うちには4月現在で面倒見ている猫が家に10匹いる。センターから譲渡した猫もいるし、野良猫からうちの子になったトトロもいるし、今新しいお家を探しているキャスパー、ルナもいる。中でもチャッキーは私がニュージーランドに住んでいた頃にアニマルシェルターのSPCA Welling
関西育ち、英語力0、 女子力0、の34歳女子がLGBT旦那ちゃんと、国際結婚してみた!NZのウェリントンでのワーホリを経て、今度はアメリカに住むことに!なったのは、いいけどいきなりノースカロライナかよ!
うちには4月現在で面倒見ている猫が家に10匹いる。センターから譲渡した猫もいるし、野良猫からうちの子になったトトロもいるし、今新しいお家を探しているキャスパー、ルナもいる。中でもチャッキーは私がニュージーランドに住んでいた頃にアニマルシェルターのSPCA Welling
助けてください!!私の大切な家族、チャッキーを救うために私の愛する猫 チャッキー が、突然 腎臓の深刻な問題 に苦しんでいます。獣医師によると、腎臓自体に異常はないのに、なぜか機能を停止し始めています。血液検査の結果は日を追うごとに悪化し、大好きだったごはん
【アメリカ生活】手放すことと頑張りすぎないことを学んだ1ヶ月
先日、とても素敵なメッセージをいただいた!本当に嬉しい…。こんなまとまってない日記が誰かの役に立っていて、ブログやっててよかった!!みなさんありがとう。私信:運転免許取得ありがとうございます〜!アメリカで免許取ると、自由度が高くなるし、嬉しいし、自信湧い
【夫婦喧嘩】みんな旦那さんと気温差ある時って、どうしてんの?
今日は最近(というか良くある)出来事を漫画にしてみました。ほんと、毎日こんな感じなんですよ。みんな一体どうしているんだろうと思うね。昔、住んでいた家のお隣さんはノルディック系の人で、ものすごい暑がりやったのね。あとロシア出身の友達は、真冬でも半袖を来てい
前回、圧倒的な英語不足と準備不足、人間力不足などが原因で、オジャンになりかけた私の就活だったのだが、今回なんと2度目のチャンスをいただいた。話はトントン拍子に進み、なんと!!!就職することが決まった!この時点で2月末だったので、3月の始業に合わせてドラッグテ
就職活動を本格的にスタートさせ、半年くらいたったある日。急にIndeedのプロフを見たって、エージェントから連絡があった。聞いたことのないエージェントさんだったけど、まあ話くらいは聞こうと思っていたら、結構いい条件だった。家から30分くらいのコミュート(「通勤する
ついにアメリカ生活3年10ヶ月の無職の末、アメリカでアルバイトを始めた!!!と言っても、友達の中学生の息子さんを学校まで送り迎えするだけの仕事なので、フルタイムではない。アメリカで就職活動しているけれど、日本とは違い、とても難しい。私に何度も起っているのが「
【移民の就活】アメリカの会社で2回目のインターンしてきた正直な感想
前回の話はこちら何も返事がないまま1週間がたって、私の中では働きたい気持ちがなくなっていた。会社の雰囲気は良いし、人も優しいけど、片道35~45分かけて高速をダーラムのダウンタウンまで運転したり、かなりストレスフルな環境下で、一日中英語で(当たり前だろ)働くなん
以前はほぼ毎日のようにハンバーグだったり、カレーだったり、酢豚だったり何かしら、肉類を食べていた。でも年末くらいから、お肉を食べる回数が減った。というか、自然と食べなくなった。今も食べていないお肉が冷凍されている。もちろんお肉好きだったし、年に一回私の誕
以前こちらで「アメリカに来て半年で+2kg太った話」をしたのだけど渡米2年だったらどうなるん?と言うとね!体重ね…7kg太ってた!見た目はあまり変わってないし、アメリカでまだまだ痩せ型なのですが太った(前年比!)多少は筋肉もついているし、足のむくみもその日のうちに
アメリカで初めての有給インターンに参加してきた。アメリカの就活は初めてなのだけど、今回は履歴書を提出→一時Web面接→一緒に働くチームの人と面接→有給インターン(今ここ)だ。早起きして、1億年ぶりに化粧をして、高速を走らせて、出勤。いつもは引きこもりニートだか
アメリカにいると、やっぱり食べたくなる日本食。我が家もよくすき焼きや、卵かけご飯が食べたくなる。そんな時でもアメリカ。特定の店に行けば、生で食べられる高価な卵は売っているものの、普通に売られている生の卵を食べることは、自殺行為なのだ。だがしかし!絶対に生
こんなアホなブログで、世の中の文句をたれつつ、昨年から本腰を入れてアメリカのど田舎で就職活動をしている。本当にずっと家でダラダラしていたいのだけど、旦那ちゃんに申し訳ないし、払わないといけないお金や扶養家族(猫です)は増えていく一方だから、仕方ない。この前
【あくまでも】アメリカのパンはまずい!検証してみた【個人の意見】
突然ですが、アメリカはパンが主食のくせにまずい!!!ということよく聞きませんか?私の好きな作家「西加奈子」が言うから間違いない。とにかく、これから渡米される方、留学生がパンが不味いとかわいそうなので、私が食べたパンを何個かで検証してみました。堺正章風で星
在米妻なら一度は聞いたことがある「パネ活」。パネ活とは「パネラブレッドで、無料でビバレッジをもらう活動」のこと。Paneraブレッドは、街によくあるチェーン店のパン屋さん。日本でいうDOUTORとか、エクセルシオールカフェの感じかな?PaneraのHPでサブスク「Sip Club」
アメリカに来て3年!「当たり前」を手放したら、人生が豊かになった〜(ロッコさん著のパクリ)。すっかりアメリカ生活に慣れてきた私なのだけど、やめたら気分が良くなったり、生活が逆に豊かになったな。と思ったことを紹介します。1.新品やファストファッションから商品を選
日本でキャラが濃すぎて浮いている私は、アメリカに来てから国際的な引きこもりとして、ネットで見つけた人たちと定期的に英語チャットに参加していた。(ブログ記事あり)家では日本語で会話している方が楽なので、外ではほどんど英語で話しすことにして、ギリギリの英語力
【waldeinsamkeit】NCでヴァルデインサムケイトを楽しもう
皆さんはwaldeinsamkeit(ヴァルデインサムケイト)という言葉をご存知でしょうか?「Waldeinsamkeit(ヴァルデインサムカイト)」は、ドイツ語の言葉で、「森の中で感じる孤独感や平穏」を意味します。この言葉は、自然の中に一人でいるときの静けさや心の落ち着きを表現する
最近自家製グラノーラにハマっている。アメリカに来てからギリシャヨーグルトがめちゃ安くて、良いプロテインも手軽にとれるし、乳酸菌もとれて健康に良いし、何より平日に朝ごはん考えなくていいから、グラノーラと食べています。市販のフルーツグラノーラも美味しくて、私
また高額請求の話かよと、思っているかもしれませんがここはアメリカ・・・医療費が高いことは日 常 茶 飯 事なのです。12月に入り、予約していた歯医者さんでの「定期チェック+クリーニング」を受けてきました。私は旦那ちゃんの医療保険を利用しているので、アメリカ
前回に引き続き、アメリカでの歯医者さんと、抜歯体験を書いていきます。足の骨折が治った瞬間に、歯が折れました。しかも真っ二つに。全部骨が折れやすくなっているいのかなあ?てなわけで、歯医者に行ってきたよ。今日はついに、左の7番目の抜歯の日です。先生は簡単だと
今年もやって来ました師走!私はマキシマリズム(ミニマリズムの逆)なので、今年も色々買っちゃいました…。個人的には満足しているので、ご紹介。アメリカに住んでいても、やっぱり日本のアマゾンにお世話になっちゃうよね。「※買ってよかったものリスト」2024年もまとめて
【超節約】私の節約術+アプリ全部見せます!【招待コードあり】
みんなぁ〜節約は好きかぁ〜!アメリカに来てからというもの、物価の高さ!!!には毎回驚くのだけれど、最近うまくアプリを運用すれば、節約できるのでは?と気がつきました。そして節約になっている!!!!なのでお得なこと大好きな方向けに、今回は私の使っているアプリ
【ヘアカット難民】アメリカ生活、髪の毛ってすごい早く伸びん?
みなさまにイラストで表現している赤毛のちょんまげがスタンダードだった私はアメリカ生活1年で、「ヘアカット難民」と化してしまいました。何もせねば、髪の毛って伸び放題になるのですね・・・。アメリカに来たときは、ショートカットだったはずなのに、こんな見た目になっ
【アメリカ保護猫カフェ】Purr Cup Cafeに行ってきた【ローリー】
今回は猫好きにはたまらん!猫カフェを見つけてしまったので是非紹介したい!!Purr Cup Cafeは、猫好きのためのカフェで、飲み物を楽しみながら保護猫と触れ合える場所。一軒家を改装して作られたアットホームな雰囲気のカフェと、その隣には猫と遊べる専用のスペースが設け
突然ですが、私は太っている。(たぶん)身長162cmに対して、体重は61kgある。見た目もぽっちゃりしているのだが、最近、一年に一回の定期検診に行った時に血液検査をしてもらった。そして結果を見て愕然とした。なんと糖尿病予備軍だったのだ。アメリカに来てから5kgは太っ
みなさまご存知の通り、トランプが大統領になることが決まった。これについてはめちゃめちゃ語りたいのだが、その話は置いといて…事実の話をしよう。全トランプ政権では、政府の数字だが、2020年の暴動中にレイプが58%、加重暴行が89%、強盗が56%増加した。ってことで、
【追記:2/24/24】胆嚢がやられたんだけども、とにかくポジティブにいたいのでブログを更新しています^^先週、なんだか無性に豚まんが食べたくなったのです。関西人なら知らない人はいない、551の蓬莱の豚まん。あの匂いとか、食感とか考え出したら気が狂いそうになったの
ここからは猫の話しかしません。興味ない方はブラウザを閉じてください。私にとっては人の子供の成長はどうでもいいのですが、写真とか送ってくるやつ、いるじゃないですか?あれぐらいうざいです。しかも長いです。ではどうぞ!本当に保護猫活動をしていてよかった日記。私
【求められるスキル】36歳で学校に入り直して感じた日本人の無知
やっと学校も卒業して随分経つけど、就活しつつゆっくりしているので学校で学んだことや感じたことをまとめたい。入学時はどうなることかと思ったけど、大学進学向けのコース終わりました。毎日ヒーヒー言いながら、数学と戦い、英語のエッセイと闘いから学ぶことは多かった
前にアメリカにはふわふわの小麦味のパンなんかね〜よ!という記事を書いていて散々愚痴っていたのだけれど友達とポットラックした時に「自家製のパンは意外と作れるのよ」とジャスミンが教えてくれた。さらに料理上手なイラン出身エルナも「パンぐらい作れるよ、結構一般的
私の家には今6匹の猫がいる。それぞれアニマルシェルターから譲り受けた子たちである。そして外にも3匹の面倒を見ている猫がいる。今日は野良猫出身のトトロの出会いから保護までのドキュメンタリーを書いていきます。2年前に今の家を購入したときに、裏庭に現れたのがノラ
【逮捕されました】ローリー・チャペルヒル周辺にお住まいの方!!
【11/8/2024 9am 更新】犯人が逮捕されました!しかしながら、模倣犯などの出没が予想されるため、近郊運転される方は引き続きご注意ください!【注意!】ローリー警察の報告で、ここ数日間に州間高速道路I-40号線で6台の車両が銃撃されたとのこと。本日も同じく襲撃された
アジアスーパーに行くと、必ず白菜を買うのだけれど、白菜って意外と大きくって食べきれないのよ!!!なもんで困っていたら韓国のお友達、ナヨンが「キムチは買わずに作るものよ!」と教えてくれた。そしてその発言の次の週の授業に、自家製キムチを持ってきてくれるという
1.はじめに最近の私は外出してもレジのおばちゃんと話すくらいで、アメリカにいるにも関わらず、全然英語を話していない。家でバランスボールに座って、ボインボインしている日々だ。また私の住む街は人口の半分がスパニッシュスピーカーってもあるのだが、英語喋ってません
【ニート、家を買う】不動産購入が大変すぎたので気持ちを整理する
家を買う!と決めてから、ずっと大変なことばっかりだったけど、家を買うと決めてから半年、やっと家に引っ越することができた。旦那ちゃんも私も、ここまでよく頑張ったのではないかと思う。何が大変だったかというと、手続き×100。やることが多すぎた。なので思ったことな
旦那ちゃんと私は最近とても忙しく、仕事と学校が忙しい+9匹の猫の世話をしなければならず、あまりデートする時間がなかった。なので久しぶりにデートに私たちの大好きなステーキ屋さんで、ランチすることにした。お気に入りのステーキハウス「アウトバックステーキ」で、超
最近新しい記事書いていなかったのですが、結構外食やテイクアウトしていたなあ。と思って、記事にまとめてみました。美味しい物から、まずいもの、もう食べたくないものなど…(笑)この3ヶ月で色々あったな〜。1.マジでオススメ本格韓国料理「Chosun Ok BBQ」ダーラムにある
偉そうに言うことではないけど、私は英語学習に対して、全然ストイックではない。から、英語の習得にも5年以上かかっているし、就活にめちゃめちゃ時間がかかっている。最近、家ではずっと日本語を話しているし、外出時しか英語を話しません。やけどもまあ、やらないよりやっ
【砂漠】ノースカロライナは異常に乾燥している件【絶対保湿宣言】
カナダに留学している方のVlog的なものをみていた時に、カナダ家の中が異常に乾燥していた。と言うのを見て、うんうんうなづいてしまった。と言うのも、日本で主流の各部屋にエアコンとは違い、アメリカ、カナダのおうちは「セントラルヒーティング」という、おうち全体を温
【ノースカロライナ】ペットシッターのお仕事始めました。【予約できます】
"The English text is below."この度、ノースカロライナでペットシッターのお仕事を始めました。現在のところChapelhill、Cary、hillsborough、Darham、Mebane、Graham、Burlingtonあたりで活動しています!!私は5匹の猫と、2匹のフォスター猫、バックヤードには4匹の野良猫ち
旦那ちゃんがお友達に会うため、1人でシカゴに旅行に行ったので、私はノースカロライナに猫たちと一緒に取り残されました。(言い方)いつも仕事ばかりしている旦那ちゃんが、少しでも旅行を楽しめたらいいなって思った+私も1週間スクーリングがお休みでゆっくりしたいので
【ウォルマートVS ALDI】 地域一安いスーパーはどこだ選手権
個人的な意見ですが以前から思っているのが「ウォルマート、最近値段上げすぎじゃない?」ってことだ。もうイキってない?今まではチャペルヒルに住んでいる私は、家から5分のウォルマートに大変お世話になっておった。にも関わらず!ウォルマは私を裏切ったのだ!あんなに愛
最近ストレスが溜まっていて、すっかり病んでいたのだけど…もう大丈夫になった!!!復活が早い!!!色々考えすぎて、病んでいたも仕方ないので、色々新しいことを始めることにしました。何を始めたかと言うと…エアリアルシルク教室に通うことにしました。アメリカに来て
【英語エッセイ】Where My Wrong Bias Comes From
前に通っていた大学・大学院準備講座で提出したエッセイたちです。私はエッセイではできるだけシンプルな言葉を使うように心がけているので、他の論文より読みやすいと思います。参考までにどうぞ!今日は私の日本が嫌いってことがわかるエッセイです。「Where My Wrong Bias
最近思いっきりメンタル不調になってしまった。と言うのも、近かった親戚が立て続けに亡くなって、その死に方が無残だったのもあり、あまりにも突然だったので、色々考えてよく眠れなかったりして、キャパオーバーして情緒不安定になりました。そして猫たちや旦那ちゃん、モ
【超人気 スモークBBQ】Smokehouse at Steve'sの食レポ!
このブログは、絵日記のはずなのですが、プライベートが忙しくって描く時間が無いので、ほぼ写真日記になってます(アイパッドくれお友達のイザベルが超推している地元から愛される南部バーベキューのお店に行ってきたよ〜!※画像お借りしました「Smokehouse at Steve's」肉
【地元カフェ】New Hope Marketでサンドイッチ堪能した話
チャペルヒル近郊にある「ニューホープマーケット」はうちの家から近くて、可愛い地元の人が集まるカフェ。田舎道にポツンと現れる穴場です。お友達のお誘いを受けて、初めていってきました。この日は初めて真夏日!けれども、体がまだ慣れておらず激アツ!チャペルヒルはロ
もうタイトルのままで、しかもオチまで言っちゃってるけど、書いていくで!日曜日の昼下がり。私は旦那ちゃんと一緒にブラウニーを焼いていた。このブラウニーはESLの先生に教えてもらった、ブラウニーとクリームチーズの入ったうまうまおやつなのだ。焼き色を確認するために
【人間嫌い】学校の先生・クラスメイトを嫌いになった話【宗教】
学校に通うようになって約3ヶ月。ライティングと、リーディングのテストでは100点満点をとって、残すはリスニングとスピーキングだけなんだけど、よくやってる。自分を自分で褒めてあげたい。そして私は早くも学校に通うことに飽き始めている。んで、愚痴っていく。◆クラス
このブログを見てくださっている皆さまが、どこからアクセスしてくれているか、またはIPアドレスなんかは私は見ることができるのですが(Googleコンソール)、大抵の方は日本/アメリカからみたい。渡米への準備とパスポートコントロール(いわゆるイミグレ、入国審査)について、
学校にいた時は、発音矯正のクラスに参加していたのですが、なんかやっぱり…、英語を日本語風に読んでしまうんだよね。カタカナ・ローマ字読みになってしまってる。アイウオントトウイートピザキャナイアスククエスチョン?アイシュッドゥアンサーディスサーベイ NZに1年半
【簡単】英語歴5年の私が、どうやって英語勉強してるか説明するよ
今私は、英語をちゃんと?勉強し始めてから5年になります。26歳になったときに「さて!英語でもやるか!」と重い腰を上げて週1回、1時間半のグループレッスンに通って、約1年でやめました。(旦那ちゃん=英語の先生で、彼と結婚したので)でも!旦那ちゃんと同棲して一年くら
【カマラハリス応援!】私たちカップルが子供を作らないと決めた理由
きっと日本人にとって「子供作らないの?」っていう会話はとてもカジュアルなものなんだろうなと、感じながら、この記事を書いています!よく考えたら、ものすごく失礼な質問だと思いません?この記事を書いている7/30/2024 現在、アメリカ大統領選挙に向けてカマラ・ハリス
【英語エッセイ】Change The Way I Think〜環境問題を考える
今通っている大学・大学院準備講座で提出したエッセイたちです。私はエッセイではできるだけシンプルな言葉を使うように心がけているので、他の論文より読みやすいと思います。参考までにどうぞ!今回は環境問題についてです。【Change The Way I Think】I first became acti
アメリカに来て、色々日用品を買い揃えたいけど…って思うこと、あるじゃないですか?ほんでからアメリカは物価がエグいんですよ、節約しないともう軍資金はゼロになりますよ。これを書いている現在、1ドルは157円。(2024/7/15)ってことで、今回はそんな人たち向けに生活に慣
【新地開拓】ノースカロライナ田舎ドライブ途中下車の旅してきた
最近例年にない暑さのせいで体調を崩してしまって、グロッキー状態。なので平日は色々用事を済ませるけど、土日はできれば引きこもるという生活を送っていた。しかし!ブロガーたるもの、ノースカロライナに駐在予定!進学予定!な方々に有益な情報をお伝えすべく!チャペル
【ジム代わり】庭の芝刈りがいい運動になる話【節約&DUTY】
以前、金曜日にキックボクシング教室と護身術を習っていたのだけど、お腹にあったポリープを除去したり、胆石症になってお腹を縫ったりと色々あってやめてしまった。それに一度キックボクシングで頭を殴られて、脳がキーンてなってから蹴るもの蹴られるもの怖くてやめた。護
【チャペルヒル】オフェンティックアジア料理を発見、歓喜した話!
たまに旦那ちゃんと一緒にデートナイトを楽しむのだけれど、チャペルヒルでオフェンティックな!本格的なアジア料理に出会ってしまったので紹介したすぎる!!!きっとアジア人が大好きな味だと思うから紹介するyo!チャペルヒルのシルバースポットシネマがあるユニバーシテ
私の家は100年住宅。アメリカではまあ新しい方なのだけれど、DIYの国アメリカ、せっかくの100年の歴史ある家を雑にインテリアする「歴史的建造物ダサく(駄作)デストロイ」っていう文化がある。(私が作った言葉です)ほんと前のオーナーにイライラしていたので、じゃあ趣味の良
私の中では定例行事ではあるのだけれど、少しだけ「プライドパレード」について、お話ししたいと思います。皆さまは、プライドやレインボーパレードってご存知ですか?そもそもプライドは、LGBTQ(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クイアの頭文字を取
【週末観光】ノースカロライナ海岸の街「トップセール・ビーチ」に行ってきた
一年に一度、ポートランドに住む旦那ちゃんのお父さんとお母さんが来てくれて、一緒に時間を過ごす。旦那ちゃんは順調に出世していて(!!)管理職ではないものの、一日12時間とか働いていたから、久しぶりに家族でゆっくりしてきた。私たちがドライブ&目的地に選んだのは「ト
この間CVSに行った帰りに、リサイクルショップに行こうかな〜って思って駐車場に入った時のこと。後ろに警察にパトカーがいるなあって思っていたのだけど、リサイクルショップの駐車場に入った瞬間、バックできないように、警察が斜めにパトカーを止めた。そして私が車から出
アメリカで最初は感動するけど、住んだらどうでもいいこと10選
アメリカ生活も11月も中旬ってことで、半年以上?なので今回は、すっかりアメリカ生活に慣れてしまった私が「最初は感動するけど、住んだらどうでも良くなっちゃった!」ことを紹介します!①野生のリス最初は可愛いとか思うけど、しばらく経つと「カラス」と一緒。ゴミを漁
【コスプレ】Carolina Renaissance Festivalに参加してきた
ノースカロライナの有名なお祭り「Carolina Renaissance Festival」に参加してきたので、レポートします〜!いやあ、ほんと楽しかった。カロライナ・ルネサンスフェスは、25エーカーの森林地帯に16 世紀のヨーロッパの市場を再現した場所で、関東でいう「日光江戸村」、関西
以前にコミュニティカレッジの大学/大学院進学コースを受講している件を記事にしました。今ようやく、そのコミュニティカレッジの内部進学向けの「トランスファークラス」が半分終わりました。なのでこのセメスターはあと1ヶ月で終了。クラスメイトが半分以下になっても、雨
【アメリカ旦那監修】アメリカン!なステーキをおうちで楽しむ方法!
さて、今夜私がいただくのはアメリカのスーパーで激安で手に入ったアメリカ産ステーキです。どんなに安いお肉でも美味しくいただける方法を教えたいと思います!こちらの記事はアメリカ人旦那監修です^^準備するもの:お安めの牛肉・オイル・バター(マーガリン可)・キッチ
どうも今日もブログを読んでくださり、ありがとうございます。このブログではノースカロライナのチャペルヒル近郊に住む、関西人ニートの暮らしを日々更新している絵日記です。絵日記なのに時々絵を描きません。気分によります。さて、今日はネットで見かけた「アメリカで納
本当はすごいプライベートなこと+マジで最近このブログが闘病ブログみたいになってるから、迷ったのだけど、同じ症状で悩む人たちのため、勇気を出すっ!ってなわけで、これから「痔」について赤裸々にドキュメンタリーを書いていきたいです。それは9月某日、お食事券を使
上半期も良い買い物をしたもんだと、我ながらアマゾン・ウォルマの購入履歴などをみながら、思い馳せていたのですが、ちゃんとレビューしたいなあ。と思ってここに書きます。よかったら、参考にしてみてください。まじでアメリカ生活のQOLを上げること間違いなし!!!1.パナ
アメリカにはたくさんスーパーがあるのですが、どこで買い物したらいいの?と、思ったことありませんか?私も渡米してから、色々なブログをみたりしていたのですが、ピンと来ない…ってことで渡米から3年、自分で足を運んで、買ってみて、比べてみました!1.なんでも揃う「wa
この間、母と電話している時に彼女が「やっぱり現地に行ったら自然と話せるようになるんやね」的なことを言っていました。私はこれには大声でそんなわけないやん!!って言いたくって、海外に住んでいたら自然に現地の言葉がわかるようにはならない!わかるわけないだろ!と
【腹腔鏡下胆嚢摘出術】手術後の生活とその後と医療費【2日目以降】
手術からの生活で何が辛いって、寝るときに上向きにしか慣れない+お腹に大きな枕を置いてしばらく寝ないと行けないのが辛いのだった。骨折の時以来だけど、本当に首が凝っている。昨日は意識が朦朧としていたのだけど、今日ははっきりとしていて、朝は毎日食べている「ギリ
【駐在・移住者向け】ノースカロライナの治安を調べてみた!【チャペルヒル】
色んな人に「アメリカって安全なの?」「銃社会だけど怖い目にあったことは?」「ホームレスがドラッグでヤバくなってるの見たよ」などと聞かれます。答えは一つ!!!場所によるよ!(アメリカ広いからNA☆)だからこそ、物件を借りる、家を買う前、お出かけ前に情報をチェ
アメリカへの引っ越しについて聞かれることが多かったのでいつか書こう!と思っていたのに、書いているのが今さらです。駐在員さんや学生の場合だと、会社や大学が寮(ドーム)があることが多数だと思います。なので今回は移住者さん・学生さん向けに、アパートや家レンタル
最近、私たちは家賃を払うのも嫌になり(インフレよね)、家探しを始めました。アメリカで不動産を持つことは、かなり良いことらしく、私も同意。そして家からそんなに遠くない距離に、一軒家の売り出しが!写真で見たところ、良さそうな物件だったので不動産屋さんに早速予約
【移民の強い味方】不動産屋のロブさんを紹介してみよう!【ノースカロライナ】
For English speakers !家を購入したときにお世話になったのは「コールドウエルバンカー (Coldwell Banker)」と言うチャペルヒルにある不動産会社でした。今日はお世話になった不動産屋さんの「ROBさん」を紹介します!私のブログについて話すと興味を持ってくれたらしく、ブ
【超お得!】誕生日に「バースデーフリービー」を堪能してみた!
12月28日は、旦那ちゃんの誕生日でした!アメリカといえば「誕生日」には、会員登録すればいろんなんものが無料になる「バースデーフリービー」というのがあり、多くのお店で景品やミニギフトお食事・飲み物のサービスが利用できます!リストが多すぎて迷ったのですが、お昼
エアーフライヤー買ったった!!!!ウォルマートに買い物に行った時、たまたまセール品の電化製品を見ていたところ128ドルの商品が、在庫一掃セールで30ドルになっていた・・・。それを見て、旦那ちゃんに連絡をして、旦那ちゃんも買う?って感じだったんだけれども、家に帰
*前回の話はこちら進学クラスに入学してから、2週間。腐っても真面目な日本人の私は9時10分前には着席し、先生とちょっと挨拶したのち、自分のパソコンを開き、一限目の数学の問題を黙々と解いていた。基本的にはオンラインでの学習になるため、誰がどこまで進めるか、1日
胆石の手術から約1ヶ月。ゆっくりと療養しておりまして、ようやく元の生活に戻りつつある!療養をして3週間。コミュニティカレッジの新しいプログラムに参加することになりました。このブログには書いていなかったのだけれど、去年の2月から無料でサボりながら通っていたESL
目が覚めると、すでにリカバリールームで隣で看護師さんが私が目覚めるのを見守ってくれていました。しかし意 識 朦 朧。ものすごいめまいと吐き気がします。気を抜いていると全身の力が抜けて、ベッドから落ちそうになる程。私は麻酔にとっても 弱 い !「ジンジャー
手術は年明けの1月3日。朝7時にはオペレーションの準備をするため、10分前には来てくださいと言われました。病院到着時間の2時間前までしか水分を取れないので、5時に起床。水を飲み飲み、シャワーを浴びて、病院からもらった菌を殺すための石鹸を使って、腹部を丁寧に洗って
【アメリカ運転免許問題】ノースカロライナ運転免許筆記試験【解答】
私がノースカロライナで受けた運転免許の筆記試験問題の解答・ポイントを走り書きにしました。これさえ覚えていたら、他は大体行けます、カンニングシート作りました!2021年10月時点での交通ルールと知識に準じています!1.アルコール 検査値0.08でアウト!2.アルコール検
【緊急搬送】激痛!胆のう炎になって倒れた話④MRIでパニック
前回の話はこちらMRIを受ける前に、医療費を計上してもらったんだけども見積もり時点では「3,271ドル(約47万円)」が、無料になっていた。アメリカの医療費高い、知ってる。けれど、私の入っている保険は「病気が見つかる前に検査するのはほぼ無料」っていう素敵なプランに入
前回の話はこちらからほなら、胆石っぽいしチェックしましょう、他にも重篤になりうる病気が併発している可能性があるのでそれも一緒に見ます。ってことで、超音波エコーの先生が私のお腹にたっぷりとジェルを塗って、お腹の中を確認していきます。この時すでに朝4時。あま
【2023年版】やってみたいことリスト100(1/1/2024更新)
私のブログを読んでいただき、ありがとうございます!アメリカに来てから、怪我したり、落ち込んだり、メンタルやられたりしていたのですが、今年はもっとポジティブに(毎年言ってるんだが)ニート生活からの脱却!を図ろうとしている私です。余談ですが私は今年36歳で、年女
【緊急搬送】激痛!胆のう炎になって倒れた話②エマージェンシー
前回の続きです!午前2時。寝ている時にいきなり今までに経験したことのないような、みぞおちの痛みに襲われました。電気が走るというか、前日までにあった胃の痛み×100例えるなら、ウォーキングデッドの悪役ニーガンのバット(ルシール)でお腹を打撃されたような感覚。最
これは私は胆石症を発症してから、完治するまでの物語である…(現在進行形)先日、以前お世話になったESLのヘッドオフィスにて、クリスマスのパーティがあった。この日はすごく素敵な出会いがあったり、かつて同じクラスだったロシア人の女の子や、オンラインでずっとお世話
ノースカロライナにある第三の都市「グリーンズボロ」は、北半球最大のベトナム人コミュニティがあることで有名だそうで、ベトナム料理屋さんがたくさんあります。生春巻きや揚げ春巻き、フォー(こちらではファー)が、アメリカ人の心をつかんで大人気なベトナム料理屋さんが
今日お話しようと思うのは、日常会話のことです。アメリカにいると、やっぱりネイティブと話していると現れる言葉。それは「Fuck!」なんですよね。失礼いたしました。でも歌の歌詞とか、映画とかでもよく出て来ますよね、この単語。個人的に気になったので、旦那ちゃん監修の
最近、ドラッグについて書いたので、ドラッグやりまくっている友人「エミちゃん(仮名)」について、紹介します!この記事って一体誰得なんだろうか。。。エミちゃんは旦那ちゃんの大学時代の留学生時代のお友達で、中国やベトナム、日本でも英語の先生でした。専攻は日本語で
今小学生からのお友達が結婚して、イタリアに新婚旅行しているんだけど、早速変圧器を忘れてドライヤーから火がふいた?との報告を受けて、本当にそんな人いるんだ・・・と思いました。今日は!出国規制も緩くなったのでこれから旅行とか、留学考えている人向けに、海外でや
アメリカに引っ越してから、念願の家庭菜園を始めたものの、アパートでは日照不足だったり、リスにプランターを掘り起こされたりして、大失敗した。もうインクレディブル失敗。けれど翌年には家を購入して、ちゃんと日光よく当たる場所にガーデンを作った。まあ見た目は微妙
学校でこう言うシートをやった。その名も「夢を叶える10-10-10ワークシート」。これは現在の自分の状態を整理して、次のステップに進むか。と言うのを考えるワークシート。用意するものは紙とペンだけで、やり方も超簡単なので、紹介したいと思います。この10-10-10 ワークシ
ご存知ない方もいるかもしれませんが、アメリカにはESLと呼ばれるクラスがあります。ESL=English as a Second Languageといい、第二言語としての英語という意味です。私は今コミュニティカレッジにある無料のESLで勉強しています。今年の2月にスタートさせたのですが今、完
以前にも何度かあった近所の中学生のいたずら事件。半年くらい前に中学生四人組がうちの近所を徘徊して、ご近所の家に石を投げたり、ポストを殴ったり、犬に何か悪いことをしていたり、奇声をあげたり…色々あった。結構な頻度でくるので、私たちも本当に嫌だったし、軽犯罪
アメリカに来てから、ウッヒョー!こりゃたまんねえな!と、思ったのがやっぱり手頃な値段で日本食が購入できるってことなんですよね。2年前に住んでたニュージーランドよりも、日本食が買えると胸を熱くしております。アメリカの駐在妻さん・留学生が、日本から何を持ってき
【Netflix】私の英語で全然理解できるオススメドラマ【面白い】
うちはNetflixとNBC系のPeacockのサブスクリプションを登録しています。日本のドラマや番組は見ませんが、一応ニュースに目を通すくらい。みんな何を見ているかはわからないけど、ネトフリのドラマってかなり英語の勉強になるのです。勉強するのは好きじゃないけど、ドラマは
今週はアニマルシェルター主催のアダプションイベントに参加してきた結果をお送りしたい!今、地元のアニマルシェルターのキャパシティはかなり深刻!らしく、今回のイベントでは犬、猫、他の動物たち100匹を1日で新しいお家を見つけることが目標として掲げられていた。うち
「ブログリーダー」を活用して、ノースカロライナ2年生絵日記 またチキン食ってる!さんをフォローしませんか?
うちには4月現在で面倒見ている猫が家に10匹いる。センターから譲渡した猫もいるし、野良猫からうちの子になったトトロもいるし、今新しいお家を探しているキャスパー、ルナもいる。中でもチャッキーは私がニュージーランドに住んでいた頃にアニマルシェルターのSPCA Welling
助けてください!!私の大切な家族、チャッキーを救うために私の愛する猫 チャッキー が、突然 腎臓の深刻な問題 に苦しんでいます。獣医師によると、腎臓自体に異常はないのに、なぜか機能を停止し始めています。血液検査の結果は日を追うごとに悪化し、大好きだったごはん
先日、とても素敵なメッセージをいただいた!本当に嬉しい…。こんなまとまってない日記が誰かの役に立っていて、ブログやっててよかった!!みなさんありがとう。私信:運転免許取得ありがとうございます〜!アメリカで免許取ると、自由度が高くなるし、嬉しいし、自信湧い
今日は最近(というか良くある)出来事を漫画にしてみました。ほんと、毎日こんな感じなんですよ。みんな一体どうしているんだろうと思うね。昔、住んでいた家のお隣さんはノルディック系の人で、ものすごい暑がりやったのね。あとロシア出身の友達は、真冬でも半袖を来てい
前回、圧倒的な英語不足と準備不足、人間力不足などが原因で、オジャンになりかけた私の就活だったのだが、今回なんと2度目のチャンスをいただいた。話はトントン拍子に進み、なんと!!!就職することが決まった!この時点で2月末だったので、3月の始業に合わせてドラッグテ
就職活動を本格的にスタートさせ、半年くらいたったある日。急にIndeedのプロフを見たって、エージェントから連絡があった。聞いたことのないエージェントさんだったけど、まあ話くらいは聞こうと思っていたら、結構いい条件だった。家から30分くらいのコミュート(「通勤する
ついにアメリカ生活3年10ヶ月の無職の末、アメリカでアルバイトを始めた!!!と言っても、友達の中学生の息子さんを学校まで送り迎えするだけの仕事なので、フルタイムではない。アメリカで就職活動しているけれど、日本とは違い、とても難しい。私に何度も起っているのが「
前回の話はこちら何も返事がないまま1週間がたって、私の中では働きたい気持ちがなくなっていた。会社の雰囲気は良いし、人も優しいけど、片道35~45分かけて高速をダーラムのダウンタウンまで運転したり、かなりストレスフルな環境下で、一日中英語で(当たり前だろ)働くなん
以前はほぼ毎日のようにハンバーグだったり、カレーだったり、酢豚だったり何かしら、肉類を食べていた。でも年末くらいから、お肉を食べる回数が減った。というか、自然と食べなくなった。今も食べていないお肉が冷凍されている。もちろんお肉好きだったし、年に一回私の誕
以前こちらで「アメリカに来て半年で+2kg太った話」をしたのだけど渡米2年だったらどうなるん?と言うとね!体重ね…7kg太ってた!見た目はあまり変わってないし、アメリカでまだまだ痩せ型なのですが太った(前年比!)多少は筋肉もついているし、足のむくみもその日のうちに
アメリカで初めての有給インターンに参加してきた。アメリカの就活は初めてなのだけど、今回は履歴書を提出→一時Web面接→一緒に働くチームの人と面接→有給インターン(今ここ)だ。早起きして、1億年ぶりに化粧をして、高速を走らせて、出勤。いつもは引きこもりニートだか
アメリカにいると、やっぱり食べたくなる日本食。我が家もよくすき焼きや、卵かけご飯が食べたくなる。そんな時でもアメリカ。特定の店に行けば、生で食べられる高価な卵は売っているものの、普通に売られている生の卵を食べることは、自殺行為なのだ。だがしかし!絶対に生
こんなアホなブログで、世の中の文句をたれつつ、昨年から本腰を入れてアメリカのど田舎で就職活動をしている。本当にずっと家でダラダラしていたいのだけど、旦那ちゃんに申し訳ないし、払わないといけないお金や扶養家族(猫です)は増えていく一方だから、仕方ない。この前
突然ですが、アメリカはパンが主食のくせにまずい!!!ということよく聞きませんか?私の好きな作家「西加奈子」が言うから間違いない。とにかく、これから渡米される方、留学生がパンが不味いとかわいそうなので、私が食べたパンを何個かで検証してみました。堺正章風で星
在米妻なら一度は聞いたことがある「パネ活」。パネ活とは「パネラブレッドで、無料でビバレッジをもらう活動」のこと。Paneraブレッドは、街によくあるチェーン店のパン屋さん。日本でいうDOUTORとか、エクセルシオールカフェの感じかな?PaneraのHPでサブスク「Sip Club」
アメリカに来て3年!「当たり前」を手放したら、人生が豊かになった〜(ロッコさん著のパクリ)。すっかりアメリカ生活に慣れてきた私なのだけど、やめたら気分が良くなったり、生活が逆に豊かになったな。と思ったことを紹介します。1.新品やファストファッションから商品を選
日本でキャラが濃すぎて浮いている私は、アメリカに来てから国際的な引きこもりとして、ネットで見つけた人たちと定期的に英語チャットに参加していた。(ブログ記事あり)家では日本語で会話している方が楽なので、外ではほどんど英語で話しすことにして、ギリギリの英語力
皆さんはwaldeinsamkeit(ヴァルデインサムケイト)という言葉をご存知でしょうか?「Waldeinsamkeit(ヴァルデインサムカイト)」は、ドイツ語の言葉で、「森の中で感じる孤独感や平穏」を意味します。この言葉は、自然の中に一人でいるときの静けさや心の落ち着きを表現する
最近自家製グラノーラにハマっている。アメリカに来てからギリシャヨーグルトがめちゃ安くて、良いプロテインも手軽にとれるし、乳酸菌もとれて健康に良いし、何より平日に朝ごはん考えなくていいから、グラノーラと食べています。市販のフルーツグラノーラも美味しくて、私
また高額請求の話かよと、思っているかもしれませんがここはアメリカ・・・医療費が高いことは日 常 茶 飯 事なのです。12月に入り、予約していた歯医者さんでの「定期チェック+クリーニング」を受けてきました。私は旦那ちゃんの医療保険を利用しているので、アメリカ
さて、今夜私がいただくのはアメリカのスーパーで激安で手に入ったアメリカ産ステーキです。どんなに安いお肉でも美味しくいただける方法を教えたいと思います!こちらの記事はアメリカ人旦那監修です^^準備するもの:お安めの牛肉・オイル・バター(マーガリン可)・キッチ
どうも今日もブログを読んでくださり、ありがとうございます。このブログではノースカロライナのチャペルヒル近郊に住む、関西人ニートの暮らしを日々更新している絵日記です。絵日記なのに時々絵を描きません。気分によります。さて、今日はネットで見かけた「アメリカで納
本当はすごいプライベートなこと+マジで最近このブログが闘病ブログみたいになってるから、迷ったのだけど、同じ症状で悩む人たちのため、勇気を出すっ!ってなわけで、これから「痔」について赤裸々にドキュメンタリーを書いていきたいです。それは9月某日、お食事券を使
上半期も良い買い物をしたもんだと、我ながらアマゾン・ウォルマの購入履歴などをみながら、思い馳せていたのですが、ちゃんとレビューしたいなあ。と思ってここに書きます。よかったら、参考にしてみてください。まじでアメリカ生活のQOLを上げること間違いなし!!!1.パナ
アメリカにはたくさんスーパーがあるのですが、どこで買い物したらいいの?と、思ったことありませんか?私も渡米してから、色々なブログをみたりしていたのですが、ピンと来ない…ってことで渡米から3年、自分で足を運んで、買ってみて、比べてみました!1.なんでも揃う「wa
この間、母と電話している時に彼女が「やっぱり現地に行ったら自然と話せるようになるんやね」的なことを言っていました。私はこれには大声でそんなわけないやん!!って言いたくって、海外に住んでいたら自然に現地の言葉がわかるようにはならない!わかるわけないだろ!と
手術からの生活で何が辛いって、寝るときに上向きにしか慣れない+お腹に大きな枕を置いてしばらく寝ないと行けないのが辛いのだった。骨折の時以来だけど、本当に首が凝っている。昨日は意識が朦朧としていたのだけど、今日ははっきりとしていて、朝は毎日食べている「ギリ
色んな人に「アメリカって安全なの?」「銃社会だけど怖い目にあったことは?」「ホームレスがドラッグでヤバくなってるの見たよ」などと聞かれます。答えは一つ!!!場所によるよ!(アメリカ広いからNA☆)だからこそ、物件を借りる、家を買う前、お出かけ前に情報をチェ
アメリカへの引っ越しについて聞かれることが多かったのでいつか書こう!と思っていたのに、書いているのが今さらです。駐在員さんや学生の場合だと、会社や大学が寮(ドーム)があることが多数だと思います。なので今回は移住者さん・学生さん向けに、アパートや家レンタル
最近、私たちは家賃を払うのも嫌になり(インフレよね)、家探しを始めました。アメリカで不動産を持つことは、かなり良いことらしく、私も同意。そして家からそんなに遠くない距離に、一軒家の売り出しが!写真で見たところ、良さそうな物件だったので不動産屋さんに早速予約
For English speakers !家を購入したときにお世話になったのは「コールドウエルバンカー (Coldwell Banker)」と言うチャペルヒルにある不動産会社でした。今日はお世話になった不動産屋さんの「ROBさん」を紹介します!私のブログについて話すと興味を持ってくれたらしく、ブ
12月28日は、旦那ちゃんの誕生日でした!アメリカといえば「誕生日」には、会員登録すればいろんなんものが無料になる「バースデーフリービー」というのがあり、多くのお店で景品やミニギフトお食事・飲み物のサービスが利用できます!リストが多すぎて迷ったのですが、お昼
エアーフライヤー買ったった!!!!ウォルマートに買い物に行った時、たまたまセール品の電化製品を見ていたところ128ドルの商品が、在庫一掃セールで30ドルになっていた・・・。それを見て、旦那ちゃんに連絡をして、旦那ちゃんも買う?って感じだったんだけれども、家に帰
*前回の話はこちら進学クラスに入学してから、2週間。腐っても真面目な日本人の私は9時10分前には着席し、先生とちょっと挨拶したのち、自分のパソコンを開き、一限目の数学の問題を黙々と解いていた。基本的にはオンラインでの学習になるため、誰がどこまで進めるか、1日
胆石の手術から約1ヶ月。ゆっくりと療養しておりまして、ようやく元の生活に戻りつつある!療養をして3週間。コミュニティカレッジの新しいプログラムに参加することになりました。このブログには書いていなかったのだけれど、去年の2月から無料でサボりながら通っていたESL
目が覚めると、すでにリカバリールームで隣で看護師さんが私が目覚めるのを見守ってくれていました。しかし意 識 朦 朧。ものすごいめまいと吐き気がします。気を抜いていると全身の力が抜けて、ベッドから落ちそうになる程。私は麻酔にとっても 弱 い !「ジンジャー
手術は年明けの1月3日。朝7時にはオペレーションの準備をするため、10分前には来てくださいと言われました。病院到着時間の2時間前までしか水分を取れないので、5時に起床。水を飲み飲み、シャワーを浴びて、病院からもらった菌を殺すための石鹸を使って、腹部を丁寧に洗って
私がノースカロライナで受けた運転免許の筆記試験問題の解答・ポイントを走り書きにしました。これさえ覚えていたら、他は大体行けます、カンニングシート作りました!2021年10月時点での交通ルールと知識に準じています!1.アルコール 検査値0.08でアウト!2.アルコール検
前回の話はこちらMRIを受ける前に、医療費を計上してもらったんだけども見積もり時点では「3,271ドル(約47万円)」が、無料になっていた。アメリカの医療費高い、知ってる。けれど、私の入っている保険は「病気が見つかる前に検査するのはほぼ無料」っていう素敵なプランに入
前回の話はこちらからほなら、胆石っぽいしチェックしましょう、他にも重篤になりうる病気が併発している可能性があるのでそれも一緒に見ます。ってことで、超音波エコーの先生が私のお腹にたっぷりとジェルを塗って、お腹の中を確認していきます。この時すでに朝4時。あま