chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三毛ジャガーの物欲日記 https://sumi2kai.livedoor.blog/

V-Strom650(無印)、自転車、カヌーカヤック、登山の活動を記すブログです。そのほか日常的な事柄や縫製、家電などについても書き散らかしています。

ケチなくせにとにかくモノ好きで物欲旺盛です。買う、作る、頂く、そんな私のブログをよろしかったらご覧ください。

三毛ジャガー
フォロー
住所
葛飾区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2019/12/20

arrow_drop_down
  • 東京モーターサイクルショー2025の4 もらった物、買った物

    東京モーターサイクルショーではたくさんの物をいただいたのですが、その一部をここに紹介いたします。とにかくサコッシュは必要なので、いの一番にコミネに行きこちらをいただきました。途中で容量に不足を感じてシャッドで布製のエコバッグをいただきました。さらに容量に

  • V3から来た男

    嬉しい知らせが届きました。「某学会の権威ある賞を受賞しました。」受賞したのはS先生、私の高校の同窓の男です。それでは受賞祝いをしなくてはいけませんね。中学、高校の同窓M君と二人、受賞祝いの盃を傾けるためはるばる東東京と西は山梨から国分寺に集合したのです。中

  • LEAD125後輪のタイヤ交換

    お世話になっているモーターサイクルショップでオイル交換をしていただいた妻のLEAD125。そこで店主に後輪が限界まで摩耗していると指摘されました。タイヤ中央の溝にウェアインジケーターが出てきてしまっています。でも、この車はホイールの中央部のへこみが少なく、タイヤ

  • 東京モーターサイクルショー2025の3 ヘルメットブースのはしご

    忙しい中、無理に時間を作ってモーターサイクルショーに来た最も大きな理由は次期ヘルメットの選定をするためです。まずは最有力候補の一つ、Z8を製造するショーエイから。一番目立つところに機動戦士ガンダムカラーのメットが展示されています。んー何か方向性が違います、

  • 東京モーターサイクルショー2025の2 コミネブースで物申す

    28日の東京モーターサイクルショーのおいて、一般入場者は13時からでなければ東8ホール以外には入れません。20分ほど前に入口へ行ってみるともう大行列が。さらに後ろにも人の波ができていいて、前へ詰めるようにアナウンスがありました。もうこれ以上詰められないよ。13時ち

  • 東京モーターサイクルショー2025の1 午前の部

    今日はゆりかもめに乗って東京ビッグサイトへ行ってきました。そうです、モーターサイクルショーです。全部書くと膨大な文書量になってしまうので、今日は午前の部、東8の中で、私が良いと思った展示に絞って紹介します。今日は午前は一般の入れるところは東8のみです。13時

  • 夏タイヤへホイール交換と中華トップケースの防水確認

    今日は朝からやることが詰まっています。まずは開けなくなってしまったUSBメモリの対処です。これはまあ専用ソフトウェアを導入して早々に解決しました。次は手紙書きです。先日のツーリングでおせわになった社長への礼状をしたためました。ポストに投函して、これでもう昼で

  • 雪の彼岸に

    2025年3月19日雪大変お世話になっていた妻の叔母が亡くなり、埋葬されました。叔母の夫も大変良い方でとてもよくして下さったのですが、なぜか叔母は夫の墓には入りたくないという遺言を残されたので娘さんが樹木葬の墓地に納骨いたしました。彼岸ですから墓参りに行くという

  • 究極のグルメツーリングは三浦の人情社長を訪ねて

    計画通り忍者屋敷6時集合。今日の相棒はカワサキさんです。インカムをつないだらすぐに走り出します。ここでぐずぐずしていると渋滞にはまる確率が格段に高くなってしまいますから、これは重要なことなのです。10分早く出発できたので、10分早く大黒PAに到着しました。ここで

  • 秘密組織の春ツーリングプラン

    日にち その日集合:忍者屋敷に0600忍者屋敷6010ー船堀橋ICー首都高速中央環状線=同湾岸線=0700大黒PA(朝食休憩)0800=佐原ICー0900くりはま花の国(桜?など)1100ー三浦市のあそこ(昼食)副案:城ヶ島(昼食)ー三浦半島の西海岸を北上ー時間見ながら帰宅

  • 誕プレ作ったよ

    誕プレに何を贈ろう。会社の同僚8等身美人に贈る誕プレを探してショッピングモールをさまようこと30分。つまりあれだな、これを買ってラッピングを自作のバッグにすればいい、という結論に達し、某スキンケア用品を購入してそれを入れるバッグを作りました。これです。柄付き

  • さようなら、秘密組織の画家

    今日は15日、私の会社では勤務表の区切りの日です。そして最終日を迎えた若者が一人、退職し新たな職場へと旅立っていきました。職場のライダースで組んでいる秘密組織のメンバーで唯一自動2輪免許を持たないこの男、実は漫画雑誌に連載を持つプロの漫画家でもあり、またデ

  • 今日はホワイトデー

    今日はホワイトデー。バレンタインデーのお返しとして、職場の看護師さん達にスキーの帰りに道の駅尾瀬かたしなで買ったクッキーと、そして日頃の感謝を込めてその中の方にこの手作りスモールトートバッグを差し上げました。いや、今日は私公休だから、渡すのは明日になっち

  • カヤックドーリーのタイヤはめられた

    先日、チューブを交換したのちにタイヤビードをはめることに難渋した3.00‐4タイヤですが、無事にホイールに収めることができました。プラスチックのタイヤレバーは厚みがあるのでこのタイヤには不向きと判断し、金属タイヤレバーを用意しました。ビードワックスの代わりにワ

  • カヤックドーリーのパンク修理苦戦中

    昨年11月に亀山湖紅葉探検に行った時に気が付きました。あ、カヤックドーリーパンクしている!で、パンク修理をしたのですが。シュレッダーバルブなので、まずはバルブコアを抜きます。こういうリムは左右2分割の物があり、簡単にタイヤが外せるものが多いのですがこれはホ

  • ミッフィーに会いに行く(かたしな高原スキー場)

    また来たよ、ミッフィー!ということで、正月7日に続き再びかたしな高原スキー場に来たわけなのです。6時30分の集合時刻より少し早く迎えに来てくれたおなじみSnowManさんの車で向かいました。渋滞を避けて圏央道を経由しましたが、あ、富士山がきれいそれでも残念ながら渋滞

  • スキー用ヘルメット更新

    先週の高畑スキー場における転倒で後頭部を打撲してしまったわけなのですが。着地は頭からでもまあ柔らかい雪の上ではあり、これと言って問題が発生せずに1週間が経過したのでダメージもなくおわったと思われます。でも、ヘルメットには衝撃がかかってしまったのは事実。する

  • AHR-20Wのウインドーウェザーストリップ交換

    先日ブログに書いたとおり、私のエスティマハイブリッドのウインドーウェザーストリップが切れてしまいました。すでにお自分で作業されている方のブログを拝見し、参考にしました。本当はドアの内装を外して作業するようなのですが、少々無理すれば外さなくても大丈夫らしい

  • 秘密組織の送別会

    この4月、秘密組織のメンバー1人が巣立つことになりました。昨日はその送別ツーリングを企画していたのですが、残念なことに涙雨は夕刻になっても止まず、2輪で行く準備は万端で当日を迎えたにもかかわらず、結局4輪に乗り合わせで会場へ向かうことになりました。会場まで

  • ひとりでスキー強化の為ハンタマで修行

    2025年2月12日SnowManさんの自宅からMさんへ貸し出す板を受け取り、渾身のメンテを施した夜、ひとり車に乗り込み北へ向かいます。そしてここ、大谷PAに車を入れます。夕食は家で食べてきているので、荷室にエアマットを敷いて寝袋にくるまっておやすみなさい。2月13日朝。夜

  • 高畑スキー場で一人スキー

    実は今月、ハンタマで一人スキーをやっているのですが、天候が良くなくて思うようには滑れなかったので実力強化のために高畑スキー場に向かいました。最寄りの高速道路インターチェンジの西那須野から78㎞もあるという高畑スキー場ですが、それでもスキーヤー(と近年解禁さ

  • コミネが気合を入れて作ったウインタージーンズ、WJ-936R

    コミネの動画で、「気合を入れて作った。」とされていたウインタージーンズが店頭に並んでいたので購入いたしました。フルイヤーパンツや防風インナー付きパンツ、あるいはオーバーパンツは持っていますが、肌触りが良くて普段穿きとしても使える水準のライディングジーンズ

  • コミネのジャケットとパンツ接合ファスナー、AとBをつなぐ

    18日のツーリングではコミネのジャケット、パンツを着ていきました。ジャケットはJK-5744フルイヤーツーリングジャケット ラーマIIIパンツはPK‐716フルイヤーライディングパンツ エアでした。それぞれに接合ファスナーがつけられているし、どちらもLサイズで同じサイズです

  • AHR20系エスティマのスライドドアの異音退治

    ここしばらくエスティマのスライドドアの電動を切って手動で動かしていました。というのも、電動でスライドドアを動かすとギギギギギギという嫌な音がするからです。今日は天気も良いし絶好のお出かけ日和ではありましたが、今年に入ってからまともに体を休める休日はまだ2日

  • 魔の山へ飛べ

    魔の山へ飛べですから当然「ナース」が出てくるわけで。*******************今日の仕事は辛かった~あとはしょっちゅう遊ぶだけというわけで当直明けで帰宅したところ、娘と妻が休日で録画してあった水曜日のダウンタウンを観ていました。ひょうろくへの

  • 冬の道志道、奥多摩ツーリングは二人連れ

    早い話が例の秘密組織のツーリングなわけでして。計画通り6時ちょうど、カワサキニンジャ400に乗るカワサキさんとニンジャ屋敷で落ち合います。合流したらまずはインカムの接続。年齢はなんと息子と同じという若さですが、お金持ちなのでインカムはB+COMを使っています。M1-

  • 男5人の宝台樹スキー場は晴れ時々ノンアルビール

    実は3日前にも一人ハンタマで滑っていたわけなのですが、ブログ記入が追い付かない忙しさなのでとりあえず今日の記録を。*********************************全員集合は6時30分を予定していたけど想像以上に早くことが進み、6時25分には最

  • 秘密組織ツーリングプラン

    凡例 ー一般道 =高速道路、有料道路 R=ルート数字は国道〇〇号線 0600は6時00分0600江戸川忍者屋敷(秘密組織だけに)ー一之江ランプ=首都高速7号線=C1都心環状線内回り=首都高速4号線=中央自動車道==忍者屋敷より54㎞0700石川PA(休憩、朝食)0740=相模湖ICー

  • 去年最後のキャンプツーリングはトラブルの宝庫本番篇 事故!

    (1月30日記載、去年最後のキャンプツーリングはトラブルの宝庫の続きです。)2024年12月23日氷点下の小滝沢キャンプ場で朝を迎えました。夜半にブラッカンは停止してしまいました。あまりの寒さにカセットガスでは様々な工夫を凝らしたとはいえさすがに無理があったのでしょ

  • スキー用ヘルメットのフィッティングを100均で

    まあこんな頭をしているわけで。いびつなうえに前後方向に短く、こめかみ辺りが出っ張っているのでなかなか合うヘルメットがないのが悩み。スキー用として昨年購入したGIROのヘルメットはあたりを感じることなく被ることはできたのですが、サイズ調整ダイヤルを目いっぱい締

  • 三姉妹の長男スキーで大集合

    妻は3人姉妹です。そのそれぞれに長男がいます。その3人と、息子の彼女、そして私の5人でスキーに行くことになったのは大相撲観戦の後の親族懇親会の時。2025年1月1日16時。アラームが鳴ります。当直明けで寝ていた私は起きたら着替えます。それからロボット掃除機ミニマル君

  • 昨年最後のキャンプツーリングはトラブルの宝庫

    2024年12月22日午前に家の大掃除などを行いながらキャンプの支度、そして洗濯機の定期清掃と風呂の循環洗浄などを終わらせた14時近く。ようやく家を出ることができました。と言っても行先はいつもの通り道の駅かつらの裏ですから。水戸北スマートICでおりたら一路かつらを目

  • 今シーズン2回目のスキーは神立高原

    ブログネタはたくさんあるのにあまりの忙しさに記入が追い付かない、、、。とりあえず、今日の報告。今シーズン2回目のスキーに行ってきました。相棒はウルトラマンではなくSNOWMANさん。そう、2回目もこのヒトです。行ったスキー場は私にとっては本当に久しぶり、20年以上

  • 大相撲初場所10日目観戦

    2025年1月21日前日は夜勤明けなのに午後から出前講座と何ともハードなスケジュールでした。元気いっぱいに講師を務めはしたものの、さすがに帰宅後はグロッキー。錦木の相撲だけでも見ようとテレビは付けたもののなんと不戦勝という驚きの展開にもう気力がなくなってとりあえ

  • コミネJK-5744フルイヤーツーリングジャケット、ラーマⅢ

    10年前、普通自動二輪免許取得時に2りんかんで購入したモーターヘッドのウインタージャケット、オーバーパンツのセット、M6-Aを購入、厳冬期などに使用してきました。しかし、昨年ジャケットの裏地が破れてきたり、ファスナーのストッパーが壊れたりしてきたため残念ながら

  • 今年の初クラブツーリングは房総

    2025年1月12日8時に集合といえば7時58分に出発できるのがこのクラブのいい所。そう、三毛ジャガーツーリングクラブ(おそらく誰もクラブ名を覚えていないだろうけど)の定例ツーリングの今年1発目なのです。参加メンバーはバンディット250Limitedに乗るNチェブさん、ボルテ

  • プランB-1.1

    集合:0800セブンイレブン葛飾青戸8丁目店ー松戸IC=外環道=京葉道=館山道=0910市原SA(休憩と給油)=0930姉崎袖ケ浦ICーR410ーR465ー県道24号ー(亀山湖通過)ー1015道の駅ふれあいパークきみつ、片倉ダム記念館1100ー県道24号ー香木原右ー奥米地区ー1120奥米隧道通過(

  • 中華トップケースの取り付けベースのブッシュパッドの位置調整

    ステンレスヒンジの中華トップケースを使用していますが、これがすこぶる便利でもう手放せない感じです。さて、そんなトップケースなのですが、車両側につける取り付けベースに4つのブッシュパッドがついていて、これがケース側のプレートにはまって固定されるようになって

  • プランB-2

    0900九太郎さん宅ー0915Nチェブさん宅ー0945江戸川スポーツランド アイススケート 1200まで1230笑顔の湯(昼食と温泉、サウナ、)1430発ーー1510ライコランド柏店、アップガレージ柏店1600発ーー1730九太郎さん宅ー1745Nチェブさん宅

  • 今シーズン初すべりはSnowManさんとかたしなスキー場

    6時30分、ミルクコーヒー色のマツダ3が迎えに来てくれました。今日は私には今シーズンの滑り始め、相棒はSnowManさんです。行先は天候が一番まともそうなかたしな高原スキー場にしました。ミッフィーのスキー場というのも嬉しいですね。駐車した車のそばで着替えたら、リフ

  • 今年の初クラブツーリングはフォトジェニックに

    日にち プランB集合:0800セブンイレブン葛飾青戸8丁目店松戸IC=0840幕張PA0900発=佐原香取ICー1000池沢早人師サーキットの狼ミュージアム(入場料800円)1130発ー1215地雷や(旭市飯岡、九十九里ラーメン発祥)1315発ー1415成田市空の駅さくら館、さくらの山1515発(成

  • 正月は娘と親子デート

    2025年1月1日何年振りかの1月1日公休をいただき、色々と計画を練っていたのですが私以外の家族、そしていつも集まっている弟までもが仕事というまったくの不発正月になってしまいました。さて何をやって過ごそうかな。まずは墓参りするか。娘は大みそか夜勤だったので、帰っ

  • V-STROM650に荷かけフック増設

    昨日ブログに書いたとおり、スーツケースの交換用車輪があまりにも安かったのでしばらく放置、ようやく欲しいものが見つかったのでそれと一緒に買いました。今回はその、「それ」についてです。これが「それ」です。デイトナの汎用荷かけフックです。ホームセンターで色々と

  • スーツケースの車輪を交換

    「スーツケースのキャスターが壊れちゃった。もう10年使っているし、寿命なのかな。」と妻。エースのスーツケースがそんなにやわなわけないよ。ちょっと見せて。げげ、車輪が割れているじゃん。こっちは部分摩耗、、ておい!ブレーキ掛けたまま引きずっただろう。これ寿命じ

  • ワイルドウイングの本革ライディングブーツ、ファルコン

    東京都内の対象店舗でQRコード決済すれば10パーセントポイントで帰ってくる、もっと暮らしを応援TOKYO元気キャンペーンという大変ありがたいような、後が怖いのようなキャンペーン期間の大半を寝て過ごさざるを得なかった訳のなのですが、かといってわざわざ無駄に使わなくて

  • 2回目のコロナ闘病記 2

    2024年12月7日喉の違和感と激しい倦怠感にあまりよく眠れなかった夜が明け、しかし体は動かすことがひどく億劫に感じられるので布団の中から出ないまま時が過ぎるのを待ちました。咳き込みがひどく、これが体力を消耗させています。いや検温くらいしていこう。手を伸ばして検

  • 2回目のコロナ闘病記1

    ぎゃー!低速小旋回中にバランスを崩し、転倒。そして駐車していた車に当ててしまいました。申し訳ございません、すぐに警察を呼び、保険会社に連絡します。以上は12月23日の昼のことです。今日はそこに至るまでの経過として、12月5日のツーリングから帰宅してからのことを記

  • 旅の締めくくりはうまくたの里で

    2024年12月5日続き大多喜の森をあるき終えて駐車場に戻ってきたのが12時40分。千葉市内の西向き高速の渋滞がひどくなる前には帰りたいけど、それにしてもちょっと早いから回り道して帰りますか。ワインディングを堪能すべく、しかし地図は見ずに出たとこ勝負で房総の山道を走

  • 大多喜県民の森、探鳥コースから展望コースを歩く

     2024年12月5日養老渓谷が橋や遊歩道の崩落により思うように歩けなかったので、他へ向かうことにしました。養老渓谷の続きとしては粟又の滝もあるのですが、数年前に歩いているのでそちらではなく大多喜城の周囲を歩いてみることにしました。しかしこれがまたまた、またの通

  • 紅葉の養老渓谷を歩く2024

    2024年12月5日6時から食べられるトーストをいただき、トイレまで済ませてチェックアウトしました。06時19分。前日18時21分入店なので12時間パックで済みました。最も、パックを超えたとしても大した料金ではないのですけどね。隣の葛飾ナンバーの原2はまだお休み中ですね。県

  • 大多喜城下の蕎麦屋さんの自然薯そば

    12月5日の行動についてはまた書きますが、今日はその時のお昼ごはんについて記します。この日は養老渓谷を歩こうと夕木駐車場に車両を停め、何箇所からかアプローチしたのですがいずれも橋の崩落か損壊、遊歩道の破損による通行止めで10kmは歩いたにも関わらず全くの期待ハズ

  • 家に帰れないなら思い切って房総

    最近あまり耳にしなくなってきたコロナウイルスですが、まだまだご健在のようで私の周りにも出始めています。これやばいなあ、家に帰るよりできるなら外泊したほうが良さそう。12月4日早出が終わった15時20分、愛車V-Strom650に火を入れます。松戸ICから外環、そして京葉道へ

  • カバンに入れたスマホがない!

    2024年11月29日今日は公休、ですがのんびりと朝寝をしている場合ではないのです。1時間目から青戸小学校で出前講座があり、その講師として行かなくてはいけないからです。つい先日、26日にも出前講座はあったのですがそちらは3時間目からで、しかも家のすぐ近所の小学校だっ

  • ヤマハZENITH YJ-20とタイチ ウインドーストップソフトシェルパンツ

    妻の使っている乗車用ヘルメットはOGKカブトのアヴァンドIIです。購入は2015年ですから9年になってしまいます。もうさすがに買い換えた方がいいですよね。ずいぶん前からそう言っていたのですが、妻はなかなか買い換えようとせず、つまりあまり興味のないヘルメットの為に時

  • V-STROM650オイル交換と1年点検

    CB250Fとお別れして、V-STROM650が納車されて1年が過ぎました。(下はその時の写真)走行距離は7524㎞になり、オイル交換のためにショップへ行きました。そして1年点検をお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。メンテナンスノートを見ながら各部を点検。結果全て

  • V-STROM650の荷かけフックを更新

    ピリオンシートの上に荷物を積む時、ロックストラップで固定した上にツーリングネットをかけることが良くあります。荷崩れ防止の外、ザックなどの場合は風でストラップの余った部分がはためいてしまったり最悪後輪や他車に巻き込まれてしまうことを恐れ、それらを予防する観

  • 紅葉間近の亀山湖カヌー探検

    紅葉間近の、ということですからほとんど紅葉はしていなかったのです。それでもこの天気、このメンバーなら楽しく漕げることでしょう。Mさん、SnowManさんというスキーメンバー3人で今回はこの探検を行います。渋滞は計画に織り込み済み、ほぼ計画通りに現地到着。計画はもち

  • 亀山湖カヌー探検の話はいずれかくけど今日は冷温庫のケーブル修理の話

    カナディアンカヌーのシート修理などを行っていたので近々カヌーに乗るんだろうな、と読者の方々は思っておられたと思いますが、まさに今日行ってきました。なかなかに天気が良く、またメンバーが気を使わなくてもよい(勝手に気づかいしていないだけかも?)面子で、心から

  • カナディアンカヌーのシート修理

    久しぶりにカナディアンカヌーを使うことになり、手入れを行いました。まずはバウトスターンに入れるエアバッグを固定する細引きが劣化しているので、これを換装します。劣化が進んで表面の繊維糸が粉になっています。交換します。ペインターロープを束ねるバンジーコードも

  • ミッフィーバッグプレゼント!はしないで自分で使う

    世の中のあちこちでミッフィーバッグプレゼントキャンペーンが張られております。ミッフィーはすごい人気ですね。普段の買い物で自作エコバッグを使っていることが多いのですが、牛乳などを複数買うときに強度的な問題と容量の不足を感じることがあり、また自転車で買い物に

  • モーターサイクル用インターコム、M1-S PLUSの取り付けベースの爪が折れた

    先週参加したV-STROMミーティングに出発する前日の朝、会社に出勤するために愛車V-STROM650に跨ろうと脚を上げたところサイドケースに脛をぶつけて出血、しかも手にぶら下げていたヘルメットをハンドルのどこかにゴチンとぶつけてしまいました。脚の方は会社でカットバンを貼

  • チョモランマ無酸素単独登頂(横浜市の)

    2024年11月13日前日娘と神業チャレンジという番組を観ていた時のこと。「この、達人が作る中華まん食べたい。」と娘。でもこれ、収録に合わせて特別に作った商品だろうからもうレギュラー商品しかないかも。それにちょっと遠いかな。横浜中華街だから。そして当日朝。私と妻

  • 湖のひみつ

    6時30分 第一会合点=いつものセブン7時00分 第二会合点=SnowManさん自宅8時30分 市原SA(休憩)9時30分 亀山湖笹地先公園到着、出艇準備10時30分 出艇12時30分 上陸、撤収、調理、昼食14時30分 笹地先公園発16時30分 SnowManさん自宅17時00分 セブン行動計画につい

  • V-STROMミーテイング祭りの後

    V-STROMミーティングの後、一旦車両に戻ってお土産などの荷物をケースに入れたら、再び歩いて正門に向かいます。誘導の係員に、歴史館に行きたいのだけど何時までに車両を出せばよいのか尋ねたところ、15時までという返答でした。1時間弱ですね。まともに見ると1日つぶせる

  • Vストロームミーティング2024

    2024年11月10日7時05分、快活クラブ富士青葉店からチェックアウトし、荷物を積み込みます。と言っても実に簡単で、なにしろスリーケースセットでつけてきているので適当に放り込んで蓋をするだけです。気を付けなければいけないのはトップケースは3.5㎏以上載せないこと、サ

  • V-STROMミーティング2024までの道のり

    2024年11月9日遅出なので19時まで仕事です。最近他部署の影響もあってなかなか時刻通りに仕事が終われないことが多かったのですが、幸いライダー仲間が夜勤だったり残業してくれたりしたおかげで着替えて準備を整えてから跨り、19時15分にはV-STROMのクラッチをミートするこ

  • V-STROM650無印納車からちょうど1年

    昨年11月4日に納車されたV-STROM650無印ですが、今日でちょうど1年が経過したことになります。走行距離は6582㎞。1000㎞でオイルとオイルフィルター、4600㎞でオイル交換を実施しています。付けたり外したりと忙しかった装備ですが、現在の状況をここに記しておきます。純正

  • ライディングブーツのシフトパッチ修理

    2015年に購入したコミネのライディングブーツ、BK-070ゴアテックスショートブーツ‐グランデは10年目となった今では流石にヤレが見られてきました。困ったことは2つ、一つはファスナーのスライダーの取手が壊れてしまったことです。残っている取手を破壊して取り去ります。そ

  • ミッフィーのナンバーボルトキャップ

    先日娘と食事に行きました。行った理由はもちろんおいしいものを食べたかったこともありますが、娘がもらってきたららぽーと新三郷のクーポン券の期限が迫っていたこともあります。食事はハワイアン料理にしてそこで200円グルメクーポンを、そして雑貨屋で500円クーポンを使

  • 久しぶりに筑波山を登る

    昨日、今日と連休でした。よし、キャンプ行くぞとV-STROM650へスリーケースを取り付けて荷物を積み込んでいたのは2日前のこと。残念、昨日は雨予報でキャンプはあきらめ、娘と食事をしたりボランティアセンターで使っている臨時敷設点字ブロックのケースを作成いたしました。

  • 家族、友人などと過ごす一日は読書で締めくくり

    帰省していた妻が今日は帰ってきます。まずは朝ご飯を作り、昨日から泊まりに来ていた息子と二人で朝食。息子は彼女と愛犬を迎えに行きました。その間に来客に向けて掃除をします。そして戻ってきた息子は彼女と愛犬を連れて散歩に。やがて同僚八頭身美人のNさんが訪問。息子

  • 脱水機能付き手動洗濯機

    我が家には電気バケツなる簡易洗濯機があります。購入はもう18年前になります。買ったきっかけは、姪が生まれた時我が家で弟の嫁と生まれたての姪が暮らしたのですが、その時におむつの洗濯用に購入いたしました。その姪も1か月ほどで自分の家に戻り、それ以来色落ちしやす

  • スタッドレスタイヤ更新

    昨年12月の終わりのこと。スタッドレスタイヤを更新しようと販売店を訪れたところ、お目当ての銘柄、サイズは今シーズン売り切れという衝撃の事実を知りました。お店の人に依れば10月ころなら絶対にあるけど、年によっても違うけどダメな時には12月初頭にはもうないサイズ、

  • エスティマの白濁化したブラインドコーナーモニターのレンズ再生

    私のエスティマハイブリッドXには本来非搭載で、オプションで付けたナビに付属してきたブラインドコーナーモニターがついています。しかし18年目となるとレンズは白濁化してモニター画面は真っ白、全く役に立たなくなっています。でもまあ、なくても困るものでもないし。しか

  • 自転車整備と試運転

    今日は久しぶりに日曜日の公休でした。しかも3連休の始まりでもあります。さて、何やろうかな。やはり登山がいいなあ。会津駒ヶ岳で一泊してくるか。がしかし、天気には恵まれませんでした。うーんなんでだろう。とにかくやらなければならないことが山積みなので一つずつ片

  • プロ初戦は薄氷の勝利

    息子はキックボクシングプロデビュー戦を終えたその日実家に一時帰宅しました。壮絶な試合になってしまい、3Rでは勝負がつかず延長へもつれ込んでしまったとのこと。息子の膝蹴りがヒットする瞬間の写真を撮影してくださった方から送っていただきました。そして延長戦では眉

  • 妻と娘と雨の中

    今日は妻と私は公休です。でも外は雨ふり。いや雨降りなんて呑気なもんじゃない可能性さえあるという予報。妻から買い物に行きたいとリクエストがあり、自宅の掃除をミニマル君に任せて出発。という段階で夜勤明けの娘が帰宅。じゃあ、行ってくるからね。「私も行く」本当か

  • 換気扇スイッチをタイマー式に

    我が家には浴室とは別にシャワーブースがあります。今日はそのシャワーブースの換気扇スイッチを話題にしましょう。浴室の換気扇スイッチはタイマー式だったのですが、シャワーブースは普通のシーソースイッチでした。やはりタイマー式の方が便利だよね。じゃないと点けっぱ

  • 大相撲秋場所11日目観戦

    今日は妻と大相撲観戦!またまたやってきました両国国技館。今日は妻と二人大相撲観戦に来ました。館内に入ったらまずは相撲博物館へ。今の展示は第19代横綱常陸山(ひたちやま)。アメリカ大統領に謁見し、アメリカに滞在し続けて相撲文化の紹介を行っていたので1月場所を全

  • 円満が来た!

    ウルトラセブンサブタイトルをブログタイトルにするシリーズも4回目、無理がたたり駄洒落化しておりますがそこは気にしないでください。年3回義父母が上京し相撲観戦をするのに合わせてその夜に親族の親睦会が行われているのですが、今回は私見事に夜勤になっておりまして

  • 北へ還れ

    今日はツーリングクラブのマスツーリング、行先は北茨城です。北茨城は私のモーターサイクルライフにおいてはもはや第二の故郷ですから、ナビなんかはもちろん地図など見なくてもすいすい行けてしまうことでしょう。ただ、曲がり角を間違えたりすると余計な時間がかかったり

  • 魔の山へ走れ

    息子が昨日から借りていった車を返しに来ました。彼女と日光方面へ旅行に行ってきたとのこと。お土産は早速いただきました。日光は観光でもあるけど、主な目的はトレーニングだそうで、霧降高原キスゲ平園地の例の階段で走り込みをしてきたのだとか。(下の写真は2018年7月14

  • 第四惑星の良夢

    この地球は壊れかかっていますから、たまには太陽の反対側にある惑星に行って久しぶりによい夢を見ましょう。メンバーはダンとソガの2名、搭乗機は環境負荷の大きいスコーピオン号はやめてV-STROM650とバンディット250Limitedにしておきます。0800Nチェブさん自宅出発ー0830

  • 妻の携帯更新

    妻と私は一緒にガラケーからスマホにしました。その時に私はiPhone8を、妻はアクオスフォンにしました。妻は娘がアンドロイドユーザーだったので教えてもらえるからと、私は息子がiPhoneユーザーだったので同じ理由でこちらにしました。時は流れそれから早4年と半年。娘か

  • 美女二人を連れて東秩父から日高市へ

    どうして俺はこうもモテるのだろう。今日は女性二人と私の3人でおでかけです。駅で待ち合わせの後、三郷南から外環道、そして大泉JCTから関越道へ。ついた所は三芳SA。大型自動車対応の障がい者駐車場を確認しました。そう、残念ながらこれは遊びではなく会社の仕事の延長な

  • 台風襲来、それなら俺はこれを買ったぞ

    8月の後半には2回、連休が入っていたのですが、なんとその両方ともが台風10号の影響で何もできずに終わってしまいそうでした。夏の終わりの会津駒ヶ岳あたりを狙っていたのですが。山どころの騒ぎではなく、ちょっと買い物に出かければこの始末。ワイパーが無力化するほど

  • V-STROM650のエンジンガードバッグ一応の完成

    長い時間がかかりましたね。構想をはじめたのがなんとV-STROM650の納車前ですから、かれこれ10か月に及びます。形にはしてあったのですが、そこから先は忙しさと過労によるやる気喪失でしばらく放置状態でした。しかし、連休を台風に奪われてしまったこともありようやく手を

  • エスティマのワイパーが軋むのでその対策

    ここのところ激しい降雨があり、送迎に駆り出されることが多いエスティマハイブリッドAHR20W。新車で購入したのでなんか新しい車のような気持ちはしていますが、18年目になるとさすがに色々と出てきます。ブッシュやバンプダンパーなどは交換していますが、可動部は異音が出

  • DEVICEのレッグバッグ、strong 2way

    先日のブログに記したとおり、誕生日にプレゼントを色々と頂きました。その中でライディング用品ともいえるレッグバッグについて記していきます。こちらです。裏から見てみました。色が黒なので写真にするときれいに映りませんが、実物は光沢のあるフェイクレザーです。細部

  • 台風が来る前に

    台風接近!妻も私も今日は公休です。昨日中にやるべきことはすべて手を打ってあります。今日はどうする?午前中なら何とかなりそうだから、買い物行っちゃわないか?まずはメガドンキ新三郷店へ。洗濯したシャツを干すハンガーの傷みが激しいので、それを新調することと、そ

  • 終戦の日に山本邸防空壕見学会

    今日は終戦の日。10時から山本邸で普段は立ち入り禁止になっている防空壕の見学会があるので、それに参加するべく受付開始となる9時30分の10分前に行きました。自転車はここに停めました。さあ入るぞ。これが個人の住宅だったとは思えない重厚な洋風の門です。受付に行ってび

  • FIVEのライディンググローブ、スタントを洗ってみた

    夏休みで新穂高温泉から帰ってきた後、ヘルメットのインナーを外して洗いました。オキシクリーンを溶かして漬け、手でやさしく押して洗った後すすぎを繰り返してから脱水はせずにダラ干ししました。手袋も洗うか。今回使ったのはFIVEのスタント。でも、これ洗えるのかな。洗

  • 誕生日もV-STROMライディングで

    昨日までの過酷な勤務疲れが抜けず、今日も朝からだるくてだらだらと過ごしてしまいました。10時過ぎに妻が仕事に行ったら、じゃあ俺も自分でやらなければならないことを片付けようと立ち上がったのですがやはり体に正直に生きようと再び横になりました。12時を少し過ぎたあ

  • 明日は誕生日

    今日は当直明け。家に帰ってからも過労状態でしばらく寝付くこともできず、シャワーを浴びた刺激のせいかさらに目が冴えてしまった午後。エアコンを効かせた部屋でやっと眠りにつくことができました。外が暗くなったころ目を覚まします。娘も夜勤明けですがそのまま遊び行っ

  • V-STROM650でポタリング

    昨日はボランティアスクールで中高生に「高齢者の対応」という講座の講師を務めてきました。そして今日も公休。今日も会社の買い物などがあるので休んではいられないのです。娘は夜勤明けなので午前の早い時間にはいないし、曇りがちではあるけどエアコン稼働分くらいの発電

  • 夏休みは北アへ 5日目最終日

    2024年7月31日最終日ですから下山し、モーターサイクルで帰らなければならないのです。明日からは仕事、しかも必要とされている行事を抱えておりますし。山小屋の朝はテント場のそれよりは遅めなのでこちらも気を使って4時までは布団に入っていました。前日にほぼパッキング

  • 夏休みは北アへ 4日目

    2024年7月30日今日はここ三俣山荘から双六小屋までの移動だけなので、時間的にはかなり余裕があります。天候が安定している時にテント撤収をしたいし、できれば双六でも降雨のない時にテント設営をしたいところです。しかし携帯は圏外です。猛烈な雨がテントを叩き、到底外に

  • 夏休みは北アへ 3日目

    2024年7月29日夜間まで降雨がありましたがいつしかテントを叩く雨音は止み、周りのテント内からごそごそする音が聞こえてきた3時30分起床、出発準備します。今日の前半は軽身での行動なのでメインザックからアタックザックを分離し、こちらだけを使用します。雨と結露で濡れ

  • 夏休みは北アへ 2日目

    2024年7月28日起床は3時30分。降る雨がテントをたたく音でアラームが鳴る前には目が覚めていて、寝袋の中で鳴るのを待っていた状態でした。起きたら朝食のパンを口に入れ、もぐもぐしながら寝具を片付けます。片付け終わったらパッキング、そして最後にテントを畳んでビニー

  • 夏休みは北アへ 1日目

    2024年7月27日4時30分起床のつもりがやや早めに目が覚め、出発予定時刻の5分ほど前の同55分にはV-STROM650のエンジンを始動できました。昨年も今回同様の新穂高温泉登山者用駐車場に車両を停めたのですが、前日に松本入りしてビジネスホテルに宿泊しました。しかし、今回は勤

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三毛ジャガーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
三毛ジャガーさん
ブログタイトル
三毛ジャガーの物欲日記
フォロー
三毛ジャガーの物欲日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: