みなさん、最近の光熱費。高くなってますよねー。節約したくてあの手この手で頑張っているのは、光熱費を気にしている方のみ……と言うご家庭。多いのではないでしょうか?ご家族がいらっしゃると、電気のつけっぱなし、コンセントの差しっぱなしが気になる事
シンプルライフゆうです 家族4人備えて暮らしています 備蓄をするきっかけになればと言う思いで発信中です! 備蓄品、愛用品もご紹介しています
ゆっくり覗いてみて下さいね(*´꒳`*)
みなさん、最近の光熱費。高くなってますよねー。節約したくてあの手この手で頑張っているのは、光熱費を気にしている方のみ……と言うご家庭。多いのではないでしょうか?ご家族がいらっしゃると、電気のつけっぱなし、コンセントの差しっぱなしが気になる事
先日ね、夜のスーパーへ行きました。私は、午前診パート。夫は、本業のみの日でした。夫は、本業が終わった後に訪問看護の副業もしているんです。その日の帰宅は、19時半頃。私「牛乳がなくてー。買いに行こー。」とお夕食を食べる夫に伝えると、夫「うん行
子どもたちの新学期が始まりました。中3と高3になりました。久しぶりの制服姿が眩しいです。親バカです。笑この春休みにもね、沢山の幸せを噛み締めましたよ。夫や私には、春休みがあるはずもなくお仕事がありましたが、それすらも有り難いと感じて働きまし
我が家が、ローリングストックしている物。それは、お米です。数年前に購入した備蓄米には、まだ手を付けていません。今はまだ、店頭で購入出来るからです。予定では来年から、食べていくつもりでいます。もしかしたら、この夏にまたお米が店頭から消えたら食
毎朝、朝食にお茶碗一杯のご飯を食べています。お米が高騰する前からです。時には卵、時にはシャケ、時にはそぼろ、時には梅干し、時には海苔で頂きます。私が、朝食に1番よく食べるのは?ご飯と納豆です。アラフォーには、玄米が良いと聞いたりもし...
夫は、看護師です。勤続20年越えです。仕事で履く靴を、新調しました。夫が今回購入した商品と似た様な靴を私もナースシューズにしています。履きやすくて気に入っているので、ナイキのスニーカーを試し履きしていた夫に勧めてみました。着脱しやすい!履き
今日から4月。春ですね♪新しい苗を購入してきました。今年は、苗からミニトマトではなく、トマトを育ててみようと思います。それとね、ナスビ。ナスビは、下の子のリクエスト。「何を植えようかー。」と相談すると、技術の教科書を持って来てくれて。開いて
数日前、暖かくなってきたなーと思っていたら、今日からまた寒の戻りだそう。寒いらしいです。そうそう。先週はね、リビングの見直しをしていました。リビングにあったこたつをお片付けしました。なのに、また寒いだとーーー💦お天気は気分次第?笑どうする事
中高生が2人。食べ盛りがいる我が家。去年の12月から付け始めた家計簿。最初は、備蓄の品や日用品も合わせてごちゃごちゃだった家計簿。食費がね、なんとひと月に10万円を超えていました。それがね、3月は、お安く済んでいます。なんと、なんと。2万円
暖かくなりましたね。冬仕様だった寝具を、春夏様にチェンジ。Nウォームの敷き毛布を外して、Nクールの敷きパッドに交換。掛け毛布を外して、夏用の掛け布団を足しました。下の子がね、手伝ってくれました。半分くらいゴロゴロしていましたが。笑めちゃくち
上の子。高2の3月から、塾に通い始めました。授業は、週に3回。ですが、授業の日に部活や遊びで行けなかったら別日に授業をしてくれる程、臨機応変に対応してくれます。そう言った点は、とても上の子に合った塾だなと感じます。有り難いです😊英語が中心。
今ね、お家の見直しをしています。先週は、玄関。今週は、トイレです。何だそれ…って方は、こちらの記事もどうぞ。トイレには、必要最低限の物しか置いていません。トイレマットや便座カバーは、なし。トイレットペーパーホルダーは、主人が革細工で作ってく
アラフォーです。扶養内で、パート勤務をしています。扶養内なので、頂けるお給料の額が決まっています。そのため、限られた時間働いています。ちなみに、午前中3.5時間勤務です。それ以外の時間に私は、副業をしています。何をしているかと言うと、家事と
みなさんは、今何歳ですか?この本、良かったですよ😊誰もがね、今日が一番若いです。私は、30代の時。40歳になるまでにやりたい事を書き出して、1つ1つ行動しました。コップに水を注いでいく様に。少しずつ少しずつ満タンにしていく感覚で。みなさんも
今日は、年間支出に着目しています。春と言えば?!春休み?!ワクワクする事がしたいなーと妄想しています。それよりも、現実的にかかる費用。5月にね、かかる費用と言うと、車2台分の税金。それから、持ち家なので固定資産税が掛かります。それか...
あれもこれもまた値上げ?!もう、そろそろ。値上げは、辞めてもらっていいですよー。世界の中心で値上げストップを叫びたいです🤣と言うのもね、もう既に値上げが、当たり前の様になっていませんか?以前は、ステルス値上げだったり、企業努力だったりで頑張
楽しい節約にトライします。まずは、家計簿から初めてみようかなと思い昨年12月から付けています。正直、真っ赤っか家計簿でして。家計を見える様になり、節約しなきゃと考えを改めているアラフォーです。行動する意識が大切。私の散財原因は、パートでのス
昨日より、"備蓄米を放出する"…とニュースになっていますね。あまりニュースに触れなくても、目に止まります。さてさてこれから、備蓄米を実際に目にする事はあるのでしょうか?スーパー等の店頭に並ぶのかしら。どの様な形で、私たち
主人とランチへ行って来ました😊節約と贅沢のバランスって難しいですね。だけど、一緒に美味しい物を食べるとお仕事頑張れるから、ランチ出来る機会があればアリにしています。ちょっと頻度は減らそうかなとも思ってはいますけどね🤭海が見える街へ。まだ少し
今年に入ってからね、皮膚科に通っています。レーザーでシミ取り治療をしています。やりたいと思った思考に従って、行動しました。でね、皮膚科の隣にパン屋さんがあるんです。私は、大のパン好き。もちろん毎回、フラッと寄るよね。皮膚科と整形外科の隣がパ
昨年12月から、家計簿を付けて家計を見直しています。中学生、高校生2人の子がいます。アラフォー主婦です。午前中は、パート勤務をしています。家計と向き合い始めて数ヶ月。なんとかなるさー♪お金は回っているからー♪と、割と楽観的です。主人...
久しぶりにね、銀行でお通帳の記帳をして来ました。銀行にすら行かないズボラ主婦です🤣何のお通帳かと言うと、子どもの学費が引き落とされるお口座です。中学も高校もね、銀行を指定されていて、お給料が入るお通帳と違うのでほったらかしになっちゃうんです
習い始めたウクレレ5,000円を、一旦辞めます。理由は、固定費を減らしたいからです。上の子が、塾に通う事になったため私は、1年お休みする事にしました。また再会するつもりでいます🤭それまでは、15曲くらいレッスンで教わったので、繰り返し弾いて
3月は、卒業シーズンですね。ご卒業される方々、親御さんも。おめでとう御座います♪♪我が家は、来年子どもがダブルで卒業します。今年は、のんびりとした物です。さてさて、行って逃げて去る3月になりましたね。2月中にやっておきたい事を済ませたので、
今月は、家計と向き合います。物価高だしねーーー。なので、お金の記事ばっかりかもー🤣モチベーションの為もあるので許してね。まず今月のね、固定費の予算を組んでみました。どんぶり家計だったんです。主人のお給料が入ったらね、そのまま入れっぱなしの月
家計簿を付けてみて良かったです。見直してみて、唖然としました。原因は、私。きっと家計簿を付けていなかったら、この先も同じ様に使っていたと思います。家計を見るために。家計簿って大事だなと感じます。でもね、食費のコントロールが出来るのも私なんで
改めて自己紹介をさせて頂こうと思います。看護師ンプルライフゆうと申します。夫婦で看護師、同級生2006年に結婚持ち家、住宅ローン残り15年車、2台保有ローンなし子ども、中高生2人夫婦共にタバコもお酒(年に数回飲む程度)もしないです。夫の趣味
まずね、家計簿付け始めて良かったー❤️家計簿を、付けようと思い立った去年の私を褒めてあげたいです。みんな家計簿付けていますか?お金の流れを把握していますか?子どもが小さい頃は、付けていなくてもなんとかなってました。我が家には1,000万円以
友だちと会う事。大人になると難しくなる。お互いお仕事をしているし。家庭があるので、タイミングを合わせないとなかなか会えない。まず誘い合える友だちがいること。タイミングを合わせてくれること。具体的に決めること。実際に会うこと。学校や職...
今月の赤字は、とんでもない数字になっています。おかしいなぁ。こんなはずじゃなかったんですけどねー。私の新しいお財布。←前のが壊れた。。主人の新しい携帯。←前のが壊れた。。ふるさと納税。←今月中にしたかった。上の子への投資。←やる気に乗っかっ
3連休に、お財布を買いました❤️主人と一緒に行って来たよ。選んだのは、ホワイトのレザータイプ。以前のお財布の使い心地が良すぎてね。同じアタオで、同じリモと言う種類にしました。アタオには、様々なお財布があります。特徴は、カラーが豊富な...
この春に、高3になる子どもがいます。いよいよ受験生になるので、塾を探していました。選んだ塾の授業は、週3回。個別での確認授業が1回。受験は、どれだけ自習をしたかの勉強時間で決まるそうです。塾で授業を受けるよりも大切なのは、自習で復習を行う事
1オンス3,000ドルと言う事は?金貨が、驚きの価格に。"物の値段が上がっている物価高だからこそ価値がある物を買いたいな。"そんな思いから、株や投資信託よりも現物資産が欲しいなと考えて。数年前に、ふんわりとした分散投資を
みなさん3連休いかがお過ごしでしょうか。寒波で、それどころでは無い方も多いのではないでしょうか。お仕事の方、ありがとうございます。本当にお疲れ様です。私は、パートをしています。クリニックの午前診。仕事の後のルーティンも、また記事に書いてみよ
家計簿続いてます。何かを初めて続けられるってすごい事。それが、苦手な事なら尚更。それが、面倒くさい事なら尚更。自分で自分を褒めておきますね。ブログのおかげもあると思います。読みに来てくれる方がいる事。それが1番何よりとても嬉しいです。ありが
昨日は、朝からちょっぴり喉がイガイガしていました。それでも仕事なので、まずはしっかりうがい。温かいお白湯を一杯主人が入れてくれました。幸せーーー❣️子どもたちは、テスト期間。お弁当も作らない日。私は、仕事の日にはまず身支度をします。洗面所が
流れてくる世間のニュースを見ても私には、分かりません。どうして今このタイミングで、備蓄米を放出するのかが。そもそもお米は、足りているけれど出し惜しみをしている説…だったりね、海外にどんどんお米が流れている説…だったり、農家さんが減って、お米
平日休みは、貴重です。お財布壊れたからね、買いに行く?行かない?朝から自分に聞いてみて、携帯ポチポチ。仏滅だと言う事を知って、今日じゃないなーと街へ出るのをやめました。それでねー、1日何をするでもなくのんびりお家でほっこりと過ごしました。午
物凄く気に入って愛用していたお財布が、壊れました。ファスナー閉まらなくなっちゃった。神戸ブランド。アタオのお財布です。この形が、物凄く使いやすいです。現金派ではない人のお財布は、どんどん小さくなっていってる気もしますが。人は人。気に入ってい
前回行ったのは、去年のクリスマス前だったかな。今日は、美容院へ行って来ました。いつもは、近くの低価格な美容院へ行くのですが、年に数回美容院を変えています。でね、今回行ったのは、その年に数回行く方。こちらでは、縮毛矯正効果のあるサラサラ髪にな
平日休みに1人でやりたい事が、いっぱいあります。そう言えばね、今年はまだやりたい事リスト100を作っていなかった。次々とやりたい事が出てくる事は、メモしていたり、達成しているからまあこんな1年もいいのかも知れません🤭毎日、日記の様な家計簿を
お金をどう使うか。物価高な世の中になり、みなさん頭を悩ませていませんか?私も、その内の1人です。節約と言えば?!固定費を見直すとかね、購入した食品を食べ切るとかね、色々な知恵や工夫がありますが、我が家は、こんなところに投資する時期がやってき
同級生が亡くなりました。44歳でした。まだまだやりたい事いっぱいあったはず。突然死には、抗えないけど。やっぱり辛いです。そっと手を合わせておこう。それ位しか出来ないから。いつ死んでも後悔しない生き方とは?!自分に問いました。...
2月は、逃げるって言いますよね。本当に逃げる様に早く感じませんかー。みなさんいかがお過ごしでしょうか?今年もあっと言う間なんだろうなー。と言うわけでね、気を引き締めて!1日1日を丁寧に♪家計簿も小まめに行きますねー。前回の家計簿記事は、こち
子どもが産まれた17年前にね、学資保険を掛けました。当時主人と私は、27歳でした。毎年、12万円ずつを主人のボーナスから引き落としでね、勝手に貯まる仕組みを作りました。17年後に受け取るのは、すごくすごく先のことだって思ってた。けれど、6月
人混みが、苦手なんですけどね。どっちかと言うと、1vs1で会う方が落ち着くと言うのでしょうか。それでも、死ぬまでに〇〇したい!と願う1つに、"同級生に会いたい"と言うのがあって。思っていたらね、なんと引き寄せたみたいです
家族のお誕生日祝いをしました。去年よりもね、サイズが小さくなった様に感じるケーキを見て、「小さくない?」と子どもが一言言いつつも、「チョコの味が美味い!」「この後ろのチョコ見て!」と、なんやかんや言いながらも嬉しそうに食べてました😋私と主人
毎月の支出を減らしたいと、誰もが思いますよね。物価高で、買い控えしようかとスーパーで手が止まってしまうのは、私だけではないはず。昨日の記事です。家計簿付けていますか?初心に戻って手書きするのもね、なかなか良いですよ。使った金額を書いて、変動
昨日ね、仕事帰りにスーパーへ寄りました。冷蔵庫の中や備蓄。ある物で、済ませようかとも思ったんだけれど。週末にどうせまとめて買うなら、今日のうちにと思いまして。スーパーって、まずお野菜や果物が並んでいますよね。お野菜。高いからねーー、手が止ま
毎朝の日課。欠かさず飲むのが、一杯のコーヒー。また食後にも欠かさず飲むのが、2杯目3杯目のコーヒーです。私は、これを飲んでいます。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b
どうにもこうにも私は、ズボラです。私の家計簿は、ただただ書いているだけ。レシートを置いているだけ。更に、振り返ってみたら自分を過信していることに気付いてしまいました。節約が出来るとか言ってます。↓だけど、物凄く使っています。。おかし...
私が、備えて暮らしているのは何故か。理由は、いくつかあるのですが1番はね、家族を守りたいからです。中学生と高校生の、子どもたち。本当に良く食べる時期です。私たち夫婦は、お金を稼ぐ方法として、看護師の資格を使い、日々仕事をしていますが、そのお
1月もね、12月に引き続き家計簿を付けていました。もう2月だけどね🤣どんな家計簿かと言うと、ノートにざっくりと。使った日に、使った金額を書いていくだけ。レシートも取っておくだけ。それでも、いくら使ったか見えるから家計簿を続けていこうと向き合
お米は、今でも不足しているんです。店頭で価格が高騰したままなのは、何故か。既に足りていないからです。お米の価格が、倍になっていますよね。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;
最近の物価高の勢いは、止まりませんね。それに、ここまでの様々な商品の値上げ値上げで報道も、増えてきましたね。加工品が高くなっているのも、オリーブオイルが高騰したのも…。リアルに目の当たりにしていますが、今年は、特にお米。それから、お野菜。そ
ネイルエスとの出会い①先日、夫とデートしました❤️豆のお菓子が美味しいお店が、デパートに入っているんです。「食べたいから、買いにそこへ行きたい。」そのね、心にフッと降りて来た些細な私の願いを叶えてくれたデート。そう言うところ、変わらず好き。
物価高の今。「お米高いよね。」「もやししか買えないわ。」なんて冗談混じりの会話が、周りで飛び交っています。そんな物価高騰中ですが。2月に入ると、あるイベントが。今年は、やめておく方も増えるのかも知れませんね。何かと言うと、バレンタインデーで
2025年にやりたい事が、まだ書けていないアラフォーです。みなさん、やりたい事100個書いた方は、いらっしゃいますか?今年の漢字は、決めましたよ🤭「増」です。増やすと言えば、貯金よりも株や投資信託を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
昨日は、パート。年始に、「久しぶりにランチしよう」と友だちからお誘いがあったので、仕事の後に行って来ました。お写真は、撮ってないけど。10年振りとかかな?私より少し年上の看護学校の同級生です。いい意味で、変わってない。凄く働き者の彼女は、看
昨年の12月からね、家計簿を付けています。正直に言うと、今まで何度も挫折しています。と言うか、面倒くさいですよねー?!家計簿。私だけ?!ではないはず。家計簿を付けながらね、思ったんです。備蓄品を買うぞーと意気込んでね、散財をしつつも、節約モ
この前ね、主人と買い出しへ行って来ました。地元で取れた新鮮なお野菜がお得に買えて、凄く嬉しかったのですが。イモムシ出たよ🤣主人がいたから、助かったー。「もしかしたら無農薬野菜なのかもね」って話しました。でね、今日は、お野菜の話ではなくて。み
今年は、備蓄も貯金も増やす。そのためには、家計簿を習慣化する。そう決めたチャレンジが、スタートです。以前の記事です↓今日の記事では、9連休でもあった年始からの家計簿を一気に公開します。1/1 12,164円2 7,440円3 2,11
食費が嵩んで来た今日この頃。備蓄と貯金のバランスが、すごく難しい。みなさんもそう感じていませんか?備えがまだの方は、↑良かったら、この動画を見てみてくださいね。何を備えて暮らすのが良いのか、食品に特化した動画になっています。食べ物が買えなく
2025年今年私が選んだ漢字は、「増」。今年私が、1番続けて習慣化していきたいのが、家計簿。お金の流れを改めて見える様にしていきたい。なぜって?貯金を「増やしたい」。今年の漢字でもある「増」です。家計簿を付けると言う事を習慣化していくために
毎日毎日、お肉が食べたい食べ盛りが2人いる4人家族。部活から帰って来たら、大盛りご飯とお肉を頬張る毎日です。食卓に並ぶのは、お鍋や、カレー等が多いです。それから、豚丼や親子丼等の丼物とお味噌汁だったり。生姜焼き、回鍋肉、野菜炒め。たまには、
我が家は、4人家族。備えながら、暮らしています。これだけ物価が上がっていくのは、生まれて初めての経験。そのため、現物資産を持ちながら資産を守っていかなくてはと思っています。食費と貯金と備蓄費と。バランスが難しいです。私は、"家族が
2025年。毎年年始にやる事と言えば、1年間で必要なお金を書き出す事。例えば、2台の車を保有しているのですが、◯月と◯月に自動車保険が必要。だったり。5月には、住居の固定資産税や車の税金でいくら必要。だったり。事前に把握しておく事が、まずは
みなさん奇跡の9連休は、どの様に過ごされましたか?我が家は、今年も有り難いボーナスが出たので買いたい物を買いました。それを、散財とも言いますが。笑まず購入した物を、箇条書きにしたいと思います。 フライパン ザル ボウル お米 マッ
お気に入りのお財布です。愛用し始めて、4年目になるかな。それよりも、2025年を迎えちゃいましたが🤭遅ればせながらね、2024年12月の家計簿を付けていたので、ざっくりですが"まとめ"をしていきたいと思います。光熱費や住
新年明けましておめでとう御座います✨年末からあっという間に、1月5日になりました。時間の感覚のね、深ーい話をしたい所ですが…🤭それは、また今度。楽しい時間はね、"早い"と良く言いますが体感しましたよ。これは、真実ですねー
今回で4回目になりました。我が家は、看護師夫婦です。私は、扶養内でパートをしています。中高生のいる4人家族の公開家計簿です。19日〜27日までのね、9日間と言うなんともまあ中途半端な期間なのですが🤭覗いてみてね。では、どうぞ。19日 ノーマ
メリークリスマス。我が家のツリーです🌲亡き父が、新居を構えた時に孫たちへと購入してくれました。子どもたちは、当時2歳と0歳。毎年ツリーを出すのが面倒くさいなーとちょっぴり思いながらもね、今年も1人で出して飾りつけをしました。出す時にね、緑の
今回は、前回に引き続き3週目の家計簿になります。みなさん、冬を楽しんでいますか?普段、お仕事を頑張っている方こそ2024年残りの日々を楽しんでくださいね。こちらは、1週目の記事こちらは、2週目の記事我が家は、お金の価値があるうちに。...
ガソリン代。またまた値上がったそうですね。160円代でも普通に入れていましたが、感覚が段々とおかしくなっている様な。通勤時の交通費が頂けるとは言え、車に乗る機会が増えてガソリンを入れる頻度も増しました。我が家は、車を2台保有しています。1台
寒くなりましたね。みなさんお鍋、食べていますか?1人でも2人でも、大勢でも美味しいのがお鍋。毎年ね、12月に蟹を食べます。お正月になると、価格が上がるので毎年一足先に食べます。今年は、昨日頂きましたよー。5匹分の蟹を購入しました。年...
古着や中古品に抵抗感がなくなり、今ではディスカウントショップや、メルカリが大活躍しています。むしろそこでの出会いが、楽しみでもあります。こちらは先日の記事です。これは以前の記事。お鞄を減らしたので、増やしました。減らしたのは、アタオ...
去年、冬に我が家で大活躍したのが、リフレクトヒーターです。リフレクトヒーターを購入去年我が家、床暖房もエアコンもほとんど使わずに過ごしました。冬本番になる前に、購入したアイテムがこちらです。リフレクトヒーター±0。(function(b,c
みなさんリサイクルショップに行きますか?もしくは、メルカリを活用されますか?私がね、最初にメルカリで探したのは、長男の小学校最後の卒業式に着るスーツ。小柄なので、当時140㎝だった長男に合うスーツが、セット販売をしているイオン等の店舗には、
看護師夫婦。高校生と中学生の子どもがいる4人家族です。久しぶりに期間限定ですが、勝手に今月の家計簿を公開しています。今はもう非公開にしていますが、以前も公開家計簿をやった事あるんですよー。ご覧になられた方はいますか?🙋🏻♀️ちなみに、今月
12月は、師走。あっと言う間に終わる1ヶ月ですよね。そんな月こそ1日1日を、大切に過ごしていきましょうね。我が家では、2週目までにクリスマスを含む年末年始までの鶏肉と、お魚を買いだめ。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.M
平日の午前診。冬のせいもあって、忙しいです。私は、午前中のみの短いパートですが、それだけで帰ってくると疲れています。臨機応変にテキパキ動ける必要がある職場なので、その様になるまであとひと息と言った所。看護師ならではのチームワークもすごく良い
久しぶりに家計簿を付けています♪気持ちよくお金を使いたいですよね。家計簿と言ってもね、いつもの貯金簿と日記みたいなあれこれを書いているノートに、使った金額を書いて、レシートを挟んでいくだけ。シンプルで簡単なんだけど、私はこれすら続かないんで
今でもね、いつでも口ずさめる一曲。擦り切れるまで聞いた1枚のCD。私が、小4の時手に入れた物。中山美穂さんの「世界中の誰よりきっと」お小遣いを握りしめて街に出て、購入しまた。思い入れがいっぱい詰まった曲。1番最初に購入したCDです。...
物価高騰で、買い控えたい気持ちがある中で、SALEに期待出来ないからこそのコレ。狙いは、福袋です😆備蓄にも最適。福袋ならではの、32%オフ。国産無添加のスープ詰め合わせです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim
何でも値上がりしてますね。スーパーへ行くたびに、悲鳴ですよねーーー🙀我が家には食べ盛りが、2人いるので本当に悲鳴をあげています。なぜなら、お肉がない日には、「肉は?」そんな日には、お魚やお豆腐があるんですよ。笑野菜でかさ増しをしてお肉が少な
怖い怖いこわい。スーパーへ行っても、JAへ行っても、お米屋さんへ行っても同じ。近所の店頭から、10㎏のお米の姿が消えました。みなさんの地域は、どうですか?変わりにあるのは、5㎏3,500円〜4,000円越えのお米ばかり。スーパーに並ぶ新米の
突然の暗闇に対応するのは、やはり今の時代には誰もが持っているスマホでしょうか。そこから長時間スマホで灯りの対応をしていると、すぐに充電が無くなってしまうと思います。そんな時に持っておきたいのが、乾電池式のライトや、太陽光充電可能なライト。ま
カカオの値段が、4倍になっているそうです。通りで、ケーキ屋さんのチョコレートケーキが小さくなっているはず。チョコレートのお菓子のお値段が上がっているはず。以前からアンテナを張り巡らせカカオの高騰を覚悟していたので、こんな体験もしましたっけ。
10月に、クリニックへ転職しました。仕事ぶりは、まだまだ半人前ですが、お給料を頂きました。嬉しいーーー。単純に、お給料頂けると嬉しいですよね😊以前の職場より時給も更にアップしましたし、交通費も支給されていました。有り難いです。頂けるたお給料
小児科のクリニックで、地域のママやお子さんと関わってサポートしたり、寄り添える人になりたい。夢を持って、転職をしました。あ!おかげさまでねー、44歳になりましたよ。ありがとうございます😊夢を持ち飛び込んだ先の現実はと言うとね、教えて貰った事
タイトル付けながら、なんのこっちゃです。笑笑忙しいみなさんの楽しみは、なんですか?私は、お家が好きなので今日は、水回りを…だとか、今日は、キッチン周りを…とか、ちょこちょこ1人で大掃除を始めています。ですが、私の楽しみと言えばやっぱり作品に
お米の価格高騰が続いていますね。10㎏3,000円代で購入出来ていた頃が懐かしいです。農家さんに感謝をして有り難く購入しなきゃなのは、分かっているのですが、言わせて。お米が高いーーー!昨日、パート帰りにイオンに寄ってブラックフライデー価格に
私は、パート勤務をしています。ブログやYouTube発信をしていますが、リアルなママ友や身近な友だち。もちろん職場にもその事は、伝えていません。数人の仲の良い信頼出来る友だちには、伝えていますが。私が、のんびりパートで働けるのは、メインで主
我が家が備蓄を始めたのは、2022年です。"2024年。2025年に食料危機が起きる"との情報を知り、あのマスクやトイレットペーパーが店頭に並ばない、買えない状態を経験し、備えて暮らす様になり、数ヶ月後に発信を始めました
寒くなって来ましたねー。お布団から、段々と出るのが嫌になってくる季節です。朝は、蛇口から出る水道水をゴクゴク飲むんでいましたが、最近はティファールで沸かしたお湯を足して飲んだり、麦茶、緑茶、ほうじ茶、ごぼう茶、玄米茶、、ルイボスティ、紅茶。
もうすぐ修学旅行へ行く息子。高2です。なぜか、母の方もワクワクしちゃっています。笑そろそろトランクに荷物を詰め込んだりもしなきゃですが。"旅のしおり"を持ち帰って来たので、見せて貰うとなんとまあ、ざっくりしています。さす
ミニマリスト?と言って良い程、お洋服を持たなかった長男。中学生の頃は、何処へ行くにもサッカーが出来る様な装いでした。つまり、365日Tシャツ、短パン、ジャージね。笑おしゃれには、無縁でした。そんな息子が、修学旅行へ行くために「服を買いたい!
子どもが、修学旅行へ行きます。行き先は、沖縄。主人と、新婚の頃2人で行った場所です🤭「モバイルバッテリーはどこ?」「え?ないみたい。。」旅の支度をしていると、出てくるのが探し物。数年前に、ディズニーランドへ行く時に購入したはずのモバイルバッ
大好きだった。。お気に入りだったんですけどね。ついに手を放しました。↓こちらのバッグです。なので、次。切り替え早い新しい子をね、迎え入れました。え?!語弊がある?!何って?バッグの話です。笑...
"備えをする事"と言って思いつくのは、何かを購入しておく事だと考えますよね?私もね、そうでした。例えば、命に欠かせないお水。お水を買って。浄水器も買って。ポリタンクを買って。。。それでも心配だからと除湿器まで買って。足し
「ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?
みなさん、最近の光熱費。高くなってますよねー。節約したくてあの手この手で頑張っているのは、光熱費を気にしている方のみ……と言うご家庭。多いのではないでしょうか?ご家族がいらっしゃると、電気のつけっぱなし、コンセントの差しっぱなしが気になる事
先日ね、夜のスーパーへ行きました。私は、午前診パート。夫は、本業のみの日でした。夫は、本業が終わった後に訪問看護の副業もしているんです。その日の帰宅は、19時半頃。私「牛乳がなくてー。買いに行こー。」とお夕食を食べる夫に伝えると、夫「うん行
子どもたちの新学期が始まりました。中3と高3になりました。久しぶりの制服姿が眩しいです。親バカです。笑この春休みにもね、沢山の幸せを噛み締めましたよ。夫や私には、春休みがあるはずもなくお仕事がありましたが、それすらも有り難いと感じて働きまし
我が家が、ローリングストックしている物。それは、お米です。数年前に購入した備蓄米には、まだ手を付けていません。今はまだ、店頭で購入出来るからです。予定では来年から、食べていくつもりでいます。もしかしたら、この夏にまたお米が店頭から消えたら食
毎朝、朝食にお茶碗一杯のご飯を食べています。お米が高騰する前からです。時には卵、時にはシャケ、時にはそぼろ、時には梅干し、時には海苔で頂きます。私が、朝食に1番よく食べるのは?ご飯と納豆です。アラフォーには、玄米が良いと聞いたりもし...
夫は、看護師です。勤続20年越えです。仕事で履く靴を、新調しました。夫が今回購入した商品と似た様な靴を私もナースシューズにしています。履きやすくて気に入っているので、ナイキのスニーカーを試し履きしていた夫に勧めてみました。着脱しやすい!履き
今日から4月。春ですね♪新しい苗を購入してきました。今年は、苗からミニトマトではなく、トマトを育ててみようと思います。それとね、ナスビ。ナスビは、下の子のリクエスト。「何を植えようかー。」と相談すると、技術の教科書を持って来てくれて。開いて
数日前、暖かくなってきたなーと思っていたら、今日からまた寒の戻りだそう。寒いらしいです。そうそう。先週はね、リビングの見直しをしていました。リビングにあったこたつをお片付けしました。なのに、また寒いだとーーー💦お天気は気分次第?笑どうする事
中高生が2人。食べ盛りがいる我が家。去年の12月から付け始めた家計簿。最初は、備蓄の品や日用品も合わせてごちゃごちゃだった家計簿。食費がね、なんとひと月に10万円を超えていました。それがね、3月は、お安く済んでいます。なんと、なんと。2万円
暖かくなりましたね。冬仕様だった寝具を、春夏様にチェンジ。Nウォームの敷き毛布を外して、Nクールの敷きパッドに交換。掛け毛布を外して、夏用の掛け布団を足しました。下の子がね、手伝ってくれました。半分くらいゴロゴロしていましたが。笑めちゃくち
上の子。高2の3月から、塾に通い始めました。授業は、週に3回。ですが、授業の日に部活や遊びで行けなかったら別日に授業をしてくれる程、臨機応変に対応してくれます。そう言った点は、とても上の子に合った塾だなと感じます。有り難いです😊英語が中心。
今ね、お家の見直しをしています。先週は、玄関。今週は、トイレです。何だそれ…って方は、こちらの記事もどうぞ。トイレには、必要最低限の物しか置いていません。トイレマットや便座カバーは、なし。トイレットペーパーホルダーは、主人が革細工で作ってく
アラフォーです。扶養内で、パート勤務をしています。扶養内なので、頂けるお給料の額が決まっています。そのため、限られた時間働いています。ちなみに、午前中3.5時間勤務です。それ以外の時間に私は、副業をしています。何をしているかと言うと、家事と
みなさんは、今何歳ですか?この本、良かったですよ😊誰もがね、今日が一番若いです。私は、30代の時。40歳になるまでにやりたい事を書き出して、1つ1つ行動しました。コップに水を注いでいく様に。少しずつ少しずつ満タンにしていく感覚で。みなさんも
今日は、年間支出に着目しています。春と言えば?!春休み?!ワクワクする事がしたいなーと妄想しています。それよりも、現実的にかかる費用。5月にね、かかる費用と言うと、車2台分の税金。それから、持ち家なので固定資産税が掛かります。それか...
あれもこれもまた値上げ?!もう、そろそろ。値上げは、辞めてもらっていいですよー。世界の中心で値上げストップを叫びたいです🤣と言うのもね、もう既に値上げが、当たり前の様になっていませんか?以前は、ステルス値上げだったり、企業努力だったりで頑張
楽しい節約にトライします。まずは、家計簿から初めてみようかなと思い昨年12月から付けています。正直、真っ赤っか家計簿でして。家計を見える様になり、節約しなきゃと考えを改めているアラフォーです。行動する意識が大切。私の散財原因は、パートでのス
昨日より、"備蓄米を放出する"…とニュースになっていますね。あまりニュースに触れなくても、目に止まります。さてさてこれから、備蓄米を実際に目にする事はあるのでしょうか?スーパー等の店頭に並ぶのかしら。どの様な形で、私たち
主人とランチへ行って来ました😊節約と贅沢のバランスって難しいですね。だけど、一緒に美味しい物を食べるとお仕事頑張れるから、ランチ出来る機会があればアリにしています。ちょっと頻度は減らそうかなとも思ってはいますけどね🤭海が見える街へ。まだ少し
今年に入ってからね、皮膚科に通っています。レーザーでシミ取り治療をしています。やりたいと思った思考に従って、行動しました。でね、皮膚科の隣にパン屋さんがあるんです。私は、大のパン好き。もちろん毎回、フラッと寄るよね。皮膚科と整形外科の隣がパ
昨晩、地震のあった地域にお住まいの皆さま、不安な夜を過ごされたことかと思います。心よりお見舞い申し上げます。今だから出来る事は何か。それは、やっぱり事前に備えておく事だと思います。昨晩の地震で、水道管が何ヶ所も破裂したそうです。お水は、必ず
ブログを始めたきっかけはあるブログ私がブログを始めたきっかけ。それは、あるゼミに入った事。そのゼミと言うのはね、「のんびり楽しく貯金」ブログを書いていたハピコさんのゼミ。ずっと読んでいたブログ「のんびり楽しく貯金」2021年の春。丁度その頃
我が家の長男。高校2年生になりました。反抗期っぽい時もあって「うるさい!」とか「黙って!」と言われてしまう時もあります。うるさく言っているんでしょうね😅ですが、「そんな風に言われたらお母さん悲しいから謝ってー」と伝えると、我に返って謝ってく
暖かいを通り越し、急に暑くなりましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?我が家の小さなお庭で、家庭菜園。ネギは、エンドレスに収穫出来る。もうネギは買わない生活をしています。4月に入ってから、小松菜、ほうれん草、サラダ菜の種を植えました。お
昨日、出来る事について記載しました。記事は、こちら。例えばね、その中の出来る事1つ「読書」に焦点を当ててみようと思います。すると、1つの読書をすると言うキーワードから、出来る事がこんなにもあるんだと気付く事が出来ます。この本を読みたいと直感
自分に出来る事は、何だろう?と考えた事はありますか?私は、40代の主婦です。刺し子にハマっていた事もありました。最近、辞めたい気持ちと頑張る気持ちが交互に来る中、看護師としてパート勤務しています。子どもは、2人。中学と高校生。変わらず仲良し
お友だちから貰った白雪美精のリップ以前ね、お友だちから貰った1本の白雪美精のリップクリーム。最近になって、使い始めたのですが、はっきり言って最高なのでご紹介します❤️白雪美精のリップクリームマスクを外す機会が増えて来ましたよね。それでも、変
何だかね、今朝は起床時からめまいがしていました。みなさん季節の変わり目ですが、体調はいかがでしょうか?私はと言うと、ふーわふわと船に揺られて左に傾いていく感覚で。午前中、違和感や不調を感じていました。あれこれと慌ただしく過ごして、主人とお家
備蓄計画と自炊●家事力ある?あなたは、家事力ありますか?備えて暮らす40代のパート勤務をしている主婦です。主婦歴で言うと、17?18年目かな。私はね、備蓄計画も自炊も副業だと思っているんですよね。買い物へ行って、食品の管理をしていますか?毎
ピンポーン。今年に入ってからすぐに注文したんじゃないかなーと思っていたお品が、昨日届きました。こちらになります。中を開けていきましょう。1日4食食べてるよね?子どもに問いたくなる。正直春休みだから、めっちゃ負担増を感じています。普段週1回大
物価高騰と共に電気代もじわじわと上がって来る様です。みなさんは、何か対策されていますか?良い節電方法があれば、私も知りたいです✨我が家はね、電気とガス両方を使用する一軒家。我が家が、節電のためにしているたった1つの事があります!それは、家族
チョコレート値上げ、カカオ高騰チョコレートの値上げ。原料となるカカオ高騰による値上げのため、ココアも値上げ。好きな方には、ショックが大きいニュースだと感じています。チョコレート値上げ、浪費した話本日は、「人生自分の自由になる時間は意外と短い
備蓄アルファ米を備えようアルファ米は、備蓄しておくと、安心感が増すアイテムです。備蓄アルファ米の容器備蓄アルファ米の優れているポイントは、容器にあります。5年と言う長期保存可能なパッケージで、ジプロック式です。容器でそのまま調理が出来てお皿
今日も家事に育児に看護師の方、それ以外の職業の方も、お仕事お疲れ様です。毎日、ゆっくり睡眠を取れていますか?ついつい仕事。ついついテレビ。ついついゲーム。ついついスマホ。家事を終わらせなきゃって、奮闘している方もいるかも?!笑顔で看護師の仕
値上げ4月までラスト1日!!みなさん、4月から値上げする物ご存知でしょうか?!明日から4月です。値上げ4月●紙類まず4月から決まっている値上げは、トイレットペーパーやティッシュペーパー等の紙類です。消耗品だから、今日のうちに買っておきましょ
備蓄意味あるのか…私は、備えながらシンプルライフをしている看護師です。誰もが、日常で当たり前に備える暮らしが出来る事を願って発信しています。今回の記事では、備蓄する事に意味があるのか、私なりの考えを記載しています。備蓄意味あるの?ある!!(
"日常から使える備える暮らし"に意識や行動を変えませんか?私は、備えて暮らすアラフォーナースです。築13年目の、ヘーベルハウスに住んでいます。誰もが、もしもの地震や災害に遭遇する可能性がある日本。これから季節が進むに連れ
地震で備蓄や備えなきゃと感じている人へ元旦から地震があって、備えをしなきゃなぁと感じている人、行動を初めている人が増えていると思います。私は、普段あまりテレビを見ないのですが、最近ニュースでも備えや防災について良く取り上げられていますよね。
一人暮らしをしている母。2022年に父が亡くなってから始まった母の一人暮らし。ちょっとずつ母の歩幅に合わせながらゆっくりのんびり実家の断捨離をしました。今は、ずいぶんとすっきりしたのでおサボり中です。実家断捨離のリアルな記事も記載しています
月を跨ぐ度に耳にしたり目にしたりするニュースになりましたね。値上げ。。「まただ!!今度は何?!」思わず言ってしまいます。4月からまた値上げ。今回の値上げでは、トマトの加工品や、トマトケチャップ等。また、チョコレートやココアも値上がりする様で