chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょこちょこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/09

arrow_drop_down
  • 春恒例の狂犬病注射

    犬飼いには必須の年度替わりに行われる狂犬病の予防接種を受けにやって来ました。メグは今年5月で16歳なので血液検査と尿検査リュウは今年8月で9歳まだまだ元気です…

  • 春の足音が聞こえますか?

    少しずつと言うより一気に春めいた季節を通り越して初夏の陽気に戸惑っている瀬菜丸地方でしたが一転真冬に戻り体が動きません。そして今年も招かざるお客様、が西の大地…

  • 今年も恒例のお花見の季節

    今年も義母とお花見にやって来れた年々と弱ってくるが今年は何とか自立で歩ける限界かな昨年まではキャンカーで訪れた場所も車のエントランスの高さが登れなくなって今年…

  • エアコンの点検と試運転

    バッテリーモニターを交換しその後ソーラーパネルで100%まで充電したのでこのままの保管はバッテリーを痛める原因だ。電力を消費するためについでにエアコンを稼働し…

  • バッテリーモニター交換

    すこし前からボトロニックのバッテリーモニターの液晶画面が途切れて見にくくなっていたので交換しようと思い立った。  交換するのはレノジー製のバッテリーモニターこ…

  • 5年ぶりの献血

    今日は5年ぶりの献血にやって来た。がんの寛解のお墨付きをもらいこれでやっとライフワークの献血に臨むことができる。  今までは献血センターで血漿を1時間かけて取…

  • キャンカーの換気扇の快適化

    我が家の旅では車内調理する事がかなり多い 今まではマックスファンで排気をしていたが旅の途中で羽の油汚れを掃除するのが大変。なので今度は逆にマックスファンは吸気…

  • 健康診断

    今日は夫婦揃って健康診断にやって来た。わんこ達はお婆ちゃんのお世話になって我慢してもらおう、 胃カメラが有るので朝から絶食  一通り検査を済ませて終了した妻は…

  • パンク修理

    先日の事、ジムに行ってランニングマシンでヘロヘロにろになっていると妻から着信が? 先日の義母の件もあるからドキドキしながら電話に出るとコインランドリーに行って…

  • 師匠に感化されてシェーバーの電池交換

    先日キャン友さんのブログでくたびれたシェーバーの電池を交換したとあったのでおいらにも出来そうと思い立った。妻からのプレゼントだったこのシェーバーはかなり古く2…

  • 寛解の太鼓判頂きました。

    今日は通院の日朝からお二人さんを連れて妻と一緒にキャンカーで出動する。2019年下旬に前立腺がんが発覚して2020年2月に全摘手術した。ばっちい画像が出ます↓…

  • なぞなぞ!

    来るのは嫌だが来て欲しいものは? さーて何だ?  正解は救急車 先日の事、その日は午前中はトレーニングセンターで運動してお昼過ぎに帰宅、お昼もそこそこにガレー…

  • 我が家も雪です

    初雪では有りませんがここ数日は寒波で今朝起きたら雪景色が広がります。早速ストーブに点火してホットココアと四本足の湯たんぽでのんびりと過ごします今日は一日中スト…

  • 術後5年記念日

    今日は手術記念日今から5年前の本日2月4日の朝は覚悟を決めて手術台に移動して八時間の手術後は一晩中激痛でのたうち回っていたな〜 57歳の時の健康診断でPSAの…

  • 寒い時は温泉に行こう。

    ここ数日は九州でも寒い日が続いています北海道の方には笑われそうな最高気温7度 おんせん県に住むオイラそれも別府育ちで温泉が恋しいのでぶらりと出掛けました。やっ…

  • ドアパンチと擦り傷修理

    先日の事、オイラが気持ちよくお昼寝していたらガレージからぶつぶつと文句を言う母の声。何事かと思ったらスーパーの駐車場でドアパンチを受けたらしい早速父さんの出番…

  • キャンカーのタイヤ交換

    我が家のキャンカーのタイヤの製造日は2015年41週となっているすなわち九月だ製造から丸9年経っているのでそろそろ交換する事にした。山自体は4分山位だろうか、…

  • 今年最初の快適化

    快適化と言ってもキャンカーのことでは無くて自宅の浴室、昨年義母が自分の自宅玄関先で転倒して顔面青あざを作った幸い骨折とならなかったのでひと安心です。対策として…

  • 防犯意識は高まるばかり。

    昨今の闇バイトの発生を受けて世の中では防犯意識が高まっているらしい。昨年夏亡くなった叔父の家も例外なく残された妻と娘の二人暮らしで心細くなったのか防犯カメラの…

  • 花壇とは呼べないけれど

    我が家の隣りには義母の家があるのだが転落防止の為に鋼管パイプでブロックの上に手すりらしき物を作った。隣家の取り壊しによって道路から丸見えになったら少々殺風景に…

  • 遊んでいたら妻からのSOS

    明けましておめでとうございます遊んでいて気付かなかった妻からの不在着信何だろう?掛け直すと流し台の下からの水漏れらしい、仕方なく急遽帰宅して覗いてみるとディス…

  • 今年最後の悪あがき。

    今日は12月29日今年もあと数日となりました本年お世話になった方々本当にありがとうございました。  年賀状はもう20年ほど前に出すのをやめて特別な大掃除もしま…

  • ジジイがお菓子を作る

    今日は知人から毎年頂くリンゴが届いたいつもなら妻に大好物のアップルパイを作ってもらうが今回はオイラもネットで見た簡単に作れるバラのアップルパイを作ってみた。な…

  • 北海道にかぶれてます

    旅から帰って1ヶ月が過ぎましたやっと自宅の事が一段落して時間にも少し余裕が出てきた。現役時代は土日の休みに作業を詰め込み、1日に5件や10件の案件を済ませるの…

  • ナイフの修理

    昨年の旅に薪を割る斧を持参せずに長年愛用のBUCK 110フォールディングハンター薪を割る為ガンガン叩いていたらロック部分が壊れてロックが掛から無くなった。非…

  • 蕎麦ドライブ

    今日車仲間が佐賀から遊びにやって来た新たなチューニングしたマシンのセッティングが終わったのでオイラに乗って批評が欲しいらしい。ドライブがてらお昼ご飯にしようと…

  • 帰宅後の快適化③

    今回は旅で使うシャワーを電動化する事にこの仕様だと手動でポンプを押して1.5メーターの高低差だとすぐに圧が下がって水の出が悪くなる  そして圧を掛けてポリタン…

  • 帰宅後の快適化②

    今回は快適化の第二弾旅で不便だった事や改善点をメモしてあり前回はトースターの位置を変えたが若干放熱が心配になり改良。家に余っていたスライドレールを取り付けるこ…

  • 急に寒くなりました

    今日は12月5日今朝の気温は8度、ウー寒いゾこの位の気温で寒いなんて言ってたら北の大地の方々に笑われそうですがオイラじゃ無いんです、子供たち二人が炬燵から出て…

  • 旧車の付き合い方

    北海道の長旅に出ている間月一回のリマインダーで青の古い車を動かすミッションはサボったまま  今日は明日妻の親族の四十九日の運転手で隣市までお出掛けする事に し…

  • 今季の初鰆

    明日から数日天気が下り気味なので午後からトローリングに出掛けた、やはり食い気が出たのは太陽が西の山にかかり出した頃、太陽の入射角度で疑似餌がよく目立つからだそ…

  • 家電の老朽化で入れ替え

    家で使う家電の寿命は人それぞれだろうが我が家では基本壊れてから買い替えとなる隣に義母の家があるから急な故障でも基本的にはあまり困らないしかし食器洗浄機は一台し…

  • 米粉を使うオッサン

    今年も新米の時期にお米を購入したしかし前年度のお米が玄米保冷庫に残っていて満杯常態。この中から妹に送って、師匠のお宅へ1袋お供え 昨年の北海道旅で分かったのは…

  • メグ&リュウのワクチン接種

    今日は我が家のお二人さんのワクチン接種で動物病院へやって来た順番が来るまで病院ドッグランでウロウロ。しかしメグはほとんど目が見えないので、ただ単によちよちと歩…

  • オラが村に、天皇陛下の御行幸啓。

    数日前から我が家の上空にやたらヘリコプターが飛ぶ。空港が近いので珍しいことではないが、よく見ると県警のヘリだ低空で上空をくるくると旋回してる。何もやましいこと…

  • 帰宅後の快適化

    昨年の北海道旅は何も知らずにドアを開けていたら見事にカメムシの洗礼を受けてウンザリ、今年はかなり気を付けていたのに奴らの侵入を許してしまった 帰宅後リアガラス…

  • 冬が来る前に

    まだまだ暖かい日が続いていますが暖かい内に薪ストーブの煙突を取り付けます 旅に出る前に室内のストーブの位置を5センチほど窓側に寄せたかったので一度煙突を外して…

  • 3ヶ月ぶりの出港

    旅から帰って少しずつ家の仕事も片付けているが妻の要望は魚が食べたいそう今日は夕方潮止まりがありちょうど良さそうなので沖へ約3ヶ月ぶりの出航、、今日はサゴシ狙い…

  • 2024北海道旅の総決算

    今年の北海道旅も楽しく過ごすことが出来又キャンカーの改善点や旅の工夫など学ぶことが沢山の旅でした。さて今年も旅の総決算です一番比重が重いのが 燃料費¥145…

  • 旅65日道の駅 願成就温泉〜自宅へ

    10月26日の朝は静か過ぎて爆睡して起きたのは朝8時、のんびりと朝食の準備をしてから外に出ると熊本ナンバーのライトキャブコンのご夫婦と談笑 出発したのは9時3…

  • 旅64日目道の駅あらエッサ〜道の駅 願成就温泉

    10月25日の朝も快眠とはいかず咲夜は隣の乗用車に悩まされました。夕方7時から朝までずっとエンジンかけたまま、そのうちエンジンの調子が悪くなり、重低音の音で回…

  • 旅63日目若狭おばま〜道の駅あらエッサ

    10月24日の朝 道の駅 若狭おばまは昨夜から網戸にして寝たおかげで快適、もし窓閉めてたら暑かったでしょう。今朝はTKGにこの道の駅で購入した雲丹醤をかけて食…

  • 旅62日目道の駅 ラステンほらど〜若狭おばま

    10月23日の朝は昨夜から雨ですしかし朝は少し暑い感じ家を出てから順調に減っていた体重が此処一週間で元に戻ったやはり夜が飲み過ぎ食べすぎと指摘を受ける。道の駅…

  • 旅61日目道の駅 小坂田公園〜道の駅 ラステンほらど

    10月22日の朝外気温は1桁、朝はffヒーターのお世話になったしかし昨夜の道の駅駐車場の賑やかな事😹まず夜中12時過ぎてからのセキュリティーの暴発約5回夜中3…

  • 旅60日目道の駅 ふじおやま〜道の駅 小坂田公園

    10月21日の朝今朝はかなりの冷え込み、昨夜は電気毛布を入れて寝たら快適に過ごせた。簡単に朝食を済ませ水の補給やゴミも整理して出発は9時半。今日は朝風呂に入り…

  • 旅59日目道の駅 ふじおやま〜

    10月20日の朝は雨模様此処道の駅ふじおやまの標高は434mそのせいか昨日と比べたら天地の差で快適。無事約束の時間に墓参りを済ませてこれで時間の縛りが無くなり…

  • 旅58日目道の駅 しょうなん〜道の駅 ふじおやま

     10時19日の朝の外気温は21度昨夜は暑すぎてエアコンを稼働した。今日は恩人の墓参で10時に30年来の付き合いの女の子と墓場デート今年も都会のど真ん中にやっ…

  • 旅57日目道の駅 なみえ〜

     10月18日の朝南下するたびにに気温が上がっていく今朝は5時起き、妹と約束した都合上もう少し頑張って走らなければ明日たどり着かないと思い無理矢理距離を稼ぐ作…

  • 旅56日目南三陸さんさん商店街〜道の駅 なみえ

    10月17日の朝も暖かく感じます。 昨夜は南三陸さんさん商店街の駐車場で仮眠を取らせて頂いた。 いろんなお店が軒を並べて賑わっている復興の象徴の商店街 全体に…

  • 旅55日目道の駅 くじやませ土風館〜南三陸さんさん商店街

    10月16日朝は道の駅久慈の大型枠に駐車したのが失敗した、一般車側の駐車場は勾配がある上に狭いのだ。前夜から一晩中トラックのエンジン音これはさっさと退場したほ…

  • 旅54日目町営わかさぎ公園浜台キャンプ場〜道の駅 くじやませ土風館

    10月15日の朝昨日よりは寒くない。でも夜中に目覚めたときに、ffのタイマーだけは入れて寝た。起きたのは6時半ぬくぬくで最高だ。ほぼ食材のつきた朝それに、大根…

  • 旅53日目町営わかさぎ公園浜台キャンプ場滞在2日目

    10月14の朝はかなり冷え込んで目覚めたのは6時過ぎ寒すぎて思わずffヒーターのスイッチを入れて二度寝した。次に起きたのはもう8時暖かさにかまけてよく寝たもん…

  • 旅52日目町営わかさぎ公園浜台キャンプ場滞在1日目

    10月13日の朝は屋根に当たる雨音で目覚めたエッ!雨降るなんて聞いてないよ〜もうタープを張ることもないとダイネットシートの下にしまい込んだので取り出す気にもな…

  • 旅51日目大間崎キャンプサイト〜町営わかさぎ公園浜台キャンプ場

    10月12日の朝は海峡を超えただけで3度位違う暖かい日です。今朝の大間崎キャンプサイトの様子今から渡る方、渡って来た方12台ほどの車昨日同じ便で渡ったキャブコ…

  • 旅50日目上磯ダム公園キャンプ場〜大間崎テントサイト

    10月11日の朝は一桁の外気温だが車内はそれ程寒くは無い、四本足湯たんぽのお陰だな。今回の旅の持ち物の歯ブラシケース除菌出来て持ち運びも出来る大変便利だ。今朝…

  • 旅49日目上磯ダム公園キャンプ場滞在4日目

    10月10日の朝も随分と暖かくここ数日電気毛布のお世話になって無い朝の散歩風景、昨夜のお客さんは3台黄色テントの方はワンコ連れで端っこの方に野営されてました。…

  • 旅48日目上磯ダム公園キャンプ場大罪2日目

    10月9日の朝は少し冷え込み一桁の気温今日はお昼にお米を食べる予定で朝は軽くにした。そして買っておいた大根を全てすりおろしタッパで冷蔵庫に、これで数日は大丈夫…

  • 旅47日目上磯ダム公園キャンプ場滞在1日目

    10月8日の朝な快晴昨夜は静かにゆっくり眠れた前日の魚釣りのせいか若干腰が痛いので、昨晩は湿布を貼って寝たしかし自宅では妻が貼ってくれるのだが1人だと上手くい…

  • 旅46日目ピリカダム駐車場〜上磯ダム公園キャンプ場

    10月7日の朝ピリカダム公園駐車場のあさは閑散として静かなものです。今朝の様子、トラックが一台仮眠しているだけ、お仕事ご苦労様です。トイレは和式1.洋式1.ウ…

  • 旅45日目せたな漁火公園〜ピリカダム駐車場

    今日は10月6日やけに4本足の湯たんぽが暖かい昨日から場所取り合戦の厳しい中に途中から入ってきたお父さんが此処良いですか?と聞かれ初心者のオイラはこの狭い中と…

  • 旅44日目せたな漁火公園滞在3日目

    10月5日の朝外気温は17度ずいぶん暖かい朝だ。昨晩はすごい風が吹いていて、こんな風でみんな魚釣りするのだろうかと思ったけど、起きたらびっくり。皆さん準備が済…

  • 旅43日目せたな漁火公園滞在2日目

    9月5日の朝と言うより夜中1時30分トイレで目が覚めた、少し早いが釣り場に向かおうと車を進めて釣り場に着いたらあらびっくり、30台ほどのクルマがびっしり、おま…

  • 旅42日目せたな漁火公園滞在1日目

    9月3日の朝はすこし肌寒い外気温は1桁台昨夜ここに来るのが遅くなったので釣り場の様子が全くわからない。今朝は釣りを諦めて朝から情報収集に徹した。しかし、ここも…

  • 旅41日目アルトリ岬キャンプ場〜せたな漁火公園

    10月2日の朝は薄曇りで起床は6時30分8時頃から雨の予報だ雨が降る前にと思い慌ただしく水の入れ替えや食器を洗ったりいろいろ準備、うっかり気温計を撮るのを忘れ…

  • 旅40日目アルトリ岬キャンプ場

    10月1日の朝は快晴少しづつだが夜明けが遅くなってきた。今日はここで1日ゆっくりしようと思う。水の入れ替え。坊ちゃんの服の洗濯。朝食もゆっくりのんびり。昨日マ…

  • 旅39日目道の駅 真狩フラワーセンター〜アルトリ岬キャンプ場

    9月30日の朝も快晴。昨夜は少し冷えたので、途中で電気毛布スイッチオン。 今朝の道の駅真狩フラワーセンターの様子車中泊した車は2台のみニセコが近いせいなのかや…

  • 旅38日目花 ロードえにわ〜道の駅 真狩フラワーセンター

    9月29日の朝は快晴ここ数日は天気が良いようなのでなんだが晴れやかな気分。  今朝の道の駅はなロード恵庭の第二駐車場、こっちの方がやはり静かで良いが午前5時に…

  • 旅37日目北村中央公園〜道の駅恵庭

    9月28日の朝は快晴気持ちの良い朝だ今日は少し移動しよう。  いつもの朝食今朝は秋鮭さざなみ漬けの残り半分を美味しく頂きましたその後水の入替等を終わらせて管理…

  • 旅36日目北村中央公園滞在3日目

    9月27日の朝は曇り外気温17度過ごしやすい朝だ、昨夜は雷鳴轟く激しい雨が降ったが今朝はどんより曇り空。雨で車体が濡れているうちが洗車には最適、雨にはカルキが…

  • 旅35日目北村中央区公園滞在2日目

    9月26日の朝は快晴気温は14度割と過ごしやすい気温だ。今夜から少し雨になる模様。今朝の朝食は買っておいた食材から食パンをチョイス、フレンチトーストとサラダ …

  • 旅34日目北村中央公園 ふれあい広場 キャンプ場滞在1日目

    9月25日の朝外気温は14度意外と暖かい。それでも今日は何も予定がないので起きたのは6時朝のルーティーンを済ませて、今日は朝食の用意は昨日買った秋鮭さざ波漬け…

  • 旅33日目道の駅石狩「あいろーど厚田」から

    9時24日の朝の外気温は10度。車内はタイマーでffヒーターを炊いたのであったか。今日は身支度を簡単に済ませそそくさと出発。坊ちゃんはまだ布団の中で眠い。眠い…

  • 旅32日目道の駅 サンフラワー北竜〜道の駅石狩「あいろーど厚田」

    9月23日朝はFFヒーターの作動音でお目覚めだ起きた時にはやっと13度中々寒い朝でした。さて今朝の朝食は菓子パンとコーヒーとバナナで簡単に済ませます魂胆がある…

  • 旅31日目つくも水郷公園キャンプ場〜道の駅 サンフラワー北竜

    9月22の朝は早起きで五時半いつもの温度計で室内は11度、この温度計は外部センサーで三箇所の温度が順次表示されるポータブル冷蔵庫、12V冷蔵庫、外気温と3種類…

  • 旅30日目つくも水郷公園キャンプ場滞在2日目

    9月21日の朝は快晴昨夜は少し寒いぞと思っていたら、なんと朝方に1桁の外気温だFFを入れてしばしリュウ君と二人布団に潜り込む。昨夜のお客さんは4組、週末にかけ…

  • 旅29日目つくも水郷公園キャンプ場滞在2日目

    9月20日つくも水郷公園キャンプ場の朝は雨外気温14度は流石に寒くてTシャツ1枚ではいられないなので長袖を引っ張り出し着用。 今朝のキャンプ場の様子はバイクの…

  • 旅28日目道の駅 遠軽 森のオホーツク 〜つくも水郷公園キャンプ場

    9月19日の道の駅 遠軽 森のオホーツクは快晴一通り周りを散歩して思ったのだが、ここの道の駅ゴミ箱が全くない。自動販売機はあるのに店内にも全くないこれは本当に…

  • 旅27日目紋別海洋公園滞在5日目

    9月18の朝は少し風が強い感じで夜半に風速を調べ直した位今朝の釣行が心配になってた。とりあえず起きて準備をして相棒と2人てくてくと堤防へ向かう。そしてラッキー…

  • 旅26日目紋別海洋公園滞在4日目

    9月17日の朝は雨夜半からポツポツと音がするのは寝ながら聞いていた目覚ましが鳴り一応外を確認したが雨に濡れてまで釣りする必要は感じない。そのまま起きてブログの…

  • 旅25日目紋別海洋公園P滞在3日目

    9月16日の朝は外気温11度朝寒いと困るので、タイマーでffヒーターをセットしたさて紋別に来て初日頑張って魚釣りをしよう。釣り場について見ると先客が5人ほど末…

  • 旅24日目紋別〜北見迄の往復ギガ難民

    9月15日の朝昨夜はビールにワインに焼酎サワー、少し飲み過ぎて今朝は遅めの起床外気温は14度最近はこれ位の温度に慣れてあまり寒いとも感じなくなってきた。 さて…

  • 旅23日目道の駅はなやか小清水〜紋別海洋公園P

    ら9月14日の朝の道の駅小清水の温12度。昨夜は電気毛布が役に立った。朝はあまりに寒いので、ffヒーターを初めて点火。 今朝の朝食は、昨日買ったもち麦食パンの…

  • 旅22日目しべつ「海の公園」オートキャンプ場〜道の駅はなやか小清水

    9月13日の朝少し寝坊して起きたのが3時40分起床。そのまま急いで準備をして魚釣りに行ったので外気温はおそらく19度位だったと思う。 結局朝マズメも坊主両隣は…

  • 旅21日目標津町 しべつ「海の公園駐車場〜しべつ「海の公園」オートキャンプ場

    9月12日の朝起床は3時半。なぜこんなに早いか回答は今いる場所にある。標津海の公園オートキャンプ場ここの突堤で鮭が釣れるらしい。 実際昨日の夕方1匹上がるのを…

  • 旅20日目明治公園〜標津町 しべつ「海の公園」駐車場

    9月11の朝の外気温は22度。昨日は暖かくて寒いと言う感覚は全くなかった。前日寒かったので、電気毛布を仕込んだのに残念。 朝の明治公園の様子やはり第一駐車場は…

  • 旅19日目霧多布アゼチの岬駐車場〜根室明治公園で大変な事が起きてた

     9月10日の朝の外気温は16度昨夜は途中です。寒くなって風呂上がりに少し冷えたようだ夜中に風邪薬を飲んだ  今朝はもち麦食パンが残っていたのでホットサンド頂…

  • 旅18日目キトウシ(来止臥)野営場滞在〜霧多布アゼチの岬駐車場

    8月9日の朝パタパタとタープがなびく音で目覚める時間は5時半外気温17度作業するせいか寒くは無いこれから風が強くなる予報なのでとりあえずタープとテント片付ける…

  • 旅17日目キトウシ(来止臥)野営場滞在2日目

    9月8日キトウシ(来止臥)野営場の☀️外気温は17度昨夜は窓を全て閉めて寝たらちょうど良い睡眠だった。 今朝の車窓からの景色オイラはやはり海人らしいこの景色と…

  • 旅16日目キトウシ(来止臥)野営場滞在一日目

    9月7日の朝は気温17度晴天で気持ちが良い 車から見える景色はオーシャンビュー 昨日到着したときには100%のバッテリー一夜開けて今朝は90%さて数日間ここに…

  • 旅15日目本別公園静山キャンプ村 第二キャンプ場〜

    9月6日の朝は明け方から雨が降っていた外気温20度ながら湿度のせいか少しベタベタする。 今朝は冷蔵庫の霜取りをしなければいけないので冷凍庫にあったうどんを消費…

  • 旅14日目道の駅おとふけ〜本別公園静山キャンプ村 第二キャンプ場

    今日は9月5日起床は6時外気温19度 外に出るとちょうどいい温度。昨夜は車中泊専用駐車場にて就寝したが、一般車が夜中にエンジンかけて寝てる寒いのそれとも窓を締…

  • 旅13日目道の駅 むかわ四季の館〜道の駅おとふけ

      9月4日の朝少し寒くて目が覚めたのですが時間は6時半炊飯器のスイッチ入れて、思わず二度寝した。  次に起きたのが7時いつ起きても良いしいつ移動してもいいこ…

  • 【複製】旅12日目道の駅 むかわ四季の館滞在1日目

    9月3日の朝外気温21度過ごしやすく快適な温度で少し遅めの起床になった。今朝も健康的だが野菜は?と妻から注意を受けた朝食今日は此処でリベンジだ昨日食べ損なった…

  • 旅11日目アルトリ岬キャンプ場〜道の駅 むかわ四季の館

    アルトリ岬キャンプ場の朝は晴天外気温19度今朝の起床は5時、昨日より標高が400メートル下がったがこのぐらいの方が寒くなくて良い。  今朝も純和食で質素な朝食…

  • 旅12日目道の駅 むかわ四季の館滞在1日目

    9月3日の朝外気温21度過ごしやすく快適な温度で少し遅めの起床になった。今朝も健康的だが野菜は?と妻から注意を受けた朝食今日は此処でリベンジだ昨日食べ損なった…

  • 旅10日目徳舜瞥山麓キャンプ場〜アルトリ岬キャンプ場

    9月1日起床は6時30分今の外気温16度昨夜はマックスファンを開けて寝たら、朝方少し寒かった朝のお散歩も上着を1枚羽織らなければ、風邪をひきそう, 今朝は昨夜…

  • 旅9日目徳舜瞥山麓キャンプ場滞在1日目

    8月31日の朝外気温20度心地よい温度です。前夜から雨が降り続くが10時頃には止んだこんな日はゆっくりコーヒーでも淹れましょうセコマで買っておいた菓子パンをお…

  • 旅8日目上磯ダム公園キャンプ場〜徳舜瞥山麓キャンプ場

    は8月30日の朝外気温22度快適すぎて、自宅にいる妻に申し訳ないさて今日は出発しよう水の入れ替えを終えて出発したのが8時。  オカモトセルフ函館で給油。 スタ…

  • 旅7日目上磯ダム公園キャンプ場滞在

    8月29日の朝外気温19度昨夜は網戸だけでぐっすり眠れました。しかし前日との気温差10度以上体調崩さないよう気をつけましょう。外は快晴今日は晴れの予定だが、さ…

  • 旅6日目道の駅碇ヶ関〜北海道上磯ダム公園キャンプ場

    8月28日の夜中激しい雨で目が覚めた時間は3時過ぎ外気温22度。昨夜はエアコンなしでゆっくり寝れたいろいろ思いを巡らせた結果明後日から海上天候があまりよろしく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょこちょこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょこちょこさん
ブログタイトル
スムースダックスの家
フォロー
スムースダックスの家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: