chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
watch-dogs
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/05

arrow_drop_down
  • 南海飯店 鳥取店⑦(鳥取市)

    町中華の重鎮として、ガチ中華の襲来に備えよ!!🚀💣 鳥取市桜谷247「南海飯店鳥取店⑦」【559】このところ巷を賑わす話題のキーワードのひとつに「ガチ中華」なる言葉があり、先般Yahoo!ニュースでも「京大周辺・ガチ中華が熱い」というタイトルで、結構なヒット数を数えたと聞き及んでいますが、みなさんご存じでしょうか?いわゆる本場もしくは、それに近い料理、またそれを提供するお店を指し、当然対峙する概念は、我らがなつかしの「町中華」になるわけです。全国的にコロナ禍最中から一挙に増殖し、その煽りをもろに町中華が受け、雪崩を打つように衰退に拍車がかかり、今や地域によっては危機的状況とも言われています。幸いなことに我が町では、それらしき事例はまだ起きてませんが、できれば襲来はカンベンして欲しいのが、昭和おやじたる本音...南海飯店鳥取店⑦(鳥取市)

  • 木々珈琲舎(倉敷市)

    こだわりのネルドリップに無添加パン、大人気のモーニングセットに舌鼓! 岡山県倉敷市二子192-1「木々珈琲舎」【3747】山陽自動車道・倉敷JCTから県道389号・富本町三田線へと下り、岡山方向へ約3㌔東進した左手の、樹間から覗く白と茶の平屋が目印の珈琲専門店です。そのネーミングどおり、建物の周囲を雑木林で囲み自然と一体化させ、心地よい空間づくりをコンセプトに、お年を召した層からカップルまで連日にぎわっています。スクエアに交差する黒褐色の梁とパイン材の羽目板、壁には赤レンガをあしらい、ぬくもりとレトロ感を強調した趣のある店内。踵を返し左の棟に進むと、さらに天井高く、剥き出しの梁はそのままに、ホテルラウンジのようなハイソ感漂い、その日の気分により使い分け自由。看板のネルドリップコーヒーは、ブレンドからスペシ...木々珈琲舎(倉敷市)

  • カフェ ハイ(倉敷市)

    優しく、やわらかく、心地よく、まるで緩やかな流れに身を任せたような錯覚に陥る、癒しのカフェ。 岡山県倉敷市阿知2丁目3-2「cafehi(カフェハイ)」【3746】JR倉敷駅エキマエ「天満屋倉敷店」大通り向いに、昨年10月オープンした、和みのカフェです。白とベージュでまとめ、あえて不揃いの調度類をチョイスしたナチュラル感あふれる、こざっぱりとした店内。センターには手作りの焼き菓子が並び、砂糖の代わりにハチミツを、使う油も米油にするなど、健康志向にも配慮。若き女性店主のしなやかな所作に似た、おもてなしが隅々までいきわたり、これほどまでメロウな気分は、他では滅多に味わえない。漂う空気感とトレースしたかのような、くずした草書体のメニュー表。「手作りチャイラテ700円」カルダモンの香り爽やかな、5種類のスパイスを...カフェハイ(倉敷市)

  • 倉敷ねぼけ堂(倉敷市)

    ひと口食むごとにあの頃のおもひでが蘇る、追憶の彼方のパン屋さん 岡山県倉敷市阿知2-4-2「倉敷ねぼけ堂」【3475】JR倉敷駅南口に面した国道429号を、東へ約400㍍上った右手に佇む、周囲の雰囲気から取り残されたような外観が目印の、なつかしパン屋さんです。ネーミングやブッキラボーな張り紙からも分かるとおり、アクの強さが外までにじみ出ており、いやぁどんな店主かと興味津々wwイメージ以上の古き良き昭和の時代そのままの、明らかに時の刻みの緩やかさ覚える店内。奥に掛った暖簾をくぐり現われた店主は、なるほどチョイト取っつき難い感じがあるも、おやじの方がある意味キツイかもww窺ったところによると創業は今から80年前で、お煎餅屋から始まり和菓子屋、そして40年前からパンを主体にと変遷を経ているんだとか。「アーモンド...倉敷ねぼけ堂(倉敷市)

  • ペリカンパスタ(岡山市)

    生パスタのクオリティでは群を抜く、行列&予約必須の超人気店。 岡山市北区奉還町2-19-2「自家製生パスタペリカンパスタ」【3474】JR岡山駅西口から西口筋を約500㍍北上し、トマト銀行奉還町支店角を入り、その斜め右前方に佇む、自家製麺生パスタで人気を博すイタリアンレストです。数年前「バナナマンのせっかくグルメ岡山のパスタ・ボロネーゼ」で紹介されたこともあり、以後行列必至(ランチ*)&予約必須(ディナー)が、なが~いパスタ同様続いていますww*ランチは予約を受け付けていません。ホワイトとブラウンを基調に、ナチュラル系で纏められた、カジュアル感あふれる店内。なお2階はフェアトレードやオーガニック素材を中心とした、セレクトショップになっています。わりとコンパクトな造りなれど、カウンター席とテーブル席を巧みに...ペリカンパスタ(岡山市)

  • 喫茶ホンキートンク(岡山市)

    ショーゲキが奔るような怒涛の苦味がクセになる、昭和喫茶の名店。 岡山市北区西小松西町9-25「喫茶ホンキートンク」【3473】県道21号(岡山児島線)・西古松西町交差点から、南へ1.5ブロック下った左手に佇む、三角屋根の洋館がノスタルジー誘う、人気老舗喫茶店です。先ず目に留まるヴィンテージものの、ドイツ・プロバット社製焙煎機。多分1970年代ごろの代物と窺えるけど、これだけの大物となると、今どんだけの値段がつくか、、(下世話でゴメン)適度に煤けた黒褐色の床と梁が、ランプシェードと大開口窓から差し込む陽光に浮かび上がる、しっとりと時を刻む店内。夕暮れにともない暗然たる(あんぜんとたる)影が増し、このゾーンのみ遮蔽された別次元のよう。自慢のコーヒーは、ブレンドがライトからハードまで、ストレートはポイントを抑え...喫茶ホンキートンク(岡山市)

  • えびめしや 青江店(岡山市)

    岡山のソウルフードは数々あれど、NO1といえばコレでしょー🎵🦐ハマルぜ❣❣  岡山県岡山市南区新保104-9「えびめしや青江店」【3472】国道2号と国道30号がクロスする「青江交差点」北西角に聳える、蔵造り風和モダン建築がひと際目を惹く、ご当地グルメ・えびめしでお馴染みの、懐古的洋食店です。以前にもご紹介したことのある、えびめし*ですが、やはりオリジナルの味を食してこそと奮起し、遥々創業店にお邪魔した次第です、ハイ!*「洋食カフェもみじ堂岡山本店【3386】2024/3/28」とは言っても誕生は、意外にも東京渋谷のカレーショップで、暖簾分けという形で岡山にわたりブレイクし、現在ここを含め県下に3店舗展開されています****「株式会社いんでいら(岡山)」「いんでいら道玄坂店(東京)」その定義はカラメルソー...えびめしや青江店(岡山市)

  • 森の生活者③(鳥取市)

    もはやベーグルのテイストは芸術品の域!他の追随を許さず🥯🥯🥯 鳥取市弥生町1032F「ベーグル喫茶森の生活者」【75】今や県下の、ベーグル界の草分け的存在として、確固たる地位を保つ、若桜橋南詰角・森の生活者さん。手狭な階段をそろりと上り、真っ先にチェックする木製ショウケース。とにかく女性の支持率が非常に高く、開店からわずか1時間で、主要ベーグルが完売することもしばしば。今日は運よく席がキープでき、ブランチがわりにスープモーニングをいただくことに。先ずは会計を済ませてから席に着くシステムで、もちろん持ち帰り用も、合わせてオーダー(無くなったらタイヘンww)袋川を見下ろす、おなじみのカウンター席。遠く久松山を臨み、特に因幡人にとって郷愁感あふれる、穏やかな情景が広がる。さり気に置かれた可愛い小物類もセンス良く...森の生活者③(鳥取市)

  • food diversity tottori sakyu(鳥取市)

    確かにコンセプトも素材も秀逸なれど、それだけでは心を動かすことはできません。 鳥取市賀露町4117【3471】「fooddiversitytottorisakyu(フードダイバーシティ鳥取砂丘)」イオンモール鳥取北・北側道路から、賀露方向へ晩稲公園東脇角を入り、道なりに約800㍍北上した左手角に在る、テイクアウト専門のベーグル&スイーツショップです。地元企業の川口グループさんがプロデュースする当ストアは、食の多様性を尊重し、素材本来の価値を引き出すことをコンセプトとし、昨年4月オープンしました。ガラス張り店舗の前面に広がる芝生グランド。今は休眠期で閑散としてるも、温和な気候になれば青々と茂り、キッチンカー等繰り出し、活気づくのでしょう(かな?)レンガ調の壁面いっぱいにグリーンを配し、ナチュラル感を押し出し...fooddiversitytottorisakyu(鳥取市)

  • ボナペティ④(鳥取市)

    肩ひじ張らず本格フレンチを楽しむなら此処! もちろん予約必須! 鳥取市浜坂東1-5-1「ボナペティ④」【442】県東部のカジュアルフレンチの雄として、安定した人気を誇る、浜坂団地入口のご存じボナペティさん。ありがちなフレンチの堅苦しさすら皆無の、穏やかな空気感漂う、親しみのある店内。定番のボナペティランチは、前菜もしくはデザートからひとつチョイスする、A・Bのコース。その他、フルコースに近いスペシャルやよくばり、名物のキッシュがメインのランチと多様。A・B、よくばりのメイン料理は、肉、魚、もしくはステーキから選ぶ、お馴染みのシステム。「ボナペティランチ1,650円」先ずはA・B共通のスープがサーブ。ひと口食むと、ほのかにキャロットの香り漂い、滋味深さが胃腸に心地よし💛💛💛💛💛💛🥕🥕🥕🥕🥕🥕🥕AVersio...ボナペティ④(鳥取市)

  • ヒュッゲ③(鳥取市)

    夜のしじまにそっと浸り、今日一日を思いなぞる大人の時間。 鳥取市田島736-5「ヒュッゲ(HYGGE)③」【3000】鳥取って、ゆったりと夜カフェできるところが、ホント少ないんだよねと夙に思う。ましてムーディー且つアダルトチックなところと言えば、もはや皆無に等しく、ほぼ此処一択となる。それだけに訪れる人々も、BGMにまぎれるほどの穏やかな談笑に徹し、夜のしじまを乱すことはない。ディナーはシンプルにひといろ、プラス軽食にアルコールのおつまみが少々🍷🍺ドリンク類に比べアンバランスに見えるスイーツ類も、その実5種類以上とまったく問題なし。「スイーツ&ドリンクセットver.11,430円」見るからに手作り感漂う、ケーキに添えアイスやフルーツを彩りよく散りばめ、夜カフェには格好の小気味良さで、演出力はいつもながら見...ヒュッゲ③(鳥取市)

  • しぇからしか②(鳥取市)

    本場に勝るとも劣らずの串カツと定番の丼に定食と、さぁどちらにするべきか、、 鳥取市湖山町北2丁目129コスモス21「串カツしぇからしか②」   【3435】あっと驚く大転換を遂げられてから早や約4ヶ月、時折小耳に挟む評判は、当然というべきか上々でなにより。ね!しぇからしかさん!ww今宵の目的は一も二もなくコレ!看板の串カツを食わねば、何を置いても始まるまいwwとは言え下戸のおやじは、アルコールを片手にというわけにはならず、まずご飯もので腹ごしらえを。おおっ!見っーけ🎵生かき丼!!💕💕💕💕大将そっけなく、いゃ、それ、良モノが入ってない。がくっ⤵⤵そんじゃー、カキフライは!!そっちはあるよⓋⓋⓋⓋⓋよっしゃー!!👏👏👏👏ついでに本日のおすすめの、ブラックボードにも目を通してと、、「カキフライ定食1,600円」...しぇからしか②(鳥取市)

  • 島忠花⑧(鳥取市)

    最強レベルの肉弾と背徳感に苛まれ諦めていた「定食」が、なんと、、 鳥取市川端2-115「中華料理島忠花⑧」【272】お久しぶりでーす🎵市内、町中華の代表格、川端・島ちゅーさん!💕💕🍜🍜看板が灯ると同時に入店と、今宵は気合が入りまくり!食べるどーー🎵wwさぁて超ワンパターンのA・Bどちらかで決まりなんだけど、おんや?今日に限って、えらい出前の電話が鳴りっぱなし!☎☎😲😲そのいずれもがフヨウやきめしに唐揚げ定食と、いやはや図ったような立て続けの注文に、、「唐揚げ定食1,000円」決して感化されたわけじゃぁないですがww あれ?チョイト唐揚げが小ぶりになったような。いやそれにしても、何年ぶりだろ、唐揚げ定食にしたの🐔🐔🐔そのぶん数が増え、ボリューム的にはまったく変わらないものの、これくらいの大きさの方が食べやす...島忠花⑧(鳥取市)

  • 喫茶 雲仙③(鳥取市)

    刻一刻と終尾(しゅうび)に向かう、なつかし喫茶店。 鳥取市雲山48-2「喫茶雲仙③」【1721】県道323号・市立面影小学校向かい角の、コーポ1階テナント部に在る、雲仙さんで久しぶりのランチを。ダウンライトに照らされたセピア色に染まる店内は、訪れるごとに微妙に煤け度増す今日この頃。いつもの指定席に並ぶ観葉植物たちも、寒さにじっと耐え、春はまだかいな🌸🦋昔、電話BOXだったスペースは、時代の流れとともにコミック本の棚へと変貌。時の流れはすべてに及び、ついに「日替定食」が憂き目にあい消えた、、「スパゲティナポリタン750円」一見おふくろが作るような、月並みともいえるナポリタンなれど、特有のまったりとしたケチャップソースは、どうしても真似できない。あー心に沁みる💛💛💛💛💛💛💛💛💛🍝🍝🍝🍝🍝🍝🍝🍝「コーヒー400...喫茶雲仙③(鳥取市)

  • 春夏秋冬 川端店(鳥取市)

    どこか懐かしいジゲの味仕立ての本格割烹が楽しめる優良店。 鳥取市川端町1丁目107「春夏秋冬川端店」【3470】本通り・川端入口交差点から川端通りに入り、その先斜め右前方奥に佇む、昨年4月移転オープンした人気割烹店です。言わずと知れた、県東部の和食重鎮処「花のれん」のセカンドキッチンとして広く知られ、以前は「鳥取シティホテル」2Fにお店がありましたね。大理石調のR型天板がひと際目を惹く、一クラス上の品格さ漂う、1階奥のカウンター席。その背中越しにはテーブル席が設けられ、カップルから小グループまで自由自在。さらには2名から6名までの個室も完備と、会食や打ち合わせ等、様々なシーンで使い勝手よろし。定食から御膳まで、本格和食処とは思えぬリーズナブルな価格体系で迷うことしきりww当初は夜営業のみでしたが、ランチを...春夏秋冬川端店(鳥取市)

  • CHINESE 天香⑥(鳥取市)

    コンプリートへの道は未だ険しく、まだまだ見通せずww 鳥取市安長112-3「CHINESE天香⑥」【164】立春寒波の真っただ中、雪にも負けずやって来ました、CHINESE天香さんww⛄⛄⛄⛄開店と同時に入店し約1時間滞在するも全くのノーゲストで、マスターもスタッフも手持無沙汰。いやぁこんなん、初めてだわ❅❅❅❅さて壮大なミッションに向け、今宵は何をチョイスするべきか💕💕💕💕アレコレ考えつつフト目線を上げると、オールスタッフがオーダーを今か今かと待ち構え、あたふた💦(だれか入って来ないかしらん)イレギュラーの数量限定品は、目に留まった段階で必ずゲットするべし!新「鶏レバーとモヤシ炒め1,000円」新鮮な鶏レバーの深みのある旨味と、シャキシャキもやしのコントラストが実に小気味よく、ビールほしいww🐔🐔🐔🐔🐔...CHINESE天香⑥(鳥取市)

  • 大阪王将 鳥取吉成店(鳥取市)

    効率一辺倒の全国一律から脱し始めた、大手FCの戦略とは。 鳥取市吉成779-1「大阪王将鳥取吉成店」【3469】R29号・津ノ井バイパスとR53号がクロスする「吉成交差点」から、市街地にむけ約200㍍北上した、旧TOSC吉成店敷地内に在る、餃子と言えばのフレーズでお馴染みの全国チェーン店です🥟おやまぁ、めずらし、FC大嫌いのおやじが、よりにもよって大手を取り上げるなんて、どういう風の吹き回しでしょーか?wwおっしゃる通り基本的にはそーなんですが、近年大手FCと言えども生き残りをかけ、全国一律ではなく、各店舗で特色のある独自メニューの開発が求められ、今や侮れない存在になりつつあるのを実感しているんですよ。とは言えレギュラーでも、専門店顔負けのバラエティーに富んだ品ぞろえに、思わずへぇー!!😲😲😲ザ・町中華と...大阪王将鳥取吉成店(鳥取市)

  • クロウトコーヒー(鳥取市)

    眩いばかりの感性溢れる若きロースターが操る、新鋭コーヒースタンド。 鳥取市元町220「クロウトコーヒー(KROWTOCOFFEE)」【3468】袋川、花見橋北詰に、此の3月10日オープンした、涼感あふれるチョーク色の平屋が目印の、新鋭コーヒーロースターです。ここ数年イベント出店や間借り営業で研鑽を重ね、ついに実店舗に漕ぎつけたという若きオーナーだけに、その実力のほどは計り知れず期待大。先ず目に留まる店の規模に合った、堅牢なコンパクトボディのフジローヤル製焙煎機。鈍い光を放つ、アルミの一枚板を貼ったカウンター席のみのコンパクトな店内は、都会的センスあふれクール。注目のコーヒーは常時6種以上にプラスラテと、お供のスイーツ少々。シングルオリジンは壁面に掲げてある世界地図より、お好みをチョイスするシステム。その下...クロウトコーヒー(鳥取市)

  • 山ラー②(鳥取市)

    山ラー・リターンズ🍜奥義!天空辛胡麻落し・見参!!🧴🧴 鳥取市川端2丁目119「山ラー②」【3444】週の半ば木曜から土曜にかけて、銀座とは今や名ばかりの川端通りに、ポワンと灯る一軒のラーメン店。オープンから約3ヶ月経ち、そろそろ落ち着いた頃かなと、先送りとなったミッションを披露してもらうべく店内を覗くと、ラッキー♪一番乗り!wwwなにせ大将、ただでさえグタグタなのにワンオペとあって、常連でもなかなかそのシーンに鉢合せできないんだもんww🥁当初よりライス部門にプラスαがあったものの、基本変わらず。但し、このコラムをUPする時分には、新たなラーメンが加わっているはず。「山ラーメン850円」鶏ガラと野菜をじっくり煮込んだ琥珀色のスープは、デビュー以来ばらつくことなく安定感があり、肝の鶏油(チーユ)も最適解をと...山ラー②(鳥取市)

  • 陶庵②(鳥取市)

    さながらプチリゾート気分に浸れる、エアポート内のアジアンラウンジ。 鳥取市湖山町西4-110-5鳥取砂丘コナン空港2F「アジアンリゾートラウンジ陶庵②」【2167】「真実はいつもひとーつ!」の、名台詞でお馴染みの名探偵コナン君🔍24年4月公開の「100万ドルの五稜星」では、シリーズ史上最高&24年日本映画興収トップのW受賞を果たし、天下無双はどこまで続くやらwwホント鳥取県人として、こんなに喜ばしいことはないよね👏👏さて同空港内2階フードコートの一角に在る、陶庵さんで、昼下がりのチータイムをば☕いやぁ出迎えとかじゃあ無くて、義理の娘2人に頼まれコナングッズを少々🕵🛫鳥巣型のランプシェードとココヤシ(ヤシノキ)が、リゾートチックなアジアンの風誘う、開放的な店内🌴🐦南向きの全面ガラス張りから臨む景色も、ほどな...陶庵②(鳥取市)

  • Caravan&カルマ(きなんせ広場・鳥取市)

    あるときは駅前・風紋広場、またあるときは智頭橋・きなんせ広場、自由気ままの日常的市場にみんな集まれ! ハレハレケケケ市場・きなんせ広場「GOGOCaravan」【3466】孤高の旅人「キャラバン」さんが、ふたたびさすらいの旅へと彷徨い、ときおり羽を休めるキャンプ地が、此処、スパイスカレーの旗頭たる「せかいのまんなか」さんが主宰する、日常的市場の、智頭街道・智頭橋きなんせ広場。基本、毎週土曜日の午前11時から午後2時までの短時間なれど、行列がほぼ絶えることなく完売もしばしばと、キッチンカーでも盛況ぶりは相変わらず。レギュラーのしょうゆと汁なしに加え、あらたにTORIMENをリリースしたことが、ますますブレイクに拍車がかかる結果に。あの関西でも有数のラーメン激戦区・京都一乗寺の、超人気店「極鶏(ごっけい)」さ...Caravan&カルマ(きなんせ広場・鳥取市)

  • 回転すし北海道 湖山店⑥(鳥取市)

    おやじの大・大・大好物が美味しい季節となりました🎶💛💛💛 鳥取市湖山町東5丁目108「回転すし北海道湖山店⑥」【430】少しづつ伸びる日脚に、春の気配を感じる立春間近のある週末。うん!今年もお目当ての看板が、高々と揚がってまーす🎵ダッシュ!ww🏃🏃ま、とりあえずは久しぶりということで、120円皿からズラリと紹介をばwwうん?なんだろう。以前よりネタの数が、若干絞られているような、、🍣🍣まぁそれでも、季節ごとの「うまいもん特集」が必ずあるし、スタンダードなネタはカ〇パやく〇の、FCに任せておけばよいさww🥒🏠当日仕入れの旬魚のホワイトボードも、安定の充実ぶりⓋⓋⓋⓋ一品物もホレこのとおりで、アルコールのアテにも事欠かない🍶🍺期間限定「岡山県日生産生ガキ握り330円」いきなり本命からスタート!いやぁ見るからに...回転すし北海道湖山店⑥(鳥取市)

  • 山猫軒⑦(鳥取市)

    ツンデレ猫と牧歌的農業が放つ空気感が心地よい、癒しのカフェ。 鳥取市職人町29若桜ビル1F「Vineria農楽ttoria山猫軒⑦」【1994】最近トンと時間があわず、ご無沙汰気味だった山猫軒さん。平日の水・木・金のみでは、おやじにはチト苦しいww=^_^=やっとこの日、仕事の段取りをつけランチに間に合いました!チョイト崩れ気味のブラックボードに、なぜかいつも癒されるんだよねーww🙀🙀元気だった!?ニャンコたち!!wwツンデレぶりは健在かーい🎵wwいつも思うんだよね、変に気を遣ってもらったり、遣うより、ネコのようにありのままで接してくれた方が、お互いが楽で長続きすると。「日替りパスタセット800円」いつものように先ずはスープとサラダがサーブ。自家農業で育てた野菜がふんだんに使ってあり、あらためてその大地の...山猫軒⑦(鳥取市)

  • ひとつ屋根の下⑮(鳥取市)

    ついに新フェーズに突入!これからの「ひとやね」に益々期待大!! 鳥取市湖山町西1丁目726「カフェプティメゾンひとつ屋根の下⑮」【1348】さて、新プランがスタートし2ヶ月ほど経ったある夜、そろそろ軌道に乗った頃かなと、伺ってみることに。刷新したメニュー表は、シンプルなれどポイントを押さえ、しっかり「ひと屋根」らしさが出ています。東部最大級を誇る50種類のパフェ。たしかに看板ではあるけれど、無駄に多くなると、また元の木阿弥になるから注意。省いたのはメニューばかりでなく店内にも及び、特にスッキリとした入口カウンター回り。こうでなくっちゃ!👌👌👌👌学生はもちろんのこと、若いビジネスマンにも好評なようで、とりあえず攻めの姿勢は功を奏したようで、ホット一安心ⓋⓋⓋⓋ「ひとやねプレート1,000円」肉と野菜のお惣菜...ひとつ屋根の下⑮(鳥取市)

  • イグニスコーヒーロースター(湯梨浜町)

    春をほのめかすような波、希薄で澄んだ陽(ひ)の光、聞こえるのは濤声(とうせい)のみ。 東伯郡湯梨浜町石脇970-1【3465】「IGNISCOFFEEROASTR(イグニスコーヒーロースター)」暗く荒涼として時化ることの多い日本海なれど、目前に広がる冬海は凛とした冷たさのなかにも清々しく、春はもうすぐ。此処は旧泊村・石脇海岸の浜辺に彳む(たたずむ)、自家焙煎珈琲の店「イグニスコーヒーロースター」さん。窓から臨む光景とは真逆の、淡いブラウンの調度類にドライフラワーをあしらった、メロウな空気感漂う店内。奥には小上がりの座敷も設けられ、リラックスしつつ会話も弾み、時の経つのも忘れそう。お気に入りに巡り合えたら、自宅用に買い求めることができる、ドリップパック販売コーナーも一角に。モーニング&ブランチは午後2時まで...イグニスコーヒーロースター(湯梨浜町)

  • 喫茶トナカイ(鳥取市)

    まるで過去と現在を行き来するゲートに迷い込んだかのような、時の静止した喫茶店。 鳥取市気高町新町3丁目6「喫茶トナカイ」【3464】貝日和を後に県道まで戻り国道9号へと向かい、ほどなく「ヤサホーパーク」を過ぎた斜め左前方に佇む、郷愁感漂うロッジ風建物が目印の、なつかし喫茶です。それこそ以前の会社の営業職時代、近くに取引先があって、しょっちゅう前を通り気にはなっていたものの、一度も伺うことなく今日に至ることに。イメージ以上のディープにノスタルジーに浸れる、いつ朽ち果てるか危ういばかりの煤け度の、時が止まった店内。見上げると天窓から柔らかな陽光差しこみ、外部から遮蔽された別次元を、あえかな光のごとく演出しています。何故かしらじんわりと心に染む、哀愁を帯びた手書きのメニューボード。「ホットミニセット800円」温...喫茶トナカイ(鳥取市)

  • パン 貝日和②(鳥取市)

    ひと口食むごとに民謡「貝がら節」が郷愁とともに脳裏を駆け巡ります。 鳥取市気高町勝見670-10「パン貝日和②」【2258】ようこそ亭を後に、チョイと寄り道JR浜村駅前まで。浜村温泉を代表する、哀愁を帯びた民謡「貝がら節」をモチーフにした、モニュメント下の足湯に、ひさしぶりに足を突っ込んでみる。おんや、えらいヌルイ♨レトロな喫茶店としてファンの多かったベニヤさんも、いつのまにか閉店しており、ゲートサインの歓迎の文字だけが、虚しく寒空に滲む。程なく差し掛る「ごうぎん浜村支店」角を入り、斜め右前方を窺ったところに在る、小さなパン屋さん🍞🍞もと建設会社だった事務所を利用して、週3日のみオープンし、実に此処も約7年ぶりの再訪。ござ目網の竹製盆ザルにパンが並ぶ光景は、以前と変わらないものの、板張りのスペースにはテー...パン貝日和②(鳥取市)

  • ようこそ亭②(鳥取市)

    旬魚から洋食系までバツグンの安定度を誇る、ヤサホー*お食事処。 鳥取市気高町北浜1丁目85-1「居食屋よしたけようこそ亭②」【429】イヤほんと、チョーひさしぶりだわww気高・ようこそ亭さん。場所は浜村警察署・ましょーめん!🚔山小屋風の高天井を見上げながらそうそう、こんな感じだったわ。あとで紐解いてみると、実に12年ぶり!いゃー参った!wwとはいえ隅々まで目が行き届き、すっきりとした装いで清潔感保ち、心置きなく食事が楽しめそう。コロナ禍もあってなのかな、お弁当や仕出しのケースサンプルが、客間の目立つところに並べてあり、しかもリーズナブルⓋⓋⓋⓋお昼の定食は都合6種類。なおご飯が小・中・大から、お腹の空き具合にあわせ、お値段関係なく選べます🍚🍚🍚その他、麺類に丼ものと、いかにもお食事処らしいラインナップ🍜打...ようこそ亭②(鳥取市)

  • ミセス ステーキ(鳥取市)

    昔ステーキと言えば正真正銘ご馳走でした🥩あのワクワク感は何処行った? 鳥取市湖山町東4-62-1「ミセスステーキ鳥取湖山店」【3463】旧湖山街道「日本海自動車学校」西隣に、昨年12月オープンの、ステーキ&ハンバーグ専門店です。ほぼ装飾のない、無機質で間の抜けた感さえ漂う、町食堂の現代バージョンさながらの、コンパクトな店内。それこそ一世代前なら、ステーキといえば贅沢メニューでしたが、全国を席巻したあのチェーン店あたりから、すっかり庶民派となり、贅沢なさまは味わえなくなりました。鳥取初出店!のキャッチーなタイトルや、二番煎じのようなネーミングからして、全国チェーンと思いきや此処以外見あたらず、まして「ミスターバーグ」とも接点なく、ある意味謎。ツートップはいずれも、ハンバーグ(黒毛和牛100%)が140㌘・通...ミセスステーキ(鳥取市)

  • 洋食家 たびと ⑬ & みかんの森・収穫祭

    1年の地域活動のスタートが、此処から始まります。 鳥取市若葉台南1-6-10「洋食家たびと⑬」【1221】 ここ15年、特別の日だけルーティンのごとく続けてきた、1月中旬のある週末のお昼どき。いつものように一番乗りし、カウンター席の一番すみっちょの椅子に腰かける。いちおう目を通すも、この日のオーダーは、入店前から既に決めてある。「カツカレー1,200円」レギュラーでも迫力満点の、いつもの出で立ちに、よっしゃー!一気に食い散らかすどー🎵www🍛🐽🍛🐽🍛🐽🍛🐽🍛🐽🍛🐽深みのある褐色のルゥは、スパイスがはじめ頭を擡げるも、幾層にも重なる旨味が即座に包み込み全体を支配し、独特のマリアージュを形成する。トコトン美味し!!😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋合い間にトンにかぶりつき、次にカレーをかき込み、口直しにサラダと味噌...洋食家たびと⑬&みかんの森・収穫祭

  • CHINESE 天香⑤(鳥取市)

    今宵はピリ辛シリーズでまとめてみましたww💕💕 鳥取市安長112-3「CHINESE天香⑤」【164】常に卓越したパフォーマンスで、五感を楽しませてくれる、旧湖山街道筋の我らがCHINESE天香さん🍜今夕もカウンター席の隅っこに陣取り、先ずは視覚と聴覚を、楽しませていただきましょうww👀👂今おやじがひそかにもくろんでいる、全料理のコンプリート!♪さて、いつまでかかるやらww甘味噌炒めや麻婆、エビマヨやトリ唐揚げ等々、テッパンメニューは2回に1回はどれか食べたいし、ソートー道のりは遠しwww「中華サラダ950円」🈠*キュウリ、レタス、トマトの野菜群にフレークが散りばめられ、それらをカニのほぐし身が上手にまとめ、味覚にスイッチON!🥒🍅🦀🥒🍅🦀🥒🍅🦀🥒🍅🦀🥒🍅🦀🥒🍅🦀🥒🍅🦀「エビチリソース煮1,600円」🈠ふ...CHINESE天香⑤(鳥取市)

  • ドライブイン砂丘②(鳥取市)

    地物カサゴに梨ジャム入りカレー、ドップリ地の味に浸れる懐かし食堂。 鳥取市福部町湯山1524-1「ドライブイン砂丘②」【3458】遠くになりつつある追憶に浸りたくて、このところ足を運ぶ、福部・梨狩り街道に佇むドライブイン砂丘さん。今季一番の寒波により、玄関で迎えてくれる多肉植物も、凍えそうに縮まっており、キャップでもかけてあげたい気分ww🌵🌵あ~♪この包み込むような穏やかな空気感。これぞまさに古き良き時代の、雰囲気そのもの(此処彼処が結構真新しいけどww)ノスタルジー!💕💕💕💕本日のおすすめには、地魚を使った定食が多く上るから、必ずチェーック!🐟🐟前回食べたホルそばは看板に偽りなしで、おやじ的には東部で3本の指に入る逸品。牛ホルモンや牛すじ煮込で、キュイーッと一献、うめーだろーなぁー🎵ww🍶「煮付定食90...ドライブイン砂丘②(鳥取市)

  • アイワナドゥ 岩戸⑨(鳥取市)

    待ち焦がれていたニューフェイスの到着ですが、、🚛 鳥取市福部町岩戸276「アイワナドゥ岩戸⑨」【266】黄金色に輝く冬のサンセット🌞~引き際の波輝けり冬茜(ふゆあかね)~ 鈴木庸子陽光を背に浴びながら、ワクワクしつつ新しいトゥクトゥク(TUKTUK)にご挨拶しようと新年早々勇んで出かけるも、無い!どーした!?ちょうどランチとディナーの狭間の5時手前に、図ったような入店となり、予感的中ノーゲスト!窓越しに広がる180度のオーシャンビューを独り占め!ラッキー!♪💕💕💕💕🌊🌊🌊🌊滑り込みセーフなのはそれだけではなく、4時台に入れば、お得なお昼のセットメニューがオーダーできるのも、大きいんですⓋⓋⓋⓋⓋⓋⓋⓋ間に合わなかったらポカポカ温まる、鍋料理にしようと思ってたけど、それは次回に🍲🍲そういえばカレーもひさしく...アイワナドゥ岩戸⑨(鳥取市)

  • 服部珈琲工房 安長店③(鳥取市)

    メジャーに臆することなく独自路線で人気を博すローカル珈琲工房。 鳥取市安長258-1-2「服部珈琲工房安長店③」【440】ナンバホームセンター鳥取店から、東へ2ブロック入ったコダイドラック並びに在る、シックな土壁の外観が目印のローカルコーヒー工房です。古民家を連想する懐かしさ誘う、落ち着いたトーンでまとめてある、お馴染みの店内。間取りに加え絶妙な間隔の席間、さらには備え付けの家具や柱の遮蔽により、ほぼストレスなく、いつまでも長居できそう。わざとひらがなにしたり、キャッチーなコピーをいれたり、遊び心を少しだけいれたさじ加減がまたヨロシのメニュー表。独特のサイケデリック調カラーメニューは、もはやアート🖌🖌まぁチョイト美味しそーに見えないのが難点だけど、ついつい魅入っちゃうwwそういえば今から13年前、駅ナカ・...服部珈琲工房安長店③(鳥取市)

  • 早瀬豆富店 移動販売車(鳥取市)

    ひと月に一度の再開が待ち遠しい、作りたて豆腐のあったか移動販売車🚛 岡山県津山市東新町82「早瀬豆富店移動販売車」【3462】                  in鳥取市宮長28スーパーマルイ宮長店岡山県津山市で、美作産大豆にこだわった手づくり豆富で人気を博す、津山城東とうふ茶屋早瀬豆富店さん。津山市は言うに及ばず、岡山県下でも有名どころとして知られ、実は鳥取県東部でもコアなファンを中心に、知る人ぞ知る存在なのです。             *「とうふ茶屋早瀬豆富店【3456】25/1/20」その一端を担っているのがこの移動販売車で、鳥取市内ではマルイ宮長店に第2土曜日、国府店に第3土曜日、中部倉吉市の上井店に第3日曜日と、それぞれローテーションを組んで回られています*絹や木綿、おぼろに油揚げなど、スタ...早瀬豆富店移動販売車(鳥取市)

  • カフェ Brown②(鳥取市)

    ますます人気に拍車がかかる、包み込むような優しさが魅力の隠れ家的カフェ。 鳥取市松並町1-151-33   「カフェBrown(ブラウン)②」【3445】松並町1丁目の閑静な住宅街に、18年ぶりに復活した癒しのカフェ・ブラウンさん。いわゆるオープン景気の3ヶ月が過ぎても、どこ吹く風と、連日ケーキの完売が相次ぎ、すっかり隠れ家的要素が薄れた今日この頃。お洒落且つ、安らぎの雰囲気心地よく、なによりお一人様でも気兼ねなく入れる、包み込むようなゆとり感が此処にはあります。下手に飾らないシンプルさも、魅力のひとつ✨✨あわてて書かれた、少々崩れ気味のメニュー表も、逆に愛嬌が伴いOK!ⓋⓋⓋⓋ「ココナッツキャロットケーキ500円」+「コーヒー500円」いたって簡素なさまなれど、ナチュラル感にあふれ、昼下がりのコーヒータ...カフェBrown②(鳥取市)

  • ブッシェリーハナフサ(鳥取市)

    万葉牛をはじめとした和牛をリーズナブルな価格で提供する、新感覚のブッシェリー* 鳥取市湖山町東3丁目54-1番地「BoucherieHanafusa(ブッシェリーハナフサ)」【3461】鳥取バイパス・湖山東交差点から県道156号を「トライアル千代水店」まで下り右に折れ、その先2ブロック先をさらに右折した斜め右前方に在る、全面ブラックのクールなワンストーリーハウスが目印の、レストラン兼ミートショップです。入口脇に設置された、万葉牛の等身大オブジェ。はなふささんは、この独自ブランドの立ち上げで一躍有名になり、飛躍のきっかけをつかまれました🐮🐮その対面には200VのEVポートも設置と、ゼロミッションにむけての取り組みを、なにげにアピール⚡⚡万葉牛をはじめとした自社ブランドのほか、地元生産者の肉を中心にラインナッ...ブッシェリーハナフサ(鳥取市)

  • cafe&民泊 みるか(倉吉市)

    4つの梨葉の紅茶が楽しめる、唯一無二の癒しのカフェ。 倉吉市西仲町2636「cafe&民泊みるか」【3460】打吹山の北裾に、沿うように走る西仲町商店街に、ひっそりと佇む、昨年7月オープンの、癒しのカフェ&民泊です。先ず目を奪われる、落ち着いたトーンの洋傘ディスプレイ🌂おやじの記憶では、20年以上昔のことですが、元ベビー用品のお店だった気がします。というのも玄関左わきに在る、珍しいコンクリート製のらせん階段を、今でも鮮明に覚えているからなんです。但し、何の用事で伺ったかは、もはや定かではありませんが。キュートなピンクカラー系で纏められた、穏やか且つ優し気な空気感漂う、アットホームな店内。ショウケース代わりのカウンターには、倉農高で栽培された二十世紀梨の葉を使ったお茶のサンプルが、萌え~🎵と4つ勢ぞろい🍐フ...cafe&民泊みるか(倉吉市)

  • 湖屋CAFE②(湯梨浜町)

    時が止まったかのような、穏やかな水景色のなかに浮かぶ湖畔のカフェ。 東伯郡湯梨浜町はわい温泉15番地「湖屋(KOYA)CAFE②」【3080】これほど穏やかな正月三が日なんて、何年ぶりだろうか🎍新年第1弾は、湯梨浜町の人気イタリアン・湖屋カフェさんからスタート!湖面を渡る凍て風(いてかぜ)が、時折雲の隙間から差す陽光で緩み、気分爽快清々しい✨✨店内に入り先ず目に留まる本格派ピザ窯も、あれから2年経ち適度に煤け、重厚感増す。まるでヨーロッパの湖畔に佇んでいるのか、はたまた窓枠ごとに切り取られたキャンバスを眺めているような、ガラス越しに臨む情景に暫し魅了される。自慢のピッツアはオリジナルにトマト、バジル、チーズクリーム、ハチミツと、5種類のソースを用意。前後を固めるサラダ、ドリンク、スイーツ類も、個性豊かな面...湖屋CAFE②(湯梨浜町)

  • お種弁天&見晴らしの丘 レストラン(鳥取市)

    お種弁天に見晴らしの丘、砂丘観光ひと回り🐍🐪 鳥取市福部町湯山2164-813「多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)」本年は、えとの巳(み)にちなみ、蛇にまつわる伝説で有名な、福部町湯山の多鯰ケ池(たねがいけ)弁天宮、通称・お種弁天さんまで初詣⛩ちょうど大砂丘の南端に、満々と水をたたえることから、別名「砂丘のオアシス」とも呼ばれ、小さい頃は40艘あまりの観光手漕ぎボートが整備され賑わっていたものの、今は昔。湖畔の鬱蒼とした森の中を抜け参道を下るにつれ、心が洗われるような神秘的な爽快感に包まれる。なるほど結構な賑わいなのは、2001年から巳年を迎えるごとに始まった、地元住民が主催する年末年始のもてなしが功を奏したもの。主に年間を通じ、己の日の午前中に開ける社務所の、フォトジェニックな「白蛇おみくじ@300円」も、一役...お種弁天&見晴らしの丘レストラン(鳥取市)

  • ITOU⑦(鳥取市)

    心と身体に染みわたる、あったか善哉とスパイシーカレーをぜひどうぞ! 鳥取市富安1-72「coffeeshopITOU⑦」【120】年末の大掃除も無事終了し、あとはちょこまかと年越しそばの準備をとスーパーを梯子し、ひと休みに立ち寄った駅南・ITOUさん☕今年もお世話になりましたと、挨拶もそこそこに、さて、どうするべ、小腹も空いたしww当然コーヒーもスイーツも、イキたいわなww「大人のスパイシーカレーと大山ヨーグルトと珈琲1,250円」デトックス効果が見込める、野菜、豆類、お芋がタップリと入った、手作り感満載のスパイシーなカレーで、食べ進むうち、連日の忘年会で疲れていた胃腸が、少しづつ循環していくような感覚を覚えます。HAPPY🎵💛💛💛💛💛💛💛💛💛さらに効果を高めるヨーグルトで追い打ちをかけ、体内に留まってい...ITOU⑦(鳥取市)

  • 天下一品 湖山店②(鳥取市)

    なに~!?あの天一がコッテリから方向転換??事件だぜ!ww 鳥取市岩吉194-6「天下一品湖山店②」【3264】旧湖山街道「日産プリンス鳥取本社」向かいに在る、ご存じラーメンFCの雄・京都白川天一です🍜場末的ねちっこさと、京都のはんなりが交差する、独特な空気感醸し出す店内。今回の目的はひとつ!箸をも立つ、コッテリスープの代表格といえる天一が、こともあろうかあっさり系を全国展開するという、ある意味暴挙?に出た。ホントこれ一大事ですよ!ただメニュー表は間に合っておらず、目を皿のようにして見るも、写真はありながら「塩ラー」の文字は見当たらず🧂仕方なくスタッフに尋ねると、単品で970円、上段右の定食各種ならそのままの金額でイケますよとのこと。えーい、よー分からんがなぁーww転じて史上最強となる、こってりMAXまで...天下一品湖山店②(鳥取市)

  • 洋食家 たびと⑫(鳥取市)

    エナジードリンク並みのパワフルさで右に出るもの無し!まぁいっぺん食べてみんさい。 鳥取市若葉台南1-6-10「洋食家たびと⑫」【1221】年末の大掃除もそこそこに、一年の挨拶を兼ね伺った、おやじ贔屓の店、若葉台・たびとさん。一番奥の指定席は既に埋まっていて、ならばと手前のテーブル席に腰を落とし、ぐるり見回してみる。そういえばこのアングルのショットって、今まで無かったよね📷オッとビックリ!今朝からハンバーグ脳だったので、コレで決まり!wwwⓋⓋⓋⓋドーン!www同じハンバーグランチでも、毎度しっかり、バリエーションを変えてくるあたりは、サスガ抜け目なし!👌👌👌👌👌👌👌👌👌👌👌👌エナジードリンク並みの肉ニクしさを誇ろうとも、それ以上に野菜を添えてありバランス感覚に優れ、さほど背徳感に苛まれない点も見事!👍👍👍...洋食家たびと⑫(鳥取市)

  • 赤から 鳥取湖山店⑤(鳥取市)

    完全な事後報告となり、たいへん心苦しいのですが、、🐚 鳥取市湖山町北3-201-1「赤から鳥取湖山店⑤」【2512】お久しぶりでーす!おやじ唯一のFC贔屓店、湖山・赤からさん!🍲チョイト間ご無沙汰していましたが、期間限定メニューを小耳に挟み、年末も押し迫った週末、一も二もなく飛んできましたー🎵wwwただし12月末で終了とは、もう少し早く情報を聞きつけていればと、後悔することしきり。厳選した広島産を使い、しかもそれに合わせスープを見直すというこだわりようで、もうね期待度バリバリMAX!!!その前にレギュラー品もひととおり、ご紹介しておきましょうww先ずは安定の、ロープライス焼肉群🥩おやじはチョー苦手だけど、名古屋生まれの手羽先唐揚げは、看板商品といえる逸品💦🐔手羽先だけじゃぁなく、でか唐も忘れちゃぁならない...赤から鳥取湖山店⑤(鳥取市)

  • カレー食堂 ボヌール②(鳥取市)

    どこか懐かしい、郷愁感をブレンドしたオーソドックス・シャバカレー🧂 鳥取市国安234-1「カレー食堂ボヌール②」【2118】旧市街地から国道53号を、河原方面へ南下する途中の、源太橋西詰手前右側面に在る、人気カレースタンドです。オープンして早や6年余り、だんだんと言うか、通るたび、成すがまま朽ち色褪せ、そうと知らなければ放置物件のようで、スルーしてしまう。分割された手前半分は、当初と然程変わらないものの、ポカーンと空間を持て余す間延び感は、相変わらず。やはりね、奥のカウンター回りと一段上がったテーブル席は雑多感半端なく、ワンオペで大変なのはわかるけど、なんとかして欲しい。一目瞭然、シンプルでわかりやすいベースに、トッピングをプラスするシステム。サイドメニューも、唐揚げにデザート2種、ドリンク少々の必要最小...カレー食堂ボヌール②(鳥取市)

  • ジェラテリア タストカケル③(鳥取市)

    洗練された大人のジェラートが楽しめる、真夜中のジェラテリア。 鳥取市今町2丁目201「gelateria+×(ジェラテリアタストカケル)③」【3274】飲みの2次会ならスナックのはしごか、ラーメンってところが定番なれど、おやじは時たま甘いものが欲しくなるwwその一番手が此処、錦通り(国道53号)だいこうパーキング向かいの、おなじみgelateria+✖さん。まずはルーティンのごとく、8種類のフレーバーがならぶジェラートに目を通してから、丸テーブルの座席へと腰を下ろす。ブラウン系で纏められた都会的センスあふれる、ウォーム(warm)な空気感が心地よく、夜のしじまとクロスし、まるでタイムリープにでも陥ったかのよう🌀🌀🌀冒頭には季節限定のジェラード&パフェが、2つアナウンス🌰🌰2ページ目には定番パフェと、看板メ...ジェラテリアタストカケル③(鳥取市)

  • CHINESE 天香④(鳥取市)

    最近お気に入りのコンビネーションがコレ! 鳥取市安長112-3「CHINESE天香④」【164】ワンランク上の中華が食べたくなったら此処!湖山・GEO(ゲオ)安長東隣に、煌々と明かり灯る、CHINESE天香さん。よっしゃー!一番乗り!ww特等席といえる、L字型カウンターの、左端をゲーット!この席は大将のパフォーマンスが、ダイレクト感覚で味わえ、しかも傍らには奥様が控え、色々と解説してくれるんだもん!ww💕💕だけど今日は、奥様の姿が見えないなぁ、、ルーティンのごとく通しで眺めるも、オーダーは既に決まってるんだwwあとはサブを、なににするか、決めればよいだけでーす🎵ⓋⓋⓋⓋ「エビマヨネーズ1,600円」プリップリのエビが、特製マヨネーズソースに浮き沈みする、どこか上品さ備える逸品で、ワクワクしつつ一匙頬張ると...CHINESE天香④(鳥取市)

  • 洋食堂 コロンバ②(鳥取市)

    カジュアル且つクールな洋食屋の一番手と言えば此処! 鳥取市天神町11「洋食堂コロンバ②」【846】駅南・イオン鳥取店西隣に佇む、人気洋食店・コロンバさんで、ひさしぶりのディナーをば🥄早やオープンし10年経つも、鳥の巣状のペンダントライトに、アースカラーで纏めた北欧調の店内は、まったく色褪せることなく独特の雰囲気醸し出し、いつまでも長居したくなる。いまや代名詞となった土鍋ハンバーグは、6種類の自家製ソースからチョイス。鉄板ステーキにビーフシチュー、メンチカツにロースカツと、洋食王道目白押し。カレー、オム、ドリア、コロッケと、なつかし街の洋食メニューもしっかり。パスタもぺペロンから和風バターソースまで6種類と、充実のラインナップ。デザートまでフルラインで、コースにするも良し、単品であれこれ攻めるのも良し、しか...洋食堂コロンバ②(鳥取市)

  • 喫茶 アマンド③(鳥取市)

    昔なつかし純喫茶のあるところ、名物・看板メニューあり。 鳥取市南吉方3-110「喫茶アマンド③」【2369】駅南・産業道路沿い”ホンダカーズ鳥取南店”西隣に佇む、昔懐かし喫茶店です。アマンドとは、フランス語でいうところの「アーモンド」もしくは、アーモンドを使った焼き菓子やチョコレート菓子を指し、当時としたらなんとも洒落たネーミングでした。特徴的な逆カイトのガラス窓も、どこかしらヨーロッパの風そよぎ、まわりの純喫茶とは、ある意味一線を画していました。等間隔でならぶ天井の梁を含め、時の経過とともに、ますます情緒漂う雰囲気増す、今日この頃。人気の日替りは平日のみなれど、増して余りある定食&軽食類。出たっ!♪名物「トルコランチ930円」いわゆる長崎発祥のご当地グルメで、若干変化球気味に、トンカツの代わりにミンチコ...喫茶アマンド③(鳥取市)

  • ドライブイン砂丘(鳥取市)

    今と昔が微妙に交差する、鳥取砂丘梨狩りロードの、なつかし古里食堂。 鳥取市福部町湯山1524-1「ドライブイン砂丘」【3458】県道265号・鳥取砂丘入口「砂の美術館」角を、福部方面へそのまま直進した、通称「ふくべ梨狩り街道」筋に佇む、昔なつかし御食事処です。玄関わきの真新しい、立て看板。ドライブインと名のるには、少々おこがましくも、たぶん昭和の頃の名残でしょう。古い時代の、テレビの1シーンを眺めているかのような、等間隔のテーブル席と小上がりの座敷が並ぶ、郷愁感あふれる店内。そのわりに隅々まで整理整頓が行き届き、且つ清潔感もあり、適度に煤けた度をイメージしていただけに拍子抜けww今やタイムスケール化した手書きの赤札も、全く黄ばみを帯びず、ノスタルジーはどこ行った!?wwえっと、とりあえず赤札下のホワイトボ...ドライブイン砂丘(鳥取市)

  • 華彩魚(鳥取市)

    地味な根魚(カサゴ)に懸けた実直な想いが、眩いばかりに解き放つ旬魚お食事処。 鳥取市賀露町南6丁目1-37「旬魚華彩🐟(かさご)」【3457】鳥取バイパス・BINGOYA角から、県道156号を賀露方面へと北上し、賀露南大橋東交差点を左折する。その1ブロック先の、賀露南大橋を渡ったら、湖山川に沿って右に折れ、ほどなく遡上すると左手に在る、極彩色の看板がひと際目を惹く、24年4月オープンの旬魚お食事処です。中庭を囲むように母屋と蔵を配した、典型的な半農半漁の田舎家は、夕闇に溶け込みより一層郷愁感漂い、半世紀ほどタイムワープしたかのよう。土間部分がさほど広くなく、なるほど営農主体ではなかったのは明らか。もちろん玄関で靴を脱ぎ、客間へと通す、家宅スタイル。縁側に沿った大広間が、普段襖により4分割される典型的な間取...華彩魚(鳥取市)

  • アイワナドゥ 岩戸⑦(鳥取市)

    このコラムをUPする頃には、ニューフェイスが店頭でお出迎えしてくれます🚛 鳥取市福部町岩戸276「アイワナドゥ岩戸⑦」【266】寒空のした、闇夜を貫くように、煌々と灯る、崖っぷちに建つ一軒家。サムー!❅開いててよかった🎵ww毎度お出迎えしてくれるトゥクトゥクも、凍えるほどの潮風が老骨に沁み、ブルブルと縮こまっているような、、ええっー!なんと、ニューフェイスにバトンタッチするんだ!?いやぁ、なんとも残念!!それでもこれからは、チョッピリ楽できるかな、、打って変わり(当然ながら)店内は、オリエンタルな空気感に煌びやかなイルミネーションがミキシングし、いつも以上にホット🎄🎅🎄🎅🎄🎅さぁてと、今宵のお腹は何を欲しているのでしょーか?wwナンプラー?パッタイ?それともカレー?🍛🍛ポカポカ鍋メインの、秋冬夜のセットメ...アイワナドゥ岩戸⑦(鳥取市)

  • とうふ茶屋早瀬豆富店(岡山県津山市)

    ひと口食むごとに郷愁感にひたれる、創作豆富料理の名店。 岡山県津山市東新町82「津山城東とうふ茶屋早瀬豆富店」【3456】近世・江戸時代の街並みが今に残る、津山城下・城東地区。城下東袖を流れる宮川左岸から、旧出雲街道に沿って東へ約1キロ延び、その東西出入口には城塞の役目を果たす枡形(ますがた)を留め、城下町特有の地割が色濃く反映された、歴史的にも貴重な保存地区として、平成25年、文部科学大臣より国の指定を受けた。その風情ある街並みにしっとりと溶けこむ、一軒の茶屋が此処「早瀬豆富店」さん。地元衆には曲がり角の名称を取り、’雷神曲がりのお豆富屋さん”として、長年親しまれる。そろりと引き戸を引き中を窺うと、先ず目に留まる売店コーナー。地元美作大豆にこだわった手作り豆富や、ランチに提供されるお惣菜やスイーツを、買...とうふ茶屋早瀬豆富店(岡山県津山市)

  • 京御門 本店(岡山県津山市)

    山清く川落ち着いた城下町津山を代表する老舗菓子処。 岡山県津山市林田町51「菓子処京御門本店」【3455】そろそろ雪だよりが届く、寒さ肌をさす、12月初旬のある日のこと⛄⛄名残の紅葉を探しに、鶴山公園(かくざんこうえん・津山城)まで出向くも、木々の冬支度はすっかり終わり、風の音だけが心に染む。まぁ仕方ないわな、イレギュラーな出来事が重なり、予定より2週間遅れたんだからと、築城400年の記念事業として復元された備中櫓(びっちゅうやぐら)を仰ぎ見つつ、また桜のシーズンにと、ポツリ呟く🌸後ろ髪を引かれつつ向かったのは、城下東側に位置する旧出雲街道に面した、城東町並み保存地区の一角に佇む、津山随一の老舗菓子処「京御門」さん。近世の江戸情緒漂う、伝統的建造物が数多く残るなかでも、いかにも商家らしい威風堂々した意匠に...京御門本店(岡山県津山市)

  • ヤーマン(鳥取市)

    ジャマイカの陽気さと、実直・真面目さのギャップが気になるストリートフード店。 鳥取市湖山町西1丁目105-1「ヤーマン」【3454】JR鳥取大学前角から、旧湖山街道を美萩野方面へ約700㍍西進した左手に佇む、まるで朽ち果てるまま捨ておかれたような廃屋群の一角にある、ジャマイカ料理店です🥁以前のお店「ラーメン鏈(REN)【2873】20/06/15」も、おやじ的には好きだっただけに、今回の変わり身が吉と出るか凶と出るか。営むご夫婦は変わらないだけに、こらえ性のないところがやや心配なところ。ましてほぼ馴染みがなく、鳥取では初見参のストリートフードを扱うとあって、ホント大丈夫かぁ??ただし、イメージ先行的なものがあるけど、ジャマイカ料理ってさほど刺激は強くなく、すんなり受け入れることが出来ると思うけどね。入口脇...ヤーマン(鳥取市)

  • 居酒屋 陽や(鳥取市)

    単なる居酒屋で括るのには勿体なさ過ぎる、関西仕立ての優良店。 鳥取市瓦町205「居酒屋陽や(あかりや)」【3453】袋川に架かる朱色鮮やかな花見橋南詰から、三角公園に向かって1ブロック半下った右手に慎ましくも佇む、居酒屋兼お食事処です。それこそ地元の衆じゃぁないかぎり、滅多に通ることのない住宅路地に、まさか暖簾が掛かっているとはwwかく言うおやじも花見橋袂の浄宋寺さんに、ご先祖様の俳人・岡田機外の墓所があり、その道すがら目に留まった次第です、ハイ。オープンキッチンのカウンター席の向こうに、小上がりの座敷を備えた、どこかホッと郷愁感漂う、コンパクトな店内。オール800円のランチは、その日の仕入れにより凹凸があるのでしょう、今日はミックスフライがカットされていました。「だし巻き800円」メインはもとより、小鉢...居酒屋陽や(鳥取市)

  • 一品やきとり 哲の台所(鳥取市)

    新たなステージでも変わりなく初心を貫く、一品やきとりの店。 鳥取市末広温泉町364-2「一品やきとり哲の台所」【3452】末広通り「ローソン鳥取末広店」向かい路地を入った直ぐ右手に、昨年12月26日移転オープンした、おやじ贔屓の店・哲の台所です㊗🎉もっと端的にいうと、末広寿し北隣の元やぐら寿司といった方が(吞兵衛には)、ピンと来るかもww🍣店内右手に6席ほどのカウンター席と、カウンターを背にした奥に座敷のテーブルが2卓という、昔在った江崎町の店と同規模の、コンパクトな店内。原材料や諸経費高騰、はたまた移転に掛る費用等、何かと物入りのはずなのにお値段据え置きとは、大将の心意気に頭が下がるばかり。もちろんビールやチューハイ等、アルコール類も右に倣えで、そこまでサービスせんでええのにww🍺🍶先ずは突き出しから。...一品やきとり哲の台所(鳥取市)

  • ごっつぉラーメン 鳥取店②(鳥取市)

    斬新でもあり懐かしくもある、これぞ鳥取・ご当地ラーメン。 鳥取市末広温泉町159-4「ごっつぉラーメン鳥取店②」【1683】本通り「旧とりせん角」から末広通りに入り、ほどなくして左手に在る、古めかしくもチャラい外観が目印の、人気牛骨拉麺店です🐮裸電球がぼんやり灯る、いかにもスエタ匂いのする、昭和の場末感漂う懐かしの店内。本丸の牛骨に留まらず、塩・味噌・坦々(風)と、フルラインのラインナップ。お得なセットメニューに、学割はもとよりシルバー割まである、限定割りⓋⓋ東の鳥取店から、西の出雲店まで、山陰地方を150㌔横断中~🎵🚙🚙「ごっつおラーメン780円」店名を冠した、これぞスタンダートといえる一杯は、ベースの他に鶏ガラや香味野菜を施し、特有の香りやテイストをやや抑えた頃合いのブレンドで、あっさりとクセもなく食...ごっつぉラーメン鳥取店②(鳥取市)

  • ジャンティー②(鳥取市)

    フルーティーでオシャレな、ノンアルコールカクテル・モクテルを一度どうぞ🍸 鳥取市戒町421「Jauntea(ジャンティー)②」【3323】本通り・若桜橋北詰から県庁方向へ向かって、ほどなく右手に慎ましくも佇む、県東部唯一無二のモクテル・ショットバーです。都会では数年前から、一大ムーブメントとなっているモクテルですが。やはり田舎町、全くと言ってよいほど、認知度は未だ超低空飛行のまま🛫🛫モクテルの蘊蓄については、FASTにくわしく解説してあるので、そちらをご参照を。まぁだまされたと思って、いっぺん飲んでみんさい!マスターとのトークの掛け合いも合わせ、間違いなくハマるからww☆「Jauntea(ジャンティー)【3323】23/9/29」「サラドガクーラー550円」ジンジャーエールの甘みをライムがキリリと引き締め...ジャンティー②(鳥取市)

  • チャイナDRAGON ④(鳥取市)

    昔ながらの町中華を堪能したいなら、場末感あふれる此処がイチバン! 鳥取市湖山町東1丁目213「チャイナDRAGON④」【659】昔ながらの町中華が食べたくなったら此処!おやじ贔屓の店、湖山駅前・チャイナDRAGON!🐲🐲若干の湿っぽさ纏う、場末感たっぷりの店内に一歩足を踏み入れると、最近ジンワリ、胸にこみ上げてくるのを感じるのは、やっぱ歳のせい?まずはルーティンのごとく、日替りの内容をブラックボードで確認した後、、ほぼオーダーは決めているものの、一応ぐるりとメニューに目を通す。今度気が置けない仲間を誘って、上からズィーツと一品料理を頼んでみようかなwwハイ!いつもの「中華セットC・ミニ塩ラーメン付1,300円」!!メインのエビ天に、フワパラ炒飯、チョイ甘めの玉子焼きと、ゴキゲントリオがそろい踏み!よいやさ...チャイナDRAGON④(鳥取市)

  • カプリス⑧(鳥取市)

    愛情タップリ洋食に舌鼓!うん、一日の疲れ吹っ飛ぶわぁー🎵 鳥取市元町102「プチレストランカプリス⑧」【488】末枯野(うらがれの)美しき晩秋のある乙夜(いつや)ごろ。閉店間際であることは重々承知しつつも、路地裏にぼんやり灯る明かりに誘われドア越しに覗き込むと、お母さんがにこやかな表情で、手招きしてくれてるじゃぁありませんか!ホッ💕💕今夜はのっぴきならない用事があり、こんな時間になったことを詫びつつ、席に座るなり「いつもので良いの?」と、あったかい声かけに、それまでの緊張が一気に解れる。ゴメン200円ほど、この前よりお値段上げたから。いえいえ、そんなことない、まだまだ安いくらいですってⓋⓋⓋⓋ「おすすめセット2,000円」前菜のサワラのカルパッチョに、ハタハタの素揚げと、ブリトロのタタキ。いずれも旬の活き...カプリス⑧(鳥取市)

  • ChinaKitchen王福(鳥取市)

    県西部の人気店*が満を持して東部に進出!間違いなく朗報です! 鳥取市気高町八束水2706-147「ChinaKitchen王福(ワンフー)」【3451】旧国道9号・八束水分岐点を魚見台方向へ西進し、ほどなくの船磯漁港入口を右折した「気高町遊漁センター」施設内に、昨年9月オープンのチャイナキッチンです🍜県西部の方ならお馴染みの王福さんが、よもや東部に進出するとは思ってもみなかったサプライズで、ラヲタのおやじにとって嬉しさこの上なし!ww💕💕💕💕なお現在米子本店は閉められ、お隣の島根県出雲市斐川へ、24年2月移転されました。☆旗ヶ崎「王福・ワンフー【21】(2012.2.2)」店内に入り先ず目に留まる、タッチパネル式の券売機。最近ラーメン店でも見かけるようになったけど、昭和生まれにはまだ馴染めんなぁwwやっぱ...ChinaKitchen王福(鳥取市)

  • 葉の香②(鳥取市)

    遙かなる街並みをわずかに残す山の手の、情景に似た一服を堪能す🍵 鳥取市東町3-123「日本茶カフェ葉の香(HANOKA)②」【2741】久松山のお膝元、岡野貞一歌碑から国道53号に向かう道すがらに佇む、昭和30年代の面影を今に残す、癒しの日本茶カフェです🍵古き良き町屋の雰囲気そのままに、現代風エッセンスを適度に加え、絶妙に新旧が織りなし調和する店内。1階で会計を済ませたあと、急な階段をのぼり、見晴らしの良い2階席へと。北東の窓からは久松山が臨め、山裾には鳥取城址の石垣が台地を噛み、その緩やかさと険しさの対比が、いつ見ても美しい。客間半分は座敷となり、小さな子ども連れでも安心仕様に👶👶備え付けのメニュー表もキッズ仕立てで、パステルカラーのゆるかわタッチに癒される。キッズはクッキーセットでママはスイーツセット...葉の香②(鳥取市)

  • くーにーず②(鳥取市)

    🎵🎅あわてんぼうのサンタクロースクリスマス前にやって来た🛷🎵 鳥取市古海661-16「ケーキのお店くーにーず②」【271】国体道路・古海北交差点(ヤマダデンキ角)を入り、その1ブロック先右手角に在る、トレードマークのくまさんが手招きする、みんな大好きケーキのお店です🐻🐻もはや息子たちも独り立ちし別所帯のため、久しくクリスマスケーキなんて買い求めることなんてなかったけど、チョットした集いがあって、伺った次第です、ハイww🎅🎅他のパティスリーと違って、くーにーずさんは、メルヘンチック且つキュートなケーキが多いことで、キッズから大人まで幅広く人気を集めてますね🔔🔔うん!ショートケーキに限らず、ホールケーキの充実ぶりも、市内一、二と、言えるんじゃぁ無いかな🎂🎂忘れちゃぁならない、焼き菓子コーナー🍪🍪チョットしたお...くーにーず②(鳥取市)

  • アジアンキッチン とりどり②(鳥取市)

    ビギナーでもツウでも、間違いなく堪能できるアジアンの名店。 鳥取市松並町1丁目171-11「アジアンキッチンとりどり②」【3436】多彩なアジアンを、一度や二度行ったくらいでは真髄に迫れないと、間髪入れず伺った、松並町・どりどりさん。前回はそれこそ満席状態でにぎにぎしく、ゆっくり見回すことができなかったけど、パステルカラー系で纏められた壁紙や障子紙が、どこまでも優し気でキュート💕💕アジアン特有のバラエティーさは、特にビギナーにとっては、チョイト敷居が高いのかな?と、フト疑問。数が多くて決められない、ましてこれがどんな料理なのか分からない、なんてひそひそ話が、、アジアンって和洋中に並び、今ではポピュラーになったとおやじは思っていたけど、意外にそれほどでもないんだね。そういった意味では、強い味方になってくれる...アジアンキッチンとりどり②(鳥取市)

  • パン屋のスパングル(鳥取市)

    心の片隅に引っ掛かっていたお店が、なんと鳥取で復活!㊗ 鳥取市片原4丁目224「パン屋のスパングル」【3450】片原通り「ごとうクリニック」手前向かいに、此の9月移転オープンした、鮮やかな抹茶グリーンの外観が目印の、愛情タップリ小さなパン屋さんです🍞大通りに面しているとはいえ、ひと区画奥まったところに在るため分かりづらく、しばらく経ってから道路沿いに、キュートな看板が設置されました🥐いかにも家内営業的な、穏やかな空気感漂う、コンパクトな店内。そういえばもと倉吉小鴨のお店も、カフェスペース併用ながら小スペースでした🥖昨年関金に行く道すがらお店の前を通った際、閉店されていたので気になってはいたのですが、こうして復活されて有難いかぎり。たぶん今はご夫婦の娘さんが、主にパンを作っておられるのかな。☆「パン屋カフェ...パン屋のスパングル(鳥取市)

  • CHINESE 天香③(鳥取市)

    まるでライブ感覚に陥る、大将の圧巻のパフォーマンスは必見! 鳥取市安長112-3「CHINESE天香③」【164】旧湖山街道「UFO安長店」西隣の、GEOテナント棟左端に在る、人気中華ダイニングで久々のディナーをば🍜オープンキッチンをステージに、客席を聴衆に模す、町中華とは一線を画す、ブロンズ色に輝く活況な店内。前菜からスープまで、堂々の本格中華が並ぶディナーメニュー。いつもながら、早速決まらんぜよーww献立の巻末部分に、まるでつけたしのように「粥類」が連なっているけど、市内では希少なんだよね実は。ランチタイムのみ、頑なに3パターンをつらぬく定食メニュー(夜も提供してほしいなww)さり気ないサービスだけど、お水以外にジャスミンティーもチョイス可能(早う来い、お腹すいたーww)「豚肉とキャベツの甘味噌炒め1...CHINESE天香③(鳥取市)

  • ホームベース焙煎所(北栄町)

    ビギナーからツウまで楽しめる、コナンの里に訪れたら是非立ち寄りたい、新鋭コーヒーロースターズ🔍 東伯郡北栄町由良宿479-1「ホームベース焙煎所」【3449】コナンの里・旧大栄町「コナン大橋」北詰に、本年6月オープンした、コーヒーロースターズです。郷愁感漂う古き良き昭和の平屋(美容室)を、僅かにその面影を残しつつ、ブラッシュアップした店内。エントランス越しにコナン通りが180度望め、柔らかな陽光降り注ぎ開放的🌞テイクアウトオンリーではなく、左手奥にはテーブル席とカウンター席が設けられ、散策の合間に、ひと息入れるのにピッタリⓋⓋⓋⓋオーダーを通す前に、まず試したいL字型カウンターの試飲コーナー。浅煎りから深煎りまで計6種類楽しめ、自分好みがしっかりチョイスでき、アリそでナイ嬉しいサービス。もちろん欲張りおや...ホームベース焙煎所(北栄町)

  • カジイコーヒー(大山町)

    一見刺々しくも齧りたくなるクールとウオームが交差するフォトジェカフェ。 西伯郡大山町御来屋867-8  「カジイコーヒーKazyCoffee」【3448】山陰道・名和インターから国道9号に出て米子方面へと西進し、その先JR名和駅の跨道橋(こどうきょう)をくぐり斜め右前方に見える、昨年3月オープンのスタイリッシュカフェです。店内に入り先ず目に留まった、多肉植物のアガベ。近年トゲトゲのワイルドなフォルムが、若者を中心に人気を博し、希少品種ともなれば一鉢20万円越えもあるという過熱ぶりで、あ~なるほど!店名のカジは「齧=齧歯類」から来てるんだね!🐭転じて壁面には、商品と一緒に写真を撮れる、ハッシュタグ付きのフォトスポットが設けられ、遊び心満載!その一段奥まったところには、イートインスペースも完備し、和洋折衷の茶...カジイコーヒー(大山町)

  • カフェ2020(大山町)

    北に風車と日本海、南を臨めば秀峰・大山!大山町の魅力いっぱい! 西伯郡大山町國信543-22「カフェ2020(つれづれ)」【3447】11月3日、関金から大山環状道路を経由し、恒例の大山紅葉狩りへ🍁🍁目指すはもちろん南壁を望む、標高800㍍の鍵掛峠(かっかけとうげ)🏔🏔🏔🏔裾野に広がる黄金色のブナ林の後方に、壁のように立ちはだかる南壁のスケールとコントラストは、まさに圧巻!この1シーンを見るだけに、毎年足を運び早や10数年!!うん!気分爽快!!スバラシイ!♪💕💕💕💕ひととき堪能したあと向かったのは、JR大山口駅・真正面に佇む、群青色の壁面と黒瓦がいかにも男前な、22年7月オープンの古民家カフェ・2020(つれづれ)さん。武骨感のある梁と、全面塗り替えの土間の質感が、昔、酒屋であった面影をわずかに残す、レト...カフェ2020(大山町)

  • コーヒーハウス葡瑠満②(湯梨浜町)

    1日のスタートに持って来いのバラエティーモーニングが自慢の老舗喫茶店。 東伯郡湯梨浜町久留17-3「コーヒーハウス葡瑠満②」【2452】早朝から所用で米子方面に向かうとき、休憩を兼ねいつもモーニングに立ち寄る、湯梨浜町・葡瑠満(ブルマン)さん☕場所は山陰道から北条バイパスに下り、長瀬東交差点から国道179号を倉吉方面へと進み、ほどなくのところ🚙ちょうど中間地点にあたり駐車場も広々で、しかもモーニングの種類も充実と、他の選択肢はまったく見当たらずⓋⓋⓋⓋ毎回オハヨーと声をかける、店内入口のダル・トーンに褪せた、緑青色(りょくしょういろ)の焙煎機。店内もそれに倣い、レンガ造りの壁とともに、掛かる絵画や小物類が、40年余の経過を静かに囁き、特有の空気感を醸し出す。なかでもエンジ色のベルベット調のソファは、古き良...コーヒーハウス葡瑠満②(湯梨浜町)

  • 洋食家 たびと⑪(鳥取市)

    エナジードリンクに勝るとも劣らないパワフルランチと言えば此処! 鳥取市若葉台南1-6-10「洋食家たびと⑪」【1221】肉ニクしさで右に出るところなし!おやじ贔屓の店、若葉台・たびとさん。毎度のように一番乗りし、まだ人っ気のない店内を見回しながら、昨夜来からの大雨で、さすがに今日はそれほどでもないかなと思いきや、このあと怒涛のように押し寄せ、一気に満席状態に!ドッヒャーww不動の黄金トリオにするべきか、それとも日替りにするべきか決めかねていると、、「下ちゃん、日替りにしなよ~!」と厨房から、野太いマスターの声がwwドーン!どうよ、此のパワフル度「日替りランチ890円」!!見るからにエナジードリンク級の圧倒的オーラがビシバシと眩く、間違いなく午後から、MAXモードになること請け合いでーす⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡...洋食家たびと⑪(鳥取市)

  • 櫓歩人茶房②(鳥取市)

    窓際に置いてある双眼鏡を覗きながら、海鳥のように悠々と飛べたらと思ふ。 鳥取市賀露町北1-5-20「櫓歩人茶房②」【1373】賀露港入口、波止場むかいの県道沿いに慎ましくも佇む、三角屋根に板張り白壁が郷愁感誘う、癒しのカフェです。1階もしくは建物左の駐車場に車を停め、脇の階段を上り店内を窺います。特等席は言わずと知れた、湖山川河口口に広がる、のびやかな埠頭の情景を臨むテーブル席🚢⛵⚓うん、いつもどおり双眼鏡も、定位置に置いてある。因幡人にとって見慣れた光景ではあるも、緩やかな河口の流れに調子を合わせるかのように悠々と雲も渡り、一瞬たりとも同じではあらず⛅🌊ひさしぶりにめくる、メニュー表。一時期ジンジャーティーにハマったっけ。雰囲気もお値段のうち。500円ポッキリで、移り行く時を独り占めできるなら、安いもの...櫓歩人茶房②(鳥取市)

  • 味処 すゞ満⑪(鳥取市)

    しばらく来ないうちに定食の半分が入れ替わっていました!😲😲 鳥取市湖山町北3-107「味処すゞ満⑪」【772】お久しぶりの、おやじ贔屓の店・味処すゞ満さん。場所は旧湖山街道・エスマート湖山店西隣。暖簾をくぐり、目を合わすなり「今日は定食か?」と、いつものように素っ気ない会話から始まると同時に、おもむろにカウンターの一席に腰を据える。しばらく来ないうちに、えっ!?お品書きが刷新されている??ようちゃん定食って何だ??wwおススメのホワイトボードも今宵はテンコ盛りで、鯨や河豚の良いものが入ったんだね!🐋🐡ならばと「ようちゃん定食1,500円」蓋を開けてみれば、なんてことない「おまかせ定食」のことで、定番の天ぷらと刺身のツープラトンが、メインを張る定食でしたww天ぷらは、サクサクとした軽やかな食感のあとに食材の...味処すゞ満⑪(鳥取市)

  • 蕎麦きり たかや④(鳥取市)

    更科系では県東部でも上位に位置する、人気古民家蕎麦処。 鳥取市古郡家105「蕎麦きりたかや④」 【10】津ノ井バイパス・南栄町交差点を、国安方面へと西進しほどなくの、市立米里小学校入口袖に在る、古色蒼然(こしょくそうぜん)の佇まいが郷愁感誘う、人気蕎麦処です。なつかしの田舎家の面影を残しつつも、現代風にブラッシュアップした店内は、独特の空気感漂い、まるで古里の祖父母宅に帰ったかのよう。趣のあるコレクションの中でも、深い群青色の不規則なガラス瓶が並ぶ窓際の一角を何気に見入っていると、時の狭間にでも迷い込んでしまうような錯覚に陥り、カオス✨🌀温・冷とも、創業時からほぼ不動オーダーの、強力ラインナップ群。純粋に風味を堪能できる逸品が揃っているのも、此処のウリ。「鴨汁そば(冷)1,500円」たかやさんといえば、先...蕎麦きりたかや④(鳥取市)

  • めんや ふうたろう⑤(鳥取市)

    忖度一切なし!!完成度の高さは折り紙つき、いまや至高のレベル。 鳥取市永楽温泉町213「めんやふうたろう⑤」【2734】お久しぶりの、めんやふうたろう。上冬(じょうとう)になろうかというのに、季節外れの暑さが続き閉口するも、流石に朝夕ともなると肌寒さ染みる、ある日の夕刻。定休日の多さに加え、このところ臨休も重なっており、傍からみると「やる気あんの?」って、思われても仕方のない状況なれど、実はのっぴきならない事情があり、やむなくの措置であることを、差し出がましいとは思いますが、この場を借りお伝えしておきます。ただおやじが危惧しているような兆候はほぼ見られず、客足は途絶えることなくコンスタントに賑わっており、やっぱ世間は世知辛いようで、温かい♨それを支えてるのも、日々進化を遂げている、不動のカルテットが在れば...めんやふうたろう⑤(鳥取市)

  • ロマン喫茶軽食②(鳥取市)

    20代のころから決してブレることのないルーティンが此処ではあります。 鳥取市丸山町270「ロマン喫茶軽食②」【1014】丸山立体高架橋交差点から、砂丘方向へ約600㍍東進した「みやわき鍼灸整骨院」向かいの、鄙びたシルバーグレーの外観が郷愁感誘う、懐かし喫茶店です。古き良き昭和の代名詞ともいえる、タイムスケープ化した、ショウウインドウのサンプル前に、暫し佇むのがまず最初のルーティン。店内へと歩を進め、ぼんやりとランプシェードに照らし出される、セピア色に染まる情景を見渡すのが2番目。奥の窓際の、いつものテーブル席に深く腰を沈め、もう一度見まわし、フッと息を吐く(3番目)純喫茶にしてはアイテムの多いフード類に、一応目を通すものの、伺う時点から既に決まってるんだww(4番目)ただしアフターに、コーヒーもしくはミッ...ロマン喫茶軽食②(鳥取市)

  • 鰻の成瀬 鳥取千代水店(鳥取市)

    8月のメニュー刷新が、吉と出るか凶と出るか、これからが正念場。 鳥取市千代水3丁目31-2「鰻の成瀬鳥取千代水店」【3446】鳥取南バイパス・千代水交差点(山陰合銀)角を西に折れ、ほどなくして右前方に見える、三本ダクトの日本家屋が目印の、此の11月9日オープンしたばかりの、FCビジネスの風雲児こと「鰻の成瀬」さんです。いやあそれにしても驚きましたよ、関西で飛ぶ鳥を落とす勢いの塩系FC麺処が、わずか1年でお店を閉めるとは。なにがあったか知らないけど、ホント残念でたまりません。ちなみに今回のオーナーは、まったくの新規の方です、悪しからず。イメージカラーの藍色で染めた暖簾が効果的に使われているも、それ以外ほぼ変更なく、麺処もそうでしたが鰻屋にしても、チョイト持て余し気味の店内。どっかで見たようなコンセプトシート...鰻の成瀬鳥取千代水店(鳥取市)

  • ひとつ屋根の下⑭(鳥取市)

    フェーズ転換の起点を秘めた、新サービスの全貌とは(一寸大袈裟かなww) 鳥取市湖山町西1丁目726「カフェプティメゾンひとつ屋根の下⑭」【1348】新しい試みを10月下旬をめどに始めるとDMが入り、ハロウィンの飾りつけで賑やかさ増す「ひと屋根」さんに、夕飯がてら早速駆けつけてみました🎃🎃🎃🎃🎃🎃先ずはメニューのご案内からwwワンオペと言うこともあり、無駄を省き、シンプルになったラインナップ。パフェの陰に隠れ、埋もれた感のあったカリカリチキンやあぶりサーモン、気まぐれオムが、再浮上!👏👏大学生あっての、ひと屋根さん。平日限定・オムライスランチで後方支援!👏👏👏ただ単に合理化するのではなく、それにより新たなアクションが可能に!ジャーン❕🎶2時間フリーの「ドリンクバー」登場~🎵☕🍹㊗㊗㊗リモートワークや勉強に、...ひとつ屋根の下⑭(鳥取市)

  • カフェ Brown(鳥取市)

    手作り感あふれるスイーツと一杯のドリンク。まさに至高のひととき。 鳥取市松並町1-151-33「カフェBrown(ブラウン)」【3445】松並町1丁目・県道318号「伝習館城北教室」角を入った、閑静な住宅街に慎ましくも佇む、この10月、実に18年ぶりに再オープンした、癒しのカフェです。営業日は基本、木・金・土の3日間で、時間もお昼12時より17時までと、若干変則気味。というのも、純然たるカフェ仕様で、ランチは無しというこだわりの独自路線。まるで友人宅にでもお邪魔したような感覚に陥る店内で、先ず目に留まる、高級オーディオコンポーネント🔈♪憧れの真空管アンプに懐かしのレコードプレーヤー、なにより重厚な存在感を示す木製スピーカーと、手前の円卓でいつまでもコレクションのジャズに、耳を傾けていたい気分🎺🎸🎹マルッポ...カフェBrown(鳥取市)

  • 食堂酒場 ヤマネコ④(鳥取市)

    ますます磨きがかかる安定度と創作力。もちろん女子の支持率NO1❕🎀 鳥取市湖山町東1-370ピアザビル101「炭火料理と町の食堂酒場ヤマネコ④」【1972】ここ数年の破竹の勢いは未だ衰え知らず、湖山エリアでイチバン予約を取りづらい店、ご存じヤマネコさん❕😻😸🙀不精のおやじとて、しっかり予約を入れ、その甲斐あって奥の個室へと。まぁ分かっていたけど、すごいわな。手前カウンター席とテーブル席は既に満席で、しかも女子率95%と肩身の狭いこと🎀🎀🎀おつまみ、前菜、春巻、アヒージョ、メインの和牛炭火焼にパスタと、流れるようなお品書き(女子はイタリアン大好きだもん🎵)自慢のデザートは、屋根裏からお持ちしまーすww(デザートは別腹ですよね?👩👩)デザートのお供のドリンクも、番茶、くろもじ、ほうじ茶、ジャスミンと、ストレス...食堂酒場ヤマネコ④(鳥取市)

  • 山ラー(鳥取市)

    突如として現れた塩ラーの超新星☆🌠☆🌠                     (次回は奥義を披露してもらおっとww)鳥取市川端2丁目119「山ラー」【3444】未だキャラバンの面影残る、川端通りの間借り店舗に、煌々とあかりが灯り、ラーメンの幟はためく。弥生町生まれの塩系ラーメンと銘打ってはいるが、実際に店舗を構えたわけではなく、事あるごとに呑兵衛たちに鍛えられ、試行錯誤の末、初めてお店という形を踏んだんだとか。馴染みのある店内は、もちろんそのままで、完全居抜きで入られ、営業は木・金・土の3日間、夕方6時より。アナウンスどおり塩ラーメン一択の、サブメニューチョロリに、お酒のアテも少々。ネーミングはもとより、大将が醸し出す人懐っこさとユルさが、果たして吉と出るか凶と出るかww「山ラーメン850円」+「チャー...山ラー(鳥取市)

  • カプリーヌ⑤(鳥取市)

    早い!安い!美味い!パワー飯なら断然ココがイチバン!💪💪💪 鳥取市秋里723-28「お食事・喫茶カプリーヌ⑤」【1990】お昼くらいできるだけゆっくり食べたいのが心情なれど、そうとばかり言ってられないのが忙しい現代人の性。そんなとき、パッと入るとサッと出て来て、パパッとエネルギー充填完了できるのが、此処、中病入口角のご存じ「喫茶カプリーヌ」さん。今日も今日とて、お昼になると地元の衆やサラリーマンでごった返す。さぁて、なにするべー🎵と、言いつついつもの「カプリーヌ定食(日替わり)850円」wwこのご時世もあって、じりじりとお値段があがってるけど、それを持っても余りあるパワフル&肉ニクしさは健在といえ、惚れ惚れするばかり🎵うまそー💛💛💛💛💛💛💛💛ダブルメインはトンカツ&クリームシチュー💕💕💕💕洋食王道まっしぐ...カプリーヌ⑤(鳥取市)

  • 焼肉ホルモン パオ(鳥取市)

    新規オープンの喜びもつかの間、一気に暗雲垂れ込め、これ如何に。 鳥取市若葉台南7丁目2-11「焼肉ホルモンパオ」【3443】昨年6月、惜しまれつつも閉店した、若葉台「焼肉工房パオ」さん。約1年半の沈黙を破り、11月22日、見事復活の狼煙をあげられました👏👏㊗とはいっても以前の鳥畜さんではなく、まったくの新規参入ということで、名物スタッフさんとの再開も叶わず残念でもありながら、同等以上の期待が高まるのも確か。何十回も見た馴染みのある光景は、面影を残しながらもアップツーデートされ、思わずWOW!ホント良く通いましたよ、メンバーの飲み会に、町内会の会合、極めつけはしゃんしゃん祭の打ち上げで、50名越えで押しかけカンパーイ!ww🥂一新した、傘状のあらわし梁を見上げていると、走馬灯のようにグルグルと、過去20年の記...焼肉ホルモンパオ(鳥取市)

  • TAO CAFE②(鳥取市)

    特有のユルさとナチュラル感が心地よい、人気アジアンカフェ。 鳥取市扇町133-2クリエートビル2F「TAOCAFE(タオカフェ)②」【300】JR鳥取駅南口・産業道路角から1ブロック北上した、山陰合銀駅南支店向かいのテナントビル2Fに在る、日常づかいのご飯屋さんです。店内撮影が禁止になっているのも知らず、もと友人のクリニックだった場所で懐かしく、その面影が僅かでも残ってないかと探すおやじの仕草が、要らない気苦労をさせましたね、ゴメンナサイ🙇🙇十数年前、此処で初めてスパムおにぎりやスパムライスを食べたのを、昨日のように想い出す。沖縄料理とともに、アジアンやエスニックのハシリとして、一気に人気店に駆け上がり、今でも衰え知らず。地元食材を多用した、身体に優しいメニューづくりのコンセプトは、当初から全くブレず。ア...TAOCAFE②(鳥取市)

  • パラキート③(鳥取市)

    新鋭から中堅へと、さらに上位を窺う人気カレーショップ。 鳥取市扇町134「CURRYandRICEPARAKEET(パラキート)③」【2494】JR鳥取駅南口・入口交差点角に佇む、イエローの帯サインが目印の、人気カレーショップです。淡いナチュラル系でまとめられた、メロウ感たっぷりの、穏やかそのものの店内。おなじみのチキン、ポーク、キーマにそれぞれのあいがけは、もはやテッパンレベル。月毎の限定メニューは、カレーじゃぁ無い時も、あるんだね🍳🍳「あいがけカレー(ポーク&ドライキーマ)1,000円」ドライキーマはライスにオン、ポークカレーは海原のようになみなみと、サイドにはアチャールとサラダが散りばめられ、いまや貫禄十分の出で立ちです!オッケー🎵👌👌👌👌👌👌👌👌👌👌👌👌ポークはしっかりとしたコクの中に、旨味が幾層...パラキート③(鳥取市)

  • 牛楽舎(鳥取市)

    ふんわりと包み込むような大らかさが自慢の、あったか焼き肉店。 鳥取市富安2丁目36「焼肉牛楽舎」  【3442】駅南「ハローワーク鳥取」ひと筋東向こうに、ひっそりと佇む隠れ家的焼き肉店で、ワイワイガヤガヤ焼肉パーティー🎵ww店内に入るやいなや、アレレ!?マスクで隠れてるも、見覚えある女将さんが、カウンター越しに、にこやかに笑ってるじゃぁありませんか!なーんだ!「味道園」のお母さんじゃん!失礼wwそれにしても此処は出入りが激しく、覚えてるだけでも喫茶に創作弁当、カレー②、焼き肉と、まるで猫の目のようで、だいじょーぶかなぁ(心配)シンプルなラインナップは、背伸びをしない実直さそのものといえ、好印象。あとで見返してみると「味道園【2350】2019/3/27」とそっくりwwまたいずれもが1,000円以内で収まり...牛楽舎(鳥取市)

  • ジェラペッシュ(鳥取市)

    シンプルで飽きの来ないタルティーヌが自慢の、隠れ家的ビストロ。 鳥取市吉方温泉町3丁目852「J’ailapêche!(ジェラペッシュ)」【3441】永楽通りから折れる、中筋を挟んだ「観水庭こぜにや」向かいに在る、此の7月末オープンの、カフェ&ビストロです。元喫茶店の面影をそのまま残す、漆喰の壁に紅茶色の調度類が映える、アダルトチックな店内。うん、そういえば、床は張り替えられたみたい。お馴染みだった、奥のR型カウンターもこれまでどおりで、以前よく近所のマスターと、チャー飲みに来たっけww16時までオーダー可能のブランチは、基本4種類。お供のドリンクはコーヒーに紅茶、さらには自家製ジンジャーエールにソーダ割りエトセトラと、バリエーション豊富🍷🍹ケーキセットの「パンドラの箱」さんとのコラボは、ペントハウスさん...ジェラペッシュ(鳥取市)

  • おやつ屋べーさん②(鳥取市)

    心もお腹も満たされる、愛情タップリ優しいお菓子。 鳥取市桂見665-22「おやつ屋べーさん②」【3427】布勢運動公園からほど近い、桂見団地のドン詰まりに慎ましくも佇む、人気手作りお菓子店です🎂あららっ!?えらい早いリピですねって、思われた方スルドイwwおやじがこの手のお店を、間を詰めて紹介することは滅多にないんですが、前回の「キャロットケーキ」がとーっても気に入ったんで、間髪入れずに伺ったんです、ハイ!🥕🥕🥕🥕🥕ええええええーーー!!!なんと!お昼を若干過ぎたところなのに、ショウケースが見事に空っぽ😢😢ショック!⤵⤵⤵まぁね、しょうがないな。確かに美味しくて、お値段も手頃とくれば、人気なのも当然だよね。とりあえず、あるものひとまとめで買いましょかぁww「フィナンシェ200円(写真左)」+「マガダミアナッ...おやつ屋べーさん②(鳥取市)

  • ビリーブ③(鳥取市)

    ハラペコ学生のお腹を満たす、あったかレストラン(時代は回る、親から子へ) 鳥取市湖山町北1-419「レストランビリーブ③」【106】鳥大前、旧湖山街道”山陰合銀・湖山出張所”角を入った、マンション1階テナント部に在る、学生御用達・洋食レストランです。壁面を飾るPOPな絵画群が、周囲を彩るアカデミックな風とミキシングし、より一層、開放的かつ自由さ纏う明るい店内。看板のオムライスを始め、ピザ、カレー、パスタと、洋食王道がズラリ🍕🍛🍝学生時代って、いくら食べてもお腹すくんだよねwwそんなとき大助かりな、超ド級「パワフルメニュー」もちろんお値段も学生仕様。ひとつ提案だけど、それ以外の大人は、プラスオンあっても良いんじゃぁない。期間限定メニューは、店内中央、専用ブラックボードからどうぞ🎵「オムライスとからあげタルタ...ビリーブ③(鳥取市)

  • ハローズ(鳥取市)

    安心、安定度抜群の、普段使いにこれ以上はない、わたしの街のパン屋さん。 鳥取市永楽温泉町159-9「ハローズ(HELLO’S)」【3440】鳥取中央郵便局東隣の、JR山陰本線高架下に在る、みんな知ってる・わたしの街のパン屋さんです🍞いまさら感が強いほど、地域に親しまれている老舗店ですが、あろうことか当ブログでは、今回が初めての紹介となります(多分ね、勘違いしていたんですわ、もはや当たり前すぎてww)ハローズさんと言えば、ハード系から菓子パン、総菜系まで、オールマイティの品揃えで定評がありますが、特にバケットのクオリティーの高さは業界屈指といえ、市内飲食店の取り扱い比率が高いことでもそれは窺えます。そのバケットのお菓子バージョンが、姉妹店である「パンドラの箱」さんの、看板商品として人気を博す「ラクダの足跡(...ハローズ(鳥取市)

  • ラーメン あお屋②(鳥取市)

    思わず童謡「ふるさと」を口ずさみたくなる、なつかし醤油ラーメン。 鳥取市安長215-1「ラーメンあお屋②」【1574】ナンバホームセンターを中心としたモール街の一角に在る、ショッキングピンクのサインボードが目に鮮やかな、ラーメン専門店です。一寸間の抜けた感が漂うのは、10年前回転寿し店だった名残で、その時の厨房の広さを、未だ持て余し気味。なので隅っこには、看板の醤油ラーメンに使う、地元青谷町の「イナサ醤油」が、ディスプレイを兼ね積み上げられています。逆にカウンターを背に並ぶ、窓際のテーブル席は、ゆとりのある席間が保たれ(だだっ広さが)功を奏してます。人気の醤油は、豚骨ベースと黒醤油ベースの、ツープラトン構成。トッピングによる細かな設定であるも、総じて価格は良心的。今や激辛、つけ麺は、醤油・味噌・塩と並ぶ、...ラーメンあお屋②(鳥取市)

  • 久松うどん はなしょう④(鳥取市)

    季節感もしっかり味わえる、讃岐風うどんの名店。 鳥取市東町3丁目362-1「久松うどんはなしょう④」【34】久松山の西裾、ちょうど北中正門前の山の手筋に佇む、人気うどん処です。県東部はうどん圏でありながら、専門店は然程多くなく、ましてや「本格讃岐」ともなると数えるほどで、平日といえど行列待ちになることもしばしば。そんなときは玄関前の、つくばいをのんびり眺めつつ「まだかいな」ww小上がりの座敷とテーブル席がメインなれど、いちばん奥右手のカウンター席は、中央を背にしているだけに、自分の世界に浸れますwww若干彼岸を過ぎ、冷たいものにするべきか、温かいものにするべきか、迷う季節の変わり目。定番なら、天ぷらもしくは肉、オリジナルならわか竹🎋🎋季節感を堪能するなら、壁面のぶっかけを、忘れずチェッ~ク!🦐「いなり24...久松うどんはなしょう④(鳥取市)

  • 哲の台所⑨(鳥取市)

    ひょっとすると年末にかけて、なにかしらの動きがあるかもしれません。 鳥取市南吉方3丁目189-3「哲の台所⑨」【2795】まるでカード下にでもありそうな場末感漂う、柿色の暖簾に赤提灯ゆれる、ご存じ哲の台所さん🏮🏮アルコールを煽るわけでもなく、ましてや焼き鳥を頬張るわけでもなく、毎度毎度、賄い定食をお願いするも快く引き受けてくださり、只々申しわけなく、、🙇🙇それもあって極力おやじは、開店にあわせ暖簾をくぐり、サッと食べて、ひと時談笑を交わし、忙しくなる前、お店を後にするようにしています、ハイ。「サバかつ定食1,000円」手羽先は嫌い、骨付きもよー食わん、そんなわがままは織り込み済みとばかりに、出てくる品目は好物ばかりで、もうね、一気に1日の疲れが吹っ飛びまーす🎵ハッピー💛💛💛💛💛💛💛💛サバかつって、ありそー...哲の台所⑨(鳥取市)

  • Coco cafe⑧(鳥取市)

    試食が間に合わないほど、続々と新作スイーツ登場! 鳥取市国府町吉野312「山里の小さなカフェCococafe⑧」【1906】実を言うとあるミッションを、初夏のころお願いしたことで、スイッチが入ったのか(多分関係ないけどww)それまでのスローペースが無かったかのように、新作を立ち上げるココカフェさん。えっとその前に、新しいメニューブックが完成しましたので、この場を借りて披露をばwwハヤシライスに蕎麦粉デザートガレットは、当初からある看板メニュー。要予約の「今日のごはん」は、苦手なものやアレルギーに、しっかり対応してくれるから安心。「季節のパフェ(時価)たぶん飲み物セットで1,000円くらい)」やや小ぶりでも、極端にアイスやシャーベットでかさ増しすることなく、レアチーズやグラノーラ、ヨーグルト等多彩に使い分け...Cococafe⑧(鳥取市)

  • 焼き肉 さくら(鳥取市)

    肉の旨味をさらに引き出す「タレ」も、重要なエレメントです🥩 鳥取市国府町岡益519-1「焼き肉さくら」【3439】国府から東郡家に抜ける県道282号の、謎の石堂ともいわれる「岡益の石堂(おかますのいしどう)」近くに在る、西洋城門にも似たド派手な外観が目印の、焼き肉専門店です。デンジャラス且つ重ったるい空気感が、全体を覆ってるのは、大幅改装を施してあるとはいえ、過去の業態が少なからず影響しているのかな。ゆったりと食事を楽しめるのにはベストな、全室個室という形ながらも、やはり閉塞感は歪めない。焼き肉の種類はさほど多くはなく、牛メインのシンプルなラインナップ🐮よってサブメニューも控えめで、家族連れだとチト寂しい。転じて吞みが充実しているのは、同時にお隣もビジネスホテルに改装されており、宿泊者利用をアテにしてるの...焼き肉さくら(鳥取市)

  • nee-mart 瓦町店②(鳥取市)

    安定安心の手作り弁当が時によっては、、、🎯🎯 鳥取市瓦町409「nee-mart 瓦町店②」【159】通称・三角公園(太平公園)北隣の、古い長屋をリノベーションした「ふれあい横丁」1Fに在る、みんな大好き、弁当&デリ専門店です。言わずとしれた2Fは、カフェ「cafe-nee【987】」で、その他系列店に、nee-mart県庁前店があります。イメージカラーのオレンジを基調とした、スロウな空気感心地よい、カジュアルポップな店内。ランチボックスは、日替り&週替わりに、唐揚げ弁当の基本3種類🍱プラスお惣菜や日替りスープもアリ。「油淋鶏弁当750円」見た目シンプルな週替り弁当なれど、メインの油淋鶏が結構な肉厚で、それに合わせご飯も中盛りチョイと、食べ応え十分👍👍👍👍👍👍👍カラリと揚がった鶏肉に、甘酸っぱなタレがよく...nee-mart瓦町店②(鳥取市)

  • 河野製麺所(鳥取市)

    武骨なキャッチャーがすべてを物語る、讃岐うどんの新鋭✨✨ 鳥取市安長252-1「河野製麺所」【3438】千代水・JAグリーン愛菜館内に、此の5月オープンしたばかりの、本格讃岐うどん店です。売り場左奥の、いちばん目立たない場所に、お店を構えるも、武骨ながらそのキャッチャーに、これはひょっとしてと、暖簾をくぐった次第。正面カウンターに、うどんのトッピングやサブメニューが並ぶ、セルフ方式のコンパクトな店内。60円のゴーヤ天から、150円のエビ天まで、いずれも手作り感漂い、しかもお値段手ごろ🍤🍆🐔あとは稲荷に塩にぎりと、どうやらワンオペ営業みたいで、これが限界かも🍙🦊うどんのアイテムも、それに倣えで、いわゆる讃岐うどんの個人商店パターン。よって席も壁面に沿ってカウンターがならぶのみで、黙々と麺を啜りサッと平らげ、...河野製麺所(鳥取市)

  • カウィーのミルク館(琴浦町)

    牛乳瓶の紙栓からテトラパックそして紙パックまで、それぞれに思い出が詰まってます。 東伯郡琴浦町保37-1「カウィーのミルク館」【3437】国道9号・八橋(やばせ)交差点から、県道151号(倉吉東伯線)を倉吉方面へと向かい、その先約1.6㌔下った左前方に見える、ミルキーな大山乳業工場敷地内に併設された、人気アンテナショップです🥛🥛おなじみの白バラ牛乳のパックが、そのままトレースされた工場外観。そういえば京都に居たころ、ネーミングは結構ポピュラーだったものの「鳥取発だよ」というと、ほぼ「へぇー」という答しか返ってこなんだっけ(悔しいな)乳製品は当然のこと、メジャーどころの食品メーカーとのコラボ商品も多く、関西といえど1日でも見ない日は無かったぐらいで、なんかね、コンビニやスーパーで見かけると、元気が湧いてきた...カウィーのミルク館(琴浦町)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、watch-dogsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
watch-dogsさん
ブログタイトル
おやじ News! watch-dogs
フォロー
おやじ News! watch-dogs

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: