chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 和食処でランチ

    パンのふたばやさん(こちら)のお隣りにあって気になっていた防府駅南の咲果庄さんへ記念日にかこつけて来ることができました(笑)お箸もひと手間かかっています和食定食膳メニューがいろいろ~、チョイスしたのがこちらのふたつ(2種類2人分)リーズナブルな和食のランチは我が家の味方~(笑)ちなみに、防府市ではこの時期、季節限定のハモ料理がおすすめのよう~♪和食処でランチ

  • オモシロオシロイバナ

    庭のオシロイバナが大群生~夕方開いて朝と閉じるとはオモシロイ~日中に開かずしてどうする!?と思いきや~夜になったら蛾などが飛び回るし、さらに自家受粉もするとか~なるほど、おみそれしました~!日が昇ると閉じて、おやすみなさい!みなさん、おやすみなさい~♪オモシロオシロイバナ

  • 秋は夕暮れ

    佐波川河口から西の山口市秋穂、亀尾山は夕暮れです昼間は35度前後まで気温が上がりますが、朝方は20度位まで下がり、空はまさに秋です秋は夕暮れ、いとをかし~秋は夕暮れ

  • あとう珈琲タイム

    山口市阿東で徳佐りんごをゲットしたら国道9号沿いのお決まりのカフェ・ノブさんへランチタイムのじゃまにならないよう、午後2時を過ぎてから訪問~いつもきれいに手入れされているお花畑が迎えてくれますまだ、ランチのお客さんで賑わっていますランチメニューも以前より充実、ランチタイムにもまた来ましょう~♪いつも超絶に美味しい珈琲は今回ケニア、ううーっ!沁みる~ぅ♫本日のケーキはマンゴーのベイクドチーズケーキ、バニラアイスつきそれにしてもノブさんのコーヒー、淹れ方をご指南いただいても簡単には再現不能~(笑)ちなみに、美味しいと定評のあとう米、国道9号沿線の店舗には新米が山積みでした~!あとう珈琲タイム

  • 台風と徳佐りんご

    のろのろ台風10号の台風一過、青空が広がる山口市阿東地域へSLやまぐち号も走るJR山口線と、のどかな高原風景はいつもどおりです~♪今シーズン初の徳佐りんごを求めて、まずはふじい林檎園さんへそして、折角なので国道9号沿いのりんご組合直売所にも立ち寄り~ふじい林檎園さんは、昨年12月末に多くのりんご園が閉まって途方に暮れるなか、お客さん困られるからと開けておられたのに感動して、今回真っ先に来ましたつがると、初めてのすわっこをゲット~長門峡の水も多少は増水してましたが濁りもなく清らか~のろのろ台風は、おかげで勢力が衰えたのがなにより幸いしました心配したりんごも無事で、皆さん一様に安堵されてたので良かった~っ!台風と徳佐りんご

  • のろのろ台風

    ふつうに電気がつき、水が出ることはありがたいですね~♫かつて台風で1週間にわたる停電を経験しましたが、電気が使えない不自由さは想像以上です幸いにも秋でそこまで暑くはなかったのですが、このタイミングでエアコンが使えないのは高齢者には致命的ですさて、台風10号は本日お昼ごろに最接近しました曲がる曲がるとの予報でしたが、とうとう山口県まで北上してきましたっ!風はさほど吹いておらず、雨は降り続き大雨警報発令中~(画像は全て気象庁HPから引用)気象予想!士の当局の予想では、のろのろと北上している間に、中心気圧はしっかり上がってしまうので風はそれほど心配ないはず~ただ、進路は四国沖を東進すると踏んでいたのが大ハズレ~!やはり、希少予想士はあてになりません(笑)吹き返しによる風や雨はこれからも続くそうです台風シーズンは...のろのろ台風

  • 台風10号

    台風10号が接近中、山口盆地にはあす午前最接近というのが予報ですそれにしても、ずっと進路を東に変えるという予報を聞いてきましたが曲がらず~!ほんとに、曲がるんかいな~♫いずれにしても、中心気圧も上がったので風より線状降水帯による大雨に警戒が必要ですちなみに、アンテナは雨が降り始める前にと27日に下しましたおよそ6mHの屋根より低いトライバンダーですしかも南向き固定ビームになってしまいましたそれでも、SWRには問題ないので7・21・28MHz、それに18MHzは1/2λダイポールでQRVできます~♫台風10号

  • ハヤブサ?

    キー、キーという鳴き声に辺りを見まわすと高圧線の鉄塔に声の主~!よくよく見ると2羽、ツガイでしょうか~おっ、ひょっとして猛禽類、ハヤブサ?こっそり近づいてみると特徴的な目~!白っぽいのと黒っぽいのがいました高速で飛ぶハヤブサは、半透明の「瞬膜」を閉じ眼球を保護して狩りをしているとか~♪ハヤブサ?

  • 山口の亀山公園にて

    山口市香山公園の瑠璃光寺五重塔は改修中~、代わりにおすすめは亀山公園山頂広場には、萩から藩庁を山口に移し明治維新に貢献した毛利敬親の像がありますフランシスコ・サビエル来日400年を記念した山口サビエル記念聖堂も公園の一角に~資料館(こちら)は有料ですが、サビエルなどへの歴史的知識が深まりますまた、小説家国木田独歩の「山林に自由存す」の碑もあります独歩は市内の旧制山口中学(こちら)に学びました山口中学に近い亀山公園、中心商店街までもそう遠くありません商店街山口井筒屋のパーラー・トリコロール、訪れるのは何十年ぶりでしょうか~パフェ、スイーツ、サンドイッチ、そしてランチメニューあり~ランチはパスタやピラフ~なによりコロナ渦でも安心感あるゆったりとした配席が嬉しいお店です~♫山口の亀山公園にて

  • 7MHz移動運用アンテナ

    いつもの防府市小島の一級河川佐波川河口へ移動運用に出かけました上流には大平山(左)、周りは広々としたグッドなロケーション18か21MHzにQRVするつもりでしたが、コンディションはプアーです(涙)やむをえず、久しぶりに7MHzにてQRVすることに~アンテナは約5mの釣竿の先端から張った10m長(1/4λ)の百均アルミ線バナナプラグでマグネット基台へ、アースはマグネットアース(こちら)ちなみに、以前は逆Vを張ったりもしていましたが設置場所が限られるので、自由度の高い1/4λロングワイヤー?が今はお気に入りです~♫7MHzでCQを出すと2、3、4、6エリア各局からお声がけいただき、約1時間半で12局QSOいただきましたそのあと再び18・21MHzをワッチしてみましたが、やはりNG~!夕方になったので今度は簡易...7MHz移動運用アンテナ

  • 日本丸AT大平山

    防府市に寄港中の日本丸、大平山から眺めてみましょう三田尻中関港に停泊する日本丸と車両運搬船~、ハイッ!車両運搬船が消えるマジック1枚目から1時間以上経った画像が2枚目、見事に消えました~(笑)大平山7合目からの瀬戸内海、すでに車両運搬船の姿はありません防府市街と向島(左)~、左の山の麓が最初に日本丸をみたところです6合目付近?から楞厳寺山夕景~遠く大平山から日本丸を眺めていたとは、お釈迦様でも気がつくまい~♫ちなみに、折角なので大平山駐車場などで2mにQRVしてみました週末なのに閑古鳥、山に来ても静かなもんです~結局県内の周南、玖珂、小郡のOM各局さんとラグチューを楽しみました日本丸AT大平山

  • 日本丸IN防府

    帆船日本丸が防府市三田尻中関港へ寄港したというので見に行きましたとはいえコロナ渦、人が集まる場所には行けない身体なので向かいの向島へ回転式の橋を渡ると向島、本土を眺めます~(笑)おおっ!そして見えて来ました。ここは、三田尻中関港の対面です車両運搬船の隣りに停泊する日本丸、結構でかいですね~!テントやのぼり旗など賑やにイベントが行われているようす期待させて申し訳けありませんでしたが、帆は張ってません~向島から本土の大平山などを眺めます大平山をめざします~♪つづく~日本丸IN防府

  • 本田の生活Ⅲ

    本田の生活、ホンダライフのつづき~現在、軽自動車は文句のつけようがないほど進化しましたね日産・三菱共同開発というルークスなどは乗り心地も快適で、高級車並み~!(高級車には乗ったことありませんが(笑))高千穂、南阿蘇、米子、姫路あたりまで走行しましたが、長距離ドライブでもなんの問題もありません~♪さて、半世紀前のホンダライフの方は、そうはいきません~!当時の軽自動車ではあたりまえだったかも知れませんが、故障は日常茶飯事、特にエンジン回りのトラブルが多かったようそんな不安も抱えながらも、そこは若気の至り~!?なんと!京都まで走ろうということになりましたもちろんライフ2台でつるんで走って2人3脚、2人8輪国道9号で出発して日本海沿岸をひた走ります風光明媚な海岸線を走るのはとても気持ちがよく青い海や漁村など様々な...本田の生活Ⅲ

  • 本田の生活Ⅱ

    本田の生活、ホンダライフのつづき~高校時代は自転車好きの友人、大学時代は車好きの友人に恵まれました彼は福岡の大学、自分は大阪の大学でしたが夏休みなどは地元へ帰省二人でスクラップ屋さんをまわり部品どりして車いじりを楽しみましたちなみに、友人もホンダライフでした~(笑)(HONDA社HPから引用)友人とのドライブは常に2台に分乗、同乗することは滅多にありませんどこかへ行くのが目的ではなく、運転すること自体が楽しかったからですそんなドライブ好きでも腹は普通に減りますが当時はコンビニもなく、もっぱら国道2号のドライブインを利用してましたお気に入りのドライブインは現在では2軒ともなくなってしまい残念今も続けられているドライブインは懐かしく郷愁を感じますいつまでも末永く続いて欲しいと願わざるにはおられません~♪(HO...本田の生活Ⅱ

  • 本田の生活

    夏の思い出シリーズ?あったかどうか知らんけど第二弾、マイカーネタでまいっか~(笑)第一弾は高校時代(こちら)でしたが、今回は大学時代のことです大学は大阪へ行きましたが、夏休みなどはほとんど帰省してました高校時代から続けてきた地元でのアルバイトのため~大学1年生の夏休みには普通免許を取得、配達のバイトも自転車から車へそのうち運転すること自体が楽しくなり車を買うことにあいなりました安い中古を探し回って、やっとゲットした初めてのマイカーがこちら(HONDA社HPから引用)初代、本田の生活、いやホンダライフ、エンジンはたったの360cc~!当時の軽自動車はスバルやスズキなどいずれも空冷で白い排気ガスがもくもくところが、ホンダは水冷4サイクルエンジンなので静かでクリーンです(HONDA社HPから引用)その購入資金は...本田の生活

  • 車で桜山

    海の次は山というわけでもありませんが、かれこれ何十年ぶりかの美祢市桜山へ山歩きにはまだ危険な暑さですが、山の雰囲気だけでも感じたいと車でやって来ました~!展望台からみる美祢市街、そしてリアルな石灰岩採石場右手奥には秋吉台の緑のカルスト台地が見えますが、ちょっと霞んでますね南は宇部市や山陽小野田市など、瀬戸内海沿岸地域がうっすら~久しぶりに桜山に来てみると、施設はやはり当局と同じでくたびれています(笑)展望台の奥はキャンプ場だったか?公園駐車場には車1台ありませんでしたが、久しぶりにテン1匹を目撃標高4百メートル超の桜山、木陰では涼やかな風も吹いていました~♫ちなみに、いつもどおり2mFMにて移動運用、モビホの18・21MHzはNGでしたなんと!思いもよらず島根県津和野町移動局が59+で入感してビックリその...車で桜山

  • サンダルなしのビーチ

    ビーチ・サンダルは持って来てませんが、ビーチです(笑)山口市秋穂の尻川湾、東に草山埼、海は瀬戸内海、沖に竹島というロケーションビーチの砂浜に咲く青い花は、その名もハマゴウ昨日のビーチ・サンダル画像の口(目)直しに、ビーチの景色をアップしました~♫p.s.山口市秋穂は好ロケーション、プチ移動運用の2mFMにて、愛媛県伊予郡、大分県宇佐市、佐賀県鹿島市、福岡県北九州市とQSO~サンダルなしのビーチ

  • 残暑お見舞い

    残暑と言うにはあまりにもコク暑な猛暑ですね~(笑)本日の山口盆地の最高気温は37.5度、連日36・37・38度台の体温を超えるような暑い日が続いていますビーチに行くどころか、外へ出ることもままなりません!そして、ビーチにも行かないのにわが家ではビーチ・サンダルが大活躍、ビーチ・サンダルはホーム・サンダルになりました♪夏のスリッパはうっとおしいと思っていたところ、たまたまホームセンターでビーチ・サンダルを見つけてゲット~!当然に風通し良く涼しく、意外にクッションも効いて快適な履き心地です♫まだまだ危険な暑さが続きますが、皆さんもお身体にはお気をつけくださいね~♫残暑お見舞い

  • 山里はオアシス

    周防大橋の架かる椹野川をさか上って行くと支流の仁保川があります仁保川はKDDI山口衛星通信所もある山口市仁保地域から流れ出ています上流部は水もキレイで心が洗われる~♪山里の原風景は、心のオアシスです犬鳴の滝近く、のどかで癒される空間~さらに上流部には、小説家嘉村磯多の生家がありますおよそ百年前の古民家は改修されて、帰郷庵として蘇りました里山の自然の中で、いろりや五右衛門風呂などを使う田舎体験ができます仁保川も道路も狭くなってきました水の存在が分からないほどの透明感~(笑)さらに上流部には平家の落人伝説による平家の泉がありますこれぞ山里のオアシス~!水質検査の結果掲示(大腸菌不検出、硬度47、pH7.6など水質基準に適合)ここまでが山口市仁保、狭い峠越えの県道は周南市鹿野、さらに島根県吉賀町柿木へここでUタ...山里はオアシス

  • 山はオアシス

    避暑のため?防府市大平山、廃止されたロープウェイ山麓駅から山頂(標高631m)を展望7合目展望地から佐波川、新防府大橋、小浜山など防府駅周辺の市街地8合目?(標高420m)の空き地において、セミの乱れ鳴き(蝉時雨)夏雲が湧く山頂公園駐車場の空(標高570m)大平山山頂までの標高差は約60m、もちろん暑いのでパスしますそれでも猛暑の麓と駐車場の温度差はマイナス3、4度、山はオアシスということにします~(笑)P.S.山頂公園駐車場と8合目?広場で2m移動運用しましたいつもの自作4エレキュビカルクワッドを設置~まずは東方向狙いですが、FMもSSBも全く聞こえませんFMにてCQを出すと、愛媛県伊方町、大分県宇佐市が応答いただきましたしばらくラグチューして撤収~8合目?広場へ移動すると、ここも静かでサブchもガラガ...山はオアシス

  • 真夏のオスプレイ

    山口市の周防大橋が架かる椹野川から、防府市の一級河川佐波川河口へ移動します新防府大橋と小浜山を望む景色、佐波川はこの先瀬戸内海へ注いでいますちょっと上流には防府市の名峰右田ヶ岳~佐波川河口の浅い汽水域を悠々と泳ぐ大ものスズキ?そして干潟には、なにやら野鳥がいます~!?椹野川河口、秋穂湾、そしてこの周辺にはミサゴ(オスプレイ)が生息~ホバリングや飛んでいる姿が普通ですが、歩いてる姿はあまりみたことがないような?猛暑の真夏のオアシスで海水浴、いや汽水浴なのでしょうか~?真夏のオスプレイ

  • 真夏のオアシス

    山口市南部の名田島干拓を車で走っていると、なにやらサギたちが群れています車を停めてみると、間違ってるかもしれませんがダイサギ、アオサギ、アマサギ~?特に目立つのはアマサギ~、飴色の鷺というのが名前の由来だそう集まっていたのは集合写真のためではなく、噴水のような用水(右)によるものか?わが家周辺の山口盆地ではアマサギはみかけませんが、瀬戸内海沿岸部にはよくいます真夏のオアシスを目指して?次々と飛来します真夏の猛暑を乗り切るには、やはり野鳥も人間も命の水が一番大切ですねさらに下ると白くきれいにお色直しした周防大橋~アマサギが白鷺に生まれ変わったよう~、おっとアマサギに対しては失言でした!アマサギたちのSNSで炎上しませんように~♪真夏のオアシス

  • 夏の星空

    昨晩から今朝にかけてのペルセウス座流星群、観られたでしょうか~山口盆地は猛暑日が16日間続いているとかで、夏バテ気味なので自宅で観ることにしました12日午後11時、家の裏に出てみると、北東の空は、まあ!明るいこと~それもそのはず、家の倉庫の街灯、道路の防犯灯、北側新興住宅地のあかりなど、とてもとても、星空を観測するような環境じゃあありません~(笑)それでも、とりあえず10分間立っていたら3個の流れ星を確認できましたしかし、ほどなく首が痛くなってきてリタイア~!13日午前0時に再び外に出てみると、北側の空を雲が覆っていたので、これにて夏の星空観測は断念して寝ることにしました午前3時頃には1時間に40個観られるという話だったけど見逃しました(笑)夜空を眺めることは滅多にないので、星も星座も分かりませんそんな自...夏の星空

  • 夏の思い出 fin

    夏が来れば思い出す~、真夏の大冒険のつづきは最終編です8日目は旅行条件の施設へ泊まる日、熊本のユースホステル泊ですちゃんとした宿に泊まった時は、あまり思い出はありません(笑)9日目は福岡県へ入って、夜は久留米駅の屋根の下を借りることに~ところが、運悪く土曜日で駅前ロータリーを爆走する暴走族の日観客?も大勢来ていてお祭り騒ぎで朝方まで寝られず~!10日目は福岡・津屋崎のユースホステルに泊まりました実はここだけ覚えておらず、同行した友人に確認して思い出しましたもう廃業されているようですが、あの光の道!で有名な宮地嶽神社の参道あたり~11目は、北九州市の若松から戸畑に架かっている若戸大橋を渡り山口県をめざします若松側から勢いをつけて橋を上って、戸畑へ下って来たらストップがかかりました料金所では、なんと!自転車は...夏の思い出fin

  • 夏の思い出Ⅲ

    夏が来れば思い出す~、真夏の大冒険のつづきです5日目は鹿児島の鹿屋、たまたま見つけた市民プールへ暑さしのぎにところがなんと!氷水のごとく冷た過ぎるプールで1分と泳げず~(笑)夜は友人の親戚の家に泊めていただき大御馳走~♪翌日は、車で内之浦の宇宙基地を案内していただきましたそのあと鹿屋をあとにサイクリングに復帰~、桜島の火山灰が積もった道路、ゴツゴツした溶岩などを眺めながら走ったのは記憶に鮮やかですそして桜島フェリーに自転車ごと乗って鹿児島のまちへ渡りましたちなみに、自転車は普段使う通学用、炎天下を毎日100キロ以上よく走ったものですまあ、高校時代は岩国までの往復約200キロを日帰りで走るほど元気でした6日目は鹿児島市内でユースホステル泊ですそれにしても、九州の都市はどこも山口よりまちが大きいのにビックリ!...夏の思い出Ⅲ

  • 夏の思い出Ⅱ

    夏の思い出のつづき~、とりあえず母校の記念館を正面からご覧ください令和3年には創立150周年事業で改修工事が行われキレイによみがえりましたさて、半世紀前の夏の思い出~、九州一周サイクリングは友人と2人旅です初日はフェリーで国東半島へ渡り別府へ、灼熱のアスファルトで焼かれました(笑)激しい頭痛に襲われたのは、きっと熱中症にかかっていたのでしょうまた、露出した腕や脚などは日焼けで真っ黒、そして水ぶくれになりました1泊目は、別府駅前で声をかけて来たおばちゃんに案内された怪しげ?な宿、今にして思えば別府温泉の湯治宿だったようです(笑)大分から宮崎へ県境はカーブの連続で登っても登ってもへ峠に着かず疲労困憊2泊目は延岡市のお寺に泊めてもらいましたその寺に泊っていた大分の高校生と、翌日宮崎まで一緒に走りました宮崎に入る...夏の思い出Ⅱ

  • 夏の思い出

    山口盆地、鴻ノ峰の麓の我が母校、至誠剛健の校訓、ちゃんとした高校です~(笑)今からおよそ半世紀前、目前に見える職員室での出来事を思い出しました~♫職員室での先生の言葉は、「2日に1度はちゃんとした宿泊施設に泊りなさい」です当時、夏休みの旅行やアルバイトは学校の許可を受けることになっていました十数日間の九州一周サイクリングを申請しましたが、夜は野宿で計画したので上記のような条件付きで許可をもらいましたさらに、もう一つ条件があって、ヘルメットをかぶって行くことでした当時はヘルメットで自転車に乗る人なんかいませんでしたが、条件なんで仕方ありませんアルバイトの方は無条件でOK、トレーニングを兼ねて自転車でデパートのお中元を配達約10日間のバイトのおかげで九州行きの資金は全額自己負担で賄うことができました8月上旬、...夏の思い出

  • 華麗なる加齢

    南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されました昨日、大地震メールが来た時はあわてて、不用意に外へ出てしまい大反省~!(NHKHPから引用)屋内の場合は、丈夫な机の下などとありますが、安物のテーブルでは不安です(笑)安全な所とはトイレかな、でもあとで外へ出られなくなるのも困りますね結局、とりあえず玄関のたたきへ直行しドアを開け放っしにしようかと思いますただし、歳とともに体の動きも鈍くなり揺れる前にたどりつけるかどうか~?歳とともにやはり身体的な衰えは感じてしまいますスピーディに動けなくなったし、例えば爪が簡単に割れてしまうのも加齢によるもの、細胞も少なくなるので仕方ありませんね~また、歳といえば最近はいつも何か探し物をしているように思います鍵や眼鏡などをはじめとして、先日藪で無くしたノコギリは未だ見...華麗なる加齢

  • 地震・猛暑に気をつけて!

    地震!でスマホがけたたましく鳴ったのでビックリしました幸いにも山口盆地は震度3、被害もなかったようでホッとしました宮崎、鹿児島、大分及び周辺の各局さん引き続きお気をつけください~さて、山口盆地の本日の最高気温は38.8度でした予報では39度ということだったので、ほんまかいな?と温度計を持ち出しました猛暑で草刈作業が遅れているので、草刈りを想定して屋外の気温を測定してみますな、な、なんと、日なたは44.7度ですっ!では日陰はどうでしょうか~おーっ、やはり40度超え~!まさに危険な暑さとはこのことですっまあ、いくらなんでもこの時期のまっ昼間に草刈りはしないので夕方チェックしましょうえーっ、うそでしょっ!日なたではやはり44度超え~!さらに、午後6時ぐらいなら草刈りをすることもあるので測ってみますなんと、日陰で...地震・猛暑に気をつけて!

  • 立秋とちょうちんまつり

    立秋とちょうちんまつりが一緒にキターッ!立秋なのに本日の山口盆地は37度超えの猛暑です~(笑)山口七夕ちょうちんまつりは山口祇園祭と並ぶ夏の風物詩~さすがに立秋、確かに日の入りは午後7時ちょい過ぎと早くなってますさらに、猛暑とはいえ日没後は少し涼しささえ感じるほど~とはいえまだまだ続く猛暑は、扇屋さんの甘~いスイーツで乗り切りましょう~定番の白玉ぜんざいと抹茶プリン、コンビニスイーツとは違うシンプルな老舗の味ですっ♫扇屋さん近くの中心商店街では山口七夕ちょうちんまつり開催中(8月6・7日)室町時代、大内の殿様が先祖の供養に灯籠に火を灯したのが始まりと伝わります夜は3万個のろうそくに火が灯り、幻想的な赤い提灯のトンネルに彩られます立秋とちょうちんまつり

  • 猛暑の霜降山

    猛暑で山歩きもできませんが、せめて山を感じられるところへと宇部市の霜降山へ男山駐車場は木々に覆われて涼しいかも?と車で来てみましたここを起点に霜降岳などあちこちへ歩けます男山展望台まで来てみましたが、やはり暑すぎます~(笑)向こうの前城(右)までは20分程度、ちょっとしたウォーキングですが断念します厚東氏の山城霜降城本城は霜降岳、涼しくなったらまた歩いてみましょう前城(中)、本城(右)ここから南には、遠く瀬戸内海やUBEなどが見えます駐車場からは東側が展望できます移動運用はおまけ程度ですが、折角なので駐車場の木陰に2m4エレキュビカルクワッドを設置CQを出すとなんと!5エリアの特別記念局からコールいただきましたそのあとは、5エリアや県内のお馴染みさんとしばしQSO~午後5時半には門が閉まるので少し早めに撤...猛暑の霜降山

  • 温い水道水

    電気に続いて今回はライフラインのひとつ上水道の話しですその水道水、最近すこし熱くないですか~!?水道水の水源は川や地下水など、猛暑となれば原水の影響を受け当然そうなりますよね浄水場にて水道水になったあとも配水池、そして各家庭まで配水管で運ばれてきます当然、この間も周囲の温度の影響を受けるので、猛暑の夏は熱くなるのもうなずけますそれにしても温水蛇口かと何度も確認するほどの温かさはちょっと異常か~!あれこれ考えているとひらめきましたっ!近くの橋に確か水道管が共架されていたこと熱を吸収する黒色で距離も長い、午後から日没まで危険な熱さの太陽を浴びっぱなしですおそらくたぶん、これが原因ではないでしょうか~!?まあ、お皿の油汚れも簡単に落ちるのでよしとしましょう~(笑)猛暑の影響は野菜にも~、ピーマンは変型してますが...温い水道水

  • 笑う電気代

    連日の猛暑で、昼はリビングにて、夜は寝室にてエアコンがフル稼働です定格消費電力は2.0と0.6kw、どちらも十年以上前の製品で電気代がヤバい~!そんな心配をしばし忘れさせるのが中国電力のCM~千鳥・松本穂香「部分電化(じゃない)」篇(YouTubeで見る、のところをクリック)最も女性に遠いと思っていた大悟、最も似合っているかも~(笑)中国地方では見慣れたCMですが、ほかの地域ではやってませんよね!?気になる電気代は恐怖ですが、CMを観るたびに笑ってしまう~ひょっとして中国電力の策略ですか?平田さんっ!(中電に勤めていた同級生)笑う電気代

  • 安錦単・冷やし中華

    夏のお昼といえば、冷やし中華、そうめん、ざるそばなどが定番中でも冷やし中華は具だくさんで栄養面でも夏向きですね旅行は安近短、そして冷やし中華は安錦単!?安は安価、錦は錦糸卵、単は簡単というわけ~麺はスーパーの1つ30円程度のちゃんぽん麺を茹でて冷水にとり水を切る面倒くさい錦糸卵は電子レンジでチンして簡単に~♪卵1個を良く溶き、砂糖小さじ1/2、塩少々を加え、ラップを敷いた皿に流し入れてレンチン、600Wで約1分半で完成錦糸卵をはじめ細切りにしたハム、きゅうり、そしてトマトなど好みで載せれば完成たれは簡単に、冷蔵庫にある胡麻ドレッシングやポン酢などお好みの味でとうぞ~佐吉のたれ(こちら)も合いますよ~♫P.S.佐吉のたれは以前お取り寄せしましたが、なんと!近くのスーパーまるきやゆめタウンでも売っています(笑...安錦単・冷やし中華

  • 名橋百選の周防大橋修復

    山口市の国宝瑠璃光寺五重塔は令和の大改修中ですが、山口市を代表するビュースポット周防大橋は橋梁塗装工事を終えていました椹野川や青い空に真新しい白い橋が映えてビュースポット復活~羽を広げて飛び立とうとする白鷺の姿をイメージしたとか~日本の名橋100選に選定、全長1,040m、主塔の高さ71m、下流は山口湾、きらら浜など人間も五重塔や周防大橋のように綺麗に修復できたらいいのですが~(笑)名橋百選の周防大橋修復

  • パリ・オリンピック記念局

    連日熱戦が繰り広げられているパリ・オリンピック~(JOCHPから引用)ローカル局がオリンピック記念局とQSOしたというので、それじゃあ当局もと探してみることにしました(昨晩のことです)最近のDX局はFT8メインなので、当局はDXは諦めてアンテナはいつも国内向け北東ビーム久しぶりに北西へ回してみましたが、ローテーターも夏バテなのかゆっくりです(笑)いました、いました21.233MHz、SSBにてTM33JO信号はさほど強くないけどメリット5で入感していますどうやらJAから呼ぶ局もまばらなようなのでコールしてみると、数回呼んだところでコールバックがありましたちなみに、ベアフット(100W)にトライバンダー(21MHz4エレ動作)にて~とりあえず1局ゲット、TMのプリフィックスでたくさん記念局が出ている模様東京...パリ・オリンピック記念局

  • 猛暑でバッテリー?

    猛暑の山口盆地から「避暑」を兼ねて移動運用しました移動地は山口・萩市境の峠を越えて数百メートルのいつもの萩市小木原です標高4百メートルの高原には「さやかに風も吹いている」ハズでしたが~!?とりあえず、ケヤキ?の木陰にモービルを停めて、自作バンザイアンテナ(こちら)をギボシで21MHz用にして設置自分的にはエアコンを効かせてまではアウトドア運用しないので、エンジンを切って可能な窓とドアは全開にします~アジサイもいまだに綺麗に咲いていて涼しいはずなのに~なんと、車内の温度はあちゃー、あちーっ、34度、ど、ド!避暑どころか汗ひっしょ、汗びっしょ~!!思わぬ厳しい暑さに少々バッテリーそのバッテリーは中華製リン酸鉄リチウムイオンバッテリーですネットで購入して何年も使っていますが今までトラブルはありませんフル充電する...猛暑でバッテリー?

  • 朝から蓮スルⅢ

    朝から蓮スルのつづき~、第3巻です山口市秋穂二島矢田池の蓮、しつこいようですが今回で終わりなのでご安心ください(笑)さて、熱中症の話しも続きがあります~これまでも幾度となく熱中症にかかってきましたその原因は、主に登山と草刈作業ですところが昨年は、スーパーで突然目が回りはじめてあわてて駐車場の車へ戻りました車内では、吐き気、頭痛、倦怠感、発汗などでもはや車の運転など到底無理なにしろ、ふつうに頭を上げることすらできませんあわててXの運転によりかかりつけ医へ急行~!診断は熱中症で30分間の点滴で事なきを得ました何故、スーパーで熱中症になったのか?どうやら蓄積型というのがあるらしい~確かに当日はなにもしていませんが、その前日、前々日などにしっかり草刈作業をしましたダメージが蓄積しないよう、日々しっかりと休養するこ...朝から蓮スルⅢ

  • 朝から蓮スルⅡ

    朝から蓮スルのつづき~、第2巻です山口市秋穂二島、矢田池の蓮なんの脈略もありませんがご覧くださいそれにしても、いつもながらのワンパターン(笑)まあ、この歳で上達することもないでしょう自己満足ということでお許しくださいそれはそうと本日のことです~朝から曇りがちの空なのでこれはチャンスとばかり背負いの草刈機で出陣~トラクターによる草刈りは概ね目途がついたので、刈り残しや土手の草刈りですところが、あれよという間に青空が広がり猛暑襲来~!午前11時半まで頑張って帰宅し、ほぼ水のシャワーを浴びましたところが途中でなにやら体調が怪しくなり風呂から上がって横になりましたしばらく寝ていたら楽になりましたが、やはり危険な暑さですっ!皆さんも水分補給などにより熱中症には十分お気をつけください~♫まだまだ、つづく(笑)朝から蓮スルⅡ

  • 朝から蓮スル

    熱帯夜が続きますが皆さんよく眠られてますでしょうか自分はエアコンをかけて寝てますが、朝早く目が覚めてしまったので山口市秋穂二島へ矢田池の蓮はどうじゃろか、とやってきましたがしっかり咲いています紅白蓮合戦~♫葉っぱの緑色もいい仕事しています(笑)これはピンクかな?見事な蓮に、朝からハッス(蓮)ル~!逆光は早朝ならではで、早起きは三文の徳なにより、涼しいし誰もいないし~♫八重の蕾か?つづく~朝から蓮スル

  • 猛暑の移動運用

    週末は土・日曜とも午前中は草刈作業、午後は移動運用に行きました移動先はいつもの防府市大平山、7合目の展望所は竹や木が伸びて展望はありませんさらに少し車を走らせると展望が開けました防府市街地が一望できます猛暑のせいか?山頂公園駐車場はガラガラ~!でもさすがにメイン駐車場へのアンテナ設置は気がひけるのでサブの駐車スペースに木陰に駐車していつもの144MHz4エレキュビカルクワッドを設置~ここは標高570m程度で東側に開けています土曜日は2mSSBの移動運用日だったようで、いつになく賑やかでした岐阜、滋賀、大阪などの移動局が聞こえましたが、QSOできたのは福井県越前市と韓国キョンサン北道の移動局です日曜日は普段どおり静かながら大阪府豊能郡固定局とQSOできました2千円もかかっていない安物の自作アンテナで、2、3...猛暑の移動運用

  • 猛暑の草刈り

    猛暑の週末、お元気でお過ごしでしたか?当局は、土曜・日曜は午前中に草刈作業、午後は移動運用をしました大雨で草刈りを見送っていたら草が伸び過ぎて大変なことに~!長いものでは背丈を超えるほどですそれでも、トラクターに付けたフレールモア(赤い部分)は難なく刈ってくれます以前のロータリーでは草が長いとお手上げなこともありましたが全然大丈夫~また、ロータリーは爪で土を起こすためトラクタの負担も大きく、軽油消費量も激しかったんですが、フレールモアは草を刈るだけなので楽そうです多分、燃料も半分程度で済んでいるのではないでしょうか日差し対策にはビーチパラソル&麦わら帽子を使ってますが、それでも午前10時半を過ぎるともう限界です週末は2日連続作業しましたがまだ休耕田の1/3ほどは残っていますそれでも、トラクターが使える田ん...猛暑の草刈り

  • 昭和レトロなレストラン

    夕方急用ができて出かけた日、帰宅途中で夕食を済ませることにしました~山口市小郡の国道9号沿いにあるレストランねむさんへ、ショーケースに見入ってしまう(笑)洋食、定食、イタリアンなどバラエティに富んだメニューは嬉しくも悩ましい~(笑)閉店ガラガラ、ギリギリセーフで滑り込んだので店内はガラガラA、B、C、Dとセットはいろいろ、サラダとスープ付きですクリームコロッケが気になったのでBセット、手づくり感あふれています~♫ポンカラ定食は若鶏のから揚げをポン酢で、あっさりしてなかなかイケます~♪セットを征服するだけでもあと3回~、昭和レトロなレストランの食事は落ち着きますね~p.s.スマホ撮影のため色がイマイチですが御勘弁を~昭和レトロなレストラン

  • タンス廃棄処分

    わが家におよそ40年鎮座するタンスの一部を廃棄処分しました一部とは、3段あるタンスの最上部の飾り棚的な部分です自治体ごとに廃棄方法は違うと思われるので、備忘録ということにしますまずは市不燃物中間処理センターへ、不燃物になるガラス戸があるからです最初に計量器に載り車の重さを測り、ピットで処分する不燃物を下ろしますつまりガラス戸部分だけを下ろし、木製のタンス本体は車載したままです帰りにも車両重量を計測して不燃物の重さを算出し持込み手数料を払いますちなみに、ガラス戸は軽量で0円、無料でした次は、同じ敷地内にある市清掃工場へ移動します再び計量器に載って車の重さを測り、ピットにて処分する可燃物を下ろしますつまり木製のタンス本体を下ろし、帰りにも車両重量を測り持込み手数料を払いますちなみに、タンス本体の処分費は30円...タンス廃棄処分

  • 妙見社のヒオウギ

    妙見社のつづき~、あれっ!ひょっとしたこのオレンジ色の花はヒオウギです毎年のように秋吉台で探し回っている花秋吉台には自生していますが、そこここにあるわけではありませんそれだけに宝探しのように、みつけた時の喜びは大きい~!ただ、問題は夏の最盛期が花の最盛期ということ~秋吉台の草原に日陰はなく夏の秋吉台を歩くのは大変、というより危険ですそれでも日傘をお伴に歩いていましたが、今年はどうしようかと思っていた矢先!なんと!妙見社に植えてあるとは、思いもよりませんでした♪ところでこの葉っぱ、見覚えありませんか~そうですアヤメのなかまです秋吉台で探す時もこの葉っぱが目印ですが、ここで観ることができてラッキーですというより、なぜ突然に妙見社へ足が向いたのか、摩訶不思議ですきっと、ヒオウギが呼んだのでは~!というのは話はで...妙見社のヒオウギ

  • 妙見社はフラワーパーク

    妙見社の境内には様々な花が咲いていることに初めて気づきましたサルスベリの花やキキョウ~秋吉台にも自生しているキキョウ、きっともう咲いたことでしょうキアゲハまでやって来て、境内はまるでフラワーパークのよう!?蜂のように刺したり、蝮のように毒があったりしないチョウには心が和みますね~ここは南国でしょうか、見事なソテツこれは花でしょうか、ご立派です南国シリーズ?はハイビスカスまで登場~♪冬には雪も積もる山口盆地なんですが~!逆に、盆地の夏は暑さ厳しく南国並みかも~♪普通に咲いているのが不思議な感じですが、なかなかいいですね~♫極めつけは、あれっ、ひょっとしてこの花はアレ~!つづく妙見社はフラワーパーク

  • 興隆寺・妙見社

    山口市大内にある興隆寺・妙見社へかつては大内氏の氏寺、一帯は一大霊場であったとかなぜか?足が向いて久しぶりに来てみました~興隆寺の御本尊は木造釈迦如来座像とか修復の際には少しばかり寄付させていただきましたかつて地元の方々にはいろいろとお世話になったから~百日紅の紅い花が夏を感じさせ~アブラゼミの鳴き声が暑さに拍車をかけます(笑)境内の一角にある梵鐘なんと!国指定の重要文化財です確かに立派な装飾が目につきますね往時の興隆寺の隆盛ぶりが垣間見られますちなみに、先日の山口市大殿大路にあるこの龍福寺本堂も国指定の重要文化財~実は!もとはと言えば興隆寺にあった釈迦堂を移築したものなのです~♪p.s.きょうの強烈な雷鳴でやっと本当に梅雨が明けた気がしました興隆寺・妙見社

  • 山口祇園祭・御旅所

    山口祇園祭の八坂神社の御旅所は山口市駅通りにあります先日紹介したおみくじは23日の昼間には開いてなかった、申し訳ありませんでした左から四角はイナダヒメノミコト、六角はスサノオノミコト、八角にはアシナヅチノミコト、テナヅチノミコトの御神霊とのこと、新型コロナ退散と家族の健康をしっかり祈願します27日には八坂神社へと御還幸(女みこしもあり)、明日24日は市民総踊りが開催されます合わせて明日は土用の丑の日、御旅所近くの西京げんやさんの鰻で夏バテ防止もいいかも~さらに同じ駅通りには居酒屋の素晴らしきかな人生、すばじんさんもあります瓦そばやイカ刺など地元名物料理がいただけます(夜のみです)ニューヨーク・タイムズが取材されたコーヒーボーイさんは道場門前商店街にあります熱中症予防に冷たいアイスコーヒーはいかがでしょう~...山口祇園祭・御旅所

  • たいしょにたいしょ

    昨日から大暑、一年でも最も暑さ厳しい時期だそうですこの大暑にどう対処したらいいのか~!?ということで、とりあえず山口市小鯖にある鳴滝へ行ってみましたなるほど、滝の近くは水しぶきも上がって吹く風もひんやり涼しく感じました皆さんもお近くにある滝をのぞかれてみてはいかがでしょう~そばではすでにコスモスが咲いています心穏やかに~しばし暑さを忘れますとはいえ、昨日の山口盆地は36度超え~ちなみに、この岩に刻まれているのは山口市湯田温泉生まれの詩人中原中也の詩です悲しき朝というこの詩、中也がこの鳴滝の朝の情景を歌ったものとか~さて、暑さはこれからが本番~!避暑には、やはり山や川や滝などがいいかも~♫たいしょにたいしょ

  • 山口祇園祭・御神輿

    山口祇園祭・鷺の舞のつづき、札ノ辻での鷺の舞ですちなみに、鷺の舞のストーリーは至ってシンプルで、神の使いの鷺を狙う猟師、それを子供が太鼓で知らせて助けるというもの神の使い?舞わない鷺~(笑)(ホーム近くの田んぼにて)祇園祭とともに楽しい夏休みが始まる子どもの頃~おぎょんさま、と呼び出かけるのが毎年の恒例行事でした祇園祭のあとも七夕ちょうちんまつりや地蔵盆など夏のお楽しみが目白押し~それがなんと、今年は札ノ辻での鷺の舞を観てから帰宅しました実は地元山口朝日放送のネットライブ配信で御神輿を家で鑑賞、時代は変わったもんですっ!ライブ配信を観ると村岡山口県知事も御神輿に参加されたもよう~♫御神輿が到着した御旅所にて最後の鷺の舞が奉納されましたというわけで無事、今年も山口祇園祭に参加できました~(笑)祇園祭中日の2...山口祇園祭・御神輿

  • 山口祇園祭・鷺の舞

    いよいよ山口の夏の風物詩、山口祇園祭が始まりました(7月20日)大内氏が京都から勧請した八坂神社とともに祇園祭もやって来ました2024年に行くべき52か所としてニューヨーク・タイムズで紹介された山口市の祇園祭~お祭りの神事が始まる前に八坂神社を覗いてみました鷺の舞が奉納されたあと、神様が異なる3つの神輿は御旅所へ~その鷺の舞が最初に奉納される万福寺へ、ここで鷺の舞を観るのは初めて~!御本尊は黒地蔵と呼ばれる木造地蔵菩薩座像、室町時代に大内氏がつくらさせたそう鷺の舞は万福寺がある堂の前町の人々によって受け継がれ伝えられてきたそう山口県の無形民俗文化財に指定されています山口から津和野へも伝わったとか古式ゆかしい山口の鷺の舞は、室町時代のむかしが偲ばれるシンプルな舞いです最初は境内で、次に当屋の前で舞いますそし...山口祇園祭・鷺の舞

  • 2024ペディション・デー

    今年も恒例のペディション・デーが来週末に開催されます実行委員会から送られてきた開催要領は次のとおりルールはゆるく、移動運用を楽しむだけでOKですただ、記念アワードをや特別賞をもらうには25局以上の交信や報告が必要~当局は2022・2023年に「立派で賞」をいただきましたいずれも自作アンテナ(2023はこちら)の工夫を評価してもらったのか?さて、今年はどの周波数にどんなアンテナで、どこへ移動すべきか?あと1週間で作戦を練らなければなりません悩ましいけどこれまた楽し~♫ルールはゆる~い!ので、この機会に移動運用にチャレンジされてはいかがでしょう~なお、猛暑の折、熱中症対策はしっかりと、水分補給も勿論ですができる限り木陰での運用をおすすめします!2024ペディション・デー

  • 秋吉台の冠山

    秋吉台のつづき、冠山へとやって来ました冠山ではコオニユリが咲き誇っています冠山からさっきまでいた地獄台を展望(右手に斜めにある遊歩道から登って来た)反対側にも広大なカルスト台地、夏草が伸びてますね秋吉台最高地点、標高425メートルの龍護峰が見えます(中央遠く)クレーターのようなたくさんの穴、ドリーネは地中の秋芳洞へつながっている無限に広がる緑の草原に癒されます~♫山を下って振り返ると冠山~キバナノマツバニンジン小さな花にもお客さんが来ています天気と時間と体調に合わせ10分でも半日でも自分のペースで歩けるのが秋吉台の魅力~♫オオシシウド?長者ヶ森を過ぎると北山が呼んでますが、日差しが強くなってきたので今回はパスします!ヒメジョン、どんだけ~!人通りの多い定番ルートほど身近な雑草がたくさん咲いています熱中症に...秋吉台の冠山

  • 秋吉台の地獄台

    秋吉台のつづきは地獄台、眼下に見えるはカルストロードです地獄台からの展望はこちら(風の音がうるさいのでボリュームを絞ってね)こちらはちょくちょく歩いている真名ヶ岳方向地獄台とは、石灰岩柱が針山のように群立するようすから命名されたそう地獄台は標高409メートルで秋吉台でも2、3位を競う高さですここは地獄台~そこにまずベニシジミ、かな?そして、キアゲハ?(左)地獄台ではたくさんのアゲハが乱舞~地獄どころかチョウの楽園~(笑)しばらく撮影を試みましたが、動きが速くて老体では全く追いつけません(涙)諦めモードで地獄台から次の冠山(右のピーク)をめざして、一旦下って行きますそして、観光の塔から登り返しますこれが↑、こうなる↓~つづく~秋吉台の地獄台

  • 雨後の秋吉台

    梅雨の雨もようやく上がったので気晴らしに秋吉台へカルストロードを走って長者ヶ森駐車場からトレッキング、いや徘徊かな~?雨に打たれてお疲れ気味のカワラナデシコ~自分も大雨の避難指示や土砂災害警戒情報などのメールに精神的にお疲れ気味~そんなこんなで秋吉台に癒されにやって来たというわけ~♫コオニユリ?のんびり秋吉台を歩けるのも大雨被害がなかったからで、ありがたいことです雲が多く日差しを遮られたおかげで、日陰のない秋吉台でも大丈夫です○○ラン?群生してます思えば遠くへ来たものだ~♪地獄台へ向かいます曇り時々心地良いそよ風~、熱中症指数は低そうですサイヨウシャジン様々な夏の山野草が目を楽しませてくれます~地獄台へつづく~雨後の秋吉台

  • 続・QSLカードのたしなみ

    QSLカードのたしなみ、のつづき~当局のQSLカードは自分で撮った風景写真がメインです特に、瑠璃光寺五重塔は山口市唯一の国宝でPRもかねて、四季折々に撮影したカードを何種類も作りましたそんな訳で同じ写真好きの各局さんが撮られたカードは気になります~!プロなのでしょうか?ご本人が撮られたようですが感服です~!こんなステキなカードが作りたいものですこちらも構図も色調も素晴らしい写真、そろそろ熊本城へもまた行ってみようと思いました尾瀬の風景を魅力的に表現されていて臨場感がありますきっと歩き慣れておられるんでしょうね未踏の尾瀬を、当局も歩きたくなりました以前からQSL専門会社で作っていたカードはコスト高でしたが、最近はネット印刷会社によって手頃な値段で印刷できますプリンターで印刷することもありますがネットなら千枚...続・QSLカードのたしなみ

  • QSLカードのたしなみ

    開局してから早や半世紀以上経ちました~♪最初のスタートはSWLで、交信を聞いて受信報告書を送り、受信確認証をいただくというSWLです今に思えばアマチュア無線のなんたるやを知るいい経験で、友人とアンテナを見つけた家へ突撃訪問することもありました中学生でしたがOM諸氏には親切にしていただきました当局は、JARL準会員としてSWLナンバーを取得しました家にあった謄写版でSWLカードを印刷、発行していました当時、お空で聞いていたOM局のコールサインを今再び聞くと、懐かしさが込み上げてきますSWLはカード交換の約束もなしに一方的にカードを送るため、対等ではなくいただけませんかというお願いの立場ですつまり、もらったカードは1枚1枚が貴重なもの、ありがたいものという認識は今も変わりませんそもそもQSLカードの交換自体は...QSLカードのたしなみ

  • トンボの楽園

    山口市大殿大路の龍福寺にある池泉庭園のつづき~舞妃蓮と赤いトンボ正式な名前は知りません(笑)とにかくたくさんいます赤とくれば青~チョウトンボ~青く輝く羽根が特徴チョウトンボもたくさんいます赤、青とくれば次は黄色~キイトトンボさらにシオカラトンボなどとここはトンボの楽園ですそれにしてもこの場所、山口県庁から1キロも離れていません室町時代には大内の殿様の館があった山口の中心部そんな市街地のど真ん中にこんな豊かな自然があるとは~♫ニューヨーク・タイムズさまでも気がつくめぇ~(笑)木陰にはこんな方も身を隠していました~♫トンボの楽園

  • 龍福寺の池泉庭園

    山口市大殿大路の龍福寺、ニューヨーク・タイムズを飾った参道は今、青もみじです境内には池泉庭園があります室町時代ここにあった大内氏館の庭園を復元したもの咲いているのは舞妃蓮ほんのりピンクの上品な蓮の花見頃はこれからでしょうか~すでに花が終わっているものもありますところで、2024年に行くべき52か所に選ばれた山口市ニューヨーク・タイムズで紹介されました紅く染まった紅葉と和服の女性が写った写真こそ、この龍福寺の参道です参道は1枚目の画像のとおり今は青もみじです秋になれば、NYタイムズで紹介された美しい紅葉が観られます(こちら)こちらはヒナギキョウキキョウのなかま、雑草のようですがカワイイ花空き地にでもどこにでも咲いてますが、ここではとりわけ見事です~♫池泉庭園はつづく龍福寺の池泉庭園

  • 餃子の王様!?

    近くのショッピングセンターにあるリンガーハットでのことですもちろん、長崎ちゃんぽんをオーダーしましたが、連れ合いがニンニクなしの餃子を注文~!はてっ!ニンニクなしの餃子なんて、クリープを入れないコーヒーみたい、と思いましたが~(リンガーハットHPから引用)ところがどっこい!味見してみると、これが旨いっ!あっさりしていて芳ばしい、いくらでも食べられそうです大好きな餃子ですが、歳とともに嗜好が変わってきたようで、以前は旨いっ、とお気に入りだった餃子屋さんの餃子も、油っぽいとか、味が濃いとか感じるようになって最近食べてません宇都宮、浜松、宮崎あたりの名物餃子を仕入れて来ても、もひとつ美味しいと思えなくなりました某社の定番冷凍餃子は安定感がありますが、それも最近はちょっと味が濃く感じるように思いますまあ、歳をとっ...餃子の王様!?

  • ホームセンターで芋けんぴ!

    ホームセンターへアンテナ材料などを探しに行きましたが、思ったものがありません!仕方なく帰ろうとした時、見つけたのはまさか!の芋けんぴ~♫手にとってみると、お気に入りのメーカーさん高知県高岡郡の澁谷食品(こちら)国内契約農家の栽培した黄金千貫芋、室戸の海洋深層水を使用しているそうしかも、お値段もホームセンターらしく2百円そこそこの割安感でゲット~♫つい先日、ディスカウントストアにあった芋けんぴを買ったばかりです(笑)こちらも、同じ高知県高岡郡の横山食品、土佐名物と書かれていますこのメーカーさんは、昨年の四国ツアーでバスガイドさんおすすめの一品、道の駅にて購入して以来、こちらのスーパーなどで見つけると購入するようになりましたお値段もディスカウントストアらしく2百円そこそこ、割安感あってゲットしました~♫いずれ...ホームセンターで芋けんぴ!

  • 黄色い睡蓮

    昨日、ピンク(こちら)と黄色の睡蓮を観たと書きましたが、黄色はアップしてませんでした広い堤に黄色い睡蓮~、山口市宮野にある木梨堤(先月撮影)鯉も泳いでいます睡蓮大群生~!見応えある睡蓮の堤♪朝9時から午後3時ぐらいまで咲いているそう8月いっぱいまで観られるとかピンクと違って雄しべまで全て黄色もちろんピンクもいいけど黄色もいい♪睡蓮に癒されます~♫黄色い睡蓮

  • ホームセンターで芋けんぴ

    ホームセンターへ園芸用品を探しに行きましたが、思ったとおりのものがありません!仕方なく帰ろうとした時、見つけたのはまさか!の芋けんぴ~♫手にとってみると、お気に入りのメーカーさん高知県高岡郡の澁谷食品(こちら)国内契約農家の栽培した黄金千貫芋、室戸の海洋深層水を使用しているそうしかも、お値段もホームセンターらしく2百円そこそこの割安感でゲット~♫つい先日は、ディスカウントストアにあった芋けんぴを買ったばかりです(笑)こちらも、同じ高知県高岡郡の横山食品、土佐名物と書かれていますこのメーカーさんのものは、昨年の四国ツアーでバスガイドさんおすすめの一品、道の駅にて購入して以降、時々スーパーなどで見つけると購入するようになりましたお値段もディスカウントストアらしく2百円そこそこ、割安感あってゲットしました~♫い...ホームセンターで芋けんぴ

  • 源久寺の睡蓮

    山口市仁保の源久寺、かつては大賀ハスが咲くと有名でした~最近、情報がないので近くの荷卸峠のついでに様子見に寄ってみました7月7日現在の開花は2つ、うち1つはすでに枯れ始めで写すに堪えません7月下旬にかけて、これからいくらか咲くのでしょうか?いずれにしても池の面積は半分程度に縮小、当然、株数も少なくしかも小さかったそのハス田の隣りで花をつけている睡蓮が目につきますかつてはハスがメインで脇役的な存在でしたが~今ではメインになりつつあります鮮やかな紅色存在感ありますねそして清楚な白透きとおった白もなかなかいいです睡蓮は白色が好きかも~♫真っ白い白と黄色のコントラストが美しい紅色と白色の睡蓮が一緒に観られるのもいいですね~!先月はピンクと黄色、今回は白と紅色、あとは何処に何色の睡蓮があるのでしょうか~源久寺の睡蓮

  • ネジバナ畑

    大雨だったり出かけたりしていて、草刈りもせず放置していた空き地なんと、ネジバナが満開ですネジバナは毎年咲いてましたが、こんなに群生したのは初めてです刈ってしまうのも気がひけるので枯れるまでそのままにしておきましょう雑草?山野草?なんと、ランの仲間とか~ネジバナにも自分のような変わり者がいますが、白も結構キレイ~!自分は単に心がねじれただけのジジイ、ネジバナにはかないません~(笑)ネジバナ畑

  • 猛暑日の移動運用

    6mANDDOWNコンテストには参加しませんが、様子見?に移動運用しました昔はJARLのメジャーコンテストやWW・WPX・IARUなどのDXコンテストなど、楽しく参加していましたが、今は無線機を前にずっと座ってる根性はなくなりましたそれでもコンテストの移動局で遠くが聞こえるのではないかと期待して移動しましたここは山口市徳地の中国道荷卸峠そばのポイント、標高300m弱で正面が東方向です遠く千石岳や石ヶ岳も展望でき、山間部ながらもなんとなく飛びそうな雰囲気~!?旧佐波郡徳地町の頃には、21MHzで呼ばれ過ぎて帰れないという栄光の時代がありました(笑)そんなこんなで、愛着もありコンテストでも誰も来ないと確信するここをチョイス~!V・UHFコンテストということで、持参したおとなのおもちゃはこの2つ6m2エレ八木と...猛暑日の移動運用

  • 七夕の夜空

    織姫と彦星が合うことを許された今日7月7日、七夕の夜空を見上げてみましたが首が痛い~(笑)星座なんて年に1日しか見ないのでどれが織姫、彦星なのか分かりませんそこで、先月の立山・弥陀ヶ原ホテル(こちら)で勉強したスマホのアプリを活用しますこれを使うと、織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)を簡単に見つけることができましたただ、周囲が明かる過ぎるのか残念ながら天の川はよく分かりませんちなみに、これ「星座盤」というアプリです七夕の夜空

  • 7月の庭

    大雨だったり旅行だったりで我が家の庭を覗くこともありませんでした久しぶりに覗いてみるとオオバギボウシが咲いているではあ~りませんか、もう夏ですね!かつて九重の食事処で、この花の天ぷらをいただいたことがありますが結構イケました(笑)もう一つは、ヒメヒオウギスイセンですそのもととなったヒオウギは、秋吉台の草原で観ることができます開花時期は同じなので探しに行きたいんですが、この暑さではちょっとヤバイかも~♪7月の庭

  • 梅雨の晴れ間のQRV

    久しぶりの梅雨の晴れ間、お天気に誘われてお隣り防府市#3306へランチは防府駅南のふたばやさんでゲット、桑山で食べる定番のサンドイッチと菓子パンすぐ近くの桑山公園へ上がって来ました、北側の防府駅周辺、大平山などを展望やはり青空はいいですね~、南側は三田尻港、マツダ車の運搬船が見えます瀬戸内海の向こう側には、大分の鶴見岳と由布岳もうっすら見えますさらに西側、緑の草原に見えるのは航空自衛隊防府北基地の滑走路です滑走路から飛びたった練習機ぐるっと回ってキターッ!お疲れさまです♫かつてこの基地からヘリコプターに載せてもらいましたが、機内は爆音でした(笑)移動運用はモービルホイップにて21MHzで1、7エリア4局のみ、コンディションいまいち~さて桑山から下って一級河川の佐波川へ向かいます佐波川の堤防から遠く桑山(中...梅雨の晴れ間のQRV

  • 北海道ツアー番外編

    北海道最終日5日目の朝、ホテルからさっぽろテレビ塔がみえます実はこのロケーションから前日夜に2mと430MHzでCQを出したんですが、なんと、まさかの空振りでした~!大都市札幌でQSOができないとは全くの想定外で驚きました高いビルに周りを囲まれていたからでしょうか、残念ですさて、新千歳空港へはツアーバスで、遠くの山々もお見送りしてくれます観光ルートを書いたバスガイドさん手作りマップも見納め、とても役に立ちました~♫グルメやお土産情報なども教えてもらったベテランガイドさん、お話も上手でお名残り惜しい!帰りも新千歳から福岡直行便、内側席で景色は見えず約2時間半で雨の福岡空港へ到着~福岡空港にてまずはコーヒータイム~、おともはあれっ!桃ですかぁ(笑)空港のカフェ、キャンベル・アーリーさんで旅客機を眺めながらしば...北海道ツアー番外編

  • 札幌の夜

    富良野を満喫したあとツアーバスは札幌へと向かいます途中、砂川ハイウェイオアシスで休憩~、この建物スゴッ!(スマホで撮影)札幌で北海道最後の夕食、これまでと違い自由食、それぞれ個人でとることになります札幌ラーメン、スープカレー、肉は結構食べたのでやっぱり海鮮か、はたまたetc~事前にネットなどで少しは調べて来ましたが~?添乗員さんも、おすすめの店をいくつか参考にと紹介してくれましたうーん、ますます悩ましい(笑)そうこうするうちに、車窓には札幌大通公園すすきの、狸小路商店街、時計台など市街地をざっとバスで案内していただきましたホテル到着後は早速狸小路商店街へ、もの凄い人の波に圧倒されて田舎者は溺れそう(笑)こりゃ、ヤバイ!もう迷ってるヒマはないと、添乗員さんおすすめの居酒屋へ直行じゃがいも料理いももち、これな...札幌の夜

  • ふらのの絶景

    青い池から紫の畑へ、中富良野町にあるファーム富田さん青い池での小雨も上がり日差しが出て来たのがなにより嬉しい~おかげで早咲きのラベンダーや花々が色鮮やかに見えますもともと香料の原料としてラベンダーを栽培されたそうしかし合成香料や安い輸入香料などに押されて厳しい状況に香料原料の買い上げも中止されて畑を残す道を模索国鉄(JR)のカレンダーでラベンターの風景が紹介され観光客が訪れるように観光客にポプリを販売するなど新しい形の農業として再生を果たすと、バスガイドさんの説明はそんな感じだったでしょうか~?地元の風景と花畑のコラボで富良野特有の立体感ある風景に~♫色鮮やかで非日常~オジサンも癒される光景~♫十勝岳などともコラボした景色もいいですね最寄りの駅は、このノロッコ号だけが停まる富良野線のラベンダー駅とか次はフ...ふらのの絶景

  • 青いいい池

    上富良野町からツアーバスは美瑛町の青い池へ立ち枯れたカラマツ、枯れてもいい池、いい仕事してますね~!ここは十勝岳の防災工事で水が溜まり偶然できた人工の池とか池と白樺、青と白とのコントラストもいい感じ北海道のプロカメラマンが撮影した写真により注目されるようになったとかで大賑わい~それにしても北海道のフキ?デカイ~!青い池、季節によっても時間によっても色が変わるそうガイドさん曰く、青い川の方はこの日はイマイチの青さとのことスマホで撮ったらこんなことになりました(笑)道端のこの紅い花は雑草かな白川郷でも見かけましたが、山口盆地にはありませんさて、小雨まじりの天候で回復を祈りながら青い池をあとにします中富良野へつづく~青いいい池

  • ふらので癒し

    登別温泉にて4日目の朝、すぐそばに咲くヤマボウシのような花は何でしょう富良野方面へ向かう道の駅で休憩、ヒグマは身近な存在のよう車窓風景を撮影、帰宅してからエゾシカ(まん中)らしきものに気づきました(笑)道路標識にも鹿の注意喚起あり車窓風景も代金に入ってますと以前の添乗員さんの言葉どおり寝てる場合じゃありません(笑)視線を前方に移すと真っ直ぐ!な道がどこまでも続いてます、車窓風景いと楽し~♫上富良野の風景も車窓に広がっていますさあ、やって来たのは後藤純男美術館なんと美術館でランチタイム、美味しいふらのお肉のハンバーグをいただきましたもちろん鑑賞タイムもありますが、恥ずかしながら後藤純男さんは存じ上げませんでした撮影OKとのことでいくつか撮ってみたので紹介します日本画は岩絵具などの天然素材を使い金箔などもとり...ふらので癒し

  • 有珠山と昭和新山

    ツアーバスは洞爺湖の展望台から対岸にある有珠山ロープウェイへやって来ましたロープウェイの隣りに昭和新山があります昭和18年から始まった噴火活動により麦畑が昭和新山になったそう昭和新山をみながら有珠山へ洞爺湖、さらに羊蹄山を展望数十年おきに噴火を繰り返すという有珠山、最近では2000年で次は2030年か?山々の緑や洞爺湖の青、そして赤茶色の昭和新山のコントラストが映え~伊達、室蘭、登別方向の展望時間の余裕がないので山頂の火口見学は断念、ツアーの宿命です(笑)洞爺湖を眺めながら降りて行きますバスガイドさん待つ駐車場へ、それにしてもガイドさんの存在はありがたい~♫北海道の地名の多くがアイヌ語がルーツだとか、松前藩とアイヌ民族の対立とか、歴史や文化、伝説や風習、地理や産業など北海道にまつわるお話しがたくさん聞けま...有珠山と昭和新山

  • 洞爺湖大パノラマ

    ツアーバスは函館から道央の洞爺湖へ、車窓に前日はガスに覆われていた駒ヶ岳がくっきりトイレ休憩でSAへ、時間が押しているのでトイレだけ、と言われたはずなのに~あろうことか、勝手にソフトクリームを買いに行った人がいて出発が遅れてしまいましたっ!団体行動ができない人はツアーには向きません!ツアー客全員に迷惑がかかるだけでなく、その遅れのしわよせは運転手さんの負担になってしまうのではないでしょうか~!さらに、走行する道路とその状況を全て把握することも大変で、1日400キロ近くも走行する日もあって運転手さんのプレッシャーは相当なものと拝察します噴火湾の向こうには、遠く駒ヶ岳がまだ見えています絶景を誇る洞爺湖サミットの会場、ただガイドさん曰く、期間中は天気が悪かったとかさて、洞爺湖を見下ろすサイロ展望台へとうちゃこ~...洞爺湖大パノラマ

  • 函館元町と函館朝市

    函館元町散策のつづき~、バスガイドさんの案内で元町エリアを歩きます函館山へのロープウエイ、そして旅番組やブラタモリなどでみたのと同じ海と坂道の景観~港へとつながるこの坂道をみてみたい、函館へ行ってみたいとかねてから思ってましたしかもガイドさんつき、ポイントポイントで説明があるのはありがたいこと~色鮮やかなこの建物は明治の建築、地元の豪商により焼失から再建されたそう正面からはカメラにおさまらない大きな公会堂、改修の度に微妙に色が変わるとかここ元町公園はかつて函館の中心、街並みや港が展望できる開放感あるビューポイント日本に開国を迫ったペリー提督の像、浦賀に来た翌年に函館へ視察に訪れたそう坂道から公会堂、そして函館山へとつながる山側の景色もいい感じさて、お昼には港近くの函館駅そばにある函館朝市へ戦後の露店をルー...函館元町と函館朝市

  • 函館山と函館元町

    さて、ツアーバスは道央から道南へ、車窓にはいかにも北海道らしい風景が広がります有名観光地でなくても普段のありふれた風景にも旅情を感じますね~♫赤白の矢印(左)は、積雪時に道路と路肩の境を教えてくれる標識とか函館手前で立ち寄った大沼公園、活火山駒ヶ岳の活動によってできた沼など~大沼、小沼には百を超える小島があるそう千の風になって誕生の地のモニュメント、駒ヶ岳の雄姿はガスで見えず残念ですさて、函館市湯の川温泉へ到着すると夕食を済ませてツアーバスで函館山へ函館山の夜景は、お~っと1ドルの夜景です!ガスで真っ暗です神威岬から始まった2日目はガスに悩まされた一日でした(涙)自然現象には逆らえないので、百万ドルの夜景はこれで楽しみましょう(笑)このあと函館市湯の川温泉のホテルからFTM-10Sとwhipで144・43...函館山と函館元町

  • ニセコのヒルトンでランチ

    ツアーは食事、絶景、お宿、温泉などが売りなのに食事ネタはあまりアップしていませんなぜなら食事にはカメラを携行しないから、ただ今回はヒルトンなのでスマホで写してみました2日目のランチは、ニセコにあるヒルトンのリゾートホテルでいただきますヒルトンなんてもうかれこれ40年ぶりでしょうかオシャレなロビー素敵な調度品の数々廊下でさえゴージャス素晴らしい空間に贅沢な気分になりますシンプルでいい絵が掛けられていますグリルへ窓からの景色それでは、ヒルトンで昼とる♪アイヌ民族にとって山の神であるヒグマやフクロウなどが左右に描かれています普段は滅多に食べないメニをいただくのはツアーの楽しみのひとつさて、ツアーバスは道南へ向けてひた走ります車窓から走るキタキツネ(右)がみえて車内は大盛り上がり~、つづくニセコのヒルトンでランチ

  • 積丹半島・神威岬

    ツアー2日目は道央、ホテルでの朝食時にバター醤油ご飯が紹介されてました金欠病だった学生時代、ご飯にマーガリンと醤油をかけなんとか生きのびました(笑)ガイドさんの案内で車窓から見るニッカウヰスキーの工場や北海道ならではの特徴的な住宅この日最初の訪問地は積丹半島にある神威(カムイ)岬、あいにく霧雨でガスってます女人禁制の門を難なくくぐってマダムも爺も1キロ弱先の岬へと向かいます息をのむ美しさのはずが~、いき先が見えぬうっとうしさこの天候がうらめしい~、北海道は梅雨がない?んじゃなかったの日本海は積丹ブルーのはずが気持ちブルーにそれでも気持ちさえ切り替えれば、幻想的でステキな風景にもみえてきます~♫エゾカンゾウエゾフウロ?北海道の道花にもなっているというハマナス心を癒してくれる季節の草花たちただ雨脚は強く足元も...積丹半島・神威岬

  • 道央道南ツアーは小樽から

    大雨で新幹線に影響が出るのではと早い便で福岡空港まで来たので撮影時間はたっぷり~実は5回目の阪急交通社ツアー参加のため集合場所の福岡空港へやって来たのでしたさて、初めて搭乗するスカイマーク機で福岡空港を出発~街中の空港を離陸すると福岡市街地が見えます機内サービスはお茶を、おやつは百円のこれ!をチョイス、なかなかイケました~!ここは何処?どの辺りかは分かりませんが、私は誰?かはまだ分かります(笑)えーぞ!北の大地が見えて来ました福岡からの直行便で約2時間半、北海道新千歳空港へとうちゃこ~♪空港からはツアーバスで道央道南等へ、ガイドさんの案内によると白い恋人の工場最初の訪問地は小樽市、旧北海道拓殖銀行など歴史的建造物があちこちに点在してますまずはホテルにて夕食をいただき夜の小樽を散策します小樽に来たのはこれで...道央道南ツアーは小樽から

  • ハローキティとポケモン

    お久しぶりです、梅雨休みをいただき遊んで来ました~(笑)大雨の影響が心配な新幹線でしたが、ハローキティ新幹線も定時運行されていました新幹線と地下鉄で福岡空港へキティと似た色のピーチ地元の空港と違って赤、青、黄色とカラフルな飛行機が並んでいますテンションが上がりますねぇ~♪さらに、ポケモンジェットまで登場!ハローキティもポケモンも観れてラッキー!(←おこちゃまな爺)福岡空港国際線は別の建物、海外の飛行機やターミナルビルが遠くに見えています海外の旅客機も次々と現れますそれでも国内線と同じ1つの滑走路を使用国内路線の旅客機も次々と降りて来ますその合間には同じ滑走路を使って離陸する飛行機もあり大変な状態ひっきりなしの離着陸で超過密~!離陸する飛行機は常に誘導路で待機中まあ、写真撮影には便数が多いのは願ってもないこ...ハローキティとポケモン

  • 亀山公園にて睡蓮

    梅雨空のもと山口市街地にある亀山公園へ山口サビエル記念聖堂も公園の一角にあります紫陽花はすでにピーク過ぎ~遅かったか~(笑)亀山公園の一角には睡蓮の池もありますあいにくの曇天~映え~、とはいきません折角来たので睡蓮を楽しみましょうやさしいピンク色は癒しです心が洗われますね♪形が特徴的な葉っぱとのコラボも面白い~透明感ある花びら黄色い雄しべとのコントラストもキレイ朝開き、午後には閉じてしまう花そこで、睡眠する蓮が名前の由来だそうガラス細工のよう静寂の世界幻想的な1枚本日の1枚夏まで楽しめそうですが見頃は午前中です~♫p.s.しばし梅雨休みします~(笑)亀山公園にて睡蓮

  • 紫陽花と秋吉台

    カルスト台地で山野草を堪能したあとは秋吉台家族旅行村へここで歓迎してくれたのはトトロと紫陽花です(笑)家族旅行村はキャンプ場などがある野外活動施設、駐車場から秋吉台の草原も見えますここで紫陽花が観られるとは思っていなかったのでラッキー♪石灰岩と紫陽花のコラボは秋吉台ならではの光景しかも花が紅いのは石灰岩の影響でしょうか~!?ちなみに、そのそばには白色や青色の花もありました~(笑)種類もガクアジサイなどいろいろ本数的にはさほど多くはありませんが、種類が多いので結構楽しめますなにしろ紫陽花には数千種類あるらしいので品種は不明~(笑)秋吉台の草原での山野草探索は、宝さがしのような楽しさがあります一方で、家族旅行村での不意打ちの紫陽花にも感激しました~♫P.S.実は家族旅行村へ来た目的は美祢市移動でQRVして帰る...紫陽花と秋吉台

  • 秋吉台で花鳥風ゲッツ

    秋吉台のつづき、花鳥風ゲッツ!のまずは花からあちこちに群生しているオカトラノオこの時期ぜひ会っておきたい山野草と言えば~カキラン、良かった会えました♪早くもサイヨウシャジンウツボグサはたくさんあちこちに花のトリはドクダミ、そして次は鳥です鳥は、まず水田のシラサギの舞いカワラヒラ?電線に♪スズメじゃないよ、ウグイスです激しくホーホケキョと鳴いています秋吉台の草原にホオジロ石灰岩の上にも野鳥たちは賑やかに鳴いていますおまけ、花鳥(チョウ)の蝶です花鳥風月の風、秋吉台を吹きわたる風がみえますか~♪昼間のお月さまはありませんが、秋吉台で花・鳥・風をゲッツ~!秋吉台で花鳥風ゲッツ

  • 初夏、秋吉台

    九州北部及び山口県は、例年より十日以上遅く梅雨入り~本格的な梅雨になる前にと国道435号を北上(正面は西鳳翩山)美祢市美東町へ、秋吉台の草原(右)と黄色いガードレールは県道いつもどおり秋吉台を歩きたいところですが、足の爪はまだ復活していませんやむなく草原を上下するのは諦めて水平移動します養分豊富なドリーネ耕作、特産の美東ごぼうか~?オカトラノオ登らない水平移動でも暑さに変わりはありません!日陰のない秋吉台の日差しは容赦なし遠く美祢市秋芳町の桂木山(右)この上を秋吉台カルストロードが走っています一面の緑は目の養生に良さそうネムノキの木陰へ帰って来ましたドクダミが群生する林間の駐車場へ戻り散策終了ですさて、車でカルストロードへと上がって来ました(さっき歩いたのはこの下)この場所で移動運用はできませんが、記念撮...初夏、秋吉台

  • 鳴滝とは

    山口市小鯖にある鳴滝へ(広角レンズを忘れて初めの3枚はスマホで撮影)鳴滝は上流から一の滝、二の滝、三の滝とあるそうで、その三の滝の上部三の滝上部から下流を眺める岩を打つ激しい水の音てっきりそれが鳴滝の由来かと思いきやどうやら違うらしく、これも大内氏の京都を模したまちづくりから京都にある鳴滝がその由来とか~?この水しぶきにはマイナスイオンがたっぷり水の流れに身も心も洗われたような気がします~♫さて、上流の一の滝とか二の滝とかはどれがどれだかよく分かりませんただ、いずれも三の滝に比べればとても小さいホタルブクロクチナシの花コマツナギなどあたりには山野草もいろいろ滝行などしなくても自然にあふれる鳴滝に来ればリフレッシュ~♪鳴滝とは

  • 赤ちゃん無線局?

    話はおおむね半世紀前、昭和の山口盆地の田舎までタイムスリップ田園地帯にあるわが家近辺には肉屋さんはなく魚屋さんはかろうじてあったそんな中でのたんぱく源は、鯨肉がメインであったたまに祖父が絞めた家畜の鶏肉のこともあったが、当時の鶏肉は独特の匂いがあって好きではなかった鯨肉はお袋が醤油と砂糖で甘辛く焼いてくれて好物のひとつ、鯨のベーコンは弁当によく入っていたそれというのも、山口県下関市にはマルハ大洋漁業があり、一大捕鯨基地となっていたからなのであろう今のマルハニチロの前身で、大洋ホエールズという野球チームもあったマルハニチロはメジャーな企業で、商品のベビーハムも当然に全国区、と思っていましたが、どうもベビーハムの方はメジャーではないかも~?なんと!東京の山口県アンテナショップで販売されている特産品と、テレビで...赤ちゃん無線局?

  • 萩市移動運用

    本日、午前中は曇天でチャンス到来、炎天下ではできない、川土手の斜面や畦、市道の法面などの草刈作業することがてきました午後は青空が出てきたので移動運用に出かることに~山口市のhomeから車で25分の萩市境から数百メートル萩市に入ったところ萩市内までは国道262号でさらに30分かかりますが、萩市に偽りはありません(笑)到着してからまず周囲を自然探索しますすでに初夏の花、オカトラノオが咲き始めています、そしてドクダミ~さらにウツボグサなど、標高400メートルには山野草がいろいろここの紫陽花、毎年のことながらさわやかなこの青が素敵だと思いませんか~湿地にはショウブひととおり辺りを散策したら、いよいよ移動運用開始です最初は21MHzにQRVしましたが、コンディション不安定でしり切れになりそうそこで少しは安定している...萩市移動運用

  • 黄色い小さな花

    この時期、あちこちに咲いているのが黄色い小さな花わが家の周りに多いのはカタバミベニシジミもやって来ますコナスビもありました花だけで見分けるのは難しいので葉で確認しますオニタビラコ??ところで、バッタはどこにいるでしょうか~?正解はこちら~!おまけ、梅雨はまだかいな、雨降らんかいな~そんな顔のアマガエルくん、おしまいp.s.黄色い花といえば特定外来生物に要注意!(こちら)黄色い小さな花

  • 紫陽花の季節

    梅雨入り間近、紫陽花の季節ですねやっとEスポも活発になって来ましたが、梅雨入りは遅れてますそれでも紫陽花はいい色になってます鮮やかなガクアジサイ清楚なヤマアジサイそれぞれにいい感じ~♪ここは山口市小鯖にある禅昌寺です特に紫陽花の名所ではありませんが、十分堪能できますこの近辺では、防府市にある周防阿弥陀寺があじさい寺として有名どころ(去年はこちら)ただ、今年は禅昌寺で満喫しました(笑)境内には様々な花があります睡蓮その脇にはドクダミこちらは雑草?シジュウカラもいました皆さんの近くにも隠れた穴場があるかもよ~♫紫陽花の季節

  • あらたにダム

    黒部ダムへ行ったので新たにダムへ、というわけではありませんが山口市内の荒谷ダムへ黒部ダムの高さは186mで全国一、荒谷ダムは1/3もないんですが下を覗くと足がすくみます!ちなみに、黒部ダムと同様に堰堤を歩くことは可能です~(笑)荒谷ダムは治水ダムながら、水道用水の供給という役割もあり市民の命を守っています渇水時には放流を行い下流、椹野川の水量を確保しますこれまでに給水制限があった記憶はないような~!?ゆたかな水をたたえる宮野湖このほか山口市街地周辺には一の坂ダム、五十鈴川砂防堰堤などがありますところで、ここへ来た目的は野鳥探しですしかし、残念ながら目的達成ならず(短時間過ぎたかもね~)その代わり、豊かな自然のおかげで山野草のホタルブクロ発見そして、ヒナラン!これは想定外で感激です!ちょっと湿気た岩場がお好...あらたにダム

  • バスツアー番外編

    中部山岳国立公園をぐるっと回って、再び太陽の塔がある大阪へ帰って来ました高山、白川郷、立山黒部アルペンルート、そして上高地などいいとこどりで、しかも座っているだけで連れて行ってもらえてグルメつき~(笑)今回のツアーも阪急交通社さんにお世話になりましたがいつものトラピックスではなく、ゆとりの旅をチョイスしバスは1人2シートでゆったり、車窓からの景色も見放題でした最後は、大阪伊丹空港で鹿児島、熊本、長崎などの皆さんとお別れし、バスは山口からのツアー客を新大阪駅まで送ってくれました新大阪駅では新幹線までたっぷり時間があったので、まずはコーヒー屋さん探し~喫茶店は数軒ありましたが、満席近くゆっくりできない感じですまた、入店しかけたとある喫茶店はタバコ臭がひどく即退散~!どうやら、いまだに喫煙OKの老舗喫茶店のよう...バスツアー番外編

  • 〆は郡上八幡

    上高地を出発するとツアー最後の目的地、郡上八幡へ昼食に向かいます東海北陸自動車道から見えた白い山は白山?この郡上八幡、食品サンプルの製造は日本一だそうただ、ツアーはサンプルではなく本物の昼食をいただきに立ち寄りましたこのため観光のための時間はとってありませんが、江戸時代の城下町をちょっと散策古い町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されているそうその町中にある名水が宗祇水です実は添乗員さんおすすめのスポット、わずかな時間も無駄にしないよう紹介いただきました郡上八幡のくらしはこの豊かな水とともにあるそう大切な湧水を段階的に使う生活の知恵です添乗員さんのお客に少しでも楽しんでもらいたいという熱意がうかがえるひとコマ~お客さんの記念写真を撮ってあげようとビューポイントでは先頭をきってスポットへベテランの添...〆は郡上八幡

  • 上高地・河童橋

    上高地のつづき、大正池から1時間ちょっと歩くと、ついにあの!河童橋へ着きましたテレビなどで何度何度もみた光景、初めてのナマ河童橋です♫いやー感動です!嬉しいです、そしてとにかくこのお天気に感謝です残雪の穂高連峰、青く透明な梓川、まさしく絵にかいたような風景です!折角なので橋のたもとの五千尺ホテルを覗いてみますいい感じ~、次に来た時はここでまったりお茶でもと宿題ができましたそれでは、バスターミナルへ急ぎましょう名残りはつきませんが、バスツアーは結構忙しいんです~(笑)さわやかな緑に癒されながら歩く~なんとか集合時間までにバスターミナルへ到着できましたバス乗車の前にトイレ、チップ制なので百円投入ご苦労さまです、ベストにサル追いの文字さあ、ツアーバスに乗って上高地をあとにしますバスは出発しましたが、車窓からは散...上高地・河童橋

  • 上高地・梓川

    上高地のつづき、自然観察用の遊歩道を歩くとたくさんの山野草に出会えますラショウモンカズラやマイヅルソウなど梓川沿いに歩きますまあ、なんということでしょう~!驚きの透明感!!マイヅルソウはくじゅうにもありますね一体何色の青があるんでしょう~、梓川をみての添乗員さんの言葉、なるほどね♪マイヅルソウは舞鶴草で、ハート型の葉っぱからイメージされたそう田代橋で梓川右岸へ渡りますここから西穂高岳へは5時間以上かかるとか~、無理です(笑)右岸にはオシャレなホテルが並ぶ~、次回は泊まって明神池まで散策したいですね♪日本アルプスを世界に広めた英国宣教師ウェストンの碑~梓川沿いをさらに上流へタニギキョウベニバナイチヤクソウ、イチヤクソウは山口の鳳翩山縦走路で見られますがこれは初見たくさんあちこちに群生していますつづく上高地・梓川

  • 上高地・大正池

    いよいよ中部山岳国定公園ツアーは最終日、4日目朝は奥飛騨温泉郷を出発~やって来たのは長野県松本市、初めての上高地!最高の天気で水面に穂高連峰がくっきり~ちなみに上高地、マイカーは年間を通じ乗入れNGですが観光バスはOK(ただし規制日あり)自然環境を守るこの取り組みで美しい景観が守られ、息をのむ感動的な風景!上高地は神降地、この圧倒的な絶景は神様のおかげ、お天気の神様に大感謝です~!穂高連峰の稜線から連なる焼岳は噴煙も上がる活火山お楽しみの上高地ウォーキングのはじまりはじまり~、まずは大正池から田代池へなんと!おサルさん、普通に座ってます、たそがれてます(笑)あちらこちらにいますが、けっして目を合わせてはなりませぬ!自然豊かで快適な遊歩道、これですこれです、気分はハイテンション~!標高1500メートルの山野...上高地・大正池

  • 黒部ダムから扇沢へ

    立山黒部アルペンルート、大観峰から黒部平へ到着直前にロープウェイから水芭蕉発見!斜面にポッカリ開いた立山ロープウェイ大観峰駅舎が黒部平から見える~、不思議な光景!黒部平テラスから見る後立山連峰はガスに覆われています次は全てトンネルの黒部ケーブルカーへ乗り継ぎ黒部湖へ下りて行きますケーブルカーは黒部ダムのある黒部湖駅へ到着実は、高校の修学旅行で黒部ダムに来た記憶はあるが~(よく覚えいないこともある高齢者)黒部ダムは高さ186メートルで日本一、その堰堤の徒歩移動もルートをつなぐ一部分です目立つ赤で身を包んだ添乗員さんとツアー御一行様(笑)ダム慰霊碑に手を合わせたあとは、ダム展望台へ寄り道します展望台は黒部ダムを一望できるビューポイント約200段の階段はちょっとしんどいが上った甲斐はあります黒部渓谷を眺めたあと...黒部ダムから扇沢へ

  • 立山・雪の大谷と大観峰

    立山・室堂にて、雷鳥をみたと申告するとステッカーがもらえる、と添乗員さん~早速、自然保護センターで雷鳥のステッカーをゲット、添乗員さんは情報の宝庫です標高約2千5百メートルの室堂は豪雪地帯、残雪も多くまずは「雪の小谷」(笑)さて、「雪の大谷」ウォークは室堂ターミナルからバスで来た道路を歩きます大パワーの特別な除雪車によってつくられる雪の大谷そのお名前は「立山熊太郎」さん、こちら3代目?その前に昼食しましたがガスが出て来ました、まさに山の天気は変わりやすいを体感~!雪の壁は6月になっても十メートル超~、ポスターによると晴れた日はこんな感じ(笑)次は、電気で走る立山トンネルトロリーバスに乗り継ぎ室堂から大観峰へ断崖絶壁にある大観峰展望台からは黒部湖などの大パノラマが広がっています後立山連峰の山々にはガスがかか...立山・雪の大谷と大観峰

  • 立山・室堂と雷鳥

    弥陀ヶ原から、立山高原バスに乗ってアルペンルートの最高地点室堂へ向かいます雪の大谷!通過ですすぐに標高2450メートルにある室堂ターミナルが見えて来ました正面右から主峰の雄山(3003m)、大汝山(3015m)、富士ノ折立の立山三山が現れます弥陀ヶ原はガスに覆われてて心配しましたが、室堂に来ると青空でラッキー!遊歩道にはまだあちこち残雪がありますとりあえず、みくりが池方面へなんと真冬に逆戻り~(笑)おやっ!あらっ!飛んでますねおっ!ターミナルの屋根にいます遠く雪の上(画像中央の点)あわよくば!と期待したけど短い滞在時間ではムリかもと思っていた雷鳥が目前に~!嬉しさそして感動!望遠レンズ持ってこなくて残念~、なんて言ってませんよ(笑)残雪を踏みしめて、みくりが池方面へうっすらと、みくりが池まだまだ冬のよそお...立山・室堂と雷鳥

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mitsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mitsuさん
ブログタイトル
無線日和
フォロー
無線日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: