちょっと先かな? 我が家にはソメイヨシノとよく似た神代桜があります。そして今朝は? あ、結構開いてます♪ 今日は昨日より暑くなるそうなのでどんどん咲きそうですね。 こちらは駐車場脇のプラムの木。プラムの白い花、気がついたら結構咲いてますよ♪ 写真だとなかなか伝わらないのですが、白い小さな花が、結構咲いてます♪ ほら、コッチの枝には咲いてるでしょー♪ちっちゃくてかわいいよねー♪ こちらは利休梅。利休梅は去年仲間入りのまだまだの若木ですが、お花がとても素敵♡ …

  • 椿の枝いただきました

    こんにちは〜〜、ルピナスの2番花が咲きました♪ 冬の間寂しかった花壇が少しずつ色づいて明るくなってきました。 そして、花友さんからいただいたストックが咲きました♪ まだ最初の一つですが、これから他の色も咲いてきますね。 挿し木の椿、そろそろ終わりになってきましたが、ますますおっきく広がってますよね、何て種類の椿かな? せっかくなのでクリスマスローズを手水鉢に浮かべてみました。 ちょっとずつカットして浮かべてみたけど、やっぱりクリスマスローズの花手水いいですね♪ こうみるとやっぱ、ブラック欲しいなあ。 で、挿し木の椿の枝をいただいたご近所さんに花が咲きましたー♪とお伝えしたら、他にも椿の花いろい…

  • 花友さん家の花茶会

    こんにちは〜〜、花友さん家のデッキお披露目会で日頃のご近所友人が集ってのお茶会を開いてくれました♪ 先日プレゼントした“エレモフィア ニベア”と“フランネルフラワー”がパンジーやクローバーティントと素敵に寄せ植えされていました。 私がセットにした2種は花友さんもお気に入りの組み合わせだったのだそうで良かったです♪ そして、ひと月前に頼まれて買って来たラナンキュラスラックスのアプリコット色の花が丁度お披露目会の日に開き始めましたね♪ これからどんどん豪華に咲いて素敵に咲いてくれますねー♪ お庭はどんどん素敵になっていく。と、その中に私が描いたチューリップスティックが刺さっていますわ。チューリップ…

  • おしゃれ園芸店でうっとり〜♡

    こんにちは〜〜、昨日の花のお寺西方寺さんの向かいにある園芸店“ヨネヤマプランテーション”さん、私の大好きな園芸店♪ 横浜に来ると必ず立ち寄って田舎ではなかなか見られないおしゃれな花々と素敵な寄せ植えを拝見してこんな素敵な花咲かせたいなあといつも勉強させていただいてます。 ほら、早速寄せ植え鉢のお出迎え♪ わんさんさのわすれな草の間のホワイトベージュのマーガレットかな?なんとも甘めでかわいい♡ こちらはくすんだ系の組み合わせで大人っぽい。 赤系で纏めるのもシックですね。 アネモネに紫のパンジー、同系色だから落ち着く〜♪ リーフも同系色。 黄色いラナンキュラスラックスに黄色のマーガレット鮮やかだわ…

  • 花のお寺西方寺さんへ

    こんにちは〜〜、お彼岸の墓参りで横浜にまたまたやって来ました。 そして、横浜に来たついでに寄るのはお花のお寺、『西方寺』さんへ。 菩提寺でもないのにね^_^ こちらはお花のお寺でいつも和ませていただいています♪ 2月に来た時はお花が無い時期でしたが、桜咲いてました♪ こちらの桜はソメイヨシノより一足早くに咲く『中日桜』というのだそう。 ソメイヨシノより少しピンクがかって、河津桜より薄いピンク色。 中日桜という名前は西方寺さんがお彼岸の時期に咲くのでそういう名前を付けたそうですが、そもそもの品種名はいったい何というのでしょうね。調べたけど分かりませんでした。 片側だけですが、満開の桜、素敵です。…

  • 春の花を求めて散歩

    こんにちは〜ー甕花壇の中のムスカリが小さなおはなが出てきました。 ムスカリが咲くと春来た!と思うのは私だけ?我が家のムスカリは自生していたもの。敷地のあちこちから出ていたのを甕花壇に移植して株も大分増えてきたのでだんだんムスカリが広がってきました。いつか、花壇にいっぱいムスカリが広がるといーな♪ そのムスカリを押し除けるようにシャクヤクの芽がまた出てきましたよ。楽しみだよねー、寂しい花壇が花でいっぱいになっていきますよ♪雑草もだけど。 外に出てちょっと畔の道を歩いて我が家を見上げるとお隣りの桜が咲いているのが見えます。ちょっと早めに咲く桜、山桜だと思いますが、我が家からは全く見えません。 もう…

  • お花を買いに行ったら…

    こんにちは〜〜、昨日は変なお天気でしたね。 東京では雪が降ったみたい。 我が家地方はいきなり雨が降ったり、日差しが差したりでも寒かったですわ。 そんな中、花友さん家のデッキが完成したのでお披露目会しまーす♪とお知らせがあり、Cさんとお花でもプレゼントしようということになり、買って来ました。 花友さんがとっても欲しかった♡と言っていたのをリサーチしていたので左側“エレモフィア ニベア”というシルバーリーフのお花とそれに合わせて“フランネルフラワー”を買いました。 花友さんが見つけてきたのが道の駅のお店なのでそこまで買いに行ったのでラッピングはできないとのこと。我が家にあるセロファンとリボンでちょ…

  • 待ってました!の開花♪

    こんにちは〜〜、お花が次々に開花してくれる時期ではありますが、冬から咲いていてくれるお花もまだあるんです。こちらレウイシア。 でも今年の冬は寒かったからお花咲いても直ぐに萎びた感じになってレウイシアの素敵な花びらになかなかお目にかかれなかったんですが、ようやく素敵な美しい花に出会うことができてきました♡ いくら寒さに強いとはいえ、今年の冬は寒過ぎでしたね。 こちらは3年物の白いレウイシア。こちらはほとんど花が着きませんでしたが、ようやく咲いてきましたね。でもこんなもの。 株はすっごくしっかりしていて葉も充実しているんですが、やっぱり3年もすると花付きが悪くなるのかしらね。 一つ咲いたと喜んでい…

  • いただき球根の植え付け&挿し木移植

    こんにちは〜〜、テータテートのお花がだいぶ咲いてきました♪いーですねー、小さな黄色いラッパ水仙♪ 小庭の木の下でちょっと目立ちにくいですが、見つけた感が嬉しいです♪ 入り口斜面のラッパ水仙も日に日に開花数が増えてくるし、春の訪れってやっぱりウキウキしちゃう♪ この前いただいた球根のスノーフレーク、咲いている球根苗なのでお花は可哀想でしたが、まだなんとかお花を楽しめています。来年は咲くかなあ? 球根って植え替えすると翌年は咲かないこと結構あるしねー。 さて、もう一種類の球根、大量でしょ、なーんだ? 黄色い彼岸花のショウキズイセンです。 横浜の花のお寺さんで沢山咲いていたんですよね、素敵♡と思って…

  • 今日はパンジー&ビオラ+…

    こんにちは〜〜、暑い日もあったり急に寒くなったり、で昨夜は寒かったです。なので、朝ブランケットの中からこんなかわいいお手手が覗いてる〜♪ チラッ、いた〜♪お眠ねー。 ちょっと触っちゃお♪ 触ってもそのまま寝てましたわ。 部屋越し中のハイビスカス、今日は初めて二色が同時に開花しましたー♪しかも3つ。 外に出るまであと少し、やっぱり日差しが強くなってきたからか蕾がめっちゃ増えてます。 冬場の寂しい庭を彩ってくれていたパンビオたち、暖かくなったので花数も増えてきました。 そんな中でも“きらら”はずーっと爆咲き!! 特に手前側は花も大きくてフッリフリ! 隣りの子はなんか最初から茎が傾いてて曲がっちゃう…

  • 沢山の球根苗いただきました

    こんにちは〜〜、昨日は小さな黄色の水仙が咲きそうです、とアップしました。そしたら咲きました〜♪ この小さな黄色のラッパ水仙、テータテートというんですね。この大きなもみの木下のパティのお墓の隣りに毎年咲いてだんだん株が増えてきました。春の楽しみの一つです。 挿し木で花芽がもう少しで咲きそうな椿。地植えにしようかとも思いましたが、この大きさではキョンに食べられちゃうのは確実なので、鉢増ししてらもう少し育てることにしました。 で、せっかく花も咲きそうだし、庭の隅っこじゃかわいそうと、手水鉢と甕の間に置いてみました。我が家の中ではちょっとだけ和の雰囲気のあるこの一角。チョイとアクセントになっているかし…

  • クリスマスローズが見頃になりました

    こんにちは〜〜、我が家の菜の花、ゴミ捨て場の隣りに咲きました。 今年は菜の花ほとんど出てません、というか、育てていないのでね。 一時期斜面を菜の花斜面計画をして、種蒔きしたりしてましたが、菜の花って思いの外馬鹿デカく育つので、なんかねー、鬱陶しいのよ。 斜面は今梅の花で目を惹きます♪先日の大雨でめまだ頑張ってますね。 向かいにもありますが、こちらはまだあまり咲いてないねー、てかこの程度しか花芽がないのかな。 その間の下にイチジク苗を移植したのですが⁈あれっ⁈ない⁈ 先端の蕾が齧られてるわ!やられたーッ! そりゃもうわかりきってますわな。そーです。毎日この辺にいる“キョンチー”と私が呼んでるキョ…

  • 樹木札完成

    こんにちは〜〜、昨日も載せました、斜面のラッパ水仙、日に日に咲いて来てます♪ 今朝は手前の少し薄い黄色ですね。 これから毎日増えていくね♪ 気がついたらもみの木下の小さい水仙もあとちょっとで開きそうです♪ ここの水仙も結構古いので株が増えました。 ノースポールがいっぱいに広がってなんか素敵♪ バラも新芽がガンガン出てるしね。レイズドベッドの花盛りももう少しだわねー♡ そして、ヒメリュウキンカ咲きましたー♪ かわいいのよーこのテッカテカの花びらがねー。 日が当たればもっと蝋のような花びらですが、横から見ればわかるかな? 花友さん家のように広がるといいですねー♪ さて、樹木札そろそろお終いになりま…

  • お花が溢れてきましたねー

    こんにちは〜〜、昨夜の雨は久しぶりの土砂降りで満開の河津桜や梅の花は散っちゃったかなあ。 今朝は朝から暖房もいらず、初夏の陽気ですわね。花粉が怖いけど(>人<;) 入り口斜面のラッパ水仙も開きました♪これから続編です♪ こちら挿し木の椿、去年秋から蕾が付いていたけどずーっと硬くて、ところがここ数日ほころんできました♪ これは多分八重っぽい、楽しみだわ〜♪ ラナンキュラス ランドセルも益々爆咲き中! まだ株が小さいからこんなに咲いちゃって大丈夫? ピッカピカなお花凄いよねー♡ 一年目だからまだ葉があまり育ってませんが、こんなに背丈が高くなっちゃって。 だからこの玄関前の倒れなさそうな所に置いてま…

  • 樹木札を描く

    こんにちは〜〜、我が家に植えた樹木で、花木が数本あります。 その中で桜の木は“神代桜”と“吉野桜”忘れちゃうかも〜、と思い、樹木札をつけようかな。 駅ガーデンのバラの名札にも使用したこの壁材の端材がまだあるのでこれを使いましょう。 ペイントはダイソーの防カビ水性塗料のミリタリーグリーン。 このボトルならオッケーね、と蓋を開けたらなんと半分くらいしか入ってないんだ。100円だから仕方ないけど。でも水を入れてほぼ一本分くらいになった^_^ 薄めたから4度塗りしました。 なかなかいいグリーンじゃない♪ バラ札のビリジアングリーンが好きだけど、樹木札と分けたかったのでこれでいいわ。 名前だけでは寂しい…

  • 春支度いろいろ

    こんにちは〜〜、もう冬は終わったかな? ノースポールの花数増えたよねー。 レイズドベッドもすっかり隙間がなくなってきました。ラクスパーも盛り盛りになったけど、真ん中のカリヨンが隠れちゃうかな。 ネモフィラの花が増えました♪ この苗が一番成長が良いです。他のはまだ小さめだからお花はまだ先ですね。 花壇のパンジーも花数が増えてきました。 これからどんどん増えてこのニュアンスカラーパンジーが素敵になるねー♪ 種蒔きっ子デルフィニウムもなんとか冬越ししてそろそろ地植えしちゃいましょうかね。 デッキ横花壇に4個。チューリップがだいぶ出てきました。今まで寂しかった花壇ですが、これからはチューリップに楽しま…

  • 今年もお花見散歩

    こんにちは〜〜、最近1人で散歩に出ることが減ってお仲間さんたちとぺちゃくちゃが多かったのですが、たまにはお花を愛でながらゆっくりお散歩しようかな♪ 道端の水仙も日本水仙からいろいろな種類が咲き始めますね。 これも日本水仙の八重ですか。 八重咲きは華やかですね。これからいろいろな水仙が咲き始めるのが楽しみ♪ 我が家地域にはあちこちに梅の花が咲いてます。 道端の梅も満開です。 こちらの川の土手沿いもね。 気がついたらあっちもこっちも梅の花♪ 紅梅や薄桃色の梅の花もいいよねー♪ 梅園のようにきれいに整理されてないけど花はきれいに咲いてるものね、歩いて行くのが楽しい♪ こちらは手前が菜花畑です。 こう…

  • ニャンズ日記2025,3,9

    こんにちは〜〜、昨日からの寒さで今朝は寒かったです。リリィちゃんは夜中お布団の私の足の間でずーっと寝ていたので私は寝返りもうてず喉がカラカラで起き上がりたいのも我慢していたのでなんか悪夢を見てたわ(^^;) 今朝は赤いハイビスカスが開いてました。黄色に比べたら小ぶりですけど。部屋の中が明るくなります。 窓辺でまったりしていたひまちゃん。一緒に撮っちゃおう♪ あら、憮然とした顔で、不機嫌だわ。 そしたらリリィちゃんも何してんのさ、とやって来た。 お母しゃん、なんでもシャッター押しちゃダメだニャ。 気分てもんが乗らない時だってあるんだからニャ! 朝は眠いにゃzzz… 陽だまりでひまちゃんも二度寝に…

  • ジャガイモ植え、斜面に移植

    こんにちは〜〜、今晩あたりまた関東地方は雪予報が出ていますね。房総はどうだろう? 昨日はお天気も良かったので、ルピナスの二番花が出てきて、パンジーもだんだん元気が出てきた姿が嬉しいですわ♪ そして!ネモフィラが咲きましたー♪ 花友さんから種蒔きっ子芽を沢山いただいて周りに並べたのですが、寒気でダメになった苗も数株あったのですが、これは一番のり♪ さて、3月に入ったら農作業も始まりますね♪ フラの友人がもうジャガイモを植え付けたよ、といつも言われてから慌てる我が家。 この畝は冬空いていたので夫があらかじめ耕していました。 今回も「北あかり」1kg、牛糞堆肥に肥料を用意して。 1kgでも我が家の菜…

  • ひな祭り後の遠見岬神社

    こんにちは〜〜、おひな祭りも終わってしまいましたが、また勝浦にやって来てしまいました。何故?って前回コーヒー屋さんに立ち寄り損なって、後から美味しいよ、という話題に飲みたくなっちゃったのですよ、笑 お雛様が並んでいた遠見岬神社の階段は、普通の階段に戻ってました。当たり前だけど、笑 実はひな祭りは何度も見に来ているのに神社を参拝したことがなかったんですよ。 この機会にいつも楽しませていただいているお礼しましょう、と60段の階段を上がるとなかなか疲れる!お雛様を毎日飾っていた地元の方々には頭が下がりますね。 階段を上がった上から見る景色はこんなのだったのですね。 と、先を見るとまだずーっと階段が続…

  • クリスマスローズ次々開花

    こんにちは〜〜、昨日は一日中雨が降りました。 この冬は雨が全くなかったのでしっかり地面が染み込んだことでしょう。 山火事も鎮火するといいです。 斜面の梅の花も遅ればせながら咲いてきました♪ お隣にももう一つあるのですが、こちらはまだ蕾。両方とも白梅でちょっと残念ですねー。 雲間草もかわいいお花がぴょこぴょこ。なるべく背丈が低い方がかわいいのよねー。伸びた茎は早めに取っちゃいます。 白いのはなんか真ん中ぎ枯れ気味。この後盛り返せるでしょうか?白い花の方が私好き。 そして、相変わらず爆咲しているのはこの白いヒナソウ。 雨に濡れたのでちょっと斜めってますけどね。ずーっと咲いていてくれてかわいいこと♡…

  • 斜面紫陽花移動

    こんにちは〜〜、昨夜から雪の予報も出ていた関東地方、房総の我が家地方は雨です。でも寒いですねー。 そんなわけで家に閉じ籠りです。 今日は雨の降る前の我が家での作業をご紹介。 新しく買ったラナンキュラス ランドセル、週末の暖かさでどんどん花開いて来ました♪ 咲き始めは赤っぽくてだんだん艶々しますね。 ただ気温が高くなると直ぐに萎んじゃうので今週の冷え込みでお花はキュッとしちゃいます。 クロッカス第一号が咲きましたー♪ クロッカスは我が家を建てて直ぐに植えた球根、もうあまり出てこなくなっちゃったのですが、この黄色のお花は咲いてくれました。 この冬買ったレウイシア、今が一番咲いてくれてますね♪ 今年…

  • 河津桜花見三昧

    こんにちは〜〜、なんかブログアップの日にちが前後してしまい、昨日の勝浦ひな祭りの記事は2/28分になってしまいました。果たして今日のブログはどうでしょう? 昨日の勝浦ビッグひな祭りの続きです。 昨日から一気に冷え込んでたった2日前の春うららは幻?と思っちゃうんだけど。 ひな祭り会場を後にして、そのまま山沿いを進んで行くと『官軍塚』という幕末の官軍が遭難した場所を弔った塚が今は公園になってます。 丁度河津桜がいいんじゃない♪と立ち寄ってみました。 流石、大勢来て駐車場も満車。おー、満開だねー♪ ここ海の目の前の山の上だからあったかいんでしょうね。 ここは河津桜が満開だわね。 ピンク色の花が青空に…

  • 樹脂塗りと挿し木バラの植え替え

    こんにちは〜〜、ポカポカお日様が今日もキラキラ、梅の花も見頃です。 草木もだいぶ息づいてきて、これからは虫対策も忙しくなるよねー。 2,3年前はテッポウムシ対策に躍起になっていろいろ試して、この樹脂を塗ったりしていたのですが、昨年は怠りました。そのせいでしょうか、枕木アーチのつるバラが半分枯れました。 やっぱりしなきゃね、とネットで取り寄せしました。 バラの太い幹根元に刷毛で塗ります。 満遍なく塗ってベッタリ白くなりました。 これが、枕木アーチのバラに開けられた穴もあります。幸いこの幹は生きてます。穴にはこれ以上虫に入られないようにテッポウムシ用の薬剤を入れてあります。 こちらはサルスベリ、こ…

  • お友達と吊るし雛祭り

    こんにちは〜〜、ご近所仲間6人で今年も御宿の吊るし雛祭りに行ってきました。 今回のお仲間の1人(チクチクばあばの看板を描いた友人Nさん、手仕事作家さん)はこの吊るし雛に幾つもの作品を出展しているそうなので拝見しに来たんです。 蔵の中が吊るし雛会場、入ると沢山の吊るし雛がお出迎えしてくれます♪ 今年のテーマはお祭りなんですって。 手毬も花火柄ですね。 壁の花火も色とりどりの和柄生地で貼り絵になっていたり、御宿の浜辺で遊ぶ子供たちでしょうかね。 Nさん手作りの招き猫が売られています。かわいい♡ 蔵から近くのスーパー店内にも飾られています。 この野菜シリーズもNさんの手作り。 とうもろこしの豆一粒ず…

  • 勝浦ビッグひな祭り

    こんにちは〜〜、昨日までは春爛漫の陽気でした。今日からまた冬に戻るみたいですね。 そんな春爛漫の昨日勝浦ビッグひな祭りに行ってみよう♪とその話題を今日、明日のブログでお伝えさせていただきます。 お休みの日曜日、夫がめ〜ずらしく、朝食にフレンチトーストを作ってくれました。年一かな?ありがたやー♡と美味しくいただきました♪ 最近すっかり話題になっている「勝浦ビッグひな祭り」春の陽気の日曜日なんて絶対!!混むに決まっている!と我が家を7時半には出て、8時くらいには勝浦に着きました。なんとか駐車場には入れましたね。 一番メインの遠見岬神社の階段雛人形はまだ飾り付け作業中(毎日雛人形は出し入れしているん…

  • デルフィニウム苗ゲットしましたー

    こんにちは〜〜、いただいた帯のテーブルセンター、新しもの好きのリリィちゃん、早速お座部にしていますわ♪ 春の陽気にカレンジュラの花が一輪咲きましたねー♪ 花壇に溢れ種で一面カレンジュラが生えたのですが、他の花が消えちゃう!と抜いて抜きまくった結果、この一つだけが残ったみたいですね。 勝手に増えるのもあれば消えちゃうものもある、植物って難しいです。 この前買ったラナンキュラス ランドセル、花がどんどん咲いて来ました♪ 咲き始めはピンクが濃い、だんだん蝋のような艶が花びら全体に広がって牡丹色のようになります。玄関の壁際だから風からも避けられ日差しも当たるのでいい場所ではないでしょうか。 ッと、また…

  • 梅も河津桜も咲き始めました

    こんにちは〜〜、暖かくなりましたねー♪ 一気に春!気分もアップ⤴︎ 外に出るのも楽しみだわ♪…が!!しかし!花粉も一気に来たーッ! でも散歩に出たら梅の花がどんどん開いてきてね♪ それから、なんと!ウグイスも鳴き始めたわ、散歩もウキウキしちゃいます♪ 散歩道の梅の花もどんどん咲いてきましたね。 下草は枯野なのでちょっと中に入るのは大変ですけど。 紅梅、白梅みんな青空に映えますねー。 梅の花は一つ一つは小ぶりだから遠目に見ると派手じゃないけど、初春の彩りですわ。 紅梅はかわいいですね。まだこれから咲く蕾も沢山。しばらくこのコースの散歩が楽しみ〜♪ ピンク色の梅の花清楚な感じで素敵です。 ピンク色…

  • ラナンキュラス ランドセルシリーズ買っちゃった

    こんにちは〜〜、寒波もようやく過ぎたようですね。 一気に温かくなるみたいですね。今朝我が家の上を白鳥が旋回して飛んで行きました。 先週以来我が家の前には降りてこないですね。 そろそろ見納めかなあ。 我が家の梅の花もだいぶ咲いてきました♪ 5分咲きくらいかな。 青空に白いお花がかわいいですね♪ 斜面の梅はまだ蕾です。これから温かくなると直ぐに咲きますね♪ 寒波が過ぎたニュースを聞いて花壇を覆っていた不織布も外しました。 ルピナスの花は終わってしまいました。 下から2番花、3番花が直ぐにでも咲きそうに出てきています。 レイズドベッドの種蒔き金魚草も不織布を取りました。 花壇が青々してこれからお花が…

  • 名古屋旅行しましたー

    こんにちは〜〜、名古屋2日目は名古屋旅行しまーす♪しかし!寒いわ〜寒波の波が名古屋にも朝方雪が舞ってましたよ。 今回私が行きたかった場所、名古屋市市政博物館です。ここ昨年な朝ドラ『虎に翼』の裁判所舞台になった所なのよねー。 こちらは大正11年に地方裁判所に建てられたものなんですね。 だから朝ドラの舞台にはドンピシャ! 入り口のホールがなんとも立派!正面や天井にはステンドグラス、このホールもよく出てましたよねー。 どこを見ても重厚な作りが時代の重みを感じて本物ですわ。一階の階段の裏側には地階に降りる階段もあります。 『虎に翼』に出演していた役者さんたちのサインが飾られてました。 ドラマにも出てい…

  • ジブリパークに行って来ました

    こんにちは〜〜、連休前に娘と初めての旅行に行って来ました♪ 急遽決まった『ジブリパーク』ちょっと緊張気味に正門前到着! 「愛.地球博記念公園」にあるんですね、広大な広さ。 会場にはこのエレベーター塔から下に降りて入って行く、ワクワク♪ 逆光なので下から撮りました。 今回急遽で決まったのでいろいろな建物内を見学できるプレミアム券が手に入らなかったので、園内を見て周り、キャラクター展示のある大倉庫のチケット。 何しろ全く分からないので園内を見てまわりましょう♪最初に向かうは「魔女の谷」、魔女が大きな口を開けてお出迎え。 もうアニメで観た世界が開けてますねー♪ 「魔女の宅急便」のグーチョキパン店には…

  • チューリップスティック完成

    こんにちは〜〜、チューリップスタンド一応完成したんですけど、頭のドット白で入れてましたがやっぱり煌めき欲しいです。ということでまず、シルバーでドット入れ直します。 シルバーで入れた段階でも少し煌めき。 そこにグラマーダストというパール粉末を振りかけます。 余分な分は叩いて落とします。 これで煌めきましたね。 この後仕上げコート剤を塗り艶を出します。 先に出来上がっていまチューリップスティックも仕上げコート剤を塗ります。 乾くまではスティックを指しておきましょう。 これでチューリップスティックとスタンドの出来上がりです。 足の部分は地面に挿してもいいようにもう少し強化しないとはダメですね。防腐剤…

  • チューリップスタンドを描く

    こんにちは〜〜、お久しぶり、お久しぶりのトールペイントです。いったいいつが最後だったっけ? チューリップスティックがあるので描いてみました。 3本は秋には終わってましたね。 チューリップスティックの白木を横浜の友人から貰っていたので描かなくちゃ!と花友さんのお庭に飾ったらアクセントになるんじゃないだろうか、と描き始めました。 もう一つフラワースタンドもあります。 ここまで描いたところで中段、すっかり放ったらかしになってましたねー。 何せ、壁の薄いログハウス、寒いのよー、でもやっとなんかやる気になったので、エアコン入れて続き始めましょ♪ チューリップの花の中に小さな小花を沢山入れる予定でピンクの…

  • ニャンズ眠眠…梅の花

    こんにちは〜〜、お外はまだ寒いけど朝日が入る部屋はポカポカ、キャットタワーの一番上でまったりしている子は、リリィちゃん。 気持ち良さげに寝てるわねー、夜中に大運動会を繰り広げて安眠を破る子は誰よ? ニャニか?と、寝てたと思ったらヒーターの前に陣取ってますわ。 ソファのケットの中に包まっている子はひまちゃん。 ⁇どんな寝方? ちょっとケットを上げて姿勢を見てみましょう。 丸まって頭を丸めてるのね。 なんか気持ちよさそうに寝ているからそーっとかぶしておきますね♪ こちらは夜ストーブ前でぐっすり。 あまりに暖かくて御手手がビヨーンと伸びちゃったねー♪ さて、お散歩に行きましょう♪ いつもの道をちょっ…

  • 夫の休日仕事

    こんにちは〜〜、今週は夫の休日はお仕事が山積み、そんな様子を。 先ずは、先日私が土間台の下のスノコをニャンズがガタガタ壊しそうなのでボール紙を貼った上に木目調シートを貼ったのですが、直ぐに壊されました。で、ベニヤ板を貼ることに。ペンキは予め私が塗っておきました。 最初に丸鋸でほぼ半分くらいにカット。 スノコを外して、あーあ、せっかくの私の工作は呆気なく取り外しました。 で中程が空間になってベニヤ板がぺこぺこしちゃうので下駄を履かせました。 あとはビスで留めて。 あ、そうそう、この作業中ニャンズは和室に隔離です。縁の下に潜り込まれたら面倒ですからね。 はーい、スッキリ出来上がり〜♪ これで爪も引…

  • 続々芽が出たー

    こんにちは〜〜、春の陽気が来た!と思ったらまた寒気が来るみたいですよねー、もう寒いの要らない!って夏は暑いの要らない!!って嘆いていたよね。 なんとなくポカポカしたら植物は一気に元気になってきた感じ。 葉牡丹もなんか大きくなったよねー。これ今年はどうなるのでしょう?デカイの2年目。 早咲きクリスマスローズはこんなに花開いてますよー♪ 葉っぱはあんまりないのに花数凄い! こんな姿を見せてくれて春♪を感じる♪ 他のクリスマスローズはやっと芽が上がってきました。 レイズドベッドに植えたノースポールの花が増えました♪ サービス品で買って来た時はヒョロヒョロに徒長してましたが、元気になったよね。 ストッ…

  • 白鳥飛来の続編

    こんにちは〜〜、今日も春の陽気で温かいです♪ 我が家の梅の花がポチッと開きました〜♪ コッチもポチ。 3本の梅の木がありますが、この木が最初に咲き始めます。これから梅の花が楽しめる♪ そんな梅の花に誘われてそうだ!お雛様も直ぐにきますね。では我が家のひな飾りもしましょう♪ とは言ってもいつもこれだけ。 うーん、いつもトールで足したいと思いつつ毎年同じ(^_^*) 手作りオシドリおひなさま。 ひな人形マスコットも作りたいのも山々、ダメです。ギャングがいるので。 さて、昨日の白鳥の続編、昼過ぎにまた鳴き声が聞こえてきたら後続便の白鳥たちが飛んで来ました♪ 空を悠々と弧を描いて羽ばたいてきましたよ。…

  • わーい♪やっと出会えた〜♪

    こんにちは〜〜、今朝は温かい雨が降っていました。 全然寒くないね、これから晴れそうです。 ⁈、っと買い物に行く為玄関を出てひょいと横の景色を眺めたら…!!あの白いテンテンは⁈ 今年出会えていなかった小白鳥たちだわ〜♪♪♪ 凄〜いこんな近くに来てくれた〜♪ 今年はもう諦めてたのよねー。 となったら買い物はちょっと待て!近くに行ってみよー。 もうね、何しろ見えてますから数分で近づいてきました。 いるいる〜♪ 確かに今朝はやけに白鳥の鳴き声がホワホワ聞こえてると思ったのよね。 まだみんなここに着いてそんなに時間が経っていないのか、辺りを観察してるみたいね。 ⁈待てよ、なんか一羽違うのいない? カモ?…

  • 線路の梅が咲きました

    こんにちは〜〜、青空の下花友さんとお散歩に出ました。 歩いて行くといすみ線の線路横の梅の花が咲いてましたー♪ いすみ線は昨年秋の脱線事故以来、休止中。だから線路間際までちょっとだけ近づいて写真撮れました。いつもこんな真近で撮れないものね。でも線路内には入らないですよ。 周りには交換用の枕木が幾つも置かれて日々交換作業ご苦労様です。 今年の桜の季節には走れるでしょうか? いすみ線の利用客が最も多くなるシーズンですからね、頑張ってください。 と、私たちはそんな事を喋りながら梅の花見をしながらお散歩して行きました。 いつもの冬枯れのお庭、何か変わったところ感じません? 防寒していたルピナスを顔出しし…

  • 土間台ペンキ補修

    こんにちは〜〜、昨日の風は凄かったですねー、各地大変だったみたいです。 部屋の中では赤いハイビスカスが咲きましたー♪ さて、一昨日縁の下の桟を塞ぐためシートを貼ったのですが、シートの台座のボール紙が寸足らずで一番安心していた右側の隅っこはシートを貼っていただけでした。たら、早速そのシートを剥がす奴!!なんで弱点が分かるんだー⁈ で、やっぱりベニヤ板で塞ごうということになり、ベニヤ板にペンキを塗るために塗料を買ってきました。 ついでにね土間台もだいぶシラっちゃけてきたから塗装しちゃいましょう。 塗装といってもいろいろ課題があるわよねー、いろいろ準備万端にしなきや! 早く乾かすためにしまってあった…

  • 木こりの続報

    こんにちは〜〜、今日は暖かいですが、風が強い!!春一番ふいたのかなあ? そのせいか遠くの木々が霞んでるよね。 これって花粉⁈だって周りの杉の木真っ赤っか! そんな花粉が飛び交っているのですが、先日の切り倒した木の続きをしにやって来ました。 先日2本の枝のうち1本を置き去りにしたので先ずはそれを細かくして周りの先端枝を片付けで行きます。 欅の枝は細かい枝が沢山出ているのでそれをまとめて置くのも結構大変なのよ。 夫は薪になる太さを切り、私は細かな枝の整理。 薪にする部分をどんどんまとめて行きます。なん往復もしなきゃね。 今回は軽トラに積み込むのも枝ぶりを見ながら隙間なく入れないと積めなくなっちゃう…

  • 縁の下の戦い

    こんにちは〜〜、最近早朝4時頃“ガタガタガタ…という音で叩き起こされます。何か⁈というと… 我が家の玄関は通り土間があります。 ただ縁の下と床の段差が60cmもあり使い勝手が悪いので(安全性も考えて)引越して直ぐに夫がDIYで床を上げました。その時は猫はいなかったのでただ床を上げただけ。その後ニャンズが,我が家にやってきて縁の下に潜り込み出てこなくなるので100均のスノコがピッタリ!だったので塞ぎました。 子猫のうちはこれで済んでました。が!!最近体力が有り余っている、特にリリィね、スノコを力ずくで外すので以前は引っ掛けていたのをねじ止め。そしたらスノコをガシガシ引っ張るんです。最近夜中の4時…

  • 梅初開花でした

    こんにちは〜〜、今年は梅の開花が遅い!と思って散歩していたらこの梅の木が沢山あるところの一本、紅梅が咲き始めていました。 まだまだ咲き始めですねー。 これからです。 周りの梅の木も蕾が膨らんでもう少しです。 梅の開花が遅いということは蕗のとうも出ていなくて、この梅周辺の蕗は?と辺りを見回したところ小さな蕗のとうがまだ蕾の顔も出ていないのを一つ見つけました。友人のCさんは大の蕗のとう好物だから大事なお初蕗のとうをお土産に♪ 花友さんのお宅へワサビ菜の苗と先日の木の伐採へのお礼方々お邪魔しました。 相変わらず春のような玄関前の明るさ♪ あら、イオノプシジウムが更に溢れんばかりに広がってるじゃない♪…

  • 冬の菜園状況

    こんにちは〜〜、先日切り落としてきた木材、まだ半分だけしか持って来ていないのですが、とりあえず先の木材を片付けせねば!と夫は出勤前に切り落とし作業始めました。 一回分ですがサッサと片付けないとね、裏庭が山積みになってヤル気も失せちゃいますからね。 さて、我が家の庭、今はお花も寂しくて、玄関前はちょっとしつこく紹介しまくってしまったし、買ってきたお花たちは防寒対策で覆われてしまっているし、で、今日は我が家の小さな菜園の現在の状況を。 なんといっても放ったらかし元気な“ワサビ菜”3年前にいただいた苗が毎年種が溢れて周り中に出ています。 トゲトゲした葉っぱですが、サラダのアクセントにちょっと辛味が良…

  • 木こりの日

    こんにちは〜〜、冬の大事な作業、薪集め、去年は既に剪定された枝を大量にいただいたので伐採作業はしないで済んだのですが、今年は一昨年いただいたお宅で庭木が伸び過ぎたので切ったらいただけるという事で伺いました。 花友さんのご近所でお話ししてくれたおかげ、朝から花友さんもお手伝いに来てくれました♪ 先ずは入り口横の檜木のこの大きくカーブしている幹。 スッゴイカーブですねー、なんか上に伸びている幹が枯れたから横に伸びたみたいですね。 大きくカーブした幹なのでバッサリ落ちました。 入り口が塞がった! 小枝を落として通り道を開けなきゃ!軽トラに入れられんわ。 次はその奥ケヤキの木を切ると、二股に枝わかれし…

  • バラ芽吹いてます

    こんにちは〜〜、最強寒波が来ているさなか、今更ですが、外の水道栓に防寒対策を施しました。 既に何度も凍結していたのですが、何でもっと早くやらなかったんだろう?テレビで水道栓の凍結防止ニュースを見てようやく我が家もしました。ま、今のところ無事でしたので、あとちょっとだけ防寒です。 模様替えした玄関前、玄関の景色が少し変わりました。 左のビオラからジュリアンの鉢に替えてみました。 せっかく風呂椅子花台がまだ使えるので戻したわけです。 日中は日差しが出ると風がなければ庭にいるのが楽しいですね♪ フリフリのパンジー、キララちゃん、ずーっとフリフリでほんとかわいい♡ 花持ちもすっごく長いしね、冬の時期は…

  • 小ちゃな、小ちゃな苗いただきました

    こんにちは〜〜、芝生花壇のパンジー、寒さでも健気に頑張ってます。今朝はまた霜で真っ白でしたね、頑張って。 玄関前がちょっと模様替え、オリーブの鉢を持って来ました。 今までジューンベリーの脇駐車場のところで日陰だったんですね、ま、午後は少し日が当たってましたが。 ただね、鉢がプラ鉢なので幾度も倒れるので三方を丸太で挟んでます。今のところ、いずれはもう少し大きな鉢に替えようと思います。でもせっかく丸太が置いてあるので花台として使っときましょう♪ 夏は少し木陰ができるかしら? たまたま花友さん宅に立ち寄ったら小さな苗をゴッチャリもらってきました。ポットに小っちやな芽をほっぽり込んでくれたので夕方帰宅…

  • 庭マルッと消毒

    こんにちは〜〜、最大の寒波がやって来て九州、四国までかなりの雪が降っているみたいですね、雪国の方々のご苦労お察しします。幸い関東地方の房総我が家地方は雪は振りませんが寒いです。昨日ちらっと雪が降ってました。 最近仲間入りしたお花たちは防寒の為不織布で覆っています。寒波が過ぎるくらいまでね。 さて、この時期にしなきゃならない作業の消毒です。 今まで圧力ポンプの噴霧器を使っていましたが、既に2台壊れました。 この前に使っていたのは圧力が直ぐに下がってひたすらポンピングしなくてはならず、冬消毒にやってられんわー!っと冬前に電動式噴霧器を買いました。 薬剤はまだまだ残っている石灰硫黄合剤。 バラの先生…

  • バラ寒肥作業

    こんにちは〜〜、まだまだ春気配が遠いい我が家地方ですが、ここいすみ線脇の空き地には菜の花が咲いてました♪ この辺が一番早いかな。 でも2月に入ったのでバラ剪定が終わった次は寒肥作業です。 堆肥は我が家の草コンポストのもの。2年経つとあんなに沢山あった草類はサラサラの土に変わっています。多少枝など残ってますが、自然の力って凄いですね。 夫がコンポストの下の堆肥を掘り起こしてくれて畑の空いているところに山積みにしておいてくれました。この前まで山積みだった草コンポストはぺっチャリしました。また春から草取りでどんどこ乗っかっていきますわ。 肥料は油粕、ボカシ肥、リン酸を適当にミックスしときました。 バ…

  • 蔓籠お花イン、流木花壇

    こんにちは〜〜、蔓籠また作りました。 夜、早速新し物好きリリィちゃん、どれどれ〜入れるかニャ?ちょっと入れないニャン〜。 蔓籠作りも終わってブルーシートを片付けてたら、蔓一本を残してました。 片付けようと持って行こうとしたら“逃すもんかーニャ〜” 今度はリリィちゃんも飛びつく〜、持って行けないねー。 ニャ〜〜〜〜〜!! はいはい、そろそろ片付けてもいいですかあ。 で、出来上がった蔓籠はジュリアンの鉢を飾ってみました。ピッタシ!!です。 玄関前はかわいいお花が結構あっていいよねー♪ そして、反対側には今シーズンに作った蔓籠で飾ってます。 風呂椅子リメイクはやっぱりねー、ペンキ禿げ始めてきました。…

  • 蔓籠また編みました

    こんにちは〜〜、昨日の雨の日寒いのでいつもは夕方から火入れするのですが、朝から火が入りました。いつもならウロウロ〜なニャンズもまったりお昼寝中zzz… 寒い日も部屋の中でまったりはなかなかしっとりといい感じですよねー♪ ですが!先日友人Cさんのお宅で裏山を整理したとかでアケビの蔓が沢山採れたそうです。 花友さんから蔓貰いに行くよ!と呼び出しがあり、沢山の蔓を整理して紐に括ってもらったのですが、いつ編むかなあ?と水に浸けました。 それをね、こんな雨の日の作業には部屋の中で内職仕事にしましょうか。 芯何本だっけ?忘れちゃったけど奇数なら大丈夫なので芯になる枝があるだけでやりましょう。最初が肝心。最…

  • バラ剪定、お花防寒対策

    こんにちは〜〜、今日は雨、雨、雨の節分です。 朝からひまちゃんまったり、早速抱っこしてネンネ♪ お外大好きひまちゃんですが、今日はダメだね〜、ジーッと眺めて諦め顔。 お天気なんて何のその、今朝は寒いので朝からストーブに火が入っているのでリリィちゃんは側でまったりですねー♪ さて、そんな雨なので、バラ剪定講習会の翌日、我が家のバラも剪定しなきゃ! 私がしようと思ったら夫がサッサと始めてました。 ウチのバラシュートで伸びた枝しか生き残っていないのが多くて枝が外に広がらないのが難点なんですよねー。 ある程度枝を残しつつ剪定。 この柵沿いは剪定しました。 講習前におおかた剪定しちゃっていたので、これで…

  • 素敵なフレンチレストランでおっしゃれランチ

    こんにちは〜〜、今日はバラ講習会の後のフレンチレストランランチのお話しです。 ここ『ルール・ブルー イケダヤ』さん、みるからに着いたらここはフランス?と思うような佇まい。 周りの雑木も何となくフランスっぽい♪ 周りも広々。 お隣りのお家も同じようなフレンチスタイルでこちらはネイルサロンなんだそうです。周りが同じような雰囲気の佇まいだともうそこは日本じゃなくなりますね♪ さあ、お店にやって来ましたよ♪ どんな感じかしらねー♪ 脇の方はこれまた素敵な石造りのような古屋が、ですが、この石レンガフェイクなんです。 お花がたくさん置いてありました、売っているのかしら?値段ついてないんですけど。 その隣り…

  • バラ剪定講習会

    こんにちは〜〜、夏の終わりのバラ剪定講習会から今回は冬剪定講習会が開かれました♪ 秋バラ鑑賞の時は雨が降って残念だったのですが、今回は真っ青な空で陽だまりは暖かい。 剪定作業の前に講習から、陽だまりテラスでお茶会から始まりました♪ 講師の先生がストーブで焼いてくれた焼き芋をいただきながらね♪ ねっとり、あっま〜い♡ 冬バラの仕事別に3種類、剪定、寒肥、薬剤散布とそれぞれ詳しく丁寧に教えていただき、とっても勉強になりました。 特に薬剤散布、我が家では石灰硫黄合剤を毎年散布してますが、それでも良いとのこと、ただ今は流通しないので“マシン油”が良いそうです。 この時期の薬剤散布がカイガラムシ対策には…

  • 斜面通路工事中

    こんにちは〜〜、昨日斜面に階段を作って中段に通路を作って欲しいというお話しをしました。 その続き、通路にブロックを敷くので買い出しに行きました。 で、ついで!ルピナスが売っていたんですー♪ この前南房総の道の駅では400円もしていたので躊躇したんですけど、HCカインズでは298円だったので即買い!! 去年はずーっと咲き続けてくれたので4つ買っちゃいました♪ で、買ってきたブロックはこれ、夫が長さ測って13個買ってきたのですが、多分足りないよね、また買えばいいけど。 もう夕方近いけど早速通路整備始めましたわ。以前、スコップで通路を作っていたのでなんとなく道は残ってますが、平らにしていきます。 上…

  • 斜面に階段使いやすくなる?

    こんにちは〜〜、先日フラのレッスンから帰って来たら夫が何やら斜面に階段を作っていました。丁度出来上がったところみたい。 階段の杭にしている鉄の棒は建設現場の廃材に置かれていた物、鉄の棒なんて使う?と思ったら役に立ちましたね。 段の壁は薪使ったのね。これで斜面に上がりやすくなったねー。 2、3年前にただスコップで段々にしてくれたけどあっという間に崩れてまた斜面に、結構怖いんですよ〜。 斜面の中段に歩道もスコップで作ってもらったけど草が茂ってそのうちわからなくなりました。 斜面だけど真ん中辺は少しなだらかなのでここが歩道だと草刈りも足場が楽だし、上のバラ誘引も楽にできるしね、これからまた紫陽花とか…

  • 新年会アフタヌーンティー

    こんにちは〜〜、先日花友さん家で新年会が開かれたのですが、その時に出す予定だった苺とアイスクリームをデザートに出すの忘れたー!!と花友さんから緊急要請が入り、新年会続きのお茶会にお呼ばれしました。 玄関前のお花はストックが新たに加えられ、いつも花友さんのおもてなしの心には脱帽です。 反対側の壁に今まで気づかなかったのでしが、かわいいバラのドライリースが、これ、年末に我が家のつるバラ禅の珠玉。しばらく飾ってあったのをドライにしたとのこと。やっぱ珠玉のコロコロはドライにしてもかわいいね〜♪ ウチでは剪定した花はみんなポイッしちゃったからなー、今度はドライにしようかねー。 これ見て〜、と、ハオルチア…

  • またお花を植えました

    こんにちは〜〜、レイズドベッドができて土が丸見えで寂しいので直売所で仕入れてきました。 今回はサービス品の花でお値打ちでいいかなあ。 花友さんな年末に超格安で大量仕入れた花々でお家周りがとっても素敵だけど、今はそんな大量格安品はないのでせめてものサービス品にしときます。 サービス品は4苗でストック、ノースポール、ジュリアン、にビオラかアリッサムで各250円。ま、お値打ちだから少々の徒長と好みがイマイチは仕方ないわ。 あと、春に向けて千鳥草(ラクスパー)紫、白、赤を。以前花友さんから種蒔きっ子苗をいただきましたが、どんなだったか全く覚えていないので育てます。 そして芝生花壇のピンクパンジーがちょ…

  • かわいいお花が次々とクリロー初開花

    こんにちは〜〜、今朝は冷え込んでましたね、でも朝日がバッチリと上がってきました。朝日を受けてハイビスカスが開きました♪ お部屋の中はイエロー系ですね。 寒い季節お部屋の中は温室です。 赤い方のハイビスカスも蕾が沢山出てますわ。 朝日を受けてお部屋全体が黄色です。 今は今年に入って新しく仲間入りしたお花たちがかわいい♡ ヒナソウはかわいいお花が咲き続けています。 こちらは雲間草の赤、なかなか蕾が開くまで時間がかかってましたがようやく咲いてきました♪全体に咲くとかわいいのよねー♪ 赤を買った時に白がなくて赤2つを買ったのですがその後白を見つけました。赤よりちょっと小ぶりですが、だんだん大きくなって…

  • 寒桜、ん〜ちょっと早かった

    こんにちは〜〜、昨日は暖かくなりましたね、そんな陽気に誘われ南房総の寒桜はもうさいているかしら?と抱湖園(ほうこえん)という桜の名所に出かけました。鴨川より南です。去年も1月末に見に行って満開だったので咲いてるんじゃなーい?…アレッ⁈ やっと三分咲きくらいかなあ、木によってはやっと一分咲きくらいのもあるわ、今年はちょいと遅い?ってか一週間早かったのかあ。 うーん、あとちょっとで見頃になるのにねー。 この辺結構咲いてますよ。 良さげな桜をアップで撮ってみましょ♪ 素敵よねー♪ ここ眼下は海が広がってまばゆいばかりにキラキラしてます。南斜面だからポカポカで気持ちいいのよね。 下には水仙の花も咲いて…

  • 梅酒の実ジャム作り

    こんにちは〜〜、毎朝のヨーグルトに手作りジャムを入れているのですが、とうとう柚子ジャムも無くなり、はて、どうしたものか? あとは夏に作った梅酒の梅だけだねー。と梅酒を別ボトルに移し替えました。 梅酒の梅は焼酎に浸かっているからまずはアルコール抜きで茹でます。5分くらい? 沸々として梅も柔らかくなります。 茹でこぼすと結構崩れてますね。 この時点での梅は全く美味しくないわ。 ここからが大変、一つずつ種取り作業。たっぷり1時間かかりましたね。前回作った時はクタクタまで茹でたからほぼ実が崩れて種が取りやすかったですが、するて茹でこぼしで実がなくなっちゃうからね、今回はまだ果肉が種にしっかりくっついつ…

  • 花友さん家の素敵なお花たちと

    こんにちは〜〜、引き続き花友さん家のお話です。 いつもいつも素敵なガーデニングで飾られているお庭ですが、流石にこの時期は庭のお花はあまりありませんが、玄関前はとっても鮮やか♪ 特にこの花籠手作りですって〜! 板は一緒にいただいてきた端材から作ってペイント、取っ手はお庭の箱根ウツギの枝だそうです。 雑誌で見たのがあまりに素敵だったから真似て作ってみたのだそうです。ラナンキュラスも素敵ですねー♪ こちらはお花畑の塊。 まるでお花屋さんなの? このラナンキュラスがまた素敵ですねー♡ 下のビオラもかわいいし、ご一緒したCさんから預かった鉢だから持って帰って〜と言ってましたがCさん、「ここの方が映えるし…

  • 花友さん家で新年会♪

    こんにちは〜〜、花友さんのお計らいで新年会を開いていただきました♪ いつもアフタヌーンパーティを開いていただいているのですが、新年会だからランチ会でご馳走していただけるということ、とっても楽しみ〜♪ 玄関のお花はお正月の生花がまだきれいに生けられています。 いつも素敵なコーディネートで飾られて気合い十分。 お〜!お品書きが書かれてますよ、期待が爆上がり〜♪ テーブルセッティングもバッチリですねー、いつもはテーブルは部屋の隅に置かれているのが、居間の中央に着物のテーブルセンターも素敵♡ 花友さんの古くからの友人が焼いた陶器の器が素敵に飾っててます。 手毬ずしがかわいい♪、ちゃんと緑と赤い南天の葉…

  • レイズドベッドにお飾り

    こんにちは〜〜、先日作った端材レイズドベッドです。これはこれで結構満足です。が…貰った端材の中にはレイズドベッドに使った板よりもっと細かな端材が山ほど、これはあとは焚き付けで使うしかないよねー、と思ってましたが、どうせなら縁取りに使ってみる? 先ずはザッと板を乗せてみます。アールのきついところはより小さな板に、最後に微妙な隙間は一番小さな板切れでピッタリ! あと、この板アールに凹んでいるのがあるので、この縁取りは凹んでいない板を選んでいます。 簡単にボンドで貼り付けまーす。 寒いからボンドなかなか乾かないよねー、まー、じっくり乾かしましょう。 全部周りを張り終えました。やっぱり縁があった方がい…

  • つるバラ誘引のお手伝いそして

    こんにちは〜〜、昨日の日曜日駅ガーデンのつるバラ誘引をしてくださるガーデナーさんがいらっしゃるというので、急遽つるバラ誘引を教わりながらお手伝いに行きました。 先ずはツルから伸びた枝の動きのある枝とそうでない枝の見極め方を教わりました。 枝から先さらに芽が伸びていく枝は残す。 先に伸びていかない枝はカット。なるほど、なるほど〜とその時は分かってもいざ!カットとなると⁇⁇の連続。 とりあえず怖々剪定をしてその後ガーデナーさんがツルを柵に誘引していってくれます。 その際、まだ不要な枝はバシバシカットしてくれます。 途中からは私も誘引させていただきました。 さすが!スッキリ剪定され、誘引も美しい♡ …

  • 近所のお寺さん、水仙見頃

    こんにちは〜〜、インフルに罹ってからあまり散歩をしていなかったけど、そろそろ体力つけなきゃね!と先ずは散歩から。 日本水仙の咲く時期ですが、今年はなんかバッと咲いてるのまだ見てないなあ、と歩いていたのですが、そう言えば、近所のお寺さんの斜面咲いてるじゃない♪ ここ南斜面の日当たり良好だから水仙にはいいですねー♪ 斜面に咲いてると下から上までお花がよく見える。 周りは水仙のいい香り〜♡ 周りが枯野の季節に白い花がとっても華やぐわよね♪ 下から覗き込みます。 日本水仙は葉っぱの中にポツポツ咲くので派手やかさはないけど塊で咲いてると見応えあります。 こちらは参道の下側、こうして見る方が花がたくさん咲…

  • 門松リメイク

    こんにちは〜〜、ひまちゃんがこれニャニ⁈と覗いてますねー。 先日大量の土を買って来た時に追加で買ってきた花苗です。 特にコレ!ヒナソウと言うのだそうですが、一瞬で魅せられちゃいました♡ めっちゃ可愛くないですか〜♪ 葉っぱが雲間草に似てるのよね。 そしてこちらの二つ、左はキンギョソウのブロンズドラゴン、とお馴染みアリッサム。 ↑の花はこの正月の門松に使ったハボタンに寄せ植えするために買ってきました。 手前側にアリッサムを広げて植え込み、思いの外豪華に広がりましたねー。 ブロンズドラゴンはカラーリーフが良いので入れましたが花も咲いてくれたら嬉しいじゃない♪ 春が来たみたいで良いね♪ ヒナソウは可…

  • バラ剪定とウッドチップ作り

    こんにちは〜〜、バラ剪定シーズン到来!年末からなんかウズウズしてました。 今月末にバラ剪定講習会があるのでそれを受けてからしようと思っていたのですが、ここんところのバラ植え替えを始めてついでに剪定もしたので、もうやっちゃえー!! で甕花壇の剪定しまーす♪ 小さめな苗はいいのですが古い大株の苗はどこんカットしていいのかほんと悩みます。 とりあえず長めに切ってまた講習会を参考に切り戻りてもいいかもです。 サルスベリ下にある松川ローズ、引越しだ時に姉から引っ越し祝いに姉の地域のバラで大事にしていたのですが、なんか枯れかかってると秋から思っていて、触ったら根っこがない!! 根切りかあ。残念だあ。 でも…

  • バラ植え替え

    こんにちは〜〜、インフル復活後庭仕事が忙しくなりました。 レイズドベッドを作ってそこにあったバラを植え、次には反対側の小庭堺の柵下、去年は気軽にジンジャーを植えたら物凄いことになったので撤去、その空いたスペースに挿し木で育った松川ローズの鉢植えを植えちゃいます。 ここガウラもあるので夏にはうるさくなるかしら?隣りはヘンリーフォンダ。去年ジンジャーに押され完璧萎縮モードでした。だから今年は少しは挽回してくれることを期待です。 今は広々の小庭ですね。 そして、年末買った苗“クイーンエリザベス”を枯れてしまったシーザーの後に。 病気だったかもしれないのでゴッソリ穴を掘って今回作った土を入れて植え付け…

  • レイズドベッドの出来上がり

    こんにちは〜〜、今日は暖かいですが、風も強くてまるで春一番⁈って感じですが、まだまだ春は先ですよね。今日はいろいろ庭仕事しましたが、先ずは昨日、レイズドベッドを作ったお話しから。 波板に端材を貼り付けるまでは私がなんとか終わらせました。 夫が休みの日にレイズドベッドをつくります。こんな感じに作ります。 レイズドベッドを作るためには大量の土と堆肥などが要ります。ついでに鉢バラを地植えにするのと、鉢バラの土替えもあるので、諸々大量に買って来ました。 波板で囲う地面を掘って波板を埋め込みます。 ここにバラを入れるのですが、下の地面は水捌けが悪い粘土質、だから穴を掘ります。 そこにたっぷりの赤玉土を投…

  • 端材を利用しよう

    こんにちは〜〜、こちらな袋年末に建築現場で貰ってきた端材。この時年末押し迫った夕方、花友さんからの急遽呼び出し!“要らなくなった木材自由に貰って行っていいのよー”とKさんも来て不要木材目掛けてハイエナの如くワラワラ。各旦那さんもやって来て群がっていたので近所の人には不審に思われましたよねー。もちろん!大工さんにはご挨拶をしていただいて来たんです♪ そんな端材、こんな凹みのある防腐処理してある角材。半分は短いから焚き付け板にしかならないですけどね。 これでどーしようか? でね、この小庭の中央の鉢群をレイズドベッドにしよう計画があるので、どんなふうにしようか迷っていました。我が家っぽいナチュラル感…

  • ムーミンハウスがやって来た

    こんにちは〜〜、成人の日お天気になって良かったですねー♪ この前墓参りに娘の家に寄った時にムーミンハウスを持って来ました。 以前にもブログ紹介していますが、かれこれ20年以上は作ってから経っていますが、ずっと娘の家に置いてました。最近なんか自分たちのイメージと違う、というので今回我が家にやってきました。 置きっぱなしだったから埃だらけ、先ずは外で埃をはらってね。こうして外で見ると素敵じゃない♪ ムーミン人形たちは昔、ムーミンハウスの玩具お菓子に付いていたのね。 どお?サイズ的には1/36くらいなのかな?結構ちゃんと作ってるので今回もう一度ご紹介。 しかし!何分にももう古い! あちこち壊れてるわ…

  • 朝雷が!

    こんにちは〜〜、今朝は雨ですねー。 そしたらいきなり“ドカ〜ン”と!!その時のリリィちゃんの目のまんまるなこと。 その後は… さっさと姿が消えたと思ったらやっぱりここでしたー。寝室のロフト段ボールの一番上、何故かここがリリィちゃんの一番安心できる場所なんです。 で、ひまちゃんは、ン⁈…と空を凝視。 でも気にしな〜い。 それよか鳥が… そーなんです。家の前に見えるセンダンの実をヒヨドリがたくさん食べにきてます。 分かりますか? 暗いから分かりづらいですが、たくさん留まってついばんでいきます。 直ぐに飛び立っちゃうのでなかなか写真に写すのも難しいです。 そんなくらい雨の日真夏のようなお花コロロ・ジ…

  • 買ってきた苗植えます

    こんにちは〜〜、体調まだ悪いです。が!!一昨日直売所で買った苗があります。 昨日は1日外に置きっぱしてしまったんですよね。 一つはレウイシア、もう冬の時期に毎年買ってるお花です。 やはり新年を過ぎると直売所に並びましたね。 今年もいろいろな色があって、悩んじゃう。やっぱりピンク色かな、薄めのね。 そして、待っていたのは雲間草、並び始めだったのでみんなお花は開いてなかったですが、蕾はたくさんあります。 残念なのは白がなかったこと、これから入るかなあ?と思ったけどとりあえず赤2つを買いました。 で、今朝はちょっと体調が良くなったのでポットのままはまずい、と鉢植えします。 ですが、ポットの中で根っこ…

  • ニャンズ日記2025,1,10

    こんにちは〜〜、昨日の夜からいきなり体調が悪くなり、熱も38.5°くらいで朝からだ、る〜い。その数日前から夫も体調不良。でも風邪だと言い張ってましたが、今朝あまりにだるいので病院いきました。結果インフルエンザA型。 いろいろ予定あるのがみんなキャンセルです。 朝のストーブ前の椅子に⁈あれ珍しい!2匹でお座りしてるじゃない。 今朝は仲良しさんでいいですねー♪ いつもこうして仲良しさんならいいのにねー。 いつまでこれが続く? ものの数分で喧嘩になりました。 リリィちゃん追い出されましたね。ちょっと〜こっちこないでニャ!ひまの場所なんだから〜、そんな意地悪言わないの。 今日はお母さん貴方達の相手して…

  • 庭の赤いもの、お転婆ひまちゃん

    こんにちは〜〜、お天気はいいですが、風が冷たくて寒いです。 今はなんか色味の少ない我が家の庭ですが、万両の赤い実がお日様に輝いてキラキラ、美味しそうです♪ これは去年夫がいただいてきた寄せ植え鉢ですね。 来た時はまだ実が着いてなかったですが、今は赤い実がかわいいのよね。 でもモリモリ過ぎて可哀想だけど、どうしたらいいんでしょうかねー? コッチはアーチ下の万両。 今年葉一段とデカくなってこれもこの先どうしましょう? 万両って上切ったらどうなるのだろう?はて? 調べなきゃ! 赤、というほど鮮やかではありませんが、ブルーベリーの紅葉した葉っぱ。我が家は日当たりが今一なので、ようやく紅葉している感じで…

  • めるちゃん再会とお洒落園芸店

    こんにちは〜〜、昨日は横浜墓参りの日、前の晩は結構な雨でしたが、なんとか止みましたね、お寺さんに着いた時は青空も見えて手水の水に沈んだ紅葉の葉に水面には雲が映りなんとも素敵な一枚になったと思っている私です♪ 久しぶりにね娘のお家のめるちゃんに会いに来ましたよ♪実はね正月に娘たちが来た時荷物が多くてバスに乗って帰るのが大変だから残り荷物を届けに来たの。 もちろん!めるちゃんにはチュールのお土産持ってきましたよ♪ 最近めるちゃんは隠れなくなりましたね、ちゃんと覚えててくれて挨拶してくれました♪ めーるちゃん♡元気だったー? めるちゃんももう8歳半くらい? お邪魔している間、このクッションから全く動…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pattikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pattikoさん
ブログタイトル
hitomi's favorite
フォロー
hitomi's favorite

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: